JPS61110976A - 超電導導体の接続方法 - Google Patents

超電導導体の接続方法

Info

Publication number
JPS61110976A
JPS61110976A JP59233442A JP23344284A JPS61110976A JP S61110976 A JPS61110976 A JP S61110976A JP 59233442 A JP59233442 A JP 59233442A JP 23344284 A JP23344284 A JP 23344284A JP S61110976 A JPS61110976 A JP S61110976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
wire
wires
purity
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59233442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0319675B2 (ja
Inventor
正芳 和気
修 田口
今泉 三之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59233442A priority Critical patent/JPS61110976A/ja
Priority to US06/795,108 priority patent/US4673774A/en
Publication of JPS61110976A publication Critical patent/JPS61110976A/ja
Publication of JPH0319675B2 publication Critical patent/JPH0319675B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/68Connections to or between superconductive connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/884Conductor
    • Y10S505/887Conductor structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49014Superconductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49194Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49194Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc.
    • Y10T29/49195Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc. with end-to-end orienting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、超電導導体に関し、特にその接続部の構造
に関するものである。
〔従来の技術〕
現在、一般に用いられている超電導導体は、極低温にお
ける超電導状態で通電を可能とする超電導線が2例えば
熱的・電気的安定化を目的とした安定化材の中に埋込ん
で形成されている。超電導線の材料としては、 NbT
iやNbTiTaなどの合金系材料とNb38n ’p
 V3Gaなどの化合物系材料がある。もつとも一般的
な例は、直径50μ以下の多数のNb Tiフィラメン
トで超電導線を構成し、無酸素鋼マトリックスで安定化
材を構成したものである。
このような構成の超電導導体の製作方法をCU/Nb 
Ti超電導線を例に挙げて説明する。通常、直径IQQ
mmから250 tutの銅パイプの中に銅を周囲に複
合した多数のNbTi棒を挿入する。これを複合ビレッ
トとして押出加工によシ直径30朋から80闘の複合棒
とし、スェージング、引抜き、または圧延などによシ断
面積減少加工を施し、かつ必要な程度のツイスト加工を
施した上でt所定寸法に仕上げる。これはCu/NbT
i超電導線よシ形成されるものに拘わらず、他の超電導
導体を製作する場合にも類似の方法が操られる。このよ
うに複合ビレットを用いるため、その体積の限界から得
られる超電導導体の長さKは制限があった。
一方、熱的・電気的安定化を目的として用いられる安に
化材としては2例えばCuまたはA1が複合されて使用
される。最近では超電導マグネットの実用化に伴い、超
電導線には高電流密度化や小型軽量化が要求され、素粒
子検出器の用途に対しては素粒子の高透過性が要求され
ている。これらの要求に対して、A1.特に高純度λ1
は極低温において高い電気伝導性と熱伝導性を有してお
り。
これに加えて粒子の透過性がよく低比重である。
さらに磁気抵抗効果においても、飽和特性を示すなど、
安定化材としてCuに比べて多くの利点を保有している
しかしながら、安定化材としてA1を用いた超電導導体
を製作する場合、主に高純度A1が機械的性質において
超電導材料と非常に大きな差異がある。このため、複合
加工することは困難であり。
一般的にはCu/NbTi超電導線を製作した後に。
高純度A1を複合している。
このようにして製作された超電導導体の横断面の一例を
第9図に示す。図において、(1)はCu/Nb Ti
 よりなる超電導線、(2)は高純度A1よりなる安定
化材である。Cu/NbTi超電導線(1)は高純度人
工(2)の中に埋め込まれており、Cu/NbTi超電
導線(1)と高純度人工(2)の間で高い電気的及び熱
的伝導性を持たせるため、冶金的に接合されている。こ
のような超電導導体を巻回して大型の超電導マグネット
を製作する場合、高純度人工(2)は押出して複合させ
るので、高純度λ1ビレットを押継ぐことで無制限に長
くすることができる。しかしながら、  Cu/NbT
i超電導線(1)の長さは制限があるため、超電導線を
接続する必要がある。この時、  Cu/NbTi超電
導線どうしを、電流特性を損わずに突き合せ接合するこ
とは不可能である。そこで、従来、超電導導体間の接続
