JPS61109930A - イナ−シヤブレ−キ付プルタイプクラツチ - Google Patents

イナ−シヤブレ−キ付プルタイプクラツチ

Info

Publication number
JPS61109930A
JPS61109930A JP23221984A JP23221984A JPS61109930A JP S61109930 A JPS61109930 A JP S61109930A JP 23221984 A JP23221984 A JP 23221984A JP 23221984 A JP23221984 A JP 23221984A JP S61109930 A JPS61109930 A JP S61109930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
brake
pressure plate
brake disc
friction plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23221984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Miura
三浦 秀喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Manufacturing Co Ltd filed Critical Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority to JP23221984A priority Critical patent/JPS61109930A/ja
Publication of JPS61109930A publication Critical patent/JPS61109930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D67/00Combinations of couplings and brakes; Combinations of clutches and brakes
    • F16D67/02Clutch-brake combinations

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、クラッチ切断時に出力軸の回転を制動するイ
ナーシャブレーキを有するプルタイプクラッチに関する
(従来の技術) プルタイプクラッチのレリーズベアリングの外輪に同心
のプレッシャプレートを設け、プレッシャプレートに対
向して中心の出力軸に中心線方向摺動自在に連結された
ブレーキディスクを配置し、レリーズベアリングをブレ
ーキディスク側に移動させてクラッチを切断状態とした
とぎ、クラッチハウジング側部材とプレッシャプレート
との間で直接的にブレーキディスクを挟持し、出力軸を
制動するようにした構成は既に知られている。しかしそ
の構成では、レリーズベアリングに連動するクラッチペ
ダルの踏み加減で、イナーシ〜・ブレーキ力が大きく変
化づることから、クラッチペダルの操作に熟練を要する
。又イナーシ1Pブレー駐作動時に出力軸の回転トルク
がブレーキディスクを介してプレッシャプレートに伝達
されるため、レリーズベアリングを駆動するヨーク等の
部材に偏荷重がかかり、長期間の安定した作動が得られ
ない。
一方、ブレーキディスクのプレッシャプレートと反対側
に円盤状部材を配置し、当該円盤状部材の背後にコイル
スプリングを配置した構成が既に知られている(例えば
特公昭47−34738号、特公昭59−33771号
)。しかしその構成では、単にスプリングによりクッシ
ョン効果が得られるのみであり、イナーシャブレーキ力
が大きく変化することは避けられず、又レリーズベアリ
ング駆動用のヨーク等の部材に偏荷重がかかることも避
けられない。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来の構成では、イナーシャブレーキ力が大きく変
化することから、クラッチペダルの操作に熟練を要する
という問題点を有している。又イナーシャブレーギ作動
時にレリーズベアリングを駆動するヨーク等の部材に偏
荷重がかかり、長期間の安定した作動が得られないとい
う問題点を有している。
本発明は、上記問題点を解決しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、プルタイプクラッチのレリーズベアリングの
外輪に同心のプレッシャプレートを設(プ、プレッシャ
プレートに対向して中心の出力軸に中心線方向摺動自在
に連結されたブレーキディスクを配置し、レリーズベア
リングをブレーキディスク側に移動さけたときクラッチ
