JPS61112077A - 8−置換されたヌクレオシド及びプリン誘導体 - Google Patents

8−置換されたヌクレオシド及びプリン誘導体

Info

Publication number
JPS61112077A
JPS61112077A JP60208571A JP20857185A JPS61112077A JP S61112077 A JPS61112077 A JP S61112077A JP 60208571 A JP60208571 A JP 60208571A JP 20857185 A JP20857185 A JP 20857185A JP S61112077 A JPS61112077 A JP S61112077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
phenoxy
group
ethanol
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60208571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569109B2 (ja
Inventor
シルバノ・カサデイオ
ドウツチヨ・フアバーラ
アメデイオ・オモデイ―サレ
エツイオ・パント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pierrel SpA
Original Assignee
Pierrel SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pierrel SpA filed Critical Pierrel SpA
Publication of JPS61112077A publication Critical patent/JPS61112077A/ja
Publication of JPH0569109B2 publication Critical patent/JPH0569109B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/22Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with monohydroxy compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • C07D309/12Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/18Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 one oxygen and one nitrogen atom, e.g. guanine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 丁 本発明は抗過脂肪血症剤(antlhypsr−11p
a@m1cs)として有用な新規な8−置換されたヌク
レオシド及びプリン誘導体、その製造方法及びこれらを
含む薬剤組成物に関する。
本発明の新規な8−置換されたヌクレオシド及びプリン
誘導体は一般式 式中、Rは対応する互変体型において可能なアミノ基t
たはヒ)II cyキシ基であり、R1は水素ま九はア
ミノ基であシ、 R2は水素またはβ−〇−リーフラノシル基であり、該
5#一位置における第一ヒドロキシ基は、アシル部分が
脂肪族、芳香族または複素環式カルボン酸から誘導され
得るアシルオキシ基、カルバモイルオキシ基またはモノ
−、ノーもしくけトリーホスフェート基で置換されてい
てもよく、そして5′−及び2I−位置における第二ヒ
ドロキシ基は、アシル部分が芳香族カル鱈−/酸から誘
導されるアシルオキシ基またはカルバモイルオキシ基で
置換されていてもよく、R,は随時置換されていてもよ
い了り−ルまたは単環式ヘテロアリール基であり、そし
てXは硫黄を次は酸素である、 によって表わすことができる。
本明細書及び添付の特許請求の範囲において、「脂肪族
カル猷ン酸」なる用語は炭素原子2〜20個を含む直鎖
状または分校鎮状の飽和または不飽和脂肪族カルボ/酸
とみなし、本発明の好ましい具体例によれば、炭素原子
2〜6個を有する直鎖状または分校鎮状の飽和1jFt
肪族カルゲン酸、例えば酢酸、グロピオノ酸、イン酪酸
、イソパレリアン酸等を示す・ 「芳香族カルボン酸」なる用語は安息香酸及びフェニル
環が置換される安息香RB誘導体例乏ば2−15−また
は4−メチル安息香酸、2−13−または4−クロロ安
息香111f、5+ 5−ジメチル安息香酸、2−15
−−!たけ4−メトキシ−安息香酸、3.4.5−)リ
メトキシー安息香酸等を実質的に示す。
「複素環式カルボン酸」なる用語は複素環式環が窒素、
酸素及び硫黄から独立に選ばれるヘテロ原子1個または
2個を含む単環式の5−または6−員環である複素環式
カルゴン#kt示し、好ましくはピリジンカルがン酸の
位置異性体、更KNましくは3−ピリノンカルボン酸を
次はニコチン酸、ピリジンカルゴン酸、フランカルボン
酸等とみなす。
「随時置換されていてもよいアリールまたは単環式ヘテ
ロアリール基」なる用語はフェニル残基或いはN、O及
びSから独立に遇ばれるヘテロ原子1個tたはそれ以上
を含む5−または6−員のヘテロアリール残基、例えば
随時1〜5個の置換基をもっていてもよいビリツル、ピ
ラジニル、ビリミソル、フリル、チェニル、イミダゾリ
ル、チアゾリル及び1.2.4−トリアゾリルを示す。
例として、適当な置換基は各々独立に(CI−04)ア
ルキル、(CS−C4)アルケニル、ヒドロキシ、(C
1〜C4)アルコキシ、アシルオキシ、(CS−C4)
フルケニルオキシ、へ口rン、ニトロ、アミノ、モノ−
及びジー(C,〜C4)アルキルアミノ、七ノー及びジ
−フッルアミノ、カル+1?キノ、(C,〜C!。)ア
ルコキシー力ルゲニル、ベンノルオキシカルボニル、ジ
アルキルアごノエトキシカルボニル、アシルアミノエト
キシカルボニル、(C1〜C3゜)アルケニルオキシカ
ルボニル、ヘテロシクロオキシカルボ;ル、ヘテロサイ
クリルアルコキシカル−?ニル、カルバモイル、七ノー
及0ソー(c、〜C4)アルキルカルバミル、シアン、
トリフルオロメチル等から選ぶことができ、ここて、こ
れらの置換基並びに該都令に含まれる他の置換基におけ
る「アルキル」、「アルケニル」、「アル;キシ」及び
「アルケニルオキシ」部分はまた置換されていてもよい
本発明の化合物の好ましい群は、Rがアミンであり、そ
してR1が水素であるか、或いはRかヒドロキシであり
、そしてB、がアミノまたは水素          
  1でありNR1が水素ま之はヒドロキシ基が前記の
如く誘導され得るβ−D−リ〆フラノシルであり、そし
てRs及びXが上に定義した通りでらる式1の化合物か
らなる。
本発明の化合物の最も好ましい群は、Bがアミノであり
、R1が水素であシ、R1が水素またはヒドロキシ基が
前記の如く籾導石れ得るμmD−リゲフラノシル基であ
’)、Rsが随時置換されていてもよいアリール残基で
あシ、そしてXが硫黄原子である式■の化合物からなる
上記式lにおいて、ヒドロキシル置換基をもつ側鎖にお
ける炭素原子はRまたはS立体配置を有することができ
る。従って、本発明は単一の純粋な異性体及びそのあら
ゆる割合における混合物の双方からなることt−理解さ
れたい。
本発明の化合物は顕著な抗過脂肪血症活性を与える。
2−16−18−及び9−位置において個々に置換てれ
たプリン誘導体は、例えば抗ウィルス剤(例えばベルギ
ー国特許第854006号並びにヨーロッパ特許出願第
A−9154号及び同第A−95424号参照)、気管
支拡張剤(例えば米国特許第1B62.189号参照)
、制癌剤(例えば米国特許第&25 C2[! 7号及
びオランダ国特許出願第67709151号参照)、或
いは降圧剤(例えば第2ンダ国特許出Jii第6471
ON)1号参照)として異なる薬理学的活性を有するこ
とが特許並びに公開され次文献において公知である。
更に、2−16−及び8−位置に個々に置換される鳥但
し9−位置に基−C山−CH(OH)−CH(OH)−
COORC例えば次の特開昭46159 s 52号〔
ファームドック(Farmdoc  75726  S
)、特開昭47719272号(Farmdoc  5
7558T)、@開開47/2 a o 59号(Fa
rmdoc44182  T)、9開昭4870167
8号(Farmdoc  5084  U )、特開昭
48101679号(Farmdoc 5oas  U
)、%開開48/16519号(Farmdoc  5
0279U)、特開昭50722039号(Farmd
oc56485  W)及びベルギー国特許第7319
49号参照〕または基 ノ94#許出1it公HB)4a書flEA −529
h a g参照)の存在によって特徴ずけられる低コレ
ステリン血症活性(hypoeholest・remI
c  actlマtty)を主張する一連のプリン誘導
体がらる。
本発明の化合物は轟該分野に精通せる者にとっては容易
に利用できる普通の方法によって製造することができる
。しかしながら、新規な8−置換されたプリン誘導体ま
たはヌクレオシドの一般的な製造方法は対応する8−プ
ロモープリン誘導体を次はヌクレオシドを式 R,O−
C馬−CH(OR’ )−CH,−XH,但しRa及び
Xは上に定義した通シであり、そしてRIは反応終了時
に容易に除去し得るヒドロキシ官能基の保護基である、
の化合物と反応させることにより、8−位置に側鎖管導
入することからなる。
Xが酸素原子を表わす場合、遊離ヒト日キシ基、及びま
た好ましくは出発プリンまたはヌクレオシド基土の7ミ
ノ基は、競合する副反応または基質の不活性化を避ける
ために、保投嘔れなければない。
本発明の新規化合物の合成において殊に有利性をもたら
すヒドロキシ官能基の保赦基は例えは環式エーテル、殊
にナト2ヒドロビ2ニル、トリチル及びジメトキシトリ
チルである。該保&基は一般に酸性触媒、例えばp−)
ルエンスルホン酸の存在下において、有極性の非プロト
ン性有機溶媒、例えば1.2−ジメトキシエタン、ナト
2ヒVロフラン、エチルエーテル、酢酸エチル等を用い
て普通の方法によって導入される。
これとは反対に、C−2#及びC−51における双方の
ヒPロキシ基の同時保!!’t−望む場合、ヌクレオシ
Y基管好ましくはアセトン及び無水p−トルエンスルホ
