JPS61111936A - 光学ガラス - Google Patents

光学ガラス

Info

Publication number
JPS61111936A
JPS61111936A JP23466984A JP23466984A JPS61111936A JP S61111936 A JPS61111936 A JP S61111936A JP 23466984 A JP23466984 A JP 23466984A JP 23466984 A JP23466984 A JP 23466984A JP S61111936 A JPS61111936 A JP S61111936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
zno
bao
optical glass
chemical durability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23466984A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Takahashi
高橋 敏朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP23466984A priority Critical patent/JPS61111936A/ja
Publication of JPS61111936A publication Critical patent/JPS61111936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学ガラスに関し、更に詳しくは、450°C
以下の低温で軟化成形が可能であるとともに、屈折率N
dが1.55〜1.82、アツベ数ydが26〜58の
光学恒数範囲にある光学がラスに関する。
従来、ガラスを用いた精密鏡面レンズ成形においては、
レンズ金型材とその耐久性、および成形温度管理上によ
り低温で軟化成形可能なガラスが極めて有利である。こ
のように、低温軟化性を有したガラスは、化学的耐久性
や膨張係数の劣悪なものが多いため、たと元ば、特開昭
58−79839号公報記載のもののように、揮発性お
よび有害性の高いフッ素を導入したものが多い。
本発明はこのような点に鑑みてなされたらのであり、そ
の目的は、軟化成形温度が450°C以下と低温であり
、かつ、77素をtまずに生産性が良好であり、レンズ
として使用可能な化学的耐久性を有し、さらに成形温度
域で失透しないとともに上記光学光学恒WL範囲を満足
する光学がう入を提供することにある。
そして、上記目的を達成するために、本発明に係る光学
ガラスは重量%で以下の組成範囲からなることを特徴と
するものである。
P、05  25〜75重量% PbO5〜60重量% Nb、0.   1〜12重量% し1□0    0〜10重世% Nano     O−20重量% K2O     0〜20重世% 但し、L izo + N ato + K 20の合
量2〜20重世% BaO0〜355重量% ZnO0〜30重世% 但し、BaO1Znoの合量 5〜35重世% WO30〜5重量% B20.   0〜5重量% A1□Os    0〜2重量% Ti0z     0〜3重量% 以下、各成分の限定理由につνtて説明する。
P 20 sはガラス形成成分であり、池のSiO2や
B20.などのプラス形成成分と比べて、軟化温度を下
げる効果がある。これが25重量%以下では、失透傾向
が生じ成形操作が難しくなり、75重量%以上では化学
的耐久性を劣化させると同時に分相傾向も生じる。
Pboは高屈折率成分であると同時に低温軟化性、防失
透剤として有効に作用するため必須の成分である0本発
明に係る最も高屈折率のガラスはこれを多量に含有させ
て作成することが可能であるが、60重量%以上とする
と、逆に失透傾向を生じるばかりでな(、Pbの溶出傾
向が激しくなり化学的耐久性を劣化させる。また5重量
%以下とすると上記有効性がない。
Nb、O,はpb○同様高屈折率成分であるが化学的耐
久性の向上には極めて有効な成分である。適量は1〜1
2重量%であり、12重世%以上では失透傾向を生じる
。更に、上記の必須成分を適量で組み合わせると、防失
透剤として有効なばかりでなく、軟化温度の上昇も低く
する二とができる。
L i 20 、 N a r O、K 20のアルカ
リ金属酸化物は軟化温度の低下と防失透剤として必須の
成分であるが、その合量が20重量%を越えると急激に
化学的耐久性および線膨張係数を悪化させ、実用に耐え
ないプラスとなる。アルカリ金属酸化物の内、Li2O
は化学的耐久性を劣化させることが比較的少ないが、多
く含有させると失透傾向を生じてくるため10重量%以
下とする必要がある。Na2O、K2Oは失透傾向を防
止するためには有効な成分であるが、Li2Oに比べて
化学的耐久性を劣化させやすいため、その最大量はいず
れも20重足%である。これらのアルカリ金属酸化物は
それぞれの特徴を考慮して1種または2種以上が使用さ
れる。
MgO,Cab、Bad、SrO,ZnOなどのアルカ
リ土類金X酸化物について、化”F的耐久性、低温軟化
性およ1失透傾向などに与える影響な調べた結果、Zn
Oが最も良好で、BaOがこれに準じた。これらの含量
を5重量%以下とするとこの効果がなく、BaOを35
重量%以上、ZnOを25重量%以上、もしくは含量で
35重量%以上とすると、失透傾向を生じる。他のMg
O、CaO1SrOは、光学恒数の調整を目的としてB
aO1Znoと置換して少量用いることができる。
更に、光学恒数の調整と化学的耐久性の向上の目的で、
P 20 sの一部を82035重量%あるいはA I
、0 、2重1%マテト、Nb2O,の一部をWO。
5重量%あるいはTi022重1%までと置換すること
ができる。
次−二、本発明の実施例の組成を第1表に、その光学恒
数とガラス転移温度Tg(’ C)、屈伏温度At(’
C)、100〜200’C間での線膨張係数a(xio
γ’ C−’)、At+50° CおよびAt+100
’Cで30分間加熱軟化させた時の結晶析出の有無、更
に約201の直径で厚さ約51に研摩したガラス試料を
50’C190%の相対湿度下に1日、2日、3日保持
後の腐蝕の状態を観察した結果を第2表にそれぞれ示す
(以下余白) 第1表    (重!%) 但し、−はその材料が含まれていないことを示す。
第 2 表 (以下余白) 但し、第2表で結晶析出の欄の(イ)(ロ)はそれぞれ
Ai+50’ C,At+100’ Cで30分間加熱
軟化させた時の結晶析出の有無を示し、耐候性の欄は約
20+a+oの直径で厚さ約5+++nに研摩したグラ
ス試料を50°C,90%の相対湿度下に1日、2日、
3日保持後の腐蝕の状態を観察し、A;全く腐蝕の認め
られないもの、B;少量かつ部分的に腐蝕が認められる
もの、C;腐蝕が著しいもの、に分類して評価した耐候
性試験結果を示す。
本発明に係るガラスに使用する原料は、Nb2O5、T
iO2、WOlは酸化物を、PbOは鉛丹もしくはPb
(POzLを、P2O1、Li2O1Na20、K2O
、Bad、Zno、Al201、B r 03はリン酸
化合物、たとえば、L i P O、、NaPOr、K
2O2、Ba(PO=)2、B a2P 20 +、Z
n(PO+)2、A1(PO+)+などを用い、これら
を均一に混合した後、白金ルツボを用いて950’C〜
1150°Cで溶解し、十分泡切り均質化を行った後、
過当な温度まで下げ、予熱した金型に鋳込み徐冷するこ
とによって製造される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 重量%で以下の組成範囲からなることを特徴とする光学
    ガラス: P_2O_5 25〜75重量% PbO 5〜60重量% Nb_2O_5 1〜12重量% Li_2O 0〜10重量% Na_2O 0〜20重量% K_2O 0〜20重量% 但し、Li_2O+Na_2O+K_2Oの合量 2〜
    20重量% BaO 0〜35重量% ZnO 0〜30重量% 但し、BaO+ZnOの合量  5〜35重量% WO_3 0〜5重量% B_2O_3 0〜5重量% Al_2O_3 0〜2重量% TiO_2 0〜3重量%。
JP23466984A 1984-11-07 1984-11-07 光学ガラス Pending JPS61111936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23466984A JPS61111936A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 光学ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23466984A JPS61111936A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 光学ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61111936A true JPS61111936A (ja) 1986-05-30

