JPS61109762A - β−ヒドロキシチオ−ルエステル - Google Patents

β−ヒドロキシチオ−ルエステル

Info

Publication number
JPS61109762A
JPS61109762A JP59231151A JP23115184A JPS61109762A JP S61109762 A JPS61109762 A JP S61109762A JP 59231151 A JP59231151 A JP 59231151A JP 23115184 A JP23115184 A JP 23115184A JP S61109762 A JPS61109762 A JP S61109762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beta
acid
formula
diethyl ether
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59231151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358339B2 (ja
Inventor
Masakatsu Shibazaki
正勝 柴崎
Takamasa Iimori
飯森 隆昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP59231151A priority Critical patent/JPS61109762A/ja
Priority to DE8585113926T priority patent/DE3563741D1/de
Priority to EP85113926A priority patent/EP0181581B1/en
Priority to US06/794,893 priority patent/US4728746A/en
Publication of JPS61109762A publication Critical patent/JPS61109762A/ja
Publication of JPH0358339B2 publication Critical patent/JPH0358339B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 本発明は新規な一般式 (式中Blはアルキル基又はアリール基である。)で表
わされるβ−ヒドロキシチオールエステルに関する◇ 〔産業上の利用分野〕 本発明の前記一般式(1)で表わされるβ−ヒドロキシ
チオールエステルはチェナマイシンなどのカルバペネム
系β−ラクタム抗生物質に導くことができる0カルバペ
ネム系β−ラクタム抗生物質は緑濃菌を含むほぼすべて
の菌に優れた抗菌力を示し、その強さは従来の薬剤に比
べはるかに大きくかつ、β−ラクタマーゼ安定性も優れ
ている。従って第■世代のβ−ラクタム抗生物質として
多大な期待が寄せられている物質群である。
〔技術背景〕
カルバペネム系β−ラクタム抗生物質は醗酵による生産
性が低く、工業的には化学合成に頼らざるを得ないのが
現状である。このことは従来のペニシリン、セファロス
ポリン系抗生物質と全く異なる点であると言える〇 現在までζζ種々のカルバペネム糸β−ラクタム抗生物
質が臨床段階にあるがこれらの化合物の基幹を成す合成
中間体としては一般式 るβ−ラクタムであることが当業者間において周知の事
実である。
本発明の前記一般式(1)で表わされるβ−ヒドロキシ
チオールエステルはイミンとのアルドール縮合、β−ラ
クタム環の形成、水酸基の保護、さらには保護基を脱保
護することにより前記一般式〔1)で表わされる光学活
性β−ラクタムへ短工程で導くことができ、従って有用
合成中間体であることが判明した(下記参考側参照)。
〔従来の技術〕
従来、前記一般式(Illで表わされるβ−ラクタムを
製造する方法としては l)光学活性アミノ酸あるいは
酵素による不斉合成を利用して4位に側鎖を有する単環
性β−ラクタム環を構築し、しかる後に3位側鎖を導入
する方法、2)@殊な手段を利用して3位、4位 t1
位に相当する不斉炭素を選択的に構築後β−ラクタム環
を形成する方法及び3)L−スレオニンや光学活性ペニ
シリン等から3位側鎖を有する単環β−ラクタムを構築
し、しかる後に4位側鎖を導入する方法が知られている
〔渋谷雅之、有機合成化学、 41.62(1983)
)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前記りの方法は3位への側鎖導入が比較
的困難であり、大量合成には不向きで工業的製法として
は採用し難い。又、前記2)の方法は工業的に採用され
ている方法ではあるものの製造工程が長く、光学分割を
含むという欠点を有している。さらに、前記3)の方法
は光学活性体で目的物は得られるものの製造工程数が長
いという欠点をもっている。
本発uA省等は短工程かつ前便に前記一般式(II)で
表わされるβ−ラクタムを合成するために有用な前記一
般式TI)で表わされるβ−ヒドロキシチオールエステ
ルを見出し、本発明を完成した。
〔発明の概要〕
本発明の前記一般式(1)で表わされるβ−ヒドロオキ
シチオールエステルは以下の反応式に従い製造すること
ができる。
0■ (式中R1はアルキル基又はアリール基であり、Wは水
酸基の保護基である。) 〔第一工程〕 本工程は前記一般式(船で表わされるβ−ヒドロキシエ
ステルの水酸基を保護して前記一般式(2)で表わされ
るβ−アルコキシエステルを製造するものである0本工
程の原料である前記一般式(4)で表わされるβ−ヒド
ロキシエステルはブタン酸の微生物酸化により工業的規
模で極めて安価に製造されている。
本工程における水酸基の保騒lζあたってはt−ブチル
ジメチルシリルエーテル、テトラヒドロピラニルエーテ
ルなどが用いられる。t−プチルジメチルシリルエーテ
ルの場合はジメチルホルムアミド(W) 中、t−ブチ
ルジメチルシリルクロリド−イミダゾールきいう条件で
保護は容易に進行する0テトラヒドロピラニルエーテル
の場合は塩化メチレン中ジヒドロピラン−1)−トルエ
ンスルホン酸さいう条件で水酸基の保護を行うことがで
きる。
反応は0℃〜室温で容易に進行する。
〔第二工程〕
本工程は前記第一工程で得られる前記一般式■で表わさ
れるβ−アルコキシエステルを加水分解して前記一般式
(7)で表わされるβ−アルコキシカルボン酸を製造す
るものである。本工程の加水分解は含水メタノール、含
水エタノールなどの含水アルコール系溶媒中、水酸化カ
リウム、水酸化ナトリウムなどの塩基で行うことができ
る〇反応は0℃〜室温で容易に進行する。
〔第三工程〕
本工程は前記第二工程で得られる前記一般式■)で表わ
されるβ−アルコキシカルボン酸をアリールないしはア
ルキルメルカプタンと脱水縮合させて前記一般式(資)
で表わされるβ−アルコキシチオールエステルを製造す
るものである。本工程の脱水縮合にあたっては触媒量の
4−ジメチルアミノピリジンおよび脱水剤の存在下に行
うことが必要である。脱水剤としてはDCC(ジシクロ
へキシルカルボジイミド)などを用いることができる。
本工程に用いるチオールとしてはベンゼンチオール、t
−ブチルメルカプタン、エタンチオール、  5ee−
ブチルメルカプタン、n−プロピルメルカプタン、イン
プロピルメルカプタンなどを挙げることができる。
尚、本反応は塩化メチレン、クロロホルムなどのハロゲ
ン化炭化水素を溶媒として用いるものである0 反応はO℃〜40℃で容易に進行する。
【第四工程〕
本工程は前記第三工程で得られる前記一般式(資)で表
わされるβ−アルコキシチオールエステルを脱保設する
ことによって前記一般式(1)で表わされるβ−ヒドロ
キシチオールエステルを製造するものである。水酸基の
保護基が【−ブチルジメチルシリルエーテル、テトラヒ
ドロピラニルエーテルのいかんにかかわらずともに酢酸
−水一テトラヒドロフランという条件で脱保眼を行うこ
とができる0 反応は室温〜70℃で容易に進行する。
以下、実施例及び参考例により本発明を更に詳細に説明
する。
参考例1 一08i@(t−ブチルジメチルシリルオキシ)3−1
:=Fo$°シ酪酸/fル5.911 (50mmol
\イミダゾール3.741 (55mmol )を20
1のDMF に溶かし、これζζt−ブチルジメチルシ
リルクロリド8.291 (55mmol 港、数回ニ
t)ケて加えた。室温で30分間攪はんののち、氷水を
加えジエチルエーテルで、3回抽出した。抽出液を、飽
和食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥ののち減
圧下濃縮した◇この濃縮液を蒸留しく62−68℃/ 
5 mrrf(g )、10.51 Fの←)3−を−
ブチルジメチルシリルオキシ酪酸メチルを得た。
収率9エチ。
TLC:0.4(ヘキサン:ジエチルエーテル20:1
) IRE(neat)1735clIL NMB:Jo、03,0.06(each  :3H;
s)、0.85(9H;S)、1.20(31(;d 
J=5)、2.42(2H;m) 、3−75 (3H
; s) 、4−25 (IH;m) 、’MS:11
5,133,159(M−(Me+COCMe))、1
75(M−Bu ) 、 217 (M−Me ) 。
〔α)D−31,75°(c=1.94バ五〇l、) 
参考例2 ←)−3,、−t−ブチルジメチルシリルオキシ酪酸メ
チ/I/ 3.581 (15,4rnmol )を、
30−のメタノール化溶かし、IN水酸化カリウム30
−を加え15時間攪はんした@はとんどのメタノールを
留去し、lN塩酸で酸性化しジエチルエーテルで抽出し
た@抽出液を、飽和食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥ののち減圧下濃縮し、勾ズ3.18 # *−
t−ブチルジメチルシリルオキシ酪酸を得た。収率95
%。
TLC: 0.2 (ヘキサン:ジエチルエーテル20
:1)。
IR: (ne−at)1710cm 。
NMR’ J O−09(6H; 3) IO−88(
9H; s ) −1−20(3H;d J=6)、2
.46(ボ;d J:6)、4.27(IH;dt J
=6.6)。
参考例3 ←)−3−t−ブチルジメチルシリルオキシ酪酸3.1
81 (19,2mmol) 、チオフェノール2.2
6m1(22mmol踏1oo−の塩化メチレンに溶か
しこれに、N、N−ジシクロへキシルカルボジイミド4
.531 (22mmol 差加えた@室温で2時間攪
はんののちろ過し、ろ液を濃縮、蒸留(110−116
℃/ Q、3mmHg)することにより、←)−3−1
−ブチルジメチルシリルオキシ酪酸フェニルチオエステ
ル5.0ON(収率83−)を得た。
TLC:0.3 (ヘキサン:ジエチルエーテル20:
1)。
IR: (neat)1710cIIL。
NMR:JO,ff、7(6H$ 8) 、0.91 
(9H; 8) 、1.22 (3H;dJ=s ) 
、 2.61 、2.87 (each IH; dd
J=15.7 ) 、 4.34 (tH;m) 、7
.41 (5H;3)。
M8:115,159(M−(Me+α)8Ph))、
253(M−Bu)。
295(M−Me)。
(CE)D−65,91’ (C=Q、98CHCI3
)。
参考例4 ←)−3+ t−ブチルジメチルシリルオキシ酪酸21
8ツ(l關”)、t−ブチルメルカプタン0.11 d
 (l mmol )を5al(Da化メfレンlC溶
かし、N、N−ジシクロへキシルカルボジイミド206
 vq (1mmol )及びN、N−)lfルTiノ
ビリジン5岬を加え室温で3日間攪はんした@反応溶液
を、10Iのシリカゲルカラムクロマトグラフィー(c
−200虫!!開溶媒 塩化メチレン)ニ付シ、←)−
3−1−ブチルジメチルシリルオキシ酪酸−t−ブチル
チオエステルを231q得た収率8O−0 TLC: 0.5 (ヘ+す7 : ’) xfルx 
−fル20:1)IR: (neat) 1685cm
 −NMB : J O−04(6H; s ) −0
−84(9H; s ) 1l−16(3H;d J=
6)、1.41(9H;S)、2.38,2.66(e
ach IH;dd J=15.7)、4.26(IH
;m)。
MS:119.135,159,177.233(M−
Bu)。
275 (M−Me ) 。
(a)n’ −47,65’ (C==Q、94 cH
cl 3) 。
実施例1 ←)−3−t−ブチルジメチルシリルオキシ酪酸フェニ
ルチオエステル3.261 (10,4mmol )に
、酢酸: THF:水(3:l:1)50mを加え、5
0℃で24時間攪はんした。これを、濃縮し、蒸留(1
28−130℃/ Q、8mnf1g )することによ
り、←)−3−ヒドロキシ酪酸フェニルチオエステルを
1.91JF%収率94チで得た。
TLC:0.35  (ヘキサン:ジエチルエーテル1
:t)。
IRE(neat)3440 、1705(f’。
NMR: a 1.20(3H;d J…5)、2.8
2(2H;d J=6)。
3.0(IH;br、s)、4.22(IH;m)、7
.36(5H:8)。
MS : 110(Ph8H)、137(CO8Ph)
、196(M)。
〔α)n −42,25°(仁1.42.G(C13)
実施例2 ←)−3−ヒドロキシ酪酸−1−ブチルチオエステtv
 1.551 (5,33mmol 法、25−の酢酸
:THF:水(3:1:1)に溶かし50−55℃で、
二日間投はんした@反応溶液を、減圧下濃縮し40Iの
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 ヘキ
サン:ジエチルエーテル 2:1)により精製し755
岬(4,28mmol )co←)3−ヒドロキシ酪酸
−t−ブチルチオエステルを得た0収率80%。
TLC:0.45  (ヘキサン:ジエチルエーテル1
:1)。
iR:(neat)3430 、1680i’。
NMR: J 1.19(3H;d J=6)、1.4