ン酸と反応させ、かくしてリポースを対応するアセトニ
ドにおける隣接ジオールに転化する。
アミノ基の保吐に対して本発明の方法において適当に使
用し得る試薬はシリルト導体、殊にトリメチルシリルま
たはジメチルt−プチルシリルノ12イド及びジメチル
ホルムアミドジメチルアセタールである。後者の試薬が
好ましく、その理由は、ジメチルホルムアミド中でグリ
ン塩基のジメチルホルムアミドジメチルアセタールによ
る保護反応は#1とんど定量的収量を与え、そして容易
に行うことができるためである。
特に指示してないか、tたは本明細書に記載してないヒ
ドロキシ及びアミノ官能基の双方の他の保護基を本発明
の方法において適当に使用することができ、その使用は
本発明の範囲内に含まれることを理解すべきである。
可能ならば保護されfc8−プロモグリンを次はヌクレ
オシド銹導体及び弐R,OCR,CH(OR# )CH
宜−XIの化合物間の縮合反応は、好ましくは双極性の
非グロトン性溶媒、例えばジメチルホルムアミド、エー
テル、ナト2ヒVロフラン、ジメチルスルホキシP婢中
で、強塩基、例えば水素化ナトリウム、ブチルリチウム
、フェニルリチウムまたはカリウムt−ブチレートの存
在下において行われXが硫黄原子を表わす場合、この反
応はプロトン性溶媒、例えばアルコールまたは水中で、
温和な塩基、例えば水酸化ナトリウムもしくはカリウム
、ナトリウムもしくはカリウムアルコレートまたは炭酸
ナトリウムもしく社カリウムによって十分に行うことが
できる。
反応過程t−普通のクロマトグラフ法(HPLC%tt
c)によって監視し、反応終了時に、得られfc生成物
を回収し、存在する々らば、保護基を除去する。ヒドロ
キシ及びアミノ基の双方の同時脱係1it−行う適当な
方法は水性またはアルコール性溶媒中にて室温で希硫酸
による酸加水分解でちる。
脱保脛前または彼に行うことができる得られた生成物の
精製忙関して、適当な方法社普通の結晶化及びクロマト
グラフ法(カラムクロマトグラフィー及び分取、IHp
t、c)からなる、Xが硫黄原子でちる場合、殊に有利
な別法は、−例として、対応する8−プロモグリンを水
性浴媒中で硫化ナトリウムとの反応または塩基性有機沁
媒中で硫化水素との反応によって容易に得られる8−メ
ルカブトプリンまたはヌクレオシド誘導体を式通りであ
る、のエポキシドと反応させることからなる。
この場合、反応は有極性のプロトン性17′Cは非プロ
トン性有機溶媒、例えばアルコール類、ジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシド等の存在下において、好
ましくは障害された第三アミン類、例えばトリエチルア
ミン、2.6−ルチジン、ピリジノ等からなる群より典
型的に選ばれる塩基性触媒の存在下において行われる。
プリンまたはヌクレオシド基質に対して等モル量で用い
ることができるエポキシドを一般にやや過剰量(10乃
至50モル−間の範囲)で用いる。
この反応は好ましくは室温乃至100℃間の温度、好ま
しくは低級アルカノール、例えばエタノール、イングリ
パノール等の還流温度で行われる。
反応過程をクロマトグラフィー(tlet7tはHPL
C)で、出発8−メルカプトゾリンま九はヌクレオシド
誘導体の消失をチェックすることによって監視する1反
応は一般に、使用可能な基質及び触媒に応じて、1〜2
4時間の範囲で完了する1反応終了時に、結晶し几生成
物t濾過によって、ま九は溶媒を蒸発させて回収し、適
当な溶媒または溶媒混合物から結晶化によって、或いは
クロマトグラフィーによって精製する。
典型的には、得られる生成物は、ヒドロキシ基をもつ側
鎖の炭素原子において反対の立体配置ヲ有する2種のノ
アステレオマ−混合物である。
しかしながら、時にはぐり返し結晶化によって2種の異
性体の一方により富んだ混合物を誘導することができ、
従って光学的純at−高めることができる。
また単一の純粋な異性体を得るために使用し得る方法は
異性体分離の普通の方法、例えばキラル(ehlral
)カラムにおけるクロマトグラフィー、光学的活性酸に
よる誘導体の生成、及びかくして得られるノアステレオ
マ−の分離、または立体選択合成である。
最後の観点に関して、キシルエポキシドによる反応金倉
して新規な生成物の合成は立体選択的合成に対して殊に
適する。しかしながら、特に所望の化合物に応じて、当
該分野に精通せる化学者にとっては他の方法を工夫する
ことができる。
出発物質に関して、8−プロモダリン類または8−プロ
モスクレオシド類は、エムeイケハラ(Me  Ik@
hera)等によシ、テトラヘドロン(T@tr、)2
6.4251頁(1970)に記載された方法に従って
、緩衝された溶液中でBrlによる臭素化を介して対応
する市販のグリ/類またはヌクレオシド類から容易に製
造される。
弐 R,OCR,−CM(OR’)−CH,XHの化合
物は、例え未公知であっても、アルキルメルカゾタン(
X=−8−)またはグリコール<X=−O−>の合成化
学において公知の方法に従って容易に製造され、一方、
エポキシド類は好ましくは、反応中に生成する塩化水素
の受容体の存在下においてエビクロロヒドリンと化合物
R30Hとの反応を介して製造場れる。
最後に、R1が水素原子である式Iの化合物は、9−位
置に水IC原子tもつ対応するプリン塩基から出発して
、或いは希塩酸で酸加水分解することKよシ、式1の対
応する化合物からりメシル基を除去して製造することが
できる。同様に、式lの成る化合物は、式Iの範囲内に
ある他の化合物の化学修飾によって有利に製造すること
ができる。
例として、naの置換基としてカルゲギシ基をもつ化合
物は、アルコキシカルゲニル基t4つ対応する化合物の
塩基性加水分解によって製造することができ、そしてま
たこれらのものを種々なアルコールまたはアミン類と反
応させて対応するエステルまたはアミド類を生成させる
ことができる。
さらに他の例において。、RがヒドロキシそしてR。
が水素である式!の化合物は、Rがアミノ、R8が水素
である対応する式■の化合物の硝酸処理によって得られ
る。
す?シルヒドロキシ基がLVi4される出発8−メルカ
プトヌクレオシドは′4#通のエステル化法によって対
応する8−メルカプトヌクレオシドから製遺される。
第一ヒドロキシ基がエステル化され友、或いは第一ヒド
ロキシ基が2個の第二ヒドロキシ&、!:J4なってエ
ステル化された式!の化合物金型む場合、反応終了時に
容易に除去し得る保腹基によって2個の第二ヒドロキシ
官能基金ブロッキングする必要があり、好ましくはこれ
らのものを対応するアセトニドに転化し、次に第一ヒド
ロキシ基に誘導し、最後に2個の遊離ヒドロキシ基にし
、必要に応じて、この基金更に適当に反応させることが
できる。
すメシル部分の2個の第二ヒドロキシ基の保護は臭素原
子を導入し、これを−8H基で置換する前にt九は別法
としてその後に行ってもよく1一方、第一ヒドロキシ基
の誘導はメルカプト基を導入した後に行われ、2個の第
二ヒドロキシ基の脱保護はエポキシドとの反応前または
後に行うことができる。
以下の実施例は本発明の化合物の成るもの及びその製造
方法を更に詳細に説明するものであるが、但し、いずれ
の場合も、本発明の範囲を限定するものと解釈してはな
らない。
実施例 1 アデノシン 8−メルカグトーアデノシ/(45t1150ミリモル
)t−エチルアルコール(7so7)に溶解し、得られ
た湿液に1−(4−エトキシカルゲニル)フェノキシ−
2,5−エポキシ−グロノダン(Sfh8f−1166
ミリモル)及び2.6−ルチン/(約70滴)を加えた
反応混合物を遺流泌匪で2時間加熱し、次に木炭で処理
した。熱時F、4俊、反応混合物を2時間投押し、次に
一夜放置した。沈殿した結晶性生成物を回収し、エタノ
ールで十分に洗浄し、次に乾燥した。かくして、次の特
性を有する表題化合物(44g)が得られ几: 融点155〜157℃; (α)p=−4155° (C=1、M e OH中)
;DSCにおいて145℃及びisa℃で2つの溶融吸
熱反応。
母液を少容量に濃縮し、酢酸エチルの添加によって化合
物を沈殿させた際、表題化合物の追加分  6(22t
)t−回収し次。
実施例 2 8−メルカプト−アデニン(5f、50ミリモル)、’
−(’−エトキシカルがニル)フェノキシ−2,5−エ
ポキシ−グロ/#ン(10t、45ミリモル)、ジメチ
ルホルムアミr(1o Gag)及びピリジン(200
)の混合物を攪拌しながら30〜40℃に24時間加熱
し、次に濁った溶液tセライト上でエタノールで洗浄し
なから濾過し、真空下で濃縮乾固式せ几、残渣をエタノ
ールに溶解し、シリカグル(150r)上に注いだ、溶
媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(500+m)に採p
入れ、そして還流温度に加熱した0次に反応混合物を冷
却し、濾過し、フィルター上の固体分を上記の如く更に
1回処理した。残渣をエタノール(gsQ−)及び酢酸
エチル(1o O+d)から結晶させ、融点200〜2
01℃を有する表題化合物46ft−得た。F液ヲ濃縮
乾固させ、更に表題化合物(融点200〜201℃)α
9?Fが晶出した・ 実施例 5 !ユヱ 8−メルカプト−アデニン(5,22F、31.2ミリ
モル)、1−(’−エトキシカルゲニル)フェノキシ−
2,5−エポキシ−グロノ−ン(7,65f、54.5
ミリモル)、ピリジン(75++t)及びジメチルホル
ムアミド(75TRt)の混合物’k +’st拌しな
がら35℃に24時間加熱し、次に溶媒を真空下で蒸発
させ、残渣を沸騰エタノール(1800d)に溶解し、
シリカケ°ルカラム(150F)t”通してF遇した。
次に溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルで抽出し几、こ
の残渣を水(I G 01d)中の水酸化カリウム(6
2,5ミリモル)の溶液と共に砕解した。
室温で一夜放置し次後、混合物を木炭で処理し、そして
−過した。所望の生成物tpH値4.5まで酢酸の添加
によって、透明な溶液から沈殿させ、濾過によって回収
し、乾燥し、ツメチルホルムアミド(50Qsd)及び
エタノール(1006g)から結晶させ、融点246〜
248Ci有する生成物2−96 tk得た。
実施例 4 グアノシン 8−メルカグトーグアノシン(A6r、11.4ミリモ
ル)を無水ビリソン(toolIg)に加え、次に得ら
れた溶液に1− (4−エトキシカルがニル)フェノキ
シ−2,5−エポキシ−プロ/#/(141F、17.