が切断状態となるようにして、クラッチ切断時に出力軸
を制動するイナーシャブレーキ付プルタイプクラッチに
おいて、クラッチハウジング側に固定のブレーキケース
内に設けられたフリクションプレートを上記ブレーキデ
ィスクの両側に配置し、フリクションブレー1−を中心
線方向W3動自在にブレーキディスクに連結し、上記プ
レッシせブ1)−1−側の第1フリクションプレートに
ブレッシレプレート側への抜止めを施し、プレッシャプ
レートと反対側の第2フリクションプレー1−にブレー
キディスクと反対側からばね8N損を当接させて荷重を
与えるとともに、第2フリクションプレートのプレッシ
ャプレート側への移動を移動制限部材で制限したことを
特徴とづ−るイナーシャブレーキ付プルタイプクラッチ
である。
(実施例) 第1図(矢印F′Ifi前方)において、エンジン側の
フライホイール11にはクラッチカバー12の外周部が
固定されており、フライホイール11とクラッチカバー
12で形成される内部空間には中心線方向に縮設された
コイルスプリング13によってクラッチカバー1ン側か
らフライホイール11側に付勢される同心のブレッシト
プレート14が設りられている。フライホイール11と
プレッシャプレート14間には2つのクラッチディスク
15と、両クラッチディスク15間に配電されるプレッ
シャプレート16が設けられており、捩りダンパー機構
を有するクラッチディスク15の内周部は中心の出力軸
17にスプライン嵌合している。出力軸17は後方に延
びてミッションケース18にベアリング1つを介して回
転自在に支持されるとともに、ミッションケース18内
に設けられた図示しないミッションギヤに連結されてい
る。
ミッションケース18にはクラッチカバー12、クラッ
チディスク15等からなるクラッチ本体部分を覆うクラ
ッチハウジング20の後端が固定されており、クラッチ
ハウジング20の前端は図示しないエンジンのクランク
ケースに固定されている。
クラッチカバー12にはブレッシVプレート14側に突
出する支持ボルト21が固定されてJ3す、支持ボルト
21を支点とするレリーズレバ−22がクラッチ半径方
向に配置されている。又レリーズレバ−22の中間部に
プレッシャプレート14が連結されることにより、レリ
ーズレバ−22の内周側端部を逆F方向に移動させるこ
とにより、フィルスプリング13のばね力に抗してプレ
ッシセプレ−1〜14を強制的に逆F方向に移動させる
ことができるようになっている。レリーズレバ−22の
内周端部は筒状のスリーブ23の前部に一体に形成され
た7ランジに当接しており、スリーブ23は出力軸17
に回転自在に嵌合する筒軸24の前端部に嵌合するとと
もに、筒軸24の前端に一体に形成された7ランジによ
って前方への移動が制限されている。筒@24の後端部
にはレリーズベアリング25の内輪が嵌合し、スナップ
リングによって固定されている。レリーズベアリング2
5の外輪にはベアリングカバー26の前部が嵌合してお
り、ベアリングカバー26の前端部に形成された内向7
ランジとスナップリングによってベアリング25の外輪
に固定されている。ベアリングカバー26は直径方向両
外方(紙面と直角方向)に突出する突起27を一体に有
しており、突起27の前端面にヨーク28の2股に分か
れた先端部(一方のみ図示)が当接している。ヨーク2
8の基部は紙面と直角方向に延在づる支@2つに嵌合固
定されており、支軸2つは図示しないクラッチペダルに
連結されている。なおりラッヂペダルを踏込めば、支@
29は矢印R方向に回動するようになっている。
ベアリングカバー26の後部内周面には雌ねじが形成さ
れており、ブレッシ(・プレー1〜31の前部に形成さ
れた円筒部32の雄ねじが螺合している。又円筒部32
には中心線方向に長くかつ前方に向かい開いた割溝33
が多数形成されており、第2図に示すように割溝33は
円周方向等間隔に複数11!ii(例えば6個)設りら
れている。−力筒1図に示すようにベアリングカバー2
6の後端部には半径方向の雌ねじが形成され、外周側か
らロックボルト34が螺合している。図示の状態では、
ロックボルト34の先端はベアリングカバー26から内
周側に突出して、割溝33に嵌合している。
ブレツシVプレート31はクラッチ半径方向の円盤状で
あり、中心部に形成された孔が僅かな間隔を隔てて出力
軸17に嵌合している。ブレツシIyプレート31の後
端面には後方に突出する突起35が円周方向等間隔に複
数個設けられており、突起35の後端面はクラッチ半径
方向同一平面上に配置されている。
プレッシャプレート31よりも後方に配置されるブレー
キケース40は慨ね円筒形の部材であり、後端部がミッ
ションケース18にボルトによって固定されている。ミ
ッションケース18の前部に形成された円筒状部分には
中心線方向に長い割溝41が形成され、割溝41の前端
は前方に向かい聞いている。割溝41は円周方向等間隔
に複数個設置プられており、割溝41にはブレーキケー
ス40内に配置されたフリクションプレート42の外周
部が中心線方向11fJ3自在に噛合っている。フリク
ションプレート42はクラッチ半径方向に延在する環状
の仮状部材であり、複数枚(例えば3枚)が配置されて
いる。各7リクシヨンプレ一ト42間にはそれぞれブレ
ーキディスク43が配置されており、ブレーキディスク
43の厚みに合せるべく、フリクションプレート42の
内周部は外周部に対して中心線方向に偏伺しでいる。ブ
レーキディスク43の両側面には摩擦材よりなる環状の
フェーシングが固着されており、内周端部は出力軸17
の外周面に形成されたスプラインにスプライン嵌合して
、中心線方向のみ活動自在の状態にある。
前端に配置されたフリクシコンプレ−1−/I2(第1
フリクションプレート)は、その前方に配置されたスナ
ップリング44(抜止めの一例)がブレーキケース40
の内周面に係合することによって、前方への移動が制限
されている。又後端に配置されたフリクションプレート
4.2(ffi2フリクションプレート)は、その前方
に配置されたスナップリング45(移動制限部材の一例
)がブレーキケース40の内周部に係合することににっ
て、前方への移動が制限されている。フリクションプレ
ート42の後方には2枚のコーンスプリング46が互い
の内周部が当接する姿勢で配置されてJ′3つ、コーン
スプリング46の外周部はブレーキケース40の内周部
に形成された段部と後端のフリクションプレート42と
の間で縮設状態にある。
第3図の曲線へはコーンスプリング46の圧縮ストロー
クSと荷重Pとの関係を示しており、第1図の状1ぶて
は後端のフリクションプレート42の前方への移動がス
ナップリング45によって制限されていることから、]
−ンススプリング4は第3図のSlまで既に圧縮された
状態にあり、コーンスプリング46には第3図にplで
示す初期荷重が与えられている。
次に作動を説明する。第1図はクラッヂON時(接続時
)を示しており、コイルスプリング13によってプレッ
シャプレート14がフライホイール11側に付勢される
ことにより、クラッチディスク15はフライホイール1
1、プレッシャプレート14.16間に挟持された状態
にあり、図示しないエンジンからのトルクはフライホイ
ール11、クラッチディスク15、出力軸17を介して
ミッションケース18内のギヤに伝達される。発生する
捩りトルク振動はクラッチディスク15に設()られた
ダンパー機構によって吸収される。又フライホイール1
1の回転により、クラッチカバー12、支持ボルト21
、スリーブ23を介して筒@24も回転するが、レリー
ズベアリング25が設けられていることからベアリング
カバー26へはその回転は伝達されない。−力筒1図の
状態では、ベアリングカバー26は前方に位置しており
、突起35とフリクションプレート42間にはクリヤラ
ンスが形成されている。従ってブレーキディスク43が
フリクションプレート42に圧接された状態とはなって
いない。
次に図示しないクラッチペダルを踏込むと、支軸29は
R方向に回動する。この回動によってヨーク28が突起
27を後方に押し、ベアリングカバー26が後方に移動
する。この結果レリーズベアリング25、筒軸24、ス
リーブ23を介してレリーズレバ−22の内周部が支持
ボルト21のビンを中心に後方に回動し、コイルスプリ
ング13のばね力に抗してプレッシャプレート14を強
制的に後方に移動させる。これによりフライホイール1
1、プレッシャブレー1〜14.16によるクラッチデ
ィスク15の挟持が解かれ、クラッチはOFF状態(切
断状態)となる。しかし、クラッチディスク15の外周
部がフライホイール11、プレッシャプレート14.1
6に僅かに接触することにより、完全にトルクの伝達が
解除されることはない。特に第1図のような多板式のク
ラッチにおいては、そのような連れ回りが生じやすい。
一方ベアリング力バー26の後方への移動によってプレ
ッシャプレート31は一体的に後方に移動する。突起3
5が前端のフリクションプレート42に当接し、更にプ
レッシャプレート31が後方に移動すると、各フリクシ
ョンプレート42間にJ3いてブレーキディスク43が
挟持された状態になり、続いてコーンスプリング46が
圧縮され始める。ストロークエンドは例えば第3図のS
2に設定されており、ブレーキディスク43(第1図)
の受りるVj千は曲線A上をplからp2へと変化する
。曲線Aの形状から分るように、この場合の荷車Pの変
化tま小さい。即らクラッチペダルの踏込み程度に関係
なく、出力軸17の制動に適切な概ね一定の荷重が得ら
れることになる。なJ3ブレーキディスク43はフリク
