JPS6111115A - 濾過エレメント - Google Patents

濾過エレメント

Info

Publication number
JPS6111115A
JPS6111115A JP59134779A JP13477984A JPS6111115A JP S6111115 A JPS6111115 A JP S6111115A JP 59134779 A JP59134779 A JP 59134779A JP 13477984 A JP13477984 A JP 13477984A JP S6111115 A JPS6111115 A JP S6111115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter medium
ring
shaped
fluid
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59134779A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Taki
滝 義弘
Hajime Akatsuchi
赤土 肇
Keizo Funae
船江 敬三
Satoshi Inukai
犬飼 智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59134779A priority Critical patent/JPS6111115A/ja
Priority to AU34143/84A priority patent/AU565494B2/en
Priority to US06/661,188 priority patent/US4640779A/en
Priority to DE8484112474T priority patent/DE3474520D1/de
Priority to EP84112474A priority patent/EP0145885B1/en
Publication of JPS6111115A publication Critical patent/JPS6111115A/ja
Priority to US06/939,154 priority patent/US4746432A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/12Pleated filters

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、例えば内燃機関用潤滑油濾過器に用いて好都
合な濾過エレメントに関するものである。
〔従来の技術〕
従来公知のこの種の濾過エレメントとしては、例えば米
国特許第2,768.752号明細書に記載されたもの
がある。これは、横断面波形形状部を多数有した濾材を
、その波形形状部を接触させるようにして全体をリング
状に構成しており、この波形形状部の接触部の間に流体
を通過させ、この接触部の間を流体が通過する間に流体
中のゴミ、スラツチなどを除去する、いわゆる表面濾過
(5urfacef i 1 ter)方式のものであ
る。
上記従来のものは、未濾過流体を効果的に清浄にするた
めに上記波形形状部の接触部の長さ、つまり全体のリン
グ状部の半径方向の長さを長くする必要があるので、波
形形状部の強度が低下したり、あるいは変形したりする
恐れがある。
また、全体として大響であるのに反し、濾過面積が小さ
いという不具合もある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記従来例の濾過エレメントとは全く異なる
画期的な構造を採用することにより、上記の諸手具合を
解消しようとするものである。
〔実施例〕
以下本発明を具体的な実施例により、詳細に説明する。
第1図乃至第4図において、濾材1にはそれ自身を屈曲
することによって形成した複数の波形形状部1aとib
が一体に備えられである。
また、波形形状部1aを外周に、波形形状部1bを内周
に配置して全体としてリング状に構成しである。なお、
該リング形状を保持するように濾材1の両端は第1図中
のA点で接着剤にて接合しである。このリング状濾材7
においては、波形形状部1aは、波形形状部1b、lb
’を1ユニツトとして、その間には空所2,3が形成し
、であり、空所2,3は内側空間4に連通している。ま
た他の空所5.6は波形形状部1aと1bとが一体に連
結しているため内側空間4とは隔離されている。
なお、波形形状部1b、lb’は隙間Xを介しているた
め、空所2.3は内側空間4に連通している。一方、空
所5,6は隙間Yを介しているため濾材7の外側に連通
している。
上記構造のリング状濾材7においては、第2図および第
3図に明示するごとく、上記空所3の両端(濾材7の両
端)および波形形状部1aの両端が例えば塩化ビニルゾ
ル系接着剤層8によって閉鎖されており、従ってζこれ
らの部分は第3図に示すように袋状部7となる。
ところで、前記濾材lは第4図に示す帯状濾材l′をそ
こに示した複数の折り線lに沿って屈曲するもので、折
り線pの間隔は連続的に変化させである。この折り線l
に沿って屈曲したものを第4図に示した折り部A〜0に
対応して図示したのが第5図である。
次に、上記構成になる濾過エレメントに対する流体の流
経路について説明する。′例えば未濾過流体が濾過エレ
メントの下方より流入する場合では、流体は複数個の空
所Yの下方より該空所5.6内に流入し、該空所5.6
から波形形状部1bを通過して空所2.3内に至る。こ
の空所2,3内に流入した流体は隙間Xを経て濾材7の
内側空間4に流出する。なお、流体は波形形状部1a、
lbを通過する際に核部1a、lbで濾過され清浄とな
る。
ちなみに、波形形状部1bの有無による特性の違いを第
11図に示す。試験方法はJISD1611による(試
験流量:1QIl/m1n)。この図から明らかなごと
く、波形形状部1aの他に波形形状部1bのあるものは
寿命が約1.5倍ある。
かような濾過作用を有する濾過エレメントの用途例につ
いて以下説明する。内燃機関用潤滑油濾過器について述
べると、第6図において、本発明の濾過エレメント9は
その内側に孔あき金属円筒10を固定した状態で金属容
器11内に収容されている。容器11の開口端には、中
心にねし孔12aを有しその外周に複数の開口12bを
有したリング状金属板12が配設され、また該端板12
に溶接固定した薄肉リング板が容器11の開口端周縁に
ロックシームされている。なお、図中14はゴム製逆止
弁、15はスプリング、16は上記円筒9に固定された
金属端板、17はゴム製ガスケットを示している。
この濾過器においては、潤滑油は図中の矢印のごとく開
口12bから逆止弁14を押し広げて容器11内に入り
、濾過エレメント9を通って清浄にされた後、矢印のよ
うにねじ孔12aを経て内燃機関へ戻る。
本発明は以下のごとく種々の変形が可能である。
(1)第7図のごとく、リング状濾材7の両端の全域を
金属、樹脂製などの端板17,18で閉鎖してもよい。
この場合、流体は隙間yを通って空所2゜3に至る。な
お、流体を導出するため、下方の端板18は中心に孔1
8aを有したリング状になっている。
(21tl!l材1の波形形状部1bの形状は第1図に
とられれることな(第8図〜第10図のごとくでも 4
よい。また、波形形状部の折り数を部分的に変えてもよ
い。
〔発明の効果〕
以上詳述したごとく、本発明によれば、次に列挙する効
果を奏する。
(al横断面菊花状の濾材の内側に、互いに対向するよ
うにした波形形状部を設けたため、上記濾材の内側空間
を有効に使用することができ、同一濾過面積の場合、菊
花状濾月のみ濾過エレメントの大幅な小型化が可能にな
る。また、同一体積の場合には濾過面積が増加し、長寿
命が可能である。
tb)複数の波形形状部の全体を流体の濾過部分として
使うことができ、従って濾過面積を大きくとることがで
きる。
(C1上記(a)〜(blにより従来の濾過エレメント
に比べ大幅な小型化を図ることができる。
(d)濾過エレメントの一部を濾過性能の異なる濾材で
構成したことから同一容器内でバイパス回路を持つこと
ができ、濾過性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明濾過エレメントを構成するためのリング
状濾材を示す平面図、第2図は本発明の一実施例を示す
部分平面図、第3図は第2図の■−n線に沿う断面斜視
図、第4図は第1図のリング状濾材を構成するための出
発炉材を示す展開図、第5図は第4図の濾材を屈曲した
状態を示す平面図、第6図は本発明の用途例を示す断面
図、第7図及び第10図は本発明の他の実施例を示す平
面部、2,3・・・空所、4・・・内側空間、8・・・
接着剤層、17・・・端板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の波形形状部を備えた濾材を有し、該濾材を、その
    波形形状部の屈曲部分を対向させて該対向間に空所を設
    けるとともに、該空所を持った対向部を複数設けるよう
    にして全体としてリング状に構成し、かつ該リング状濾
    材において、前記複数の対向部のうち或るグループの対
    向部の空所を前記リング状濾材の内側空間に連通し、か
    つ他のグループの対向部の空所を前記リング状濾材の内
    側空間と隔離し、少なくとも前記内側空間に連通する前
    記対向部の空所のうち前記リング状濾材の両端に相当す
    る部分を閉鎖して袋状となし、前記内側空間に連通しな
    い前記対向部の空所に流入した流体を前記波形形状部を
    通過させた後、前記袋状部における前記空所に流入せし
    めて前記リング状濾材の内側空間に導くようにした構成
    し、かつ、前記リング状濾材の外側に更にリング状の波
    形形状部を一体的に配設した濾過エレメント。
JP59134779A 1983-10-18 1984-06-28 濾過エレメント Pending JPS6111115A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134779A JPS6111115A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 濾過エレメント
AU34143/84A AU565494B2 (en) 1983-10-18 1984-10-11 Filter element
US06/661,188 US4640779A (en) 1983-10-18 1984-10-15 Filter element
DE8484112474T DE3474520D1 (en) 1983-10-18 1984-10-16 Filter element
EP84112474A EP0145885B1 (en) 1983-10-18 1984-10-16 Filter element
US06/939,154 US4746432A (en) 1983-10-18 1986-12-08 Filter element with zig-zag pleats

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134779A JPS6111115A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 濾過エレメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6111115A true JPS6111115A (ja) 1986-01-18

Family

ID=15136358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59134779A Pending JPS6111115A (ja) 1983-10-18 1984-06-28 濾過エレメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225008U (ja) * 1988-08-01 1990-02-19
GB2566302A (en) * 2017-09-08 2019-03-13 Jaguar Land Rover Ltd A finisher assembly for a vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225008U (ja) * 1988-08-01 1990-02-19
GB2566302A (en) * 2017-09-08 2019-03-13 Jaguar Land Rover Ltd A finisher assembly for a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0145885B1 (en) Filter element
JP4002510B2 (ja) 正面流入式のフィルタエレメント
US5468382A (en) Depth filter media
US3448862A (en) Filter media having an increased filter area
KR900015792A (ko) 정수기
US2689652A (en) Oil filter
US4734195A (en) Filter cartridge having a honeycombed outer surface, and method of manufacture
JP2016007605A (ja) 螺旋状包囲体を有するフィルタ
JPH03221105A (ja) 濾過エレメントおよびその製造方法
JPS6111115A (ja) 濾過エレメント
US4773990A (en) Axial flow filter having entry and exit filtration stages and flow distribution means
US3493119A (en) Filter disc construction
JPH029858Y2 (ja)
US2835393A (en) Filter elements
JPH0321202B2 (ja)
JPS632089Y2 (ja)
JPH04326906A (ja) フィルター部材
JPS6111114A (ja) 濾過エレメント
JPS60225620A (ja) 濾過エレメント
JPH0622407Y2 (ja) ロールハニカム形の濾過エレメント
JPS60175517A (ja) 濾過エレメント
JPS60190207A (ja) 濾過エレメント
US3329276A (en) Fluid filter elements
JPH061219Y2 (ja) エアクリーナ
JP4616487B2 (ja) フィルター装置