1ミリモル)を加えた0反応混合物を攪拌しながら50
℃に12時間加熱し、次にヒリジンを真空下で蒸発させ
、油状残流ヲエタンール(約50Bg)に溶解した。水
(100m)を加え、この混合物上酢酸エチル(5X5
1)d)で抽出した。水相から白色沈殿物(α4r)が
高量し、母液から表題化合物を更に1.4を回収した。
この2つの収穫物を合せ、水/エチルアルコール1/1
の沸騰混合物(110Tnt)に溶解した。この溶液を
木炭で10分間処理し、次1c濾過した。
かくして得られた透明な溶液を4日間放置し為晶出した
沈殿物t−濾過によって回収し、水で洗浄し、乾燥し、
次の特性を有する表題化合物1.14F)を得た:融点
130〜140℃:〔α〕8°=−29,6°(e=1
、M@OH中)。
実施例 5 エタノール(185+wg)中の8−メルカグトーアデ
ノシン(5,48f、j&5ミリモル)の溶#    
      [に1−(4−カル〆キシ)フェノキシ−
2,3−エポキシーグロ/#ン(工54f、1113ミ
リモル)及び2.6−ルチジン(27,4ミリモル)t
−加え、反応混合物を還流温度に1時間加熱し、次に木
炭で10分間処理した。濾過後、溶液を半分の容量にj
縮し、白色結晶を摩擦によって沈殿させた。
沈殿物を回収し、エタノールで洗浄し、真空下で乾燥し
、融点188〜190℃及びRf値a55−415°(
e = 1 、ジメチルホルムアミド中)t″Mする表
題化合物a5ft−得た。  ・実施例 6 1−7二ノキシー2.5−ニーキシ−グロノダン(7,
5f、4a6ミリ%/l/)、8−メルカグトー7f’
、/シy(11,5t、 5 a44ミリル)、2.6
−ルチジン(約20滴)及びエタノール(s o Om
!、)の混合物を還流温度に約1時間加熱し、次に少容
量に濃縮し、エチルエーテルを加え、粗製の生成物とし
て表題化合物を沈殿させた。沈殿物tr過によって回収
し、エーテルで洗浄し、乾燥し、沸騰エタノールに溶層
し、シリカグルの等旦(重量による)に加え、そして1
縮乾固場せ几、得られた残渣を酢敬エチル中で胸lした
シリカグル(120f)カラムに充填し、酢酸エチル/
エタノール9/1混合物で展開した。目的生成物のみを
含むフラクションを合液し、ジクロロメタン/エタノー
ル9/1から結晶させ、表題化合物!h5 ft得’p
=、 融点1 o O〜110℃、Dscにおいて10
5℃で溶融吸熱反応、〔α〕  −り 一4a25°(c=1、CH,OH)。
実施例 7 エタノール100−に順次8−メルカグトーアデノシン
(&Of、20ミリモル)、1−(4−クロロ)フェノ
キシ−2,5−エイキシ−グロノI/(五7F、20ミ
リモル)支び2.6−ルチジン(10滴)を加え、得ら
れた反応混8物を還流温度に1時間加熱した。更に1−
(4−クロロ)フェノキシ−2,3−二Iキシプロノン
(rL74f s 4 ミリモル)t−加え、混合物を
更に1時間還流させた。得られた溶液を濾過し、室温に
冷却し、室温で一夜放置した。沈殿物全濾過によって回
収し、少量のエタノールで洗浄し、乾燥し、融点142
〜164℃及び[a 〕o =−4a 23゜(e=1
、メタノール中)を有する表題化合物5.7fを得た。
実施例 8 8−メルカプト−アデノシン(3五5r11119ミリ
モルン、f−(4−(2−メテルグリ4キシカルボニル
)フェノキシ)−2,3−二4キシ−プロパン(S16
1,1545ミリモル)、エタノール(600+d)及
び2.6−ルチジン(約70滴)の混合物をIIL流温
度に90分間加熱した1次に熱溶液を濾過し、透明な溶
液を靜かに攪拌しながら室温に保持した。5時間後、生
じた沈殿物′f:濾過によって回収し、エタノールに次
いで少量のエチルエーテルで洗浄し、次に真空下で乾燥
し、異性体比70750(5GOMHzNMRによって
測定)t−有する融点166〜168℃及び〔αり”=
−29,4°(c=1、M −011)に特徴ずけられ
る表題化合物2ム5Fを得た。
母液を多容量(約1SO−)に濃縮し、これにエチルエ
ーテル(1ooo*)を加えて沈殿を完了させた。沈殿
物t濾過によって回収し、エチルエーテルで洗浄し、乾
燥し、融点161〜164℃l有する表題化合物25f
i得友、この生成物を無水エタノール(750m)に溶
解し、得られ九浴液にシリカダル(5Qf)を加え比0
次に溶媒を真空下で蒸発させ、残渣を酢酸エチル中で調
製したシリカダル(500F)力2ムに加え比。
tie  で試験し九際、単一スポットであるフックジ
ョンを合液し、多容量に濃縮し比、生じ几沈殿物を濾過
し、酢酸エチルで洗浄し、真空下にて        
  [40℃で乾燥し、異性体比30/70を有する融
点168〜170℃及び〔α〕20=−52.62゜(
e=1、M・OH)に4I徴のある表題化合物16ft
−得た。
〔α)20=−29,4°t−有する化合物(24L5
?)から出発し、更にエタノールから結晶させ、〔α)
”=−14,92°(c=1、MeOH)t”有する化
合物(12f)が得られ、更にこの最後の化合物をエタ
ノールから結晶させ、異性体比q 2/8 (R/S 
)t−有する〔α]、=−1五86°(e=1、MsO
H)の化合物(8t7が得られた。実施例22の調製G
で基いて、主要な異性体(92チ)はR配列であった。
実施例 9 デノシン 8−メルカプト−アデノシン(5,8r、  19.5
7ミリモル)、1−(4−アミノカルボニル)フェノキ
シ−2,S−エポキシーデロノぜン(5,2F。
2&9ミリモル)、エタノール(zoom)及び2.6
−ルチジン(20滴)の混合物を還流温度に1時間加熱
し、次に冷却し、エチルエーテルを加えて沈殿を完了さ
せた。沈殿物を濾過によって回収し、エチルエーテルで
洗浄し、シリカグルカラム上でクロマトグラフィーによ
り、順次酢酸エチル、酢酸エチル/エタノール?/1及
び酢酸エチル/エタノール1/1で溶離して精製した。
単一スHeットの72クシヨンを合液し、濃縮乾固させ
、エタノールから結晶させ、真空下にて120℃で18
時間乾燥し、融点175〜178O ℃及び〔αコD =−4Q、54°(ぐ=1、MeOH
)を有する表層化合物2.92を得た。
実施例 10 8−メルカグトーアデノシン(A5r、11.7ミリモ
ル)N+−(4−N、N−ソエチルアミノカルゲニル)
フェノキン−2,5−エボキシーグロパン(4,Of、
16ミリモル)、エタノール(60mg)及び2.6−
ルチジン(10滴)の混合物を還流温度に1時間加熱し
た1次に混合物全半分の容量に濃縮し、エチルエーテル
を加えて沈殿全完了させた。沈殿物t−r過によって回
収し、エーテルで洗浄し、シリカグル力ラムうロマトグ
ラフイーによって、酢酸エチル/エタノール9/1混合
物で溶離して精製し友、所望の目的生成物のみを含むフ
ラノン・ンを合液し、濃縮乾固し、トタノール(SO,
Z)に採り入れ、エチルエーテル(soa、g)に滴下
した。得られた沈殿物を回収し、エーテルで洗浄し、真
空下で乾燥し、融点5−1110℃、p、f[L27s
覧O!(酢酸エチル1エタノール75/25 )、[α
3 D=−59,95゜(e=1、M・OH)を有する
表題化合物五25fを得次。
実施例 11 アデノシン 8−メルカグトーアデノシン(4,7f、IS7ミリモ
ル)、+−(Z−エトキシカルボニル)フェノキシ−2
,5−エポキ7−グリ/櫂ン(45f。
2α2そル)、エタノール(80ag)及び2.6−ル
チジン(10滴)を含む反応混合物を還流温度に1時間
加熱し、次に半分の容量に濃縮し、10容量倍のエチル
エーテル中に注いだ、沈殿物を回収し、風乾し、シリカ
rルクロマトグ2フィーによって酢酸エチル/エタノー
ル9/1混合物で溶離して精製した。単一スポットの7
2クシヨンを合液し、濃縮乾固させ、残渣をエタノール
に採υ入れ、エチルエーテルを加えて得られた沈殿物t
−濾過によって回収し、真空下にて40〜50℃で乾燥
し、融点95〜100℃及び〔α〕o=−4L79°(
c=1、MsOH)t−有する表題化合物L6ft−得
た。
実施例 12 1−(5−エトキシカルボニル)フェノキシ−2,3−
エポキシ−プロパン(10、4f、47.7ミリモル)
及び2.6−ルチジン(20滴)を無水エタノール(2
00+d)中の8−メルカプト−アデノシン(12−8
1,42,7ミリモル)の懸濁液に加え、得られた混合
物を還流温度に80分間加熱した。更に工4キシド10
t(4,5ミリモル)を加え、反応混合物を更に15分
間還流させた。
次に混合物を少容量に濃縮し、過剰量のエチルエーテル
(50(ld)中に注いだ、沈殿物を回収し、乾燥し、
前記実施例に述べた如くしてシシカグルカラムクロマト
グラフイーによって精製し、融点、;1ooc及び〔α
)D=−59,54°(c=1、M @OH) t−有
する表題化合物a5 ff″4次。
実施例 15 アデノシン 反応全窒素雰囲気下で行った。
ツメチルホルムアミド(15d)中の5−(4−エトキ
シカルボニル)フェノキシ−2−(2−テトラヒドロピ
ラニル)オキシーグリ/#ノール(4,95F115.
5ミリモル)の溶液を室温で無水ジメチルホルムアミド
(55r、/)中の油性60%NaH(α612F、1
5.5ミリモル)の懸濁液に加えた。10分後、これに
8−プロモーN−〔(ツメチルアミノ)メチレン] +
 21.5 t−O−イソプロピリデン−5′−〇−テ
ト2ヒドロピラニルーアデノシy(7t、  115ミ
リそル)を加え、この反応混合物t−1時間室温に保持
し、次に50℃に加熱した。50℃で2時間後、反応混
合物t−1冷し、次に水(15’O肩/)及び酸酢エチ
ル(250m )中ノNaHIPO4(10t )ノ撹
拌された溶液中に注いだ、2相U口謙し、水相を酢酸エ
チル(100J)で抽出した。有機相を水(z、x 1
o osg)で洗浄し、N ay S 04上で乾燥し
、濃縮乾固でせた。残渣(+ OF )t−ンリヵr#
(500f)上で、溶離剤としてまず酢酸エチル(ts
oo*)、次にアセトン10チ全含むhe:r−fk(
3t )t−用いて、フランシュクロマトグラフィーに
よって精製し次、有用なフック7ヨンを合液し、濃縮乾
固させ、粘性油として、N−〔(ツメチルアミノ)メチ
レン)−2z、3I−〇−イン!ロビリデンー51−0
−テトラヒドロピラニル−8−(C!:3−(4−エト
キシカルゲニル)フェノキシ−2−(テトラヒドロピラ
ニル)オキシ〕プロピル〕オキシ)アデノシン8tを得
た。この生成物5r(451ミリモル)をエタノール性
IN  H富so、(soIRt)に溶解し、1時間後
、水性I N  H2SO4(50d ) を加え友、
HPLCで監視し友反応は24時間で終了した0次にp
H値を飽和KHCO,溶液の添加によって中性KL、は
とんどのエタノールを真空下で除去し、混合物を酢酸エ
チル(100smg+2X150IIt)で抽出した。
有機相をN al S 04上で乾燥し、濃縮乾固嘔せ
九、アセトン(S O−)に溶服した残渣をシリカグル
(30t)上に吸着させ、酢酸エチル/エタノール99
/1中で調製し次シリカrル(100f)力2ムに入れ
た。カラムを容量比99/1〜8515範囲における酢
酸エチル/エタノール混合物で溶離し、Sつのフラクシ
ョンが得られ、このものd72〜85チの範dで表題化
合物を含有していた。
95チエタノール(45m)中の上記粗製の生成物6t
の撹拌された溶液に7ラン化されたシリカケ゛ルRP8
(25f)i加えfc、 tuWk&I拌りながら40
℃で除去し、得られた残itα005Mリン酸塩緩衝剤
pH値7.4795チエタノール715中で調製した7
ラン化されたシリカゲルRPI3カラムに加え、大気圧
を越え次圧力下で、α005Mリン酸塩緩衝剤pH値7
.4/95チエタノール7 / 5 (2000ml 
) 、次いでα005Mリン酸塩緩衝剤pH値7.47
95%エタノール6s15s(ssooMt)で展開し
、100−+dフラクションを捕集し次。
所望の生成物のみ金含むフラクションを合液し、真空下
にて40℃で少容量に濃縮し、NaC1で塩析し、酢酸
エチル(500d+5X250m)で抽出し友、有機抽
出wLt−合液し、Nal504上で乾燥し、濃縮乾固
石せ、白色固体として表題化合物が得られ、このものを
エタノールから結晶させ穴、収量11t、融点166〜
168℃。
〔α)”!−5472°(e=α964、エタ: λ 
    256  nm ノール)・UvMoon   wax (138445)。
実施例 14 A)ニコチニルアルコール(142F、21!ミリモル
)、ツメチルアミノぜリソン(s61v)及びジシクロ
へキシルカルメジイミド(44t。