は、超電導導体をある長さ部分重ね合わせ、高純変人1
(2)同志を溶接して接続していた。これは1例えば、
特開昭57−185605号公報に示されたもので、第
10図にその接続部を切って断面を示している。この超
電導導体では、高純度λ1(2)を溶接して溶接部(2
a)とすることにより接続されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような超電導導体では、接続部において外形が異
なり、厚さが乏倍となるため、超電導マグネットなどに
巻回した時、特に例えば間接冷却型構造の超電導マグネ
ットなどの場合には、ターン間で超電導導体の欠損部が
生じる。このため。
欠損部が強度的に不安定になり、かつ磁界均一性を損う
原因になるという問題点があった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、コイルに巻回した時などにおいても。
その接続部で欠損が生じることなく1機械的及び特性的
に安定な超電導導体を得ることを目的とする。2 〔問題点を解決するだめの手段〕 この発明に係る超電導導体は、突き合せ接続された第1
.第2超電導線、第1.第2超電導線にまたがって添わ
せ1両超電導線にそれぞれ接合された超電導添え線、及
び長手方向に外形寸法が同じになるように両超電導線と
超電導添え線に添わせた安定化材または補強材を備えた
ものである。
〔作用〕
この発明においては、超電導添え線が、心材として超電
導線に接合して電流の通路になって超電導導体を接続で
き、かつ超電導導体の長手方向に外形寸法が同じである
ため、超電導マグネットなどに巻回しても欠損部が生じ
ない。このだめ2機械的及び特性的に安定である。
〔実施例〕
第1図〜第4図は、この発明の一実施例による超電導導
体をその製作順序に従って示すもので。
第1図、第3図、及び第4図のそれぞれ(イ)は横断面
、(ロ)は縦断面である。図において、(tl、auは
例えばCu/NbT1よシなる第1.第2の超電導線。
(1a)は両Cu/NbTi超電導線(1)、αυの突
き合せ接続部、(2)は例えば高純度肌よりなる安定化
材、    −(3)は例えばcu/NbTtよシなる
超電導添え線、(4)は半田層、(5)は高純度Al 
t2+に設けた溝を示す。
以下、この一実施例を製作順序に従って説明する。まず
、第2図に示すように接続する第1.第2超電導線(1
)、αυを例えばパッド溶接などによシ突き合せ接続す
る。次に第3図(イ)、(ロ)に示すように、接続した
長尺の超電導線(1)、αυに高純度A1(2)を押出
しにより複合する。この時、第3図(イ)に示すように
超電導導体の横断面において、超電導線(11,fLυ
の埋設位置を高純度Al t21の中心からずらし、超
電導線(1)、(lυと高純度Al t21の外面との
間隔は超電導線(1)の厚さには#!合せる。この後。
溝切削加工により、超電導線(1)、αυの背面で、接
続部(1a)を含む部分の高純変人1(2)を除去する
この溝切削加工終了時の断面を第4図(イ)、(ロ)K
示す。次に第1図に示すように、溝(5)の中に2例え
ば長さ1.5 mの超電導添え線(3)を第1.第2超
電線(11,(lυにまたがって添うようにはめ込み1
両超電導線(11,(11)に2例えばPb −Sn合
金半田によって接合する。
このように構成された超電導導体は、高純度A1(2)
が第1.第2超電導線(1)、αυ及び超電導添え線(
3)に添い、長手方向に外形寸法が同じになるように形
成されている。このため、この超電導導体をコイルに巻
回しても、ターン間の欠損部分を生じることなく、また
、微弱な磁界変化を生じない利点があり、特に間接冷却
型構造の超電導マグネットに用いた場合には機械的に強
固になる。また。
接続部(1a)においては人1の接続部はなく、超電導
線が2本重なることから、接続部(1a)の軸方向引張
強度は非接続部より劣ることなく、安定して超電導マグ
ネットを製作することができる。さらに、超電導添え線
(3)の長さは充分に長くとることができるため、液体
He中での電気抵抗は、上記実施例ではQ、8nΩと非
常に小さくなる。
なお、上記実施例では、突き合せ接続した第1゜第2超
電導線(1)、 (11)と超電導添え線(3)を接合
するために、一般的に接合信頼度の高いPb −Sn合
金半田を用いたが、接合性及び電気伝導性の良い他の金
属ロー材を用いて接合しても、上記実施例と同様の効果
を奏する。また、超電導添え線(3)は電流の直接通路
となる第1.第2超電導線(1)、 fIυ側のみ接合
しているが、側面の高純度人工(2)と接合すれば2強
度及び熱伝導性がさらに高くなり、超電導導体として高
い信頼性をそなえた。より好ましいものとなる。また、
超電導添え線(3)の長さを1、5 mとしたが、この
長さは自由に選択できる。
1、5 mとすると電気抵抗7E Q、 ll nΩと
なり、もつと長くすることにより、接続部の電気抵抗を
極めて小さい値に抑制することができる。
また、第1.第2超電導線+11. (11)及び超電
導添え線(3)の断面形状及び添わせる方向は上記実施
例に限るものではなく、第5図にその接続部の断面を示
すように、第1.第2超電導線(1)、αD及び超電導
添え線(3)の断面において短い辺どうしを添わせて接
合してもよい。また、超電導線(11,(11)及び超
電導添え線(3)の断面形状が円の場合にも、第6図の
ように添わせて接続部を形成できる。もちろん、高純度
λ1(2)の断面形状が変化しても、この発明を適用す
ることができる。
さらに、上記実施例ではCu/NbT1超電導線の場合
について説明したが、  Nb58n ’p V3Ga
 などよりなる超電導線の場合にも適用できる。同様に
安定化材として高純度人工を使用した場合について述べ
たが、Cutたけその他の高い熱的及び電気的伝導性の
金属の場をや、SUSなどの補強材を超電導線及び超電
導添え線に添わせた場合にも。
同様の効果を奏する。
さらに、上記実施例では、超電導線+11が中心からず
れた位置になるように安定化材(2)を添わせているが
、これに限るものではない。例えばNb53n化合物に
よる超電導線(1)の場合のように超電導導体を曲げた
時の超電導線(1)の変形が、その電流容量に影響する
時には、第7図のように安定化材(2)の中央付近に超