ションプレート42によって直接的に挟持されるので、
プレッシャプレート31にはブレーキディスク/13か
ら出力軸17の回転が伝達されない。従ってヨーク28
とベアリングカバー26間で強い捩れが生じることが無
くなり、偏摩耗は防止される。
クラッチOFF状態からクラッチペダルの踏込みを解除
すると、コイルスプリング13によって再びフライホイ
ール11とスレッシ1フブレー1−14間でクラッチデ
ィスク15が挟持され、クラッヂON状態に移行する。
プレッシャプレート14のフライホイール11側への移
動とともにベアリングカバー26が前方に移動すること
がら、プレッシャプレート31も一体的に能力に移動し
て、第1図に示す姿勢に戻る。これによってフリクショ
ンプレート42によるブレーキディスク43の挟持は解
かれ、]−ンススプリング4は第3図の62からS1迄
伸長する。
次に、長期間の使用によりクラッチディスク15の外周
部に設けられた摩擦フェーシングが摩耗JることにJ二
って、クラッチON状態でのブレフシ1フプレート14
の停止位首が変るため、これによるブレフシ1?プレー
ト31の突起35とフリクションプレート42間のクリ
ヤランスの変化を調整する必要が生じる。この場合には
、車輌停止状態においてロックボルト34の螺着を解除
し、ロックボルト34によるプレッシャプレート31の
割溝33への係合を解く。次にプレッシャプレート31
を中心線を中心に回し、円筒部32のベアリングカバー
26への螺合を解きながら突起35を機力に移動させる
。突起35とフリクションプレ−ト42間のクリヤラン
スが適切な値になったところで、ロックボルト34を再
びねじ込んで割溝33に係合させ、ベアリングカバー2
6に対しプレッシャプレート31を固定する。これによ
って容易に突起35とフリクションプレート42間のク
リヤランスの調整が行える。
(発明の効果) プルタイプクラッチのレリーズベアリング25の外輪に
同心のプレッシャプレー1〜31を設置ノ、プレッシャ
プレート31に対向して中心の出力軸17に中心線方向
摺動自在に連結されたブレーキディスク43を配置し、
レリーズベアリング25をブレーキディスク43側に移
動さけたときクラッチが切断状態となるようにして、ク
ラッヂ切断時に出力@17を制動するイナーシャプレー
キイ」プルタイプクラッチにおいて、クラッチハウジン
グ20側に固定のブレーキケース40内に設(プられた
フリクシ3ンプレート42を上記ブレーキディスク43
の両側に配置し、フリクションプレート42を中心線方
向摺動自在にブレーキディスク43に連結し、上記プレ
ッシャプレート31側の第1フリクションプレート42
にプレッシャプレート31側への抜止め(例えばスナッ
プリング44)を施し、プレッシャプレート31と反対
側の第2フリクションプレート42にブレーキディスク
43と反対側からばね殿構(例えばコーンスプリング4
6)を当接させて荷重を与えるとともに、第2フリクシ
ョンプレート42のプレッシャプレート31側への移動
を移動制限部材(例えばスナップリング45)で制限し
たので; (a)イナーシャプレーキイがクラッチの踏込み程度に
関係なく概ね一定していることから、容易に適切な出力
軸17の制動力が得られる。従ってクラッチペダルの操
作に熟練を要するという従来の問題点を解消できる。
(b)イナーシャプレーキ作動時にレリーズベアリング
25を駆動するヨーク28等の部材に偏荷重がかからな
くなり、偏摩耗等の不具合が生じなくなることから、長
期間の安定した作動が得られるようになる。
(別の実施例) (a)コーンスプリング46に代えて第4図のように、
コイルスプリング50を縮設してもよい。第4図では、
コイルスプリング50は複数個が出力軸17よりも外周
側に円周方向等間隔に配置されている。又1個の大径の
コイルスプリングを出力@17と同心に縮設してもよい
(b)ブレーキディスク43は2枚の場合に限られるこ
とはなく、1枚でも、又3枚以上でも良い。
もちろんブレーキディスク43の枚数に対応してフリク
ションプレート42の枚数を変更する必要がある。
(C)クラッチディスク15が1つ或は3つ以上のクラ
ッチにも本考案を同様に採用することができる。ただし
クラッチの切れ不良が生じやすい2つ以上の場合に特に
好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプルタイプクラッチの縦断面図、
第2図は第1図の■−■断面部分図、第3図は圧縮スト
ロークと荷重との関係を示タグラフ、第4図は別の実施
例の縦断面部分図である。 17・・・出力軸、20・・・クラッチハウジング、2
5・・・レリーズベアリング、31・・・プレッシャプ
レート、40・・・ブレーキケース、42・・・フリク
ションプレート、43・・−ブレーキディスク、/14