22.5ミリモル)を無水ツメチルホルムアミド(45
+d)中の1−(4−カル?キシ)フェノキシ−2,3
−エポキシ−グロノダン(瓜Sf。
22.1ミリモル)の溶液に加えた。得られた反応混合
物を一夜放置し、次に生じた懸濁液をエチルエーテル(
200m)に注ぎ、水(4X50m)で洗浄した。透明
な溶液を蒸発させて油状生成物を得た。
n)該生成物をエタノール(S O−)中の8−メルカ
プト−アデノシン(15r、11.7ミリモル)及び2
.6−ルチジ/(5M )の懸濁液に加えた。l1il
i濁液を還流fIA度に1時間加熱し、次にF遇し、F
液を少容量(約15d)に濃縮し、エチルエーテル(2
0QsJ)中に注いだ、生じた沈殿瞼t濾過によって捕
集し、真空下で乾燥し、等量のシリカグルと共に砕解し
た。得られた混合物を酢酸エチル中で調製したシリカr
ルカヲムに加え、酢酸エチル/エタノール9/1混合物
で展開し友。
得られた生成物を含む72クシヨンを合液し、少容量に
濃縮した。これにエチルエーテル1加え、生じた沈殿物
t−濾過によって回収し、沸騰エタノール(zoom)
に溶解した。この溶液を木炭で5分間処理し、次にF遇
し、晶出した表題化合物tV過によって捕集し、真空下
で乾燥し、融点115〜118℃;〔α〕20=−51
,26゜(e:15、メタノール中)t−有する白色結
晶性生成物2.7fを得た。
実施例 15 8−((2−ヒドロキシ−3−((4−ドデシ8−メル
カグトーアデノシン(4,9f、i&4ミリモル)、1
−(4−ドデシルオキシカル〆二ル)フェノキシ−2,
S−エポキシープロノイン(5,4F、14.9ミリモ
ル)、2.6−ルチジン(5滴)及び無水エタノール(
10G+d)の懸濁液を還流温度で2.3時間加熱し、
次に得られた溶液を攪拌しながら徐々に放冷した。生じ
た白色結晶性沈殿物’kW過によって回収し、エタノー
ル(約25−)で洗浄し、真空下で乾燥し、融点165
〜165℃;〔α〕D=−59,9B。
(c =1 、ツメチルホルムアミド中)を有する表題
化合物&2fを得友。
実施例 16 無水エタノール(12G+m)中の1−(4−(2−ア
セチルア建〕)エトキシカルボニル)フェノキシ−2,
5−エポキシーグリ/#ン(S、5t。
1a9ミリモル)、8−メルカプト−1デノシン(49
f、23ミリモル)及び2.6−ルチジン(10滴)の
混合物管1時間haさせ、次にこのものを少容量(約5
0−)に濃縮し、エチルエーテル(sooy)中に注ぎ
、かさばる沈殿物を生じ、このものt−濾過によって回
収し、エチルエーテルで洗浄し九、かくして得らnた粗
製の生成物を真空下で乾燥し、酢酸エチル/エタノール
75/25中で14製したシリカゲル60カラム上でフ
ラッシュクロマトグラフィーによって、同−溶媒系で展
開して精製し、25G−−フラクションを捕集した。フ
ラクション14〜20を合液し、真空下で乾燥し、エタ
ノールから結晶させ、融点124〜126℃及び〔α]
”=−4&S7゜(e ” I N メタノール中)を
有する表題化合物4.2Ft得19:、a 実施例 17 a−(([2−ヒドロキシ−5−[(4−エトエタノー
ル(150mg)及び2.6−ルチジン(15滴)中の
8−メルカプト−アデノシン(9,Of、30ミリモル
)及び1−(4−エトキシカシメニル−2,6−ジメト
キシ)フェノキシ−2,5−工Iキシーグリパン(11
,86F142ミリモル)の懸濁液を還流温度に2時間
加熱し、室温に放冷し、少容量(約50−)に濃縮し、
攪拌され次エチルエーテル(s o oy)中に注いだ
、生じた白色沈殿物を濾過によって捕集し、エチルエー
テルで洗浄し、風乾し、粗製の生成物14.5F’i得
た。該粗製の生成物のエタノール溶液をシリカゲル(2
2F)に加え、得られ次懸濁液を濃縮乾固させ次、残渣
を酢酸エチル/エタノール9/1(1000+d)及び
酢酸エチル/エタノール8/2(2500sd)中で調
製したシリカゲルカラム(200f)に加えた。所望の
生成物のみを含有するフラクションを抽出して合液し、
濃縮乾固させ几、残渣をエタノール(ZaTRt)に溶
解し、エチルエーテル(500d )中に注いだ。
白色沈殿物を生じ、このものt濾過によって回収し、エ
ーテル(100−)で洗浄し、真空下にて40℃で乾燥
し、融点102〜104℃及び〔α] D=−49,2
6°(e==15、メタノール中)を有する表題化合物
asrを得た。
実施例 1B イノ7ン 水(50Tnt)中の亜硝酸ナトリウム(24f。
α547モル)の溶液を、温度10℃乃至10℃間に保
持しながら、酢酸(1o osg)及び水(200m)
中の8−([(s−(4−エトキシカルボニル)フェノ
キシ−2−ヒドロキシ〕グリビル〕チオ)アデノシン(
10f、19.2ミリモル)の溶液に加えた。1時間後
、反応混合物を放置して室温に加温し、中性反応を呈す
るまで重炭酸ナトリウムを加えた。得られた生成物を酢
酸工チル/n−ブタノール715混合物(IQOOmg
)で抽出した。有機抽出液1Na1sO4上で乾燥し、
濃縮乾固させ几、得られた残渣金シリカrル上でフラッ
シュクロマドグ2フイーによって、まず酢酸エチル/エ
タノール9/1で、次に酢酸エチル/エタノール85 
/ 15で溶離して精製した。所望の生成物を含む72
クシヨンを合液し、濃縮乾固させ、粗製の生成物として
表題化合物alFi得た。この残渣を塩化メチレン/n
−ブタ4ノール7/3混合物(1000++d)に溶解
し、氷冷した5チアンモニア水で抽出し友1次に水相t
−1O%H,SO,の添加によってpH値6にし、酢酸
エチル/n−ブタノールy/s (y o o+v)で
抽出し九、有機相tNJLtsOa上で乾燥し、濃縮乾
固させ、残渣が得られ、このものを熱イングリパ/ −
ルから、エチルエーテルを徐々に添加して結晶させ、表
題化合物5svt得几。〔α〕 D=−54L17°(
e = 1.01、メタノール中);UV     λ
    258  nrn  (g51227)。
M@OHwax 実施例 19 B−([C2−ヒドロキシ−3−〔2−(5−エタノー
ル(+5O*)中の1−[:2−(5−エトキシカルボ
ニル)ピリツルオキシ3−2.5−エポキシーグリ/ぐ
ン(5,2F、25ミリモル)及び8−メルカグトーア
デノシ7(fh9f125j IJモル)の混合物を還
流温度に45分間加熱し、次に室温に冷却し、少容量に
濃縮した。これにエチルエーテル?加え、沈殿した固体
分t−濾過によって回収し、エチルエーテルで洗浄し、
そして風乾した。かくして得られ次組製の生成物をシリ
カグルカラムクロマトグラフィーによシ、酢酸エチル/
エタノール75/25で溶離して精製し、エチルエーテ
ルの添加によってエタノールから結晶させた。収量五〇
t、〔α] D=−shss。
(C=1、メタノール中)。UV     λAd@O
Hmax 267 nm  (ε 32511)。
実施例 20                   
        [8−((2−ヒドロキシ−5−((
4−エトキ実質的に実施例1と同様の方法に従い、但し
、8−メルカグトーアデノシン2’、5’、51−トリ
アセテートから出発して1表題化合物を製造し次、融点
66〜70℃:〔α〕20=−7.94゜(e = 1
 、メタノール中” UvM@OH+naxλ 272nm(g26144)及び279.8nm(g2
8989)* 実施例 21 ベンゾエート 無水エタノール(2QWt)中の8−メルカプト−2/
、5’−0−イングリビリデンーアデノシン5’−(A
、4.5−)リメトキシ)べ/シェード(1F、1゜9
ミリモル)、1−(4−エトキシカルボニル)フェノキ
シ−2,5−エポキシ−グロノ9ン(15F、2.2ミ
リモル)及び2.6−ルチジン(5滴)の溶液全90分
間還流させた。
次に混合物t−磯縮乾固させ、得られ几残tftを7す
力rル力ラムクロマトグラフィーによって、塩化メチレ
ン及び97/3までのブタ、ノールの増加する百分率を
もって酢酸エテル/エタノール混合物で溶離して精製し
、8−((2−ヒドロキシ−3−C(4−エトキシカル
ボニル)フェノキシ〕グリビル〕チオ)−2t、5z−
o−イングリシリデンーアデノシン5’−(5,4,5
−)リメトキシ)ベンゾニー) 1.1 Fを得た。
エタノール性1N  H!804 (+ O0ml中)
上記の中間生成物(10f)の混合物を48時間室温で
攪拌し、N&Hco@で中和し、酢酸エチルで抽出した
。有機相1Na2sO4上で乾燥し、amm画面せて残
渣が得られ、このものを7リカケ゛ルカラムクロマトグ
ラフイーによって、酢酸エチルで溶離して精製し、次に
エチルエーテルの添加にヨッて、エタノールから結晶さ
せた。収量五7f。
〔α3D=−29,44°(c = t 09、メタノ
−ル中)0元素分析” C52H37012NS”に対
するに+N(fL: 05N7*:H5,21%;N9
.78%;実測値:C5五061H!t29チ; N 
9.77俤。
実施例 22 エタノール(10(ld)中の8−メルカグトーアデノ
シン(5,51P、la5ミリモル)、1−(4−イン
!チルオキシカルゴニル)フェノキシ−2,5−(2R
)−エポキシーグリパ/(5,54F、21.77ミリ
モル)及び2.6−ルチン/(10滴)の混合物を攪拌
しながら還流温度に90分間加熱し次、この反応混合物
に更にエポキシド350キ(1,4ミリモル)を加え、
還流を更に45分間続は比0次に混合物tp過し、−夜
装置しt、生じた沈殿物t濾過によって回収し、混エタ
ノールに採り入れた。得られ次溶液にシリカグル(15
r)2加え、この懸濁液を真空下で蒸発させ、浅漬を酢
酸丁チル中で調製したシリカグルカラムに加え、やや常
圧以上の圧力を加えて、酢酸エチル/エタノール9/1
混合物で展開させ之1反応生成物のみに含む7ラクシヨ
ンを合液し、蒸発させて少容量にし几、エチルエーテル
を加え、得られた沈殿物’cf過によって回収し、エチ
ルエーテルで洗浄し、佛騰エタノール(1o ay)に
溶解した。この溶液t−P遇し、静かに攪拌しなから室
温に冷却し^、沈殿物を分離し、エタノール(51]+
d)で洗浄し、真空下にて50℃で乾燥し、表題化合物
4.2ft″得几、融点166〜168℃;〔α〕20
=−yios°(C−1、メタノ−ル)。
一般的記述の部分及び上記の実施例類に述べた方法に実
質的に従い、次の化合物1に製造し几:8−(C(5−
(4−エトキシカルボニル)フェノヤシ−2−ヒドロキ
シ〕グリビル〕チオ)アデノ7ン、 a−([[5−(4−(2−メトキシエトキシ)カルボ
ニル)フェノキシ−2−ヒドロキシ〕グリピル〕チオ)
アデノシン、                   
 [8−([:[5−(a−イソプロポキシーカルぎニ
ル)フェノキシ−2−ヒドロキシ〕グリビル]チオ)ア
ゾンシン、 8iC(3−(4−(z−二トキシエトキシ)カルボニ
ル)フェノキシ−2−ヒドロキシ〕プロピル〕チオ)ア
デノシン、 8−((Cs−(4−へキシルオキシカルボニル)フェ
ノキシ−2−ヒドロキシ〕グリビル〕チオ)アデノシン
、 8−(EC3−(i−へグチルオキシカルビニル)フェ
ノキシ−2−ヒドロキ7〕グリビル〕チオ)アデノゾ/
、 8−((C3−(4−ペンソルオキシ力ルデニル)フェ
ノキシ−2−ヒドロキ7〕グリビル〕チオ)アデノシン
、 8−(CC3−(4−(2,a−ジヒドロキンプロポキ
ン)カル1どニル)フェノキシ−2−ヒドロキシ〕プロ
ピル〕チオ)アゾンシン、a−(C[5−(4−(z−
N、N−ジメチルアミノエトキシ)カルボニル)フェノ
キシ−2−ヒyロキシ〕プロピル〕チオ)アデノシン、
8−[[:(!1−(4−エトキシカシメニル−2−メ
トキシ)フェノキシ−2−ヒドロキシ]グリビル〕チオ
)アデノシン、 8−[C[5−(4−二トロ)フェノキシ−2−ヒドロ
キシ]グロビル〕チオ)アデノシン、8−((rs−(
n−エトキシカル〆ニルー、5−メトキシ)フェノキシ
−2−ヒドロキシ〕プロピル〕チオ)アデノシン、 8−(([5−(4−エトキシカシメニル−2−ヒドロ
キシ)フェノキシ−2−ヒドロキシ〕グリビル〕チオ)
アデノシン、 a−(1:[−(4−エトキシカルがニル−3−ヒドロ
キシ)フェノキシ−2−ヒドロキシ〕プロピル〕チオ)
アデノシン、 8−(〔C3−(2−クロロ−4−エトキシカルボニル
)フェノキシ−2−ヒドロキシ〕グリビル〕チオ)アデ
ノシン、 8−([C3−(3−クロロ−4−エトキシカルボニル
)フェノキシ−2−ヒドロキシ〕クロビル〕チオ)アデ
ノシン、 8−(〔C3−(z、6−フクロロー4−エトキシカル
lエル)フェノキシ−2−ヒドロキシ〕プロピル〕チオ
