JPS61110545A - 防錆塗装鋼材 - Google Patents

防錆塗装鋼材

Info

Publication number
JPS61110545A
JPS61110545A JP23185784A JP23185784A JPS61110545A JP S61110545 A JPS61110545 A JP S61110545A JP 23185784 A JP23185784 A JP 23185784A JP 23185784 A JP23185784 A JP 23185784A JP S61110545 A JPS61110545 A JP S61110545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
paint
rust
epoxy resin
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23185784A
Other languages
English (en)
Inventor
小菅 詔雄
向原 文典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP23185784A priority Critical patent/JPS61110545A/ja
Publication of JPS61110545A publication Critical patent/JPS61110545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業1−の利用分野〉 本発明は、エポキシ樹脂系粉体塗料を用いて鋼材表面に
対する防食性、耐衝撃性の伊れた塗膜を形電、してなる
防錆塗装鋼材に関するものである。
〈従来技術とその問題へ〉 港湾、河川の護岸や構造物の建設材料として使用されて
いる鋼矢板、鋼管矢板、鋼管杭は、陸!−で使用される
場合とことなって、飛沫帯や干満帯付近での腐食が極め
て激しいために穴あきとなり、構造物の倒壊というよう
な事態になる!#(がある。
特に、構造物の中で飛沫帯より1一部では71++中部
のように電気防食法が適用できないのでP!i装系の防
食法が従来から用いられている。このような用途には、
常温硬化型のエポキシ系数ネ1やタールエポキシ系塗料
が最もよく使用されている。
鋼管杭、鋼矢板などの鋼材のUj錆塗装は禍11〜物の
建設後実施するよりも、これらの鋼材を袈循した後で工
場内で塗装したものな出荷する方が、塗装工程にかかる
費用の低減化や高品質化が図れるために近年増加してい
る。
このような目的に、前述のエポキシ系塗装1゜タールエ
ポキシ塗装゛1を使用すると各種の問題が生ずる。すな
わち、常WiAliIII化型のエポキシ系塗装1は文
献(藏腎;塗料の研究、 No、IO2,94(198
]))に示されているように、耐水性などは充分な性能
を保持しているとは言えず、耐水性を特に要求される場
合は1^1形エポキシ樹脂とポリアミド樹脂を硬化剤と
し、多品の顔ネ1を含有するものが使用されている。し
かし、このIIIでも数十年に渡っての長期の耐水や耐
海水性は期待できない。
そのために、エポキシ系塗料では室温で液状のエポキシ
樹脂とポリアミド樹脂硬化剤を組み合わせた無溶剤型塗
装1を、文献、鈴木、吉川、加門;第6回鉄構塗装技術
懇談会資$4 、 P、50.(1983年107’1
llFI〜12日)に示されるように、前述の鋼橋;1
11物に対して2000 μm以りの超厚If装してい
るが、塗装材ネ4費が従来のエポキシ系塗料よりも人゛
幅に高くなるのが欠截である。
さらに、もう一方のタールエポキシ系塗料は文献(鈴木
二色材、 54,759.(]fl181))に示され
ているように水蒸気及び酸素透過性が他の塗料よりも低
いために耐水性を要求される部分では最適なものである
と言えるが、丁場塗装したこれら鋼材を運搬及び吊込み
峙や、さらに土中へ打設する際。
エポキシ系塗料塗膜よりも塗膜表面の硬度が低いので傷
がつきやすく、結央的には一部に膜厚の極めて薄い部分
ができるために、この部分の耐水、耐海水性は劣る点が
開開となっている。
このような問題点を総合してみると、鋼管杭。
鋼矢板などのような防錆塗装を工場塗装して出荷するト
での要求性能を箇条書きしてみると次のようになる。
(1)塗装した構造物を長期にわたり、海洋環境中に暴
露した際に、傷周辺からの塗膜の剥離や塗膜の電気抵抗
値が高く、安定していること。
(2)鋼管杭、鋼矢板、鋼管矢板の場合は、土中に打設