電導線(1)を配置すればよい。この場合は超電導添え
線(3)を超電導線(1)に接合した後。
さらに安定化材(6)をはめ込んで接合して、安定化材
T21. (6)で超電導線(11及び超電導添え線(
3)を取り囲むように構成してもよい。また、第8図に
示すように、超電導添え線(3)の厚さを増して構成す
ることもできる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、突き合せ接続された第
1.第2超電導線、第1.第2超電導線にまたがって添
わせ1両超電導線にそれぞれ接合された超電導添え線、
及び長手方向に外形寸法が同じになるように両超電導線
と超電導添え線に添わせた安定化材または補強材を備え
ることにより。
超電導マグネットなどに巻回した時にも2巻線部分の欠
損を生じることなく1機械強度的及び特性的に安定なも
のを得ることができる超電導導体を提供できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)及び(ロ)はそれぞれこの発明の一実施例
による超電導導体を示す横断面図及び縦断面図。 第2図〜第4図はそれぞれこの発明の一実施例を製作過
程に従って示す断面図で、第2図は縦断面図、第3図及
び第4図のそれぞれにおいて、(イ)は横断面図、(ロ
)は縦断面図、第5図〜第8図はそれぞれこの発明の他
の実施例による超電導導体の接続部の横断面図、第9図
は超電導導体の非接続部の一例を示す横断面図、第10
図は従来の超電導導体の接続部を切って断面を示す斜視
図である。 (旧・・第1超電導線、(2)・・・安定化材、または
補強材、(3)・・・超電導添え線、αυ・・・第2超
電導線。 なお9図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)突き合せ接続された第1、第2超電導線、第1、
    第2超電導線にまたがつて添わせ、上記両超電導線にそ
    れぞれ接合された超電導添え線、及び長手方向に外形寸
    法が同じになるように上記両超電導線と上記超電導添え
    線に添わせた安定化材または補強材を備えた超電導導体
  2. (2)安定化材または補強材は、第1、第2超電導線と
    超電導添え線を取り囲むように形成した特許請求の範囲
    第1項記載の超電導導体。
JP59233442A 1984-11-06 1984-11-06 超電導導体の接続方法 Granted JPS61110976A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59233442A JPS61110976A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 超電導導体の接続方法
US06/795,108 US4673774A (en) 1984-11-06 1985-11-05 Superconductor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59233442A JPS61110976A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 超電導導体の接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61110976A true JPS61110976A (ja) 1986-05-29
JPH0319675B2 JPH0319675B2 (ja) 1991-03-15

Family

ID=16955104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59233442A Granted JPS61110976A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 超電導導体の接続方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4673774A (ja)
JP (1) JPS61110976A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234880A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 株式会社日立製作所 超電導線の接合方法
US4797510A (en) * 1987-10-13 1989-01-10 Amax, Inc. Device for joining superconducting wire
US4994633A (en) * 1988-12-22 1991-02-19 General Atomics Bend-tolerant superconductor cable
CA2038012A1 (en) * 1990-03-14 1991-09-15 Hideki Shimizu Oxide superconductor lamination and method of manufacturing the same
US5082164A (en) * 1990-08-01 1992-01-21 General Electric Company Method of forming superconducting joint between superconducting tapes
US5134040A (en) * 1990-08-01 1992-07-28 General Electric Company Melt formed superconducting joint between superconducting tapes
US5109593A (en) * 1990-08-01 1992-05-05 General Electric Company Method of melt forming a superconducting joint between superconducting tapes
US5266416A (en) * 1991-02-20 1993-11-30 The Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum-stabilized superconducting wire