)アデノシン、 8−(〔〔5−(5,s−クロロ−4−エトキシカルブ
ニル)フェノキシ−2−ヒドロキシ〕グリビル〕チオ)
アデノ7ン、 B−(CC5−(2−アミノ−4−エトキシカルボニル
)フェノキシ−2−ヒドロキシ〕グリピル〕チオ)アデ
ノシ/、 a−(〔C5−(5−アミノ−4−エトキシカルボニル
)フェノキシ−2−ヒドロキシ〕グリビル〕チオ)アデ
ノシン、 8−([(:3−(z、6−ジアミノ−4−エトキシカ
ルゴニル)フェノキシ−2−ヒドロキシ〕!ロール〕チ
オ)アデノ7ン、 8−(〔〔5−(s、s−ジアミノ−4−エトキシカル
ボニル)フェノキシ−2−ヒドロキシ〕グリピル〕チオ
)アデノシン、 s−([:(s−(z−N、N−ツメチルアミン−4−
エトキシカルボニル)フェノギン−2−ヒトaキシコフ
ロビル〕チメ)アデノシン、8−([3−(5−N、N
−ジエチルアミノ−4−エトキシカルボニル)フェノキ
ノー2−ヒドロキシ〕グリビル〕チオ)アデノシン′、
8−[[5−(5−ピリツルオキシ)−2−ヒドロキシ
〕グリビル〕チオ)アデノシン、+3−([[3−(2
−エトキシカルボニル−5−ヒリソルオキ7)−2−ヒ
ドロキシ〕グリビル〕チオ)アデノシ/、 8−(CC5−(S−ニトロ−4−エトキシカルボニル
)フェノキシ−2−ヒドロキシ〕グリビル〕チオ)アデ
ノシン、 8−(1:[3−(s−二トロフエノキシ)−2−ヒド
ロキシ〕グリビル〕チオ)アデノシフ、8−(〔C5−
(2−ニトロフェノキシ)−2−ヒドロキシ〕グリビル
〕チオ)アデノシ/、13−([(:5−(4−エトキ
シカルボニル)フェノキシー2−ヒドロキシ〕グロビル
〕チオ)ア           [デフシン5I−ア
セテート、 8−(CC5−(n−エトキシカルボニル)フェノキシ
−2−とドロキシ〕プロピル〕チオ)アデノシン5′−
ベンゾエート、 8−([C3−(n−エトキシカルボニル)フェノキシ
−2−ヒドロキシ〕プロピル〕チオ)アデノシン5I−
イソブチレート、 8−(C(5−(4−エトキシカルボニル)フェノキシ
−2−ヒドロキシ〕グリビル〕チオ)アデノシン5I−
ニコチネート、 8−[CC5−(4−エトキシカルボニル)フェノキシ
−2−ヒドロキシ〕プロピル〕チオ)アデノシン5′−
ホスホエート、 8−(CCs−Ca−エトキシカルボニル)フェノキシ
−2−ヒドロキシ〕グリビル〕チオ)アデノシン5I−
カルバメート、 8−[f:[3−(4−エトキシカルボニル)フェノキ
シ−2−ヒドロキシ]グリビル〕チオ)アデノシン71
.51.51−トリカルバメート、8−(’[5−(4
−エトキシカルボニル)フェノキシ−2−ヒドロキシ〕
プロピル〕チオ)アデノシン21.51.51−トリイ
ソブチレート、8−([C3−(4−エトキシカルボニ
ル)フェノキ7−2−ヒドロキシ〕グリビル〕チオ)ア
デノシフ5′−ニコチネート2t、5r−ソアセテート
、 8−[[5−(4−エトキシカルボニル)フェノキシ−
2−ヒドロキシ〕グリビル]チオ)アデノシン5I−ニ
コチネー)2/、3I−ジカルバメート、 5(C(s−(4−エトキシカルボニル)フェノキシ−
2−ヒドロキ/〕グリピル〕チオ)アデノシン5′−ニ
コチネート21.51−ソイノプチレート、 6−アミノ−8−[[[5−(n−エトキシカルボニル
)フェノキシ−2−ヒドロキシ〕グリビル〕チオ)プリ
ン、 6−アミノ−B−(C(5−(4−イソプロポキンカル
ボニル)フェノキシ−2−ヒドロキ/〕グリビル〕チオ
)プリン、 6−アミノ−8−(C[−(5−ビリソルオキシ)−2
−ヒト°ロキシ〕グリビル〕チオ)グリ8−((:1j
−(4−イソゾロ−キシカルゲニル)フェノキ7−2−
ヒドロキシ〕プロピル〕オキシ)アデノシン、 6−アミノ−a−(((:5−(4−エトキシカルボニ
ル)フェノキシ−2−ヒドロキシ〕プロピル〕オキシ)
プリン、 6−アミノ−8−([5−(4−エトキクカルボニル)
フェノキシ−2−ヒドロキシ〕フロビル〕オキシ)プリ
ン、 8−(CC5−(4−エトキクカルボニル)フェノキシ
−2−ヒドロキシ〕プロピル〕オキシ)アデノシン、 8−([5−(5−ビリノルオキシ)−2−ヒドロキシ
〕グロビル〕オキシ)アゾンシン。
出発物質の製造 A)1−(4−エトキクカルボニル)フエノキシーグリ
/#ン メチルエチルケトン(750d)中の4−ヒト0+シ安
息香酸エチルエステル(5a2r。
cLS5モル)、エビクaaヒドリ7(7LS9t。
178モル)及び真空下にて120℃で乾燥し細かく粉
砕した炭酸カリウム(155モル)の混合物t−攪押し
ながら還流温度に9時間加熱し友、この懸濁液tエチル
エーテル(200Om)及び水(150,()に採り入
れ、2相を分離し、有機相7水(2X100++1)で
洗浄し、乾燥し、そして濃縮乾固させた。得られた油全
塩化メチレンに俗解し、シリカゲル(soon上でP遇
し、融点54〜55℃(エチルエーテルから結晶)?有
する所望の化合物62ft″得た。
B)1−(4−カルゲキシ)フェノキシ−2,5−エポ
キシ−グロノIン IN  NaOH(500m、50ミリ%ル)’にソオ
キサン(toooば)中の1−(4−エトキクカルボニ
ル)フェノキシ−2,3−エボキノーゾoノ平y(11
3S t、5 !L5 ミリ% /’ ) ノ%液に加
え、反応混合物を室温で5日間放置した。      
      [ソオキサンを真空下でほとんど蒸発させ
、次に混合物をエチルエーテル(2X50+/)で抽出
した。
水相を一塩基性リン酸ナトリウムでpH値4.5にし、
酢酸エチル(axsooTet)で抽出した。有機抽出
液上Ni2SO4上で乾燥し、酢酸エチルを真空下で蒸
発させ、残渣tエタノール/ヘキサンから結晶させ、融
点166〜168℃を有する表題化合物56ツ1得た。
C)1−(4−(2−メチルグリポキシカルボニル)フ
ェノキシ)−2、5−エポキシ−プロパン あらかじめ120℃で2日間乾燥し細かく粉砕し友炭酸
カリウム(11425f、[184モル)及ヒエビクロ
ロヒドリン(85,8F、195モル)全メチルエチル
ケトン(750+d)中の4−ヒドロキシ安息香酸2−
メチルプロピルエステル(90F、  α463モル)
の溶液に加え、この反応混合物金還流涙度に約10時間
加熱し次1次にエチルエーテル等容量及び水200ゴを
加え、2相を分離し次、有機相全乾燥し、蒸発させて濃
い油が得られ、このものを155℃で真空蒸留(1mH
F)Icよって精製し、表題化合物87fを得九。
D)1−[:(4−N、N−ソエチルアミノカルゲニル
)フェノキシ]−2.5−工ifキシーデロノセノ エピクロロヒドリン(115デ、2&2ミリモル)t−
IM  KOH(19Wt、19ミリモル)中のN、N
−ジエチル4−ヒドロキシ−ベンズアミド(五〇F、1
&5ミIJモル)の溶液に加え、得られた混合物を室温
で48時間攪拌した1次に反応混合物をクロロホルム(
2X50m)で抽出し、有機相を水で洗浄し、乾燥し、
濃縮乾固させて油状生成物が得られ、このものをクロロ
ホルム(10mj)に溶解し、得られた溶液をクロロホ
ルム中のシリカゲル(50F)上で濾過し、同一溶媒で
溶離して精製し、油状生成物として表題化合物2を7得
た。
E)1−(2−エトキクカルボニル)フェノキシ−2,
3−工4tΦジ−プロパン この生成物を実質的に上記入)と同一方法に従い、但し
、2−ヒドロキシ−安息香酸エチルエステルから出発し
て製造した。クロマトグラフィーによってnaし九油状
生成′吻。
F)1−(5−エトキシカルボニル)フェノキシ−2,
5−エポキシ−プロパン 表題化合物を上記A)に述べん方法に従い、他し、5−
ヒドロキシ−安息香酸エテルエステルから出発して製造
し7′c、沸点155〜157℃/[L7鱈H1t−有
する油状生成物。
G)1−(4−クロロフェノキシ)−2,5−エポキシ
−プロパン この生成物を上記D)に述べた方法に従い、但し、4−
クロロフェノールから出発してM迄した。
沸点95〜100℃/ 1 +w Ht t−有する油
状生成物。
H)1−フェノキシ−2,5−エポキシ−グロノ5ン 表題化合物に上記D)に述べた方法に従い、但し、フェ
ノールから出発して製造した。
I)1−(4−アミノカルボニル)フェノキシ−2,5
−エポキシ−グロノ9ン 表題化合物を実質的に上記D)と同一方法に従い、但し
、4−ヒドロキシベンズアミドから出発して製造し次、
融点138〜140℃。
J)5−(4−エトキシカルボニル)フェノキシ−2−
(2−テトラヒドロピラニル)オキシ−グロノセノール 1)4−ヒドロキシ−安息香酸エチルエステル(25f
、115モル)、ベンジル2.3−工4キシ−プロピル
エーテル(144F。
IIL1モル)、K@Cog (10t1 α072モ
ル)及びメチルエチルケトン(100m)のはイしく攪
拌された溶液を還流温度に5時間加熱し次0次に反応混
合物を冷却し、濾過し、真空下で濃縮乾固させ友、残′
Frtをエチルエーテル(250+d)に採シ入れ、水
(100−)、1Q%NaOH(200m)、5%Na
HIPO4及び水で洗浄した1次にエーテル溶液t  
         [Na!SO4上で乾燥し、真空下
で濃縮乾固きせ、濃い無色の油として、1−ベンジルオ
キシ−2−ヒドロキシ−3−1:(4−エトキシカルボ
ニル)フェノキシフプロパン22ft−得た。
11)かくして得られ友生成物(10665モル)を室
温で塩化メチレン(27o++g)中のジヒドロピラン
(a47r、cL1モル)及びピリ7ニウムp−)ルエ
/スルホネ−)(tar。
1007モル)の攪拌され九混合物に加えた。
この反応混合物i14時間放置し、次に飽和重炭酸ナト
リウム溶液(1ook)及び水(say)で洗浄し、N
 al S 04上で乾燥し、濃縮乾固避せた。残渣t
シリカグルカラムクロマトグラフィーによって、酢酸エ
チル/ヘキサン278で溶離して精製した。無色の濃い
油として、1−ペンツルオキシ−2−(2−テトラヒド
ロピラニル>!+シーs−[(4−エトキシカルボニル
)フェノキシフグロノセン(25f)が得られた。
111)この生成物q t (217ミリモル)を無水
エタノール(150*j)及びシクロヘキセン(70m
)中の炭素に担持させ7’C20%7k M’−化ノ4
ラジウム(1f)の混合物に加え、この混合物t−還流
温度に1時間加熱した1次に触媒を戸別し、この溶液を
真空下で61縮乾固式せた* ′IA&(7,6t )
5シリカPル(100f)上で、酢酸エチル/ヘキサン
2/8(750m+/)、次に酢酸エチル/ヘキサン5
/7混合物(1000−)で溶離しながらクロマトグラ
フィーにかけた。かくして、所望の生成物4.5 S 
Fが得られた。
K)1− (4−ドデシルオキシカルボニル)フェノキ
シ−2,5−エポキシ−グロノe7ドデシルアルコール
(1a6fs α1モル)及び濃H,So番(2ゴ)t
−トルエン(100m)中の4−ヒドロキシ−安息香酸
(166rS1112モル)の懸濁液に加え、この反応
混合物t−6時間還流嘔せた。室温に冷却後、愁濁液を
エチルエーテル(2倍容量)で希釈し、水(2X10G
m)で洗浄し、蒸発させて油状残置が得られ、このもの
をエチルエーテル(200m)に採り入れ、真窓下にて
上2イト上で濾過した。この透明な溶液を飽和重炭酸ナ
トリウム水溶液で洗浄し、Net SO4上で乾燥し、
濃縮し、油状残渣(約25 f )i得几、この生成物
tメチルエチルケトン(250d)中のエビクロロヒド
リ/(182112モル)及びKtCO,(25f)と
混合し、得られた混合物15時間還流させ、次に一夜放
置し、エチルエーテル(zsO*)で希釈し、水(2x
1oo、6)で洗浄し友、エチルエーテル溶MkNat
SOa上で乾燥し、真空下で濃縮して油状残渣が得られ
、このものを塩化メチレン中で調製したシリカグルカラ
ムに加え、同一溶媒で展開し之、所望の生成物を含むフ
ラクションを合液し、粗製の生成物19tが得られ、こ
のものをエチルエーテル/ヘギサン40/60中で調製
したシリカダル60カラム上でフラッシュクロマトグラ
フィーにより、同一溶媒混合物で展開してF#裂し、2
00−−フラクションを捕集した。フラクション3〜5
を合液し、濃縮乾固させ、純粋な生成物として表題化合
物13ft−得次。
L)1−(4−(2−アセチルアミノ)エトキシカルゲ
ニル)フェノキシ−2,3−エポキシ−グロノ5ン 2−アセチルアミノ−エタノール(+4.5F、+ 4
0 & ミ17モル)+−無水ソメチルホルムアミド(
4S−)及び塩化メチレン(550m)中の(4−カル
ゲキシ)フェノキシ−2,S−エポキシ−グリ/#ン(
9,7F、4995ミリモル)の攪拌された溶液に加え
、攪拌?2時間続けた0次いでこれに4−ツメチルアミ