する際の衝撃力や土壌との摩擦によっての傷がなるべく
少ないこと。
(3)塗装作業の中で硬化養生に必要な時間が10いこ
と。
(4)塗装膜厚が神〈ても充分な防食性を保持している
こと。
(5)海中部で有効な7rt気防食を併用した場合、塗
11g8欠陥部からの剥離が少ないこと。
本発明はこのような問題点を解決のための手段として次
の11髪を溝慮してなされたものである。
(T″)塗膜の耐水や耐海水性を向上させるために、吸
水を低下させる。
・9+#I膜の耐傷つき性を向l−させるために、ある
収電“表面硬度なh If 、塗膜の強靭性を向コーさ
せるために、熱硬化型塗料を用いる。
・ゴJ塗装争硬化に要する時間を短縮するために熱硬化
型塗料を用いる。
・4〉塗装+19厚が薄くても防食性能を保持させるた
め、防錆顔料としてトリポリリン酸アルミニウムを併1
11する。
(9塗H’Jの耐衝撃性を向トさせるために、ゴム変性
エポキシ樹脂を塗装4成分中に添加する。
すなわち、本発明は、鋼材の表面を所定温度に加熱し、
エポキシ樹脂と硬化剤を主成分とするもの100重1部
に対して、トリポリリン酸アルミニウムを5〜50重量
部を含有し、吸水率が80℃の温水に10日間浸漬後の
値が7%以下である粉体塗料を塗装し、次に、該塗膜が
溶融してから完全硬化状態に至るまでの間に、ブタジェ
ンを主成分とするゴム成分で変性したエポキシ樹脂およ
び硬化剤を主成分とし、吸水率が80℃の温水に10日
間浸漬後の値が3%以下である粉体塗料を塗装してなる
ことを#黴とする防錆塗装鋼材を提供する。
以下1本発明の内容を更に詳細に説明する。
本発明は、エポキシ樹脂系粉体塗料を用いて鋼材表面に
対する防食性、耐衝撃性の優れた塗膜を形成した防錆@
装鋼材を提供しようとするものである。
本発明を適用する鋼材としては、鋼管杭、鋼管矢板、鋼
矢板にかぎらず、厚鋼板、薄鋼板などの鋼表面と、これ
らの表面を亜鉛、アルミニウム、錫、鉛、ニッケル、ク
ロム、銅などを鋼材表面にめっき、溶射などの方法によ
って、予めコーチングしたものに対しても適用でき、そ
の硬化を発揮することが可能となる。
本発明の特徴は所定の温度に過熱した鋼材表面に対して
密着性、防食性の良好なエポキシ樹脂とアミン系硬化剤
などを主成分とする粉体塗料にトリポリリン酸アルミニ
ウムの粉末を添加することによって海水中での防食性を
強化した塗料「下塗り塗料」を用い、下塗り塗装゛lを
予熱した鋼材面に塗装し、その塗膜が溶融状態から硬化
状態に変化するまでの過程で、エポキシ樹脂と硬化剤よ
りなるド成分にゴム成分を分散してなる1−遭り用粉体
塗$1 r l−塗り塗料」を塗装し、トと下の塗膜を
同時に完全硬化させることによって、耐衝撃性及び防食
性が優れた#装鋼材を提供することにある。
本発明の下塗り用塗料に用いられるエポキシ樹脂として
はビスフェノールをのもの、即ち、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)アルカンとエピクロルヒドリンとを反応さ
せて得られる常温で固体のエポキシ樹脂であり、そのう
ち、軟化点70〜125℃、敬平均分子Ji700〜4
000のものが用いられているが、ビスフェノール型と
は異なった構造のエポキシ樹脂でも使用できる。これら
のエポキシ樹脂を硬化させるための硬化剤としては粉体
塗料用として、一般的に使用されているジシアンジアミ
ド系、酸無水物系、芳香族アミン系、多価フェノール系
などの中で、硬化塗膜の吸収率が低い芳香族アミン系、
多価フェノール系が好ましい。
下塗り用塗料に用いられる防錆顔料であるトリポリリン
酸アルミニウムは化学式 A交H2P301o  壷2H20を主体とするもので
あり、この場合、この防錆顔料をエポキシ樹脂と硬化剤
の樹脂成分に添加する量は、樹@成分lOO重串部に対
してトリポリリン酸アルミニウムの添加1−が5〜50
重量部の範囲で本発明の効果が発揮される。ここで、こ
れらの顔料が5!1if11部未満では塩水浸漬中の耐
食性向1−に効果がなく、逆に50重1部を越える場合
は、1′#膜が陥くなるためにm1tilIi性の低下
と塗膜の吸水率の増加によってブリスターが発生するよ
うになる。
ここで重要な点は下塗り塗膜の吸水率である。
すなわち、トリポリリン酸アルミニウムのような顔料は
水に対して、一部可溶性となり下地後面と反応する1日
とよって防錆力を発揮する。このような防錆顔料を多く
含むものは塗膜の一部が木に可溶となるために、塗膜の
1111潤及び塗膜の強度の低下を伴なう、それ故、こ
れらの顔料を添加する塗装4樹脂自体の吸水率をなるべ
