JPS61111063A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS61111063A
JPS61111063A JP59232408A JP23240884A JPS61111063A JP S61111063 A JPS61111063 A JP S61111063A JP 59232408 A JP59232408 A JP 59232408A JP 23240884 A JP23240884 A JP 23240884A JP S61111063 A JPS61111063 A JP S61111063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
microcomputer
image sensor
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59232408A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Oki
大木 尚之
Sunao Suzuki
直 鈴木
Hideki Adachi
安達 秀喜
Masahiro Tomosada
友定 昌弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59232408A priority Critical patent/JPS61111063A/ja
Publication of JPS61111063A publication Critical patent/JPS61111063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 未発明は、画像情報を光電的に読取り、シリアルな信号
として入力して任意の処理を行うことができる画像読取
装置に関し、特に、処理スピードの遅い、例えばマイク
ロコンピュータによってそり両前情報を処理することが
できるようにしたものである。
[従来技術] 従来、この種の装置においては、読取るべき原稿サイズ
や画像濃度を検出する場合には、イメージセンサから入
力される全ての画像情報に対して処理するように構成さ
れていたので、大量の画像情報を高速度に処理できるこ
とが要求されていた。従って、この種の〆処理装置にあ
っては、高速度に動作する能動素子や大容量のメモリ素
子を用いなければならないので、大型でしかも高価なも
のになるという欠点があった。
[目的] そこで1本発明の目的は、上述の点に鑑み、一定の間隔
で読み取り画像データを抽出し、また一定の周期で読み
取り画像データの抽出位置を変化させることにより、処
理速変の比較的遅い装置、例えばマイクロコンピュータ
等で画像処理することを可f侶にし、しかも例えば、複
写機に適fffL。
原稿サイズ検知や原稿濃度検知など1画像の全データを
必要としない場合には、所望の精度が得られるようにし
た画像読取装置を提供することにある。
[実施例] 以下1図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明画像読取装置を複写機に適用した場合の
実施例の概略構成図である。
図において、lは複写機本体の原稿圧板、2は読み取り
対象としての原稿、3は原稿2を置く原稿台ガラスであ
る。4は複写機本体内部に配置された原稿照明ランプ、
5は第1ミラー、6は第2ミラー、7は結像レンズであ
り、これらの各要素により光学系を構成する。8はこの
光学系の結像面に配置された読み取り手段としてのcc
Dラインセンサである。このセンサ8としては、1次元
のラインセンナあるいは2次元のエリアセンサが適用可
部である。9はaCOイメージセン+8から得られたア
ナログ信号をデジタル信号に変換するA/Ωコンバータ
である。
10は複写機本体のシーケンス−制御用のマイクロコン
ピュータであり、 ccnイメージセンサ8に対して駆
動信号11および+2をそれぞれ送出する。さらに、 
^/Dコンバータ8.からの出力画像信号13はマイク
ロコンピュータ10に供給され、マイクロコンピュータ
10からはA/Dコンバータ8に対して駆動用クロック
信号14が供給される。
このような構成において、原稿照明ランプ4によって照
明された原稿2の画像が、wIJl ミラー5および第
2 ミラー6、および結像レンズ7を介してCOD イ
メージセンサ8の光検知部位に結像される。このCCD
 イメージセンサ8は、マイクロコンピュータlOから
の駆動信号11および12に同期して動作し、その出力
データをA/Dコンバータ9に転送t 6 、  A/
Dコア/<−タaでは、マイクロコンピュータ10から
のクロック信号14に同期してCCDイメージセンサ8
からの出力データをサンプリングしてA/D変換を行い
、その変換されたデータ13をマイクロコンピュータ】
0に対して出方する。マイクロコンピュータioは入力
するデータ13に基づいて原稿サイズや画像濃度検知を