ノ−ピリジン(αsr)及ヒジシクロへキシルカルボソ
イミド(19,4?。
94ミリモル)を加え、生じた混合物yk2時間撹拌し
、次に一夜放置し九、不溶性物it−戸別した後、透明
な溶液を、キシレンとの共済蒸留によって、ツメチルホ
ルムアミドの部分を蒸発嘔せて少容量に濃縮し、酢酸エ
チル中で調製したシリカケ。
ル60カラム上でフラッシュクロマトグラフィーによっ
て、同一溶媒で展開させて精製し、250−−72クシ
ヨンヲ捕集した。フ2クンヨン10〜15七合液し、濃
縮乾固させ、表題化合物&4rを得た。
M)1−(4−エトキシカルビニル−2,6−ジメトキ
シ)フェノキシ−2,3−エポキ・ンーグロノセン 4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシ−安息香9(4G
 fz 201−8 ミ!7モ”)、mHz”o+(7
−)及びエタノール(200@g)の混合物を9時間還
流させ、次に少容量に濃縮し、残渣を酢酸エチルに採シ
入れた。酢酸エチル溶液を注意して水で洗浄し、Na1
SO,上で乾燥し、蒸発させ、油状残渣を得た。エタノ
ール(+ooy)中のナトリウム(1,6r、69ミリ
モル)t−エタノールに溶解した上記の油状残渣1st
(約69ミリモル)に加えた1次にトルエンを加え、共
沸混合物エタノール/トルエン全蒸留によって除去し、
トルエン中のナトリウム(4−エトキシカシメニル−2
,6−ノメトキシ)フェノキシトの濃い懸濁液を得た。
これにエビクロロヒドリン(+so、g)を加え、この
反応混合物を2.5時間還流させ之。
次にエビクロロヒドリン(約s o+y)及びトルエン
(約toO−)t−共沸混合物として留去し、ツメチル
ホルムアミド(1o og)i訓えた。還流温度に1時
間加熱した後、反応混合物を合部に冷却し、エチルエー
テル(IQOO+d)で希釈し、水で洗浄し、蒸発させ
て油状残it−得友、この残渣をシリカグルカラムクロ
マトグラフィーにより、頴次、酢酸エチル/塩化メチレ
フ1/9(100d)、酢酸エチル/塩化メチL//2
/8 (500ゴ)、酢酸エチル(IGOO+d)で溶
離してj1′#製した。所望の化合物のみ?含むフラク
ション七合液し、蒸発させて無色の油状残渣が得られ、
このものは放置した除に固化した。収jt+4.s9r
N)1−(2−(5−エトキシヵルゲニル)ビリツルオ
キ71−2.5−エポキ7一ノ口ノイン 無水ツメチルホルムアミド(4o+y)中の5−クロロ
−ニコチン酸エチルエステル(i08f%16608f
ル)及びグリ7ドール(1,26r。
17ミリモル)の溶液を、0〜5℃の温度を保持しなが
ら、無水ツメチルホルムアミド中の60係Nap(α6
8t、17ミリモル)の懸濁液に滴下した0反応混合物
1室Bで一夜攪拌し、次に水(100TR1)中に注ぎ
、エチルエーテル(2X+ooi)で抽出した。分液し
た有機抽出液をN Ml S 04上で乾燥し、真空下
で蒸発させて油状残澁が得られ、このものは放置した際
に固化した。
また出発5−クロロ−ニコチン酸エチルニステルハ普通
の方法に従って、5−ヒドロキシ−ニコチン0エチルエ
ステルから、P Cl @/ P OC1sとの反応を
介して得られた。
Q)1−(4−インプチルオキシカルダニル)フェノキ
シ−2,5−(2R)−エポキシ−プロノン 4−ヒドロキシ−安息香f9c561,195.6ミリ
モル)を、0〜5℃の温度を保持しながら、無水ジメチ
ルホルムアミド(500+d)中で油中060%NaH
(71F、177.5ミリモル)の攪拌されyt−M濁
液に徐々に加えた。&拌t−20分間統け、次いてこれ
に、無水ツメチルホルムアミド(1007)中の2.2
−ジメチル−1,5−ソオキソランー(JR)−4−メ
タノールp−トルエンスルホネー)(461,16(L
44ミリル〕の溶液を10分以内に加えた1反応混合物
を130℃に1時間加熱し、次に室温に冷却し、砕氷(
700F )に注いだ、水相tエチルエーテル(2X5
00mg)で抽出し、有機抽出液を合液し、過剰lの4
−ヒドロキシ−安息香酸イソブチルエステルが除去され
るまでIN  NaQHで、次に中性反応金星するまで
水で洗浄した。エーテル相tN&tsOh上で乾燥した
後、盾媒t−働′去して油状残渣が残り、このものは放
置した際に固化し友つ収量aye:Cα〕D=+647
°(c=1、メタノール中)。
この生成物9. Ofを酢酸(+S、Z)に溶解し、得
られた溶液にCH,Coon中のHBr(40%溶g(
a=1.a 6 )1 sqmtlHgr 1 nOミ
リモル)を加え念、90分後、反応混合物t1NaHC
O3(70f1約830ミリモル)を含む水(300m
j)及びエチルエーテル(400ml)       
   1中に注いだ、有機相全分りし、水で洗浄し、N
a2SO4上で乾燥し、濃縮乾固させた。油状残it−
シリカrルカラムクロマトグラフイーによシ、ヘキサン
/酢酸エチルで溶離して精製した(収量118t)、こ
の生成物をインブタノールに溶解し、得られた浴液tイ
ソブタノール(110+d)中のナトリウム(α7f1
5α4ミリモル)の浴液に徐々に滴下した。30分後、
生じfiM濁液をトルエン(20Q++d)中に注ぎ、
10チ水性NaH1PO4(100TRt)、次に水(
2X50m)で洗浄し、N a!S04上で乾燥し、真
空下で蒸発乾固てせた。粗製の残渣を塩化メチジ/に溶
解し、塩化メチレン中で調製したシリカグルカラムに加
え、同一溶媒(1oooag)で展開した。所望のエポ
キシドのみを含む72クシヨンを合液し、濃縮乾固させ
、〔α]20=−9,45° (C=1、メタノール中
)を有する油状生成物として表題化合物&2fi得友。
P)8−メルカプトアデノシン;8−メルカプトアデニ
ン;及び8−メルカプトグアノシン これらの公知の生成物4、その含酸に対する文献におい
て公知の方法に従って!lI2造した。
Q)8−プロモーN−C(ツメチルアミノ)メチレン〕
−z’es’−o−イソゾロピリf’ン−5’−Q−テ
トラヒドロピラニル−アデノシン :)ジヒドロピラy(54,6y、α41モル)を酢t
2xチルc 1 t>中ノ2′、 s z−o−インプ
ロピリデン−8−ブロモアデノシン(79fs α20
4モル)及び無水p−)ルエンスルホン酸(トルエンか
ら共沸蒸留を介して、−水和物55r((1197モル
)から得られたもの)の懸濁液に加えた。室温で90分
後、混合物を水(600+++/)中の炭酸ナトリウム
(60+1)の溶液中に注ぎ、2相を分離した。水相を
酢酸エチル(200mj)で抽出し、有機抽出液f N
 a 2 S 04上で乾燥し、200−に濃檀しグζ
、エチルエーテルを加え、−夜冷凍した民、沈殿物(4
4t)全−過によって回収した。母液’x !縮乾固さ
せ、得られた残渣をシリカグル(700r)上でフラッ
シュクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/ヘキサン
9/1で溶離して精製した。
かくして、更に21.51−0−イソ!ロビリデy−5
’−0−テトラヒドロピラニル−8−プロモーアデノシ
ン5a8Fが得うした(融点170〜f10℃、全体の
収率86%)。
1i)N、N−ノメチルホルムアミドジメチルア七ター
ル(21,4F、α18モル)を無水ツメチルホルムア
ミド中の上記生成物(24215199モル)の懸濁液
に加え、この混合物t″18時間攪拌した1次にジメチ
ルホルムアミドを真空下(T(40℃)で蒸発させ、残
渣をトルエン(1oo*xz)に2回採り入れた。生じ
た油をヘキサy(25G−)に採シ入れ、攪拌しながら
30分間砕解した。濾過し、P液t−濃縮乾固させた際
、融点118〜121℃を有する表題化合物(2syt
>が得られ友。
R)8−メルカグトーアデノクン21.51゜5′−ト
リアセテート 無水酢酸(11,4+d、約120ミリモル)をピリジ
ン(6G+d)中の8−メルカデトーアデノシy(by
、2aミリモル)の溶液に加え、生じ次混合物全室温で
16時間撹拌した。これにメタノール(s ay)′t
−加え、この混合物を蒸発乾固させた。油状の残渣f′
tlANH40H(5ml ) /水(100*)に採
り入れ、エチルエーテル(1004g)で洗浄した。p
H値を4にし、水相を酢酸エチル(2x10Gm)で抽
出した0合液した酢酸エチル抽出液をNa1SO4上で
乾燥し、濃縮乾固させ、表題化合物&5ft−得た。
5)a−メルカプト−2’、5l−Q−イングロビリデ
ンーアデノシン5l−(5,4゜5−トリメトキシ)ぺ
/シェード m水p−)ルエンスルホン酸(6a7ミリモル)をアセ
トン(+25++d)中の8−メルカグトーアデノシy
(5r、145ミリモル)の攪拌された懸濁液に加え、
混合物を室温で2− + / 2時間攪拌した1次にこ
の懸濁液を水(Soml)中のにIC0I  (9f%
  65.7ミリモル)の溶液中に注いだ、p H1i
![t−Na1SO4上調節し、混合物1k濾過し、過
剰量のアセトンを蒸発させた0次に水溶液を酢酸エチル
(5X200−)で抽出し、有機抽出液を合液し、Na
1SO4上で乾燥し、少容量に濃縮した。冷却した際、
8−メルカプト−21,51−0−イソプロピリデン−
アデノシン(45r)が晶出した。上記生成物5r(a
84ミリモル)を塩化メチレン(50−)及び新しく蒸
留し次ピリジン(1(ld)の混合物中に懸濁させた。
得られた懸濁液に4−ジメチルアミノピリジン(100
■)を加え、次に0℃乃至10℃間の温度に保持しなが
ら、これに塩化メチレン(10d)中の5.4.5−)
リメトキシーペンジルクロライド(Z25r、9.7ミ
リモル)の溶液を加えた0反応混合物を室温で一夜放置
し、次にメタノール(10m)t−加えた。室温で30
分後、反応混合物管塩化メチレンで希釈し、重炭酸ナト
リウムで中和し、水で洗浄し、N a!s 04上で乾
燥し、濃縮乾固させた。残渣全トルエンから結晶させ、
表題化合物2.5ff得た。
予期した如く、本発明の化合物は抗過脂肪血症活性を有
している。更に詳細には、本発明の化合物は、多少目立
ってHDL(高密度脂肪蛋白質)K影響を及ぼすことな
く、tfCFi増加もさせずに、VLDL(極く低密度
脂肪蛋白質)及びLDL(低密度脂肪蛋白質)の血漿濃
度を減少させる際に活性であることを示した。
過脂肪蛋白質症(Hypsrllpoprotelne
mia)は臨床的現われとして、病因、予稜及び治療に
対する反応とは異なる病気の異種群の徴候である。
公知の如く、異なるタイプの過脂肪蛋白質症は血漿にお
いて循環する異なるタイプの脂肪蛋白質に左右され、こ
の脂肪蛋白質は、遊離脂肪酸を除いて、全ての脂質(%
に、リン脂質及び脂肪酸エステルの少ff1t−有する
コレステロール及びトリグリセリド)が組成、大きさ及
び密度の異々る蛋白質と錯体を形成し、血液脂肪蛋白質
として、血漿において循環する。
しかしながら、最も常習的な過脂肪蛋白質症は低密度脂
肪蛋白質(VLDL及びLDL )の濃度増加によって
%微ずけられることが知られている。
更に、一方では、血漿中のコレステロール濃度(これは
血漿中の全コレステロールの60〜75チがこの脂肪蛋
白質と共に通常移動するために、血漿中のLDLQ度と
極めて相互に関連する)及び冠状心臓疾患の発生間の組
合せに対する意味不明な証拠があり〔サーキュレーショ
ン(C1rc−u 1 a t l o n ) 、5
8 、 S 〜19頁(1978))、他方では、HD
Lの血漿濃度及び冠状心臓疾患の危険率間の否定的相互
量系が示されている〔アムージエイ・メト(Am、Je
  Fyted、、62.704〜714頁(1977
))@ 従って、本発明の化合物の如<、HDLの濃度に影響を
及ぼすことなく、またはこれを増加させず(C,VLD
L及びLDLの製置を降下させる抗過脂肪螢白質症剤(
antlhypsrllpopro−t@in@mlc
  mg@nt)は過脂肪血症の治療において更に進歩
を表わすことが明白である。
殊に、本発明の化合物の抗過脂肪血症活性を1部屋の光
線を12時間周期で操作して、周囲温度21±1℃及び
相対湿f:60チで一匹づつ銅育した実験開始時体重的
15ofの雄C,D、ラット〔チャールス・リバー(C
harles  River))を用いて、ラットにお
いて試験した。
動物を次の組成を有する調製マス・ダイエツト(Mat
h  atet)(ジルトリ・スイー會アール(Sir
tori  C,R,)等、アテoxクレロシス(At
herosclerosls)、30.45〜46頁(
197a)〕k任意に供給することによって、過脂肪血
