JPS61111802A - 金属帯板のトリミング方法 - Google Patents

金属帯板のトリミング方法

Info

Publication number
JPS61111802A
JPS61111802A JP23395584A JP23395584A JPS61111802A JP S61111802 A JPS61111802 A JP S61111802A JP 23395584 A JP23395584 A JP 23395584A JP 23395584 A JP23395584 A JP 23395584A JP S61111802 A JPS61111802 A JP S61111802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trimming
metal band
band plate
coil
metal strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23395584A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yorifuji
依藤 章
Hideo Abe
阿部 英夫
Toru Sasaki
徹 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP23395584A priority Critical patent/JPS61111802A/ja
Publication of JPS61111802A publication Critical patent/JPS61111802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/12Trimming or finishing edges, e.g. deburring welded corners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱間あるいは冷間圧延後の金属帯板の幅精度
向上のためのトリミング方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図に、熱間または冷間圧延された金属帯板のトリミ
ングを行う従来法の例を示す。金属帯板11には同図で
示すような線状のキズ12がエツジ部に発生するので、
その部分をクロップ13として切り落とし、製品幅を得
ている。従って、圧延工程では両耳のトリム幅W(両側
で2w)を見込んで金属帯板の全幅を決定している。
このトリミング方法と七では、ロータリーシャーと呼ば
れる上下のディスク状のカッター14を回転させ金属帯
板を前進ネせながらトリミングする方法が一般的である
が、圧延金属帯板11が、腹のび、耳のび、反りなどの
形状不良を発生している場合、シャーが噛み込み不良を
起こし、金属帯板11が蛇行し易い。特にトリム幅Wが
10mm以下と非常に狭い場合蛇行を起こし易く、切断
されるラインが設定のライン15をはずれてしまうので
、 (1)製品幅内にキズ12が入る、 (2)板の側面に曲がりのあるような製品となる(3)
片側のシャーが金属帯板の端16からはずれてしまい、
片耳がトリムされずに残る、などのミストリムを起こす
また金属帯板の厚みが5mm以上の厚物で、トリム幅W
が10mm以下の場合もこのトリミング方法では噛み込
みに<<、前記同様のミストリムを起こすことが多い。
近年、圧延金属帯板そのものの幅精度も向上しており、
またエツジ部のキズの防止対策も進んでいるので、トリ
ム幅Wは10mm以下となって来ている。
また、金属帯板エツジ部の軽度なキズは従来研磨手入れ
しているが、研磨粉、研磨剤の残量をコイリング時にい
っしょに巻き込んでしまいこれが新たなエツジ部不良と
なってしまう。
〔発明が解柊しようとする間顕点〕
本発明ではトリム@Wが10mm以下でも前述の(1)
、(2)、(3)のミストリムを犯さずに精度良くトリ
ミングでき、また研摩粉の巻込み等のないトリミング方
法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図、第2図は本発明方法を好適に実施することがで
きる装置の1例である。本発明は、コイル状に巻き取ら
れた金属帯板lをコイル状のままその側面を機械加工す
るもので、コイルをマンドレルバ−2とプライドルロー
ル3とで支持、回転させながらプライスカッター等の機
械加工工具4によって板端面相当部の切削を行う。
83図に本発明の実施例における各機械加工工具4のボ
ックス5への取り付け位置と、切削面積S (Sl、、
S2 、S3)との関係について示す。
同図は右半分を省略しであるが中心点対称となっている
。機械加工工具4(フライスカッター4a、4b、4c
)の切削面直径をDcとし、最大コイル外径をDmax
、最小コイル内径をDminとするとフライスカッター
4の数nはn ≧(Dmax−Dm i n) /D 
cでなければならない。本実施例の場合は90’置きに
点対称にフライスカッターを設置したので、コイルlの
回転は180°で済む。フライス切削によって発生する
切り粉は吸引装置6によって吸引する。本実施例では、
コイル端面片面切削後にコイルからマンドレルを抜き出
し、クレーンでコイルの左右を逆転させた後、同様の方
法で未だトリミングしていない裏面のトリミングを行う
。その他の形式として、第4図に示すように、複数個の
駆動式プライドルロール3を、トリミングすべきコイル
lをとりまくように配置し、コイルlの支持および回転
をさせれば、マンドレルバ−の必要がなくなるので、一
度にコイルlの両端面のフライス切削が可能になる。
以上の説明では、コイル端面の機械加工法としてコイル
側を移動させる定置フライス加工について説明したが、
コイルを定置して切削具を移動させる方法でもよく、ま
たフライス加工に代り、研削法、旋削法でも可能であり
、本発明はその方法−の如何に依らないことは言うまで
もない。
〔作用〕
本発明方法は、コイルの端面を切削加工するので、トリ
ミング化の不揃いがあっても、またトリミング化が小さ
くても正確にトリミングを行うことが可能となり、高能
率、高精度にトリミングできる作用がある。
〔実施例〕
厚さが0.2mmおよび5.8 m mの2水準、幅が
1245mmの寸法の5US304ステアL/ス熱延金
属帯板をコイル状に巻き取り、第1表に示す仕様でトリ
ミングした。
第   1   表 コイル内径:  760mm コイル外径:  1600mm フライス径:  200m、m II   数: 6個(第2図のように配置)11  
刃材質: 超硬合金 l/刃送り量:  0,25mm マンドレル回転速度:  6rpm 両者ともにマンドレル1回転あたり0.5 m mの切
削が可能で、1分あたりコイル端面全面にわたって3m
mの切削量が得られた0両端研削後、銅帯幅精度は全長
に対して±O,l m mであり。
キャンバ−形状は殆ど発見されず、切削代も3mmと従
来のロータリーシャーでの10mmとくらべて激減した
のでトリムによる歩留低下が防止できた。
〔発明の効果〕
本発明によりトリミング化の小さい金属帯板のトリミン
グを高能率、高精度で行うことができ、ミストリミング
がなく、またトリミングの後の研磨剤などの巻込みを生
じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトリミング方法の一実施例を示す側面
図、第2図は第1図のA−A矢視図、第3図はフライス
刃と切削面積のと関係の説明図、第4図は両面同時切削
のためのプライドルロール配置例の説明図、第5図、第
6図は従来のロータリーシャ一式の金属帯板トリミング
方法を示す説明図である。 l・・・コイル状に巻き取られた金属鋼帯板2・・・コ
イル回転用マンドレルバ− 3・・・コイル回転用プライドルロール4・・・機械加
工工具(フライスカッター)5・・・フライス駆動装置
ボックス 6・・・切り粉の吸引装置 11・・・圧延後金属帯板 12・・・エツジ部の線状キズ 13・・・トリミングによるクロップ 14・・・ロータリーシャー 15・・・ロータリーシャー切断設定位置16・・・圧
延後金属帯板端部 si 、S2.s3・・・各フライス刃による切削面積 Dc・・・フライス刃の直径