Family

ID=16974614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23466984A Pending JPS61111936A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 光学ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61111936A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017106085A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-22 Corning Incorporated Decorative non-porous layers for ion-exchangeable glass substrates
CN111977968A (zh) * 2020-09-07 2020-11-24 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件和光学仪器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017106085A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-22 Corning Incorporated Decorative non-porous layers for ion-exchangeable glass substrates
CN108430940A (zh) * 2015-12-16 2018-08-21 康宁股份有限公司 用于可进行离子交换的玻璃基材的装饰性非多孔层
CN111977968A (zh) * 2020-09-07 2020-11-24 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件和光学仪器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3973976A (en) High index ophthalmic glasses
JP3608626B2 (ja) 高屈折率フッ素不含有リン酸塩ガラス
JP4938982B2 (ja) 特に精密プレスした光学要素用の光学ガラス
JPH05270853A (ja) 高分散性光学ガラス
CN101337768B (zh) 高折射率光学玻璃
JPH04231345A (ja) フッ素不含有リン酸ガラス
JPH0624789A (ja) 高屈折性眼科及び光学ガラス
JPS6146416B2 (ja)
JPS63265840A (ja) 光学ガラス
JPS605037A (ja) 光学ガラス
JPS6114090B2 (ja)
EP0099736B1 (en) Glasses of high refractive index, low dispersion and low density and production thereof
JPS5950047A (ja) 広開口角の屈折率分布型レンズを製造するに適したガラス組成
JPH07149536A (ja) 光学ガラス
JPS6311292B2 (ja)
JPH08175841A (ja) 光学ガラス
US4149895A (en) Glass with high refractive index and low density
US4211569A (en) High index ophthalmic glasses
JPH02124743A (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
JP3130245B2 (ja) 光学ガラス
JPH06144868A (ja) 光学ガラス
JP3034427B2 (ja) モールドプレス用低温軟化性光学ガラス
JP3608744B2 (ja) 低融点光学ガラス
CN101549955A (zh) 双焦子片光学玻璃
JP2795333B2 (ja) 光学ガラス