4(9H;s)、2.57(2” ; d J=5 )
 −3−4(IH; b r 、 s ) −4−18
(IH;m)。
参考例5 3−ベンジルオキシプロピオンアルデヒド820vql
 (5,Ommolλベンジルアミン0.55+nt゛
l(5,0mm01 ) 、硫酸マグネシウムlpを1
0−のジエチルエーテルに加え、30分攪はんした。反
応溶液ヲろ過しベンゼンで洗い、ろ液を濃縮した。この
イミンはさらに精製することなく、以下の反応に用いた
←)4−ヒドロキシ酪酸フェニルチオエステル806”
I (4,11mmol )を16−の塩化メチレンに
洛かし一70℃でジインプロピルエチルアミン1.50
m (8,6mmol )、  9− BBN )リフ
レート2.27.9(8,4mmol )G加えた。同
温下で30分間、−35℃まで15分かけて昇温、−3
5°C〜−20℃で1時間攪はんののち、先にv4製し
たイミンの20dの塩化メチレン溶液を、これに加えた
。−20℃から5℃まで1.5時間かけて昇温し、室温
でさらに1.5時間攪はんした。水浴下に、リン酸緩衝
液(pH’y、o ) 20 yesメタノール20m
、31チ過、酸化水素水10―を加え同温下で15分、
室温で10分間攪はんののち塩化メチレンで2回抽出し
、抽出液を、飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで
乾燥ののち減圧上濃縮した。濃縮液を、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー70Ji(C−300;展開溶媒
 ヘキサン::)エチルエーテル3:2)、さらにXO
O#(展開溶媒 ヘキサン:ジエチルエーテル 2:1
−41:2)で精製し、原料の←)−3−ヒドロキシ酪
酸フェニルチオエステル304町、3−ベンジルアミノ
−5−ベンジルオキシ−2−(1−ヒドロキシエチル)
ペンタン醗フェニルチオエステル672曙を得た。収率
36チ(原料消費に基づく収率58チ)TLC:0.2
8  (へキサン:ジエチルエーテル1:1)。
IRE(neat)3350 、1705(!I+! 
 。
NMR:al、24(3H;d J=6)、2.0(2
H:m)、2.98(IH; dd J=3.6 ) 
−3,1−3−7(5H;m) 。
3.68 、3.87 (each IH;d J=1
3)。
4.4  (xH;m)、4.3s(zH;s)、y、
2o。
7.23(IOH;each s)、7.33(5H;
s)。
M8:145,160.189,200,254,31
1゜340(M−’9Pb)、358(M−PhCH2
)。
参考例6 3−ベンジルオキシプロピオンアルデヒド1.6421
 (I O,OrnmoJ ) 、ベンジルアミ71.
09m(10,0mmo+ )、硫酸マグネシウム2I
を20mのジエチルエーテルに加え、30分攪拌した。
反応溶液をろ過し、ベンゼンで洗い、ろ液を濃縮した。
このイミンはさらに精製することなく、以下の反応に用
いた。[−)−3−ヒドロキシ酪酸【−ブチルチオエス
テル1.4921 (8,45mmol)を40−の塩
化メチレンに溶かし、−70℃でジインプロピルエチル
アミン3.13 m (18mmol ) 、9−、、
BBN )リフレート4.59J’(17mmo+)を
加えた。同温下で40分、−25℃〜−1O℃で1時間
攪拌ののち、先に調整したイミンの40m塩化メチレン
溶液を、これに加え、−10℃〜15℃で4時間攪拌し
た。水浴下にリン酸緩衝液(pH7,0)60m、メタ
ノール60iu、31チ過酸化水素水3、〇−を加え、
水浴で20分、室温で40分攪拌した・この反応溶液を
塩化メチレンで2回抽出し、抽出液を、飽和食塩水で洗
い、無水硫酸すlラムで乾燥ののち濃縮した。シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー150JF(c−300;
展開溶媒ジエチルエーテル:ヘキサン 2:l)で分離
し、主にベンジルアルコールを不純物として含む3−ベ
ンジルアミノ−5−ベンジルオキシ−2−(1−ヒドロ
キシエチル)ペンタン酸t−ブチルチオエステル838
■を得た。
TLC:0.34  (ヘキサン:ジエチルエーテル1
:1)。
IR:(neat)3400,1680cyr 。
NMR:Jl、25(31−1;d J=6)、1.4
3(9H;s)、2.0(2H;m)、2.78(IH
;dd J=3.8)。
3−1〜3−9 (7He m) 、4−28 (IH
;m) 、4−42(狽;s)、7.21 (5H;1
1)、7.23(!旧;S)。
M8 : 254 、294 、328 、338(M
−PhCH2)。
372(M−Bu)、430(M+1)。
参考例7 3−ベンジルアミノ−5−ベンジルオキシ−2−(1−
ヒドロキシエチル)ペンタン酸フェニルチオエステル7
52Q (1,67mmoりを■「1−に溶かしこれに
/l−ブトキシカリウム448岬(4,Ommol )
、水0.2dのTHF  5m[濁液を加え、さらζζ
水0.6dを加えた。室温で6時間攪拌ののちIN塩酸
で中和し、反応溶液を塩析しつ1酢酸エチルで6回抽出
し、有機層を濃縮した。濃縮液を150slのアセトニ
トリル−ζ溶かし、2゜2−ジピリジルジスルフィド4
40 q (2,0mrnoム)を加え、加熱還流下に
、トリフェニルフォスフインs 25q (2,Omm
ol Xアセトニトリル3〇−溶液を20分かけて滴下
し、さらに3時間加熱還流した。反応溶液を濃縮ののち
、60Iのシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
溶媒 ジエチルエーテル)で、2−ピリドチオンを含む
目的物の分画を得、この分画をIN水酸化す) IJウ
ム、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで′
乾燥、濃縮することにより、l−ベンジル−4−(2−
ベンジルオキシエチル)−3−(1−ヒドロキシエチル
)−2−アゼチジノン41 oqを得た。収率72チ。
TLC:0.25  (ジエチルエーテル)。
IR: (りooホivム)3460.1735cm 
NMR:δ t、23(3H;d J=6)、1.8(
3H;m)、2.87(879H;dd J−6,3)
、3.14(1/勺Ham)。
3.3−3.7 (3)1 ; m) 、 3.8−4
.2 (2)I; ff1) −4,32、4J 5 
(2H;each s ) 、4.56 (IH;d 
 J=15)、7.23,7.26(IOH;each
S)。
M8:91.146,160,199,201.277
.311゜参考例8 3−ベンジルアミノ−5−ベンジルオキシ−2−(1−
ヒドロキシエチル)ペンタン酸t−ブチルチオエステル
(主にベンジルアルコールを不純物として含む) 83
8qをTHF20mに溶かし、これに4N水酸化力リウ
ム1mを加え、45℃で2日攪拌した。反応溶液をIN
塩酸で中和ののち、塩析しつつ酢酸エチルで6回抽出し
、有機層を濃縮した。濃縮液を150−のアセトニトリ
ルに溶かし、2.2−ジピリジルジスルフィド440巧
(2,Ommol ) 、トリフェニルフォスフイン5
25”I (2,Ommol )を加L、6時間加熱1
1Rした。
反応液を濃縮ののち、60gのシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒 ジエチルエーテル)で、2−
ピリドチオンを含む目的物の分画を得、この分画をIN
水酸化ナトリウム、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥1濃縮することにより、l−ベンジル
−4−(2−ベンジルオキシエチル)−3−(1−ヒド
ロキシエチル)−2−アゼチジノン51qを得た。本物
質の各種スペクトルデータは参考例7で得たl−ベンジ
ルー4−(2−ベンジルオキシエチル)−3−(1−ヒ
ドロキシエチル)−2−アゼチジノンに完全に一致した
参考例9 1−ベンジル−4−(2−ベンジルオキシエチル)−3
−(1−ヒドロキシエチル)−2−アゼチジノンZoo
呵(Q、3mmof )を、5−の塩化メチレンに溶か
しこれ化2.6−ルチジン0.06m1(Q、5mmo
l )及び21−ブチルジメチルシリルトリフレー) 
0.09ml (0,4mmol )を水浴下に加え、
室温で5分間攪拌ののち、氷水を加え、塩化メチレンで
2回抽出した0抽出液に、硫酸水素ナトリウムを加えル
チジンを除去ののち濃縮し、シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(c−300;1OJF!!に開溶媒 ヘキ
サン:ジエチルエーテルl:1)でff’llL、 1
−ベンジル−4−(2−ベンジルオキシエチル)−3−
(l−t−ブチルジメチルシリルオキシエチル)−2−
アゼチジノン1289(収率89チ)を得た@ TLC:0.45  (ヘキサン:ジエチルエーテルl
:1)。
IR:(りooホルム) 1?40cIK。
NMR: Jo、04 、0.08 (each 3H
;s)、0.84(9H;’) 、1−14 (3H,
d J=6) −1−8(2I(;m) 。
2.82(879H;dd J=2.6)、3.15(
: ;(V9H;m) −3−35(2H;m) −3
−67(IH;m) e 4−0−4−6 (狙;”’
) * 4−43 (S; ” ) e7.24.7.