AU653983B2 (en) * 1991-02-25 1994-10-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Junction between wires employing oxide superconductors and joining method therefor
US5290638A (en) * 1992-07-24 1994-03-01 Massachusetts Institute Of Technology Superconducting joint with niobium-tin
WO1998047186A1 (en) * 1997-04-11 1998-10-22 Houston Advanced Research Center High-speed superconducting persistent switch
US7071148B1 (en) * 2005-04-08 2006-07-04 Superpower, Inc. Joined superconductive articles
US8812069B2 (en) * 2009-01-29 2014-08-19 Hyper Tech Research, Inc Low loss joint for superconducting wire
US8716188B2 (en) 2010-09-15 2014-05-06 Superpower, Inc. Structure to reduce electroplated stabilizer content

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615572A (en) * 1979-07-17 1981-02-14 Tokyo Shibaura Electric Co Method of connecting superconductor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH482317A (de) * 1969-01-31 1969-11-30 Oerlikon Maschf Verbindung zwischen stabilisierten Supraleitern
US3837066A (en) * 1973-02-14 1974-09-24 Atomic Energy Commission Method of extruding aluminum coated nb-ti
US3895432A (en) * 1973-07-04 1975-07-22 Siemens Ag Method of electrically joining together two bimetal tubular superconductors
US4226618A (en) * 1978-08-21 1980-10-07 Alcan Research And Development Limited Carbothermic production of aluminium
JPS57185605A (en) * 1981-05-09 1982-11-15 Hitachi Ltd Superconductive conductor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615572A (en) * 1979-07-17 1981-02-14 Tokyo Shibaura Electric Co Method of connecting superconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0319675B2 (ja) 1991-03-15
US4673774A (en) 1987-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61110976A (ja) 超電導導体の接続方法
US4611390A (en) Method of manufacturing superconducting compound stranded cable
US5134040A (en) Melt formed superconducting joint between superconducting tapes
CN106605277B (zh) 超导线圈
JP5118990B2 (ja) 超電導テープ線材及び欠陥部の補修方法
US5082164A (en) Method of forming superconducting joint between superconducting tapes
KR101112069B1 (ko) 멀티필라멘트 초전도 가닥들로 구성된 복합 도체
JPS6262001B2 (ja)
JPH08509568A (ja) 2本の超電導ケーブルを電気的に結合するための方法とジョイント
US5843584A (en) Superconductive article and method of making
JPS58169712A (ja) 複合超電導線の製造方法
JP4354856B2 (ja) 超電導導体装置およびその製造方法
JP4275262B2 (ja) 超電導コイル
JPH0969318A (ja) 複合超電導導体の製造方法
JPH03150806A (ja) 超電導々体
JPH08190945A (ja) 超電導導体の接続方法
JPS6219021B2 (ja)
JPS6340274A (ja) 複合多芯超電導線の接続方法およびその接続構造
JP4016549B2 (ja) 超電導線及びそれを用いた超電導コイル装置
JPH0648604B2 (ja) 超電導導体
JPS5831685B2 (ja) 超電導線
JPS61250908A (ja) 超電導線
JPS6164084A (ja) 超電導機器
JPH04277605A (ja) 超電導々体および超電導コイル
JPS59224081A (ja) 複合超電導線の接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees