JPS61109935A - 回転体用制振装置 - Google Patents

回転体用制振装置

Info

Publication number
JPS61109935A
JPS61109935A JP22920184A JP22920184A JPS61109935A JP S61109935 A JPS61109935 A JP S61109935A JP 22920184 A JP22920184 A JP 22920184A JP 22920184 A JP22920184 A JP 22920184A JP S61109935 A JPS61109935 A JP S61109935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable body
base
magnets
stationary member
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22920184A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Hirokawa
広川 利夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22920184A priority Critical patent/JPS61109935A/ja
Publication of JPS61109935A publication Critical patent/JPS61109935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/023Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means
    • F16F15/0235Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means where a rotating member is in contact with fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、主として竪形回転体に用いられる制振装置の
改良に関する。
(発明の技術的背景とその問題点〕 竪形回転体の撮動を抑制する制振装置としては、従来、
種々のものが考えられているが、そのなかで液膜の剪断
抵抗をダンピング力として利用したものがある。この液
膜剪断形の制振装置は、液膜が強制的に剪断されるとき
の反力でダンピング作用を行なわせるようにしたもので
、応答性に勝れている特徴を有している。
ところで、このような従来の回転体用制振装置は、一般
に第5図に示すように構成されている。
すなわち、図中1は上面を解放し、内部に潤滑油Pを収
容してなる油槽であり、この油槽1の底壁内面には、円
板状の固定体2が固定されている。
この固定体2の上面周縁部に位置する部分3はベースを
兼用し得るように高精度な平坦に形成されている。そし
て、固定体2の上面で、かつ中央部には凹部4が形成さ
れている。
前記油槽1内には、上記固定体2の上面に対向して可動
体5が配置されている。この可動体5は。
全体的に円板状に形成され、その下面中央には前記凹部
4内に進入する凸部6が形成されており。
その上面中央部には図示しない竪形回転体の下部軸7を
支持するスラスト軸受8が固定されている。
そして、上記可動体5と凹部4の底部内面との間には、
上記可動体5と部分3との間に微小間隙Qを設けた状態
で上記可動体5に加わるスラスト荷重を支持すると共に
上記可動体5を軸心線と直交する方向に移動自在に支持
する可動体支持手段、たとえばスラストころがり軸受班
が設けられている。上記ころがり軸受iは、可動体5の
下面に固定された環状の第1のスペーサ10と、凹部4
の底部内面に固定された環状の第2のスペーサ11と、
これら第1及び第2のスペーサ10.11間に介在した
複数の球体12とで構成されている。一方、可動体5の
凸部6と凹部4には、可動体5を常に定位置に自動復帰
させる手段、たとえば一対の求心用磁石13.14がそ
れぞれ装着されている。
しかして、この装置は、次のようにして制振1能を発揮
している。すなわち、竪形回転体が危険速度を通過しよ
うとしたり、竪形回転体に振れ回り力が発生したすると
、下部軸7の撮動が大きくなり、この結果、可動体5も
水平方向に振動しようとする。この場合、微小間隙Q内
には油膜が形成されているので、上記のように可動体5
が振動すると、上記油膜が剪断され、この剪断時のエネ
ルギー消費によって振動エネルギを吸収して制振機能を
発揮するようにしている。なお、このとき磁石13.1
4は、可動体5に求心力を付与する。
上記のように構成された従来の制振装置にあっては、高
い制振力を得るためには、微小隙間Qを狭くするか、高
粘度の潤滑油Pを使用する必要があった。しかしながら
、微小隙間Qをざらに狭くすることは、装置の製作上、
撞めて困難な問題であった。また、潤滑油Pの粘度は、
潤滑油Pの温度に大きく依存し、スラスト軸受8の部分
で発生した熱が潤滑油Pに伝達されて潤滑油Pの温度を
高めると、制振機能の低下をもたらすという不具合があ
った。
〔発明の目的〕
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、微小間隙や潤滑油の粘度に影響
されることなしに、常に安定した十分な制振機能を発揮
し得る回転体用制振装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、液膜の剪断ダンピング力の他に、ベース側に
生じる渦電流損による外部減衰作用を利用して制振機能
を発揮させるようにしている。
すなわち本発明は、潤滑油を収容した油槽と、この油槽
内に静止状態に設けられたベースと、このベース上に上
記潤滑油中に没する関係に配置されると共に竪形回転体
支持用のスラスト軸受を支持した可動体と、この可動体
を前記回転体の軸心線と直交する方向に移動自在に、か
つ上記可動体と前記ベースとの間に水平方向だけに延び
る油膜を形成させ得る微小間隙を保って支持する可動体
支持手段と、前記可動体を常に定位置に自動復帰させる
手段とを備えた回転体用制振装置において、前記ベース
および前記可動体に対向配置され磁気的に結合された少
なくとも一対の磁石と、これら磁石の間に介挿され、か
つ前記ベースに固定された導電性部材とを具備したもの
である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、液膜の剪断ダンピング力の他に、ベー
ス側に生じる渦電流損による外部減衰作用を利用して制
振機能を発揮させるようにしているので、微小間隙をざ
らに狭くすることなしに、また、潤滑油の温度に影響さ
れることなしに、制振効果を高めることができる。この
ため、常に安定した十分な制振機能を発揮させることが
できる。
〔発明の実施例〕
以下、第1図乃至第4図を参照し、本発明の実施例につ
いて説明する。なお、第1図乃至第4図において第5図
と同一部分は同一符号で示しである。したがって重複す
る部分の説明は省くことにする。
第1図および第2図は、代表的実施例を示す図である。
本実施例が、先に説明した従来例と異なる点は、固定体
2および可動体5の周縁部に一対の磁石21.22を磁
気的に結合する如くそれぞれ対向配置するとともに、固
定体2に設けられた磁石21の上面および側面を、例え
ば銅等の非磁性体でかつ良導電性の導電性部材23で覆
うようにした点にある。すなわち、固定体2の周縁部に
は、周方向に等間隔で複数の円柱状の孔24が穿設され
ている。これら孔24は、固定体2の上面側が大径で、
同下面側が小径の2段構造となっている。この孔24の
上記大径部には、有底筒状の上記導電性部材23および
この導電性部材23に嵌合する円柱状の上記磁石21か
らなる結合体が、上記導電性部材23のいわゆる底壁を
図中上方に向けて嵌合されている。
一方、可動体5には、上記固定体2の孔24に対応する
位置に、円柱状の複数の凹部25が形成されており、こ
れら凹部25には、第2図に示すように、それぞれ円柱
状の前記磁石22が嵌合されている。
上記磁石21.22は、互いに吸引する関係に軸方向着
磁されている。なお、この場合、可動体5の材質は、非
磁性体でかつ導電性の低いものであることが望ましい。
このような構成であると、一対の磁石21.22によっ
て生じる磁界が導電性部材23を貫通するので、竪形回
転体が危険速度を通過しようとしたり、竪形回転体に振
れ回り力が発生したりして可動体5が固定体2に対して
移動すると、固定体2に固定された導電性部材23には
渦電流が発生する。従って、この場合には、油膜の剪断
によるダンピング力の他に、上記渦電流による外部減衰
作用に起因したダンピング力を得ることができる。なお
、ここで、導電性部材23を固定体2の側に設け、可動
体5側には設けなかったのは、可動体5側に生じる内部
減衰を抑制して、可動体5の自励振動を抑制するためで
ある。
上記の本実施例によれば、一対の磁石21,22h号周
方向に複数設けられているので、可動体5の半径方向お
よび周方向にダンピング力を発揮して、油膜によるダン
ピング力と相まって効果的な制振作用を発揮させること
ができる。したがって、従来の1うに、微小間隙Qをさ
らに狭めたり、潤滑油Pの温度上昇を考慮する必要がな
くなる。また、導電部材23は、磁石21の上面のみな
らず側面をも覆う構造であるので、磁石21.22間の
磁気間隙から漏れた磁束をも渦電流の発生に寄与させる
ことができ、効率の良い制振作用を発揮させることがで
きる。
なお、本発明は、上記した実施例に限定されるものでは
ない。すなわち、上記実施例では円柱状の磁石21.2
2を用いたが、第3図に示すように、環状の磁石31.
32を用いるようにしても良い。この場合には、導電性
部材23は、環状でも周方向に分割されていてもよい。
また、第4図に示すように、求心用の磁石13.14の
うち固定体2側にある磁石14の上面を導電性部材34
で覆い、この部分でfiXf流を発生させるようにして
も良い。また、固定体2自体を導電性部材C形成して、
固定体2自身に渦電流を発生させるようにしても良い。
更に、本発明は、可動体支持手段として吊下げ棒を用い
た装置や、可動体を常に定位置に自動復帰させる手段と
してバネを用いた装置にも適用可能であることは言うま
でもない。
このように、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で、種
々変形して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る回転体用制振装置の縦
断面図、第2図は同装置の一部を示す平面図、第3図お
よび第4図は本発明のそれぞれ他の実施例に係る回転体
用制振装置を説明するための図、第5図は液膜の剪断を
利用した従来の回転体用制振装置の縦断面図である。 1・・・油槽、2・・・固定体、3・・・ベースとなる
部分、4・・・凹部、5・・・可動体、6・・・凸部、
7・・・下部軸、8・・・スラスト軸受、i・・・スラ
ストころがり軸受、10・・・第1のスペーサ、11・
・・第2のスペーサ、12・・・球体、13.14・・
・求心用の磁石、21.22.31.32・・・磁石、
23.34・・・導電性部材、P・・・潤滑油、Q・・
・微小間隙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 潤滑油を収容した油槽と、この油槽内に静止状態に設け
    られたベースと、このベース上に上記潤滑油中に没する
    関係に配置されると共に竪形回転体支持用のスラスト軸
    受を支持した可動体と、この可動体を前記回転体の軸心
    線と直交する方向に移動自在に、かつ上記可動体と前記
    ベースとの間に水平方向だけに延びる油膜を形成させ得
    る微小間隙を保って支持する可動体支持手段と、前記可
    動体を常に定位置に自動復帰させる手段とを備えた回転
    体用制振装置において、前記ベースおよび前記可動体に
    対向配置され磁気的に結合された少なくとも一対の磁石
    と、これら磁石の間に介挿され、かつ前記ベースに固定
    された導電性部材とを具備してなるものであることを特
    徴とする回転体用制振装置。
JP22920184A 1984-10-31 1984-10-31 回転体用制振装置 Pending JPS61109935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22920184A JPS61109935A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 回転体用制振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22920184A JPS61109935A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 回転体用制振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61109935A true JPS61109935A (ja) 1986-05-28

Family

ID=16888396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22920184A Pending JPS61109935A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 回転体用制振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109935A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07332433A (ja) * 1994-04-12 1995-12-22 Toshiba Corp 動吸振器
JPH0996338A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Toshiba Corp 動吸振型制振装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07332433A (ja) * 1994-04-12 1995-12-22 Toshiba Corp 動吸振器
JPH0996338A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Toshiba Corp 動吸振型制振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6213737B1 (en) Damper device and turbomolecular pump with damper device
US5358339A (en) Hydrodynamic fluid bearing with liquid-radial bearing and gas-thrust bearing
EP0392500A2 (en) Spindle motor
US4717266A (en) Low friction ferrofluid bearing arrangement
US3885839A (en) Magnetic bearing
JPS61109935A (ja) 回転体用制振装置
KR100224533B1 (ko) 회전축이 함께 회전하는 스핀들 모터의 자기 베어링
JPH10148212A (ja) 動圧流体軸受装置
JP2003013957A (ja) 磁性流体を使用したhdd用ピボット軸受
JPS6327577B2 (ja)
JPS60237218A (ja) 回転体用制振装置
JP2013172569A (ja) 回転機器
JPH07310746A (ja) 動圧軸受装置
JPS61130642A (ja) 回転体用制振装置
JPS61130613A (ja) 回転体用制振装置
JPH0781585B2 (ja) 軸受装置
JP2000245104A (ja) 動圧軸受モータ
JPH04337110A (ja) 磁気軸受
JPS6091015A (ja) 回転体用制振装置
JPS61144424A (ja) 回転体用制振装置
JPH0133851Y2 (ja)
JPS6376912A (ja) 電動機用軸受組立体
JPS60151416A (ja) 回転体用制振装置
JP2001173647A (ja) 動圧流体軸受装置および同装置を備えたモータ
JPS61294216A (ja) 高速回転体用軸受