・・・スナップリング(抜止めの一例)、45・・・ス
ナップリング(移動制限部材の一例)、46・・・コー
ンスプリング(ばね8N構の一例)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プルタイプクラッチのレリーズベアリングの外輪に同心
    のプレッシャプレートを設け、プレッシャプレートに対
    向して中心の出力軸に中心線方向摺動自在に連結された
    ブレーキディスクを配置し、レリーズベアリングをブレ
    ーキディスク側に移動させたときクラッチが切断状態と
    なるようにして、クラッチ切断時に出力軸を制動するイ
    ナーシャブレーキ付プルタイプクラッチにおいて、クラ
    ッチハウジング側に固定のブレーキケース内に設けられ
    たフリクションプレートを上記ブレーキディスクの両側
    に配置し、フリクションプレートを中心線方向摺動自在
    にブレーキディスクに連結し、上記プレッシャプレート
    側の第1フリクションプレートにプレッシャプレート側
    への抜止めを施し、プレッシャプレートと反対側の第2
    フリクションプレートにブレーキディスクと反対側から
    ばね機構を当接させて荷重を与えるとともに、第2フリ
    クションプレートのプレッシャプレート側への移動を移
    動制限部材で制限したことを特徴とするイナーシャブレ
    ーキ付プルタイプクラッチ。
JP23221984A 1984-11-02 1984-11-02 イナ−シヤブレ−キ付プルタイプクラツチ Pending JPS61109930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23221984A JPS61109930A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 イナ−シヤブレ−キ付プルタイプクラツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23221984A JPS61109930A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 イナ−シヤブレ−キ付プルタイプクラツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61109930A true JPS61109930A (ja) 1986-05-28

Family

ID=16935847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23221984A Pending JPS61109930A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 イナ−シヤブレ−キ付プルタイプクラツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109930A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990254B2 (ja) 多板式クラッチ
US11885382B2 (en) Power transmission apparatus
JPS62200031A (ja) クラツチ
US11852205B2 (en) Power transmission apparatus
WO2020116508A1 (ja) 動力伝達装置
US6039161A (en) Twin-clutch device
JPS61109930A (ja) イナ−シヤブレ−キ付プルタイプクラツチ
JP2019090429A (ja) クラッチ装置
CA1313358C (en) Diaphragm spring clutch
JPH1182544A (ja) クラッチ
JPH0128349Y2 (ja)
JPH0222505Y2 (ja)
JP3714990B2 (ja) トルク伝達装置
JPH09250556A (ja) 多板クラッチ
US5564540A (en) Diaphragm clutch assembly with wear compensator
JP2603693Y2 (ja) 自動変速機用摩擦クラッチ構造
JPH06280895A (ja) プルタイプクラッチ
JPS638339B2 (ja)
JP3304620B2 (ja) クラッチ操作機構
JPH0442576Y2 (ja)
USH132H (en) Twin-plate clutch
JPS6216349Y2 (ja)
JPH0625714Y2 (ja) 湿式多板クラッチ
JPH0117700Y2 (ja)
JPH0849731A (ja) クラッチ装置