行ない、この検知出力により、2値化用閾値設定や、不
要画像の消去或いは記録紙サイズ選択等を行なう。
第2図は、第1図で示した装置の電気回路部のさらに詳
細な構成図である。
すなわち、マイクロコンピュータ10は出力ポート 0
φ+01および02を有し、これらの出力ボート 0φ
、OI および02からCCDイメージセンサ8を駆動
するためのシフトパルスS)l、転送パルスφ1.φ2
.リセットパルスR9、およびA/Dコンバータ8のク
ロックパルスADOを出力するように構成する。 cc
nイメージセンサ8は、転送パルスΦ1およびφ2に同
期して信号電荷出力O5およびリセットレベル信号00
Sをそれぞれ出力し、この双方の差動性を差動Ma幅器
15で増幅し、差動増幅器15からは光信号出力が得ら
れる。この光信号出力を、クロックパルス八〇〇のサン
プリングタイミングで^/ロコンバータ3によりA/D
変換し、AIDコンバータθからの出力画像信号’O+
DI +’2およびり、は、4ビツトのデータとしてマ
イクロコンピュータ10の入力ポートrφ、f、  、
f2 および■3にそれぞれ供給される。なお、第2図
中の16はインバータである。
第3図および第4図はそれぞれ本実施例のマイクロコン
ピュータlOのリードオンリメモリ(ROM)に格納さ
れる制御手順としてのプログラムの概略フローチャート
である。ここに示したフローチャートは、複写機のシー
ケンス制御にかかるプログラム中の一部であり、画像読
み取りが必要な時に、このプログラムが実行されるよう
にする。
この画像読み取り用プログラムが実行されると、まずス
テップStにおいて、マイクロコンピュータ10の出力
ポートOLからクロックパルスφがCCDイメージセン
サ8に供給される2次にステー77’S2において、そ
のクロックパルスφと適当な位相間係を持ったクロック
パルスADOが、ブイクロコンピユータ1Gの出力ポー
ト02からA/Dコンバータ3に供給される。この状態
で次のステップS3において、外部センナより取り込ま
れる光学系のホームボジシ、ン信号を第5図に示すホー
ムポジションセンサ17により検知するのを待機し、こ
のホームポジシ、ン信号を検知すると。
さらにステップS4に進んで同様に光学系の画先信号を
第5図に示す画先センサ18により検知するまで待機す
る。ステップS4において、この画先信号を検知すると
、割り込み許可状態となり(ステップS5)、割り込み
プログラムにおける画像読み取り終了のフラグが検知さ
れるまで待機しくステップS8)、そのフラグが検知さ
れるとメインプ          [ログラムを終了
する。
この割り込みプログラムのフローチャートを、第4図に
示す。
割り込みプログラムにおいては、まずステップS7にお
いて、CCDイメージセンサ8の1ライン分の読み取り
データのうち最後の転送データの^/D変換がA/Dコ
ンバータ9により終了したか否かをクロックパルスの数
から判断し、それが終了していなければ、次のステップ
S8に進む。
ステップS8では、現在実行中のプログラムが多重割り
込みか否かをフラグにより判断し、多重割り込みであれ
ば割り込みプログラムから抜ける。
他方、多重割り込みでか多すれば、次のステップS8へ
進ミ、CCV イメージセンサ8からの読取りデータが
抽出処理すべきポイント(サンプルポイント)であるか
否かを判断する。換言すれば、ステップS8テは、CC
Dイメージセンサ8からの読取りデータが抽出処理すべ
きタイミングにあるか否かを判断することになる。
ステップS8においてサンプルポイントでなければ割り
込みプログラムから抜け、他方、サンプルポイントであ
れば、次のステップSIOにおいて。
マイクロコンピュータ10は入力ポート Iφ山。
!?およびI3から入力した4ビツトのデータに対して
あらかじめ定めたデータ処理を行い1次のステップSl
lへ進む。
ステラ7’S11においては、CCDイメージセンサ8
により読み取られた1ライン分のデータのうちI&後に
抽出処理すべきデータのサンプルポイントか否かを判断
し、肯定判定であれば割り込みプログラムから抜け、他
方、否定判定であれば、次のステップ912においてサ
ンプルポイントを更新したのち割り込みプログラムから
抜ける。
ところで、ステップS7において、COD イメージセ
ンサ8の1ライン分の読み取りデータの最後の転送デー
タのA/D変換が終了している場合には、ステップ51
3に進みブイクロコンピユータ1(lの出力ポートOφ
からシフトパルスS)IがCCDイメージセンサ8に対
して出力される0次いでステップS+4において、光学
系が後進状態で入ったか否かを判断し、いまだ光学系が
前進中であれば割り込みプログラムから抜ける。他方、
光学系が後進状態に入っていればステップSI5に進み
、ブイクロコンピユータ10の出力ポート0φをセット
して次のステップ518で割り込み禁止状態としたのち
割り込みプログラムから抜ける。
第5図にCCDイメージセンサ8からの出力データを上
述の手順により抽出処理する場合において、その抽出処