症にした: 水素添加し友やし油     24チ コレステロール        1チ コール酸           1% カゼイン及びビタミン類   20% 鉱酸塩            4esトウモロコシ油
         1%スクロース         
 49チ実験期間を12日間に定め、その後、対照動物
          [はベースラインよシも約5〜4
倍のトリグリセリド増加、ベースラインよりも約8〜1
0倍の総コレステロール増加を示し、一方、HDLに結
合したコレステロールは正常値の1/3に減少したこと
を示した。
本発明の化合物の杼口的抗過脂肪血症活性を評価する九
めに、8日目から開始して12日目まで合計5回の投与
を続けて薬理学的処gt−行った。
第4回目を投与して2時間後、動物からの少量の血液試
料を分析し、トリグリセリド類金決定し次。
次にあらかじめ24時間断食させた動物を、第5回目企
投与して2時間後に殺したでこの時点で、血液抽出に加
えて、肝FAt−1可能なエパトメガリ−(epato
megaly)の予備的指標として、そしてさらに可能
な分析のために抽出し、その重量、  全測定した。ト
リグリセリド類を測定するため、並びに総コレ2チロー
ルを決定するため、市販の酵素診断試験を用いた。コレ
ステロールと結合し7’(HDL’i測定するために、
脂肪蛋白質の分別沈殿全塩化マグネシウム溶液及びリン
タングステン酸によって行った。
本発明の成る代表的な化合物に対して次の第1表に示し
た結果は、水性IIL5%カルピキシメチルセルロース
t−5td / Kt p 、o、 /ダイエツトの投
薬量で投与した過脂肪血症対照からの一炭化として表わ
した。試験化合物kyPA濁させる几めに、同様な賦形
剤を用い、このものを200W/lkp、o。
/ダイエツトの投薬量で投与し几。
第1表 更に本発明の化合物は極めて低い毒性を有している。更
に詳細には、水性5%カルボキシメチルセルロース中の
化合物の即席懸濁液をマウスに投与(1000■/ h
 ) ’I、、て行った予備試験は毒性作用を示さなか
った。最後に、行動試験〔イルウィング試験(Irvr
lng  test)Et本発明の化合物について盲検
試験で行い、10100a/に4の投薬量で監察した動
物の行動においてなんら変態を示さなかった。
抗過脂肪血症剤として使用する際に、本発明の化合物を
好ましくは経口的に投与する。従って、新規化合物t−
経口用途としてカプセル剤、錠剤、被覆し九錠剤、粉剤
或いは俗液もしくは懸濁液として投与することができる
錠剤及びカプセル剤には、活性成分に加えて、普通の添
加物、例えばバインダー、例えばゼラチン、ソルビトー
ル、ポリビニルピロリドン及びトラガカ/ト;潤滑剤、
例えばステアリン酸マグネシウム、メルク、ポリエチレ
ングリコール及ヒシリカ;崩解剤、例えばポテト殿粉ま
たは適当な湿潤剤、例えばラウリル硫酸ナトリウム;並
びに不活性充填剤、例えばラクトース、トウモロコア紋
粉、リン酸カルシウム、ソルビトールまたはグリシンを
含ませることができる。
ま九錠剤を当該分野において公知の普通の方法によって
糖−被覆することができる。経口用途に対する液体調製
物は水性tfcは油性溶媒中の懸濁液または溶液の形態
、乳液、シロラグ、エリキシルの形態であることができ
るか、或いは該調製物は、使用直前に適当な水性または
油性賦形剤と混合する粉剤として提供することができる
。かかる液体調製物には普通の添加物、例えば懸濁剤、
例えばソルビトール、メチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、水素添加した食用油)例えばアーモン
ド油及びやし油、ポリエチレングリコールまたはエチル
アルコール;並びに保存剤、例えばp−ヒドロキシ安息
香酸メチルもしくはプロピルまたはソルビン酸を含ませ
ることができる。
抗過脂肪血症的処置に対して投与する投薬量は、   
       [殊に用いる化合物、処置する患者の体
重及び処置する特定の症状に依存する。
典型的には、18蟲りの経口投薬量は、2〜4回に分け
て、活性化合物100乃至200 (1wi間の範囲で
あることができる。好ましくは活性成分50〜99チを
含有する固体または液体組成物は、一般に投与単位当υ
活性成分的200〜500Mqを含有するであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Rは対応する互変体型において可能なアミノ基ま
    たはヒドロキシ基を表わし、 R_1は水素原子またはアミノ基であり、 R_2は水素原子またはβ−D−リボフラノシル基であ
    り、該C−5′における第一ヒドロキシ基は、アシルが
    脂肪族、芳香族または複素環式カルボン酸から誘導され
    得るアシルオキシ基、カルバモイルオキシ基またはモノ
    −、ジ−もしくはトリ−ホスフェート基で置換されてい
    てもよく、そしてC−2′及びC−3′における2個の
    第二ヒドロキシ基は、アシルが芳香族カルボン酸から誘
    導されるアシルオキシ基またはカルバミルオキシ基で置
    換されていてもよく、R_2は随時置換されていてもよ
    いアリールまたは単環式ヘテロアリール残基であり、そ
    してXは硫黄または酸素原子である、 の化合物、その純粋な異性体またはあらゆる割合におけ
    るその混合物。 2、Rがアミノであり、そしてR_1が水素であるか、
    またはRが水素でありそしてR_1がアミノまたは水素
    であり、 R_2及びR_3が特許請求の範囲第1項に定義した通
    りであり、そして Xが硫黄または酸素原子である、 特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、Rがアミノであり、R_1が水素であり、R_2が
    特許請求の範囲第2項に定義した通りであり、R_3が
    随時置換されていてもよいアリール残基であり、そして
    Xが硫黄原子である特許請求の範囲第2項記載の化合物
    。 4、8−{〔〔3−(4−エトキシカルボニル)フエノ
    キシ−2−ヒドロキシ〕プロピル〕チオ}アデノシンで
    ある特許請求の範囲第5項記載の化合物。 5、6−アミノ−8−{〔〔3−(4−エトキシカルボ
    ニル)フエノキシ−2−ヒドロキシ〕プロピル〕チオ}
    プリンである特許請求の範囲第5項記載の化合物。 6、8−{〔〔3−(4−(2−メチルプロポキシ)カ
    ルボニル)フエノキシ−2−ヒドロキシ〕プロピル〕チ
    オ}アデノシンである特許請求の範囲第3項記載の化合
    物。 7、式R_3O−CH_2−CH(OR′)−CH_2
    −XH、但し、R_3及びXは特許請求の範囲第1項記
    載の意味を有し、そしてR′はヒドロキシ官能基の容易
    に除去し得る保護基である、の化合物を対応する8−ブ
    ロモプリン誘導体、但し、Xが酸素である場合には、該
    ヒドロキシ及びアミノ基は保護されている、と反応させ
    、次に保護基を除去することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の化合物の製造方法。 8、対応する8−メルカプトプリン誘導体を有極性のプ
    ロトン性または非プロトン性有機溶媒の存在下において
    且つ好ましくは塩基性触媒として第三アミンの存在下に
    おいて式▲数式、化学式、表等があります▼ のエポキシドと反応させることを特徴とする式 I 、R
    、R_1、R_2及びR_3は特許請求の範囲第1項に
    定義した通りであり、そしてXは硫黄原子である、の化
    合物の製造方法。 9、活性成分として特許請求の範囲第1項記載の化合物
    を含んでなる薬剤組成物。 10、投与単位形態当り活性成分200〜 500mgを含有する経口投与に適する特許請求の範囲
    第9項記載の組成物。 11、抗過脂肪血症組成物の製造において特許請求の範
    囲第1項記載の化合物の使用。
JP60208571A 1984-09-20 1985-09-20 8−置換されたヌクレオシド及びプリン誘導体 Granted JPS61112077A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22739A/84 1984-09-20
IT22739/84A IT1196261B (it) 1984-09-20 1984-09-20 Derivati nucleosidici e purinici 8-sostituiti

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61112077A true JPS61112077A (ja) 1986-05-30
JPH0569109B2 JPH0569109B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=11199882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60208571A Granted JPS61112077A (ja) 1984-09-20 1985-09-20 8−置換されたヌクレオシド及びプリン誘導体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4774325A (ja)
EP (1) EP0175325B1 (ja)
JP (1) JPS61112077A (ja)
AT (1) ATE41430T1 (ja)
AU (1) AU591462B2 (ja)
CA (1) CA1268175A (ja)
DE (1) DE3568783D1 (ja)
DK (1) DK167318B1 (ja)
ES (1) ES8701773A1 (ja)
GR (1) GR852261B (ja)
IT (1) IT1196261B (ja)
NZ (1) NZ213550A (ja)
PT (1) PT81045B (ja)
ZA (1) ZA857075B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005014610A1 (ja) * 2003-08-08 2005-02-17 Japan Science And Technology Agency 酸化により機能性ユニットを放出するヌクレオシドおよびそれを含むオリゴヌクレオチドの製造法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9111580D0 (en) * 1991-05-30 1991-07-24 Wellcome Found Nucleoside derivative
IT1248528B (it) * 1991-06-21 1995-01-19 Pierrel Spa Derivati di eteri e tioeteri (etero) aromatici aventi attivita` antiiperlipidemica, procedimento per la loro preparazione e composizioni farmaceutiche che li contengono.
US5233041A (en) * 1991-10-07 1993-08-03 Glaxo Group Limited Synthesis of a 3,4-dihydroxy-1-cyclopentanylpurinone from a 2,3-unsaturated-1-cyclopentanylpurinone
DK0691968T3 (da) * 1993-03-30 1998-02-23 Sanofi Sa Acykliske nukleosid-analoge og oligonukleotidsekvenser indeholdende disse
US5329008A (en) * 1993-04-07 1994-07-12 Glaxo Inc. Synthesis of a 3,4-dihydroxy-1-cyclopentanylpurinone
US5969135A (en) * 1995-11-02 1999-10-19 Icn Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide analogs with an amino acid or a modified amino alcohol residue
