JPS6111208Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111208Y2
JPS6111208Y2 JP14499981U JP14499981U JPS6111208Y2 JP S6111208 Y2 JPS6111208 Y2 JP S6111208Y2 JP 14499981 U JP14499981 U JP 14499981U JP 14499981 U JP14499981 U JP 14499981U JP S6111208 Y2 JPS6111208 Y2 JP S6111208Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
obi
obijime
holding part
ornament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14499981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5856017U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14499981U priority Critical patent/JPS5856017U/ja
Publication of JPS5856017U publication Critical patent/JPS5856017U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6111208Y2 publication Critical patent/JPS6111208Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration Of Textiles (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Adornments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は帯じめに関するものである。
従来、帯じめには結び目を前にして結んで締め
るものと帯金具付のもとがあつて、結んで締める
ものには一般的な丸組(丸打)、角組(角打)、平
組(平打)等の組紐(打紐)と、式服等に使用す
る羽二重、綸子、金襴等の布をくけてこれに真綿
の芯を入れた丸ぐけがあり、帯金具付のものは細
くて薄手の組(打)紐を帯金具の裏の挿通し部に
挿通して保持させて使用するようになつている。
そこで帯金具付の帯じめを用いるときはそれだけ
では結んだ帯を充分保定できないから補助の紐を
見えないように併用している。そして締金具付用
の帯じめは細くて薄手で見ばえがしないから普通
の組(打)紐の帯じめのように前に結んで使用す
るのに適さず、一方普通の組紐製の帯じめは相当
太くて厚みもあるから帯金具には挿通できないの
で帯金具付の締じめには使用できない。
本考案は、普通の帯じめとして、また任意の飾
り具を保定させて帯金具付様の帯じめとして使用
できる新規な帯じめを提供しようとするもので、
普通の組(打)紐製の帯じめの紐体の背部又は脇
部に当接する部位すなわち着用した際外部から見
えない部位に、飾り具の保持部を設けこれに随時
所望のブローチ、髪止等の飾り具を上記保持部に
より紐体に保定させ締金具付様の帯じめに変えら
れるようにし、一本の帯じめを時に応じて普通の
帯じめにし、あるいは所望の飾り具付の帯じめに
したりして幾様にも使用できるよう構成したもの
である。
以下図面を参照して説明する。
紐体1は機械製、手製何れもが使用され主とし
て平組(打)を採用するがその他のものを使用す
ることもでき、結び目を前にして結び普通の帯じ
めにして締めた際、外部から見えない背部又は脇
部などに当接する部位に飾り具の保持部2を設け
てある。この保持部は、飾り具3の止め具3′を
支持して飾り具を紐体の表面に位置させ、かつ締
めたときその存在が外部からはわからないように
形成する。
第1〜2図は平組の紐体のほぼ半程(背部に当
接する部位)の一面に12〜14cm程度の長さの布製
の組紐2′を、紐体の幅からはみ出さない様にし
かつその中央部分ほぼ3〜4cm間を除く他の部分
を布に接着性のよい接着剤で剤着させ、あるいは
その上、下辺を紐の表面へ糸目が出ないようにし
て綴付ける等して装着し飾り具の保持部を設けて
ある。図示の細紐は目のつんだ張りのある布地を
2つ折して作つてあるが、厚地のテープ生地、サ
ラン、ネツト、その他の丈夫で腰があり飾り金具
を保持したときその重さに負けない生地が便利に
使用できる。飾り具はブローチを採用し、そのピ
ンを上記保持部の紐体と分離している部分に刺通
しその飾り部分を紐体の表面に出して保定させて
ある。上記保持部は中央部に限らず脇寄り、ある
いは中央部と脇寄りなど2以上を設けることもで
きる。
第3図に示すものは、紐体を組む際中央部分を
ほぼ3cm特殊な組み方にして細かい隙1′を設け
他は平組にして作り、その隙間形成区帯を保持部
としたもので、飾り具とする髪止の脚を隙間に挿
込み飾り部分を紐体の表面に出して保定させてあ
る。図の隙間は細い丸組紐数本をからみ合せて作
つてあるが、その他の種々な組み方で形成するこ
とができる。
本案品はこのように帯の上に結び目を設けて締
める帯じめの紐体の背部又は脇部に当接する部位
に飾り具の保持を有しているので通常の帯じめと
して美しい結び目を見せて締められると共に、上
記保持部にブローチ、髪止等所望の飾り具を保持
させ飾り具が帯の正面になるようにして紐体の端
部をおたいこの中あるいはふくらすずめや文庫結
びの羽根の下等で結ぶと帯金具付の帯じめを締め
たように見え、しかも紐体が普通の帯じめ用で帯
金具付用の紐より太いので強固に飾り具を保定で
きかつ華麗で頗る見栄がよく、また飾り具を正面
にし紐体を脇部で結びあるいは吊下させたりする
と、これが飾り具と相俟て今までにない新鮮で
若々しい着付けができる。飾り具は保持部に保定
するので紐体を傷めることはない。また飾り具を
使用しないときは飾り具の保持部が帯へクツシヨ
ン作用をするから帯じめがすべらずしつかりと結
ぶことができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は正面
図、第2図は背面図、第3図は他の例の背面図、
第4図は着用状態の一例を示す説明図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 帯の上に結び目を設けて締める帯じめであつ
    て、その紐体の背部又は脇部に当接する部位に飾
    り具を保定させる保持部を具備せしめた帯じめ。
JP14499981U 1981-10-01 1981-10-01 帯じめ Granted JPS5856017U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14499981U JPS5856017U (ja) 1981-10-01 1981-10-01 帯じめ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14499981U JPS5856017U (ja) 1981-10-01 1981-10-01 帯じめ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856017U JPS5856017U (ja) 1983-04-15
JPS6111208Y2 true JPS6111208Y2 (ja) 1986-04-09

Family

ID=29937944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14499981U Granted JPS5856017U (ja) 1981-10-01 1981-10-01 帯じめ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856017U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5856017U (ja) 1983-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090032044A1 (en) Hair bow system
US7219405B1 (en) Fabric attaching clip
US3439360A (en) Reversible and adjustable neckwear and holders therefor
US5100706A (en) Personal adornment accessory
US20140290682A1 (en) Apparatus for adorning wearer and associated methods
US2921625A (en) Adjustable ready made slip cover
US20200337397A1 (en) Necktie Lock
US20160278497A1 (en) Apparatus for holding, securing and styling hair
US5735295A (en) Hair adornment having hair clip
WO2010072012A1 (zh) 一种领带组件
JPS6111208Y2 (ja)
US20110209719A1 (en) Hairpiece
US6105586A (en) Concealed attaching clip for headwear
WO2005115184A2 (en) Clothing accessory
JP3187401B1 (ja) 付け帯
CN220044546U (zh) 一种简易式宠物配饰
JP3011332B1 (ja) 着 物
JP2018109256A (ja) 一体型着物用帯板
JPS632414Y2 (ja)
JPH0336497Y2 (ja)
US20070023061A1 (en) Decorative hair accessory
JP3088263U (ja) ボタン締結具
JP3059472U (ja) 浴衣用帯
JP3115537U (ja) 和洋装用ベルト
JPH01500327A (ja) 腕時計およびロゼット形腕飾りに対する飾りバンド