理位置が原稿台3上でどのように対応するかの対応関係
例を示す、ここでは、説明を簡単とするためにCCDイ
メージセンサ8として例えば177画素ものとし、さら
に実際に読み取って得られる光信号出力の前後に2画素
分ずつのダミー出力が得られる素子とする。尚、通常は
1000〜5000画素/ラインのイメージセンサが用
いられる。また、第5図の例では、4画素おきに読取り
データを抽出処理する場合を示す。
図における各波形は、1947分のシフトパル図におけ
る各波形は、1947分のシフトパルスおよびCOD 
イメージセンサ8の出力(信号電荷出力O8およびリセ
ットレベル信号DO5の差動分)を示す、この各波形は
1図に示したように原稿台3上に例えば白紙の原稿2が
置かれた時の2ライン目に対応する。さらに、2ライン
目以下15ライン目までの出力波形も図示のように2ラ
イン目のものと同様になる。このようなCCDイメージ
センサ8の出力に対して、4画素おきに抽出処理を行い
、さらに各ラインごとの抽出位!!(サンプルポイント
)13を、一定の規則に応じてずらすことにより、図に
示すように抽出の位置を全体として斜めの状態となるよ
うに配置することができる。
このように抽出処理する位置を配置すればその処理位置
でのみデータ処理を実行すればよいので、全てのデータ
を処理する時に比べてそのデータ処理速度は1/4に短
縮され、しかも例えば原稿サイズの検知、原稿のコント
ラストや濃度検知などに関しては、実用上の精度を十分
に維持することが!できる。また、上述のように一定の
規則に応じてラインごとの抽出処理位置をずらすように
しているので、原稿サイズの検知の精度が1/4に゛低
下することはない。
以と述べたように1本実施例では、読み取り手段として
COD イメージセンサ8としたが、これに代えて密着
形のCCnイメージセンサを用いることができること勿
論である。さらに、未実施例においては、(COD イ
メージセンサ8およびA/[1コンバータ9へのクロッ
クパルスをマイクロコンピュータlOから供給するよう
に構成としたが、これに代えてそのクロックパルスを外
部で発生させて供給するように構成させてもよい、さら
に加えて1本実施例では、 CCDイメージセンサ8か
らのデータの抽出処理の間隔は任意に認定できること勿
論である。
[効果] 以上説明したように1本発明によれば、読み取った画像
情報をあらかじめ定めた間隔で抽出処理するようにした
ので、処理速度の遅い例えばマイクロコンピュータ等で
画像処理することが可能となる。さらに本発明を複写機
に適用すれば、原稿サイズ検知や原稿濃度検知のように
画像データの全てを必ずしも必要としないときには、検
知精度を落とさずしかも処理速度を遅くすることができ
るので、全体として処理装置の構成を簡単化することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明画像読取装置を複写機に適用した実施例
の概略構成図。 第2図は第1図で示した装置の電気口路部の一例を示す
回路図。 第3図および@4図は本発明画像読取?を置の制御手順
の一例を示すフローチャート。 M5図はCCDイメージセンサからの出力データを抽出
処理する場合において、その抽出処理位置と原稿台上と
の対応関係の一例を波形例とともに謂明する説明図であ
る。 l・・・原稿圧板。 2・・・原稿、 3・・・原稿台ガラス、 4・・・原稿照明ランプ。 5・・・第1 ミラー。 8・・・第2ミラー。 7・・・結像レンズ。 8・・・CCDイメージセンサ。 3・・・A/Dコンバータ、 10・・・マイクロコンピュータ、 15・・・差動増幅器。 1B・・・インバータ、 17・・・ホームポジションセンサ、 I8・・・画先センサ、 18・・・サンプルポイント。 第1図 第2図 1゜ 第3図  第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 読み取り対象物を読み取り、当該対象物に 応じた時系列の画像情報を得る読み取り手段と、 該読み取り手段により得られた画像情報をあらかじめ定
    めた間隔で抽出する抽出手段と、その抽出された画像情
    報に基づいて前記対象物についての画像情報処理を行う
    画像情報処理手段とを具備したことを特徴とする画像読
    取装置。 2)特許請求の範囲第1項記載の画像読取装置において
    、前記抽出手段は、前記読み取り手段により読み取った
    画像情報を、1ライン分については所定の間隔で抽出す
    るとともに、前後のライン間については当該画像情報の
    抽出位置をずらすようにしたことを特徴とする画像読取
    装置。 3)特許請求の範囲第1項記載の画像読取装置において
    、前記画像情報処理手段は、前記対象物の物理的状態を
    演算するようにしたことを特徴とする画像読取装置。 4)特許請求の範囲第3項記載の画像読取装置において
    、前記物理的状態は、原稿のサイズ、コントラストまた
    は濃度であることを特徴とする画像読取装置。
JP59232408A 1984-11-06 1984-11-06 画像読取装置 Pending JPS61111063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59232408A JPS61111063A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59232408A JPS61111063A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61111063A true JPS61111063A (ja) 1986-05-29

Family

ID=16938775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59232408A Pending JPS61111063A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61111063A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7391454B2 (en) 2002-11-19 2008-06-24 Seiko Epson Corporation Image sensor controller, electronic device, and method for controlling image sensor
US7394575B2 (en) 2002-11-19 2008-07-01 Seiko Epson Corporation Electronic device
US7428077B2 (en) 2002-11-19 2008-09-23 Seiko Epson Corporation Electronic device controller, and method for controlling electronic device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7391454B2 (en) 2002-11-19 2008-06-24 Seiko Epson Corporation Image sensor controller, electronic device, and method for controlling image sensor
US7394575B2 (en) 2002-11-19 2008-07-01 Seiko Epson Corporation Electronic device
US7428077B2 (en) 2002-11-19 2008-09-23 Seiko Epson Corporation Electronic device controller, and method for controlling electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4417805A (en) Image synthesizing device
EP0515689A1 (en) Device for sensing in-focus position
CN101834995A (zh) 照相机装置
US5101277A (en) Automatic focus adjustment apparatus for performing position control between consecutive images
CN102713714A (zh) 自动聚焦装置
JPH0524710B2 (ja)
JPS61111063A (ja) 画像読取装置
US4252425A (en) Camera focus detecting device
JPS5977768A (ja) 原稿の位置指定装置
JPH09312797A (ja) 自動合焦装置
JP2000121918A (ja) 自動焦点調節装置
JPH01260975A (ja) 画像読取装置
JPH0352450A (ja) 画像読取装置
JP3729797B2 (ja) 画像読取装置
JPS6265560A (ja) 画像読取装置
JPH079480Y2 (ja) Ccdラインセンサ
JPS63240259A (ja) 画像読み取り装置
JPS599948B2 (ja) パタ−ン認識装置
JPS628722B2 (ja)
JPS59115686A (ja) 赤外線映像装置の画像表示方式
JPS5999580A (ja) 認識装置
JPS6444825A (en) Brightness measuring method of illuminant
JPH09154019A (ja) 2色カラーデジタル複写機
JPS59212071A (ja) 光源の点灯装置
JPH04150471A (ja) 画像読取装置