く低くすることが重要である。
この点に関して我々の多くの検討結果から、トリポリリ
ン酸アルミニウムを含有するエポキシ粉体塗装;1を塗
装し、完全硬化させた塗膜の吸水率が温18’80°0
の温水中で、10日間浸漬した後、1艮υ、で評価した
値が7%以下であれば、塩水中での塗膜のブリスター発
生もなく、かつ塗膜の傷周辺での塗膜剥離も少なく、実
用り問題がない。
本発明に用いるト塗り用塗料はブっ2ジエンを主成分と
するゴム成分とエポキシ樹脂との混合物あるいは反応生
成物に硬化剤を配合してなる粉体塗お]である。具体的
には、該ゴム成分とエポキシ樹脂との混合物あるいは反
応生成物に硬化剤を配合してなる粉体塗料である。さら
に、前記の変性されたとは、上記ゴム成分とエポキシ樹
脂とを、巾に混合したもの及び該両成分の一部もしくは
全部を反応させたものの両者を指している。
ここでブタジェンを主成分とするゴム成分とは、ブタジ
ェンの重合体およびブタジェンと他の重合性化合物との
共重合骨体に反応性官能基を導入したものである。ブタ
ジェンと共重合せしめる他の重合性化合物としては、例
えば、アクリロニドニル、スチレン、メタクリル酸メチ
ルなどがあげられる。他の重合性化合物の含有量は共重
合体中50重量パーセント以下が好ましい。
また反応性官能基としてはカルボキシル基、アミノ基、
エポキシ基などがあげられる。これらは上記重合体およ
び共重合体の末端または側鎖に1分子あたり少くとも2
倒置1−イIしておればよい、さらに、ト記重合体およ
び共重合体の敬平均分子量は、特に制限されないが、2
000〜5000の範囲にあることが、本発明の!―記
[I的を達成する点において好ましい、このようなゴム
成分として、具体的には米国ビー、エフ。
グツドリッチ21 Vの商品名、r )IY−CARC
TBN1300X81.  [!(YCARATBN 
1300X16Jなどがあげらる。
1記のコム成分で変性するエポキシ樹脂としては、前記
の下塗り塗装′1に用いられるビスフェノール型のエポ
キシ樹脂が同様に使用できる。これらのエポキシ樹脂と
ゴム成分の割合は、前者100!r!鼠部あたり、後者
1〜50重呈部、好ましくは5〜30重鼠部である。ま
た、該成分を予め反応させるには、14記構虚、割合内
で混合し、トリエチルアミンのような塩基性触媒の存在
下で100〜200°Cに加熱することによって、両成
分の反応が容易に行なわれている。十塗り塗料の硬化剤
としては、前記に下塗り用塗装1に使用されている硬化
剤が使用できる。
しかしながら、下塗り塗Hと同様に、l−塗り塗膜も吸
水率を低くおさえる事が重要である。すなわち、1−塗
り塗膜はその役割からして、直接、海水などに接触する
ので、水分を塗膜の中に浸透させないようにするために
は塗膜の吸水率を低くおさえる必要がある。このへに関
して、多くの実験結果から総合的に見ると、完全硬化さ
せた塗膜の吸水率が温度80℃の温水中で、1011間
浸漬した後、重置法で評価したWtが3%以下であれば
問題はない。逆に、上塗り塗膜の吸水率が3%より大き
な塗装1を用いた場合は、海水中での防食性能の低下と
上塗り塗膜と下塗り塗膜間の層間剥離が生ずる。従って
、l−塗り塗料[[1の硬化剤としては下塗り用塗料と
同様に吸水;↓lが低くできるy、香族アミン系、多価
フェノール系がII+’ましい。
ト塗り用塗料と下塗り用塗装;lの塗装は粉体塗装後方
法の中で、静゛1「塗装法、lθ5動浸清塗装塗装など
を採用できるが、1−塗り川伝ネ;1及びド塗11川塗
ネ°1を各々所定の膜厚になるように塗り…ねることに
よって、各々を中独に使用する場合よりも極めて性能の
すぐれたものがV造できる。すなわち、ド塗り用塗料の
膜厚は40〜200μ、1塗りill塗才4の膜厚は1
00〜800鋳であることが11−fましい。下塗り用
およびF、塗りn1塗膜のfl’J厚がそれぞれ40お
よび100ル未満では本発明の[1的とする効果が1υ
l待できないこととなり、下塗り用および1−塗用塗料
の膜厚がそれぞれ200および800#をこえると、ブ
リスターの発生や塗装材ネ゛)費の増加が生じることと
なる。
本発明における下塗り用塗料の塗装とト塗り用塗装゛1
の塗装のタイミングは重要であり、下塗り用塗装゛1の
完全硬化状態になる前に上量り用塗料を重りかさねなけ
ればならない。すなわち、下塗り用塗料塗膜が完全硬化
した後で、上塗り塗料を塗装し、hIII化させても1
−塗り塗膜と下塗り塗膜との間の層間密着性が強化され
ていないので、l1lFtt撃性は低ドし、さらに長期
の塩水浸漬試験などで、上塗(1塗IQとド塗り塗膜の
界面で、1−塗り塗膜が剥Nする現像が現われる。
〈発明の効果〉 これまで述べてきた本発明の方法によって得られた防錆
塗装鋼材(例えば海底パイプライン、埋設鋼管、海洋構
造物、鋼管杭、鋼管矢板、鋼欠板など)は、厳しい腐食
環墳や設置作業においても機械的損傷に絶え、かつ長期
間安定した防食性能を保持する。
本発明のもう一方の効果は、従来の無宿〜1エポキシ樹
脂塗料を2000μ以ヒの膜厚で塗装する場合よりも1
本発明の塗装膜厚は最大1000μ(1−塗りと下塗り
との合計で)でも、長間の防食性を保持していることか
ら、塗料材料費が大幅に低減できる。さらに、本発明の
塗料が熱硬化性であるために、常温硬化のエポキシ樹脂
塗料と比べて硬化養成に要する時間が極めて少なくなる
ので、製造に要する時間は低減でき生産性が向1−でき
る6 〈実施例〉 以下、本発明を実施例および仕較例をあげて置体的に説
明する。
[実施例1] ビスフェノール型エポキシ樹脂(商品名:エビコー) 
1004)の100重量部と多価フェノール硬化剤(商
品名: DXI71)20jlHi部、メチレンジトル
イジン20重jJ部に、トリポリリン酸アルミニウム(
商品名二にホワイト)20重監部と階れJ1整剤とを薄
融混練し、粉砕、分級して11部均粒子(ヱ401Lの
t′塗りIll粉体塗料を(!シだ。
次に、エポキシ当艮約700のエポキシ樹脂とHYCA
RCTBN1300X8  (カルボキシル基含有液状
ブタジェン・アクリロニトリル共重合体)との反応生成
物100部とエポキシ当址約toooのエボキう樹++
1i 100部、ベンガラ40部、多価フェノールIi
ψ什、剤(商品名: DXl?+ ) 25部と垢、れ
工l ! 611 ”Gを溶融混練し、粉砕、分級して
l二帯り用の粉体塗よ1を(!また。
厚さl0IIlffiの昔通鋼板(5S41)を40メ
ツシ、のアルミナでサンドブラスト処理し、その後、g
Ill扱の表明温度が180℃になるように予熱17、
前記のド塗りll’l塗ネ;塗装膜厚150ILになる
よう静電塗装機にて塗布し、直ちに)−塗り用拳料を1
1^11/ 450μになるように静電塗装機にて塗布
1、.200℃の炉中で6分間硬化させてから室温で綾
んし、防錆塗装鋼材を得た。
r ’l’ hll、例2] 実施例1の下塗り111塗料中にトリポリリン酸アルミ
ニウム51征部添加した以外は実施例1と同じようにし
て防錆塗装鋼板を得た。
[実施例3] 実施例1の下塗り用塗装;I中にトリポリリン酸アルミ
ニウム50玉址部添加した以外は実施例1と同じように
して防錆塗装鋼板を得た。
[比較例1] 実施例1の下塗り用捨ネ:l中にトリポリリン酸アルミ
ニウムの添加柾が70重M部である以外は実施例1と同
じように防錆塗装鋼板を11#た。
[比較例2] 実施例1の下塗りおよび1塗り用塗装1にII+いられ
ている多価フェノール硬化剤のかわりに変に1ジシアン
ジアミド5部と2−ウンデシルイミダゾール0.3重量
部を用いる以外は実施例1と同じようにして防錆塗装鋼
板を得た。
[比較例3] 実施例1の下塗り用塗装;1中にトリポリリン酸アルミ
ニウム2重址部添加した以外は実施例1と同じように防
錆塗装鋼板を得た。
[比較例4] 1塗り111塗ネ゛1として、ビスフェノール型エポキ
シ樹11h(商品名:エピコート +004)100重
量部と多価フェノール硬化剤(商品名DXI71)20
部地部、メチレンジトルイジン20重量部に輸れ3A整
剤よりなる粉体塗料以外は実施例1同じように防錆塗装
鋼板を得た。
I−記実施例および比較例で得た塗装板についてド記の
種々の性能試験を行なった。性能試験結果は表1に示す
とおりである。
rlIl)l@i vl#性試験1 ガーI・ナー衝撃試験機を用い、ASTMGI4のノ】
ツノ、に準じて試験を行なった。試験温度は23°Cと
した。
[++li4陰極剥瑚性試験] 塗装板に直径5■の下地鋼面まで達する穴をあけ、23
°Cの3%NaCl水中で、塗装板に−1,5■の電位
をIfえ、6011間の試験を行なった。試験後、初1
tJI穴からの塗膜の剥離距離を測定し、耐陰極性剥離
性の目安とした。
この試験は7h洋構造物やパイプラインのような構造物
に対して、防食方法に塗装と電気防食を併用する際に要
求される重要な特性である。
[#塩水性試験] 塗装板に直径5■の下地鋼面まで達する穴を開けてから
、60°Cの3%NaCl水中に、90口間浸漬し、試
験後、初期穴からの塗膜の剥離距離を測定した。
[電気絶縁抵抗試験1 80°Cの3%NaCl水溶液に塗装板を3011間浸
漬した後、室温でD I N 30B?+の方法で絶縁
抵抗値を測定した。
以ヒ、表1に示す試験結果から明らかなように、本発明
による防錆塗装鋼材は、fit別撃性、銅塩水性、耐陰
極剥離性にすぐれた性能を持つことが明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼材の表面を所定温度に加熱し、エポキシ樹脂と硬化剤
    を主成分とするもの100重量部に対して、トリポリリ
    ン酸アルミニウムを5〜50重量部を含有し、吸水率が
    80℃の温水に10日間浸漬後の値が7%以下である粉
    体塗料を塗装し、次に、該塗膜が溶融してから完全硬化
    状態に至るまでの間に、ブタジエンを主成分とするゴム
    成分で変性したエポキシ樹脂および硬化剤を主成分とし
    、吸水率が80℃の温水に10日間浸漬後の値が3%以
    下である粉体塗料を塗装してなることを特徴とする防錆
    塗装鋼材。
JP23185784A 1984-11-02 1984-11-02 防錆塗装鋼材 Pending JPS61110545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23185784A JPS61110545A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 防錆塗装鋼材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23185784A JPS61110545A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 防錆塗装鋼材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61110545A true JPS61110545A (ja) 1986-05-28

Family

ID=16930103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23185784A Pending JPS61110545A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 防錆塗装鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61110545A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0254164A1 (en) * 1986-07-11 1988-01-27 The Perkin-Elmer Corporation Thermal spray powder for antifouling coating
JPH01154746A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Nisshin Steel Co Ltd 樹脂積層金属板の製造方法
JPH0435337U (ja) * 1990-07-20 1992-03-24
JP2006110793A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Jfe Steel Kk 樹脂被覆重防食鋼材
JP2007191649A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Matsushita Electric Works Ltd 難燃性樹脂組成物とその製造方法並びに成形硬化体、封止体
JP2016516119A (ja) * 2013-04-10 2016-06-02 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド 耐サワーガス性コーティング
JP2018043347A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 日本電信電話株式会社 塗膜構造
JP2023504392A (ja) * 2019-12-05 2023-02-03 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ 低溶剤コーティング組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0254164A1 (en) * 1986-07-11 1988-01-27 The Perkin-Elmer Corporation Thermal spray powder for antifouling coating
JPH01154746A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Nisshin Steel Co Ltd 樹脂積層金属板の製造方法
JPH0435337U (ja) * 1990-07-20 1992-03-24
JP2006110793A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Jfe Steel Kk 樹脂被覆重防食鋼材
JP2007191649A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Matsushita Electric Works Ltd 難燃性樹脂組成物とその製造方法並びに成形硬化体、封止体
JP2016516119A (ja) * 2013-04-10 2016-06-02 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド 耐サワーガス性コーティング
JP2019056119A (ja) * 2013-04-10 2019-04-11 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド 耐サワーガス性コーティング
JP2018043347A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 日本電信電話株式会社 塗膜構造
JP2023504392A (ja) * 2019-12-05 2023-02-03 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ 低溶剤コーティング組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101643615B (zh) 聚苯胺改性玻璃鳞片环氧重防腐涂料及其制备方法
Aggarwal et al. Anticorrosive properties of the epoxy–cardanol resin based paints
Dickie Paint adhesion, corrosion protection, and interfacial chemistry
JP4416167B2 (ja) 防食被覆鋼材用化成下地処理剤、防食被覆鋼材用化成下地処理方法及び防食被覆鋼材
EP0136842A2 (en) Low temperature curing coating composition
JP5913762B1 (ja) 防食塗料組成物、塗膜、船舶及び海洋構造物
CN102911544B (zh) 一种改性环氧无溶剂涂料
JPS61192372A (ja) 鋼構造物の水中塗装方法
JP2000129168A (ja) 防食塗料組成物、防食塗膜および金属基材表面の防食方法
CN101643621B (zh) 聚苯胺改性玻璃鳞片聚酯重防腐涂料及其制备方法
JPS61110545A (ja) 防錆塗装鋼材
JP2001279167A (ja) 防食塗料組成物、その塗膜、その塗膜で被覆された基材および防食方法
JPS63119880A (ja) 錆面の塗装方法ならびに塗装体
US3408318A (en) Sacrificial zinc coating compositions
JPS61163971A (ja) 高耐久性ガス輸送用内面塗装鋼管
CN101643322B (zh) 聚苯胺改性玻璃鳞片乙烯基酯重防腐涂料及其制备方法
JPH0320375A (ja) 鉄管用塗料組成物
EP0023371B1 (en) Underwater coating composition
JPH067000B2 (ja) 上水道用の内面塗装鋼管
JPS6097075A (ja) 複層被覆鋼材の製造方法
Abzalova et al. NEW ASPECTS OF THE USE AND APPLICATION OF ANTI-CORROSION PROTECTIVE COATINGS BASED ON EPOXY-NOVOLAC BLOCK COPOLYMERS OF XYLITANE
JPS5829661A (ja) 樹脂被覆金属管
JPH0422624A (ja) 防食被覆方法
JP2660542B2 (ja) 鋼材の塗装方法及び鋼材用塗料組成物
JPS5813670A (ja) 亜鉛メッキ被膜表面の処理方法