EP1423080A4 (en) * 2001-03-01 2009-06-03 Conforma Therapeutics Corp PROCESS FOR TREATING PROLIFERATIVE GENETIC DISORDERS WITH HSP90 INHIBITORS
US20070129334A1 (en) * 2001-10-30 2007-06-07 Conforma Therapeutics Corporation Orally Active Purine-Based Inhibitors of Heat Shock Protein 90
JP4397691B2 (ja) * 2001-10-30 2010-01-13 コンフォーマ・セラピューティクス・コーポレイション Hsp90阻害活性を有するプリン類似体
US6906190B2 (en) * 2002-01-04 2005-06-14 Ribapharm Inc. Inhibitors for de novo-RNA polymerases and methods of identifying targets for same
CN101906106A (zh) 2003-09-18 2010-12-08 康福玛医药公司 作为hsp90-抑制剂的新的杂环化合物
CA2602257A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Conforma Therapeutics Corporation Alkynyl pyrrolopyrimidines and related analogs as hsp90-inhibitors
WO2007035963A2 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Conforma Therapeutics Corporation Anti-tumor methods using multi drug resistance independent synthetic hsp90 inhibitors

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE111312C (ja) * 1897-12-16
US2819260A (en) * 1953-06-04 1958-01-07 Petrolite Corp Process for preparing oxyalkylated derivatives
US3391196A (en) * 1965-08-16 1968-07-02 Wyandotte Chemicals Corp High equivalent weight hydroxy-terminated ethylene oxide-butylene oxide polyether polyols
BE738543A (ja) * 1968-09-10 1970-03-09
JPS5133799B2 (ja) * 1973-06-14 1976-09-21
US4048307A (en) * 1974-12-26 1977-09-13 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Cyclic adenosine monophosphate 8-substituted derivatives
DE2631046A1 (de) * 1975-07-15 1977-01-20 Snam Progetti Adeninderivate und verfahren zu deren herstellung
SU883056A1 (ru) * 1980-03-26 1981-11-23 Ленинградский Ордена Ленина И Ордена Трудового Красного Знамени Государственный Университет Им.А.А.Жданова Способ получени [8-(6-аминогексил)-амино]-аденозин-5-дифосфата
DE3027279A1 (de) * 1980-07-18 1982-05-06 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh, 7750 Konstanz Substituierte adenosin-3',5'-phosphorsaeurebenzyltriester, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
EP0045544B1 (en) * 1980-08-06 1985-03-20 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for the manufacture of polyether polyols and their use for preparing polyurethanes
JPS6094992A (ja) * 1983-10-28 1985-05-28 Sankyo Co Ltd グリゼオ−ル酸誘導体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005014610A1 (ja) * 2003-08-08 2005-02-17 Japan Science And Technology Agency 酸化により機能性ユニットを放出するヌクレオシドおよびそれを含むオリゴヌクレオチドの製造法
US7563886B2 (en) 2003-08-08 2009-07-21 Japan Science And Technology Agency Nucleoside releasing functional unit through oxidation and process for producing oligonucleotide containing thereof

Also Published As

Publication number Publication date
ATE41430T1 (de) 1989-04-15
DK167318B1 (da) 1993-10-11
IT8422739A0 (it) 1984-09-20
DK426185D0 (da) 1985-09-19
PT81045B (pt) 1987-09-18
JPH0569109B2 (ja) 1993-09-30
CA1268175A (en) 1990-04-24
US4774325A (en) 1988-09-27
EP0175325A2 (en) 1986-03-26
EP0175325A3 (en) 1987-02-04
DK426185A (da) 1986-03-21
IT8422739A1 (it) 1986-03-20
ES8701773A1 (es) 1987-01-01
AU591462B2 (en) 1989-12-07
GR852261B (ja) 1986-01-17
DE3568783D1 (en) 1989-04-20
PT81045A (en) 1985-09-01
AU4767285A (en) 1986-03-27
ZA857075B (en) 1986-06-25
ES547856A0 (es) 1987-01-01
EP0175325B1 (en) 1989-03-15
NZ213550A (en) 1989-06-28
IT1196261B (it) 1988-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6573378B1 (en) Antiviral guanine derivatives
DE2539963C2 (de) Purinverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und pharmazeutische Zubereitungen, welche diese Verbindungen enthalten
JPS61112077A (ja) 8−置換されたヌクレオシド及びプリン誘導体
DD273833A5 (de) N 9 - cyclopentylsubstituierte adeninderivate
US4474806A (en) Sulfonyl or carbonyl inositol derivatives useful as anti-inflammatory/analgesic agents
DD246995A5 (de) Verfahren zur herstellung von neuen schwefelhaltigen 5-substituierten benzimidazol-derivaten
DE3331808A1 (de) Carbostyrilderivate, verfahren zu deren herstellung und arzneimittel, welche diese enthalten
EP0025192B1 (de) Substituierte Oxirancarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende Arzneimittel
DE3884133T2 (de) Antihypertensive Benzopyran-Derivate.
DE19526163A1 (de) Neue antivirale Arzneimittel, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
CA1120500A (en) .beta.,.gamma.-DIHYDROPOLYPRENYL ALCOHOL AND HYPOTENSIVE PHARMACEUTICAL COMPOSITION CONTAINING SAME
DE69126469T2 (de) Pyrimidin-Nukleosid-Derivate und antivirale Mittel, die diese Derivate als aktiven Bestandteil enthalten
DE69222992T2 (de) Spicamycinderivate und deren Verwendung
DE1795022C3 (de) Lysergsäurederivate
DD251749A5 (de) Verfahren zur herstellung von 2,4-diphenyl-1,3-dioxian-derivaten
DE69104719T2 (de) Alkoxy-substituierte dihydrobenzopyran-2-carbonsäure und deren derivate.
DE3721223C2 (ja)
US6576662B2 (en) Compounds having anticancer activity : process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4742163A (en) Alpha-tocopherol (halo)uridine phosphoric acid diester, salts thereof, and methods for producing the same
EP0038936B1 (de) Neue 1-Aryloxy-3-alkylamino-2-propanole und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE3105111C2 (ja)
DE69906608T2 (de) Quinolinone-Glykosid, Herstellungsverfahren, und antiallergische Mittel
DE60114889T2 (de) Verfahren zur herstellung von fluconazole und kristallmodifikationen davon
DE3874587T2 (de) 2-sulfinyl-acetyl-1,3-thiazolidine, ihre herstellung und pharmazeutische zusammensetzungen.
CA1314286C (en) Process for the preparation of eburnamenine derivatives