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属帯板をコイル状のままその側面を機械加工する
    ことを特徴とする金属帯板のトリミング方法。 2 機械加工工具に隣接して吸引または吹き付け装置を
    装着して機械加工屑を取り除くことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。
JP23395584A 1984-11-06 1984-11-06 金属帯板のトリミング方法 Pending JPS61111802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23395584A JPS61111802A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 金属帯板のトリミング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23395584A JPS61111802A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 金属帯板のトリミング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61111802A true JPS61111802A (ja) 1986-05-29

Family

ID=16963241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23395584A Pending JPS61111802A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 金属帯板のトリミング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61111802A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6321431B1 (en) Process and device for removing oxide skin from metal strips
US3799020A (en) Scrap chopper
US8529172B2 (en) Edge milling device
CA2247215A1 (en) Process and device for removing oxide skin from metal strips
US3254568A (en) Strip edge finishing machine
US4604011A (en) Method and apparatus for edge-planing sheet metal
JPS63212494A (ja) 長尺物フォイルの切断方法
JPS61111802A (ja) 金属帯板のトリミング方法
US3192834A (en) Device for deburring metal strip
JPS6020811A (ja) ミリングマシン
SU1293024A1 (ru) Способ резани многослойного неметаллического материала и устройство дл его осуществлени
JPS5919617A (ja) ストリツプのガイド方法
JPH10118830A (ja) 鋼板サイドトリミング装置及び鋼板サイドトリミング方法
US3724304A (en) Apparatus for deburring a metal strip
JPH09108800A (ja) 薄板連続鋳造における金属薄板切断方法
JP4692350B2 (ja) 鋼板の端面機械加工方法及び装置
JPS5822618A (ja) 鋼帯サイドトリミング方法及び装置
JPS59126724A (ja) 冷延鋼板の製造方法
JP3510919B2 (ja) ストリップ材料の切削装置及び切削方法
JPH10315108A (ja) 帯鋼板のかえり取り装置
JP3199566B2 (ja) トリミング時の刃物高速退避方法
JPH0516014A (ja) 多刃カツタによる鏡面切削装置
RU2069592C1 (ru) Устройство для изготовления в холодном состоянии прокатных профилей
JPH0775802B2 (ja) 厚板の板端加工設備
JPH01148404A (ja) 圧延設備