27(IQH;each s)。
M8:91,290,396(M−Bu)、438(M
−Me)。
参考例1G リ ナトリウム120町に、液体アンモニアを一70℃で約
5111加えた。このw色情液に、3−(1−t−ブチ
ルジメチルシリルオキシエチル)−4−(2−ヒドロキ
シエチル)−2−アゼチジノン99IIv(o、z8m
mol )a>ジエチルエーテル2Rj溶液を加え、−
70℃〜−50℃で1時間攪拌ののち、飽和塩化アンモ
ニア水溶液を加え0℃まで放置し、ジクロロメタンで抽
出し、抽出液を、飽和食塩水で洗い、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥ののち減圧下濃縮した@IOJ+のシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(c−300;展開溶媒 
ジエチルエーテル−ジエチルエーテル:メタノール 2
0:1)で精製することにより、3−(1−1−ブチル
ジメチルシリルオキシエチル)−4−(2−ヒドロキシ
エチル)−2−アゼチジノンを59岬収率76−で得た
・ TLC:0.17  (ジエチルエーテル)。
IR: (りooホルム)3440,1750aa 。
NMR:Jo、12(6H;i)、0.92(9H;s
)、1.27(3H;d J=6)、1.88(2H;
m)、2.55(IH;br、s)、2.91 (IH
;m)1.3.74(3H;”)e4−17(IH;r
n)、6.4(IH:br、s)。
MSニア5.216(M−Bu)、258(M−h4e
〕。
3−(1−t−ブチルジメチルシリルオキシエチル)−
4−(2−ヒドロキシエチル)−2−アゼチジノンを2
.2−ジメトキシプロパン、BF3・0Fit2により
7−(1−t−ブチルジメチルシリルオキシエチル)−
2,2−ジメチル−3−オキサ−1−アザビシクロ(4
,2,0)オクタン−8−オンに変換し、その後テトラ
ブチルアンモニウムフルオリドで処理することにより文
g(F、A。
Bouffard、D、B、RoJohnston、a
nd B、G、0+rjstensan。
J 、Org、Chem、 、4J 、 1130 (
4980) )既知物質である7−(l−ヒドロキシエ
チル)−2、2−ジメチル−3−オキサ−1−アザビシ
クロ(4、2゜0〕オクタン−8−オンに導いた。
NMRスペクトルの比較より7−(1−ヒドロキシエチ
ル)−2、2−ジメチル−3−オキサ−1−アザビシク
ロ(4,2,0)オクタン−8−オンは21N類の立体
異性体の混合物であることが分つた(比率的9=1)。
主生成物はチェナマイシンをはじめとするカルバペネム
抗生物質へ銹導可能な6伺、 7(8)−[1四−ヒド
ロキシエチル〕−2゜2−ジメチル−3−オキサ−1−
アザビシクロ(4,2,0)オクタン−8−オンであり
、副生成物は6に)、7(R)−〔l(ロ)−ヒドロキ
シエチル〕−2,2−ジメチル−3−オキサ−1−アザ
ビシクロ(4,2,0)オクタン−8−オンであり九参
考例11 参考例1Oで得たジアステレオマー混合物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーで分離し、得られた3(8)
−(1(R)−t−ブチルジメチルシリルオキシエチル
)−4昨(2−ヒドロキシエチル)−2−アゼチジノン
95 W (0,35mmol )を1.5dのピリジ
ンに溶かし、クロム酸tsogピリジン1.54より調
製した5arett試薬に氷浴下加えた。室温で一夜攪
拌ののち、10Iのシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより(展開溶媒 酢醗エチル)無機塩を除去し、ト
ルエンとの共沸によりピリジンを除去ののち、シリカゲ
ルカラムクロマドグラフイー5IC展開溶媒 ジエチル
エーテル)により精製し、3(ロ)−〔1(至)−1−
ブチルジメチルシリルオキシエチル〕−4(至)−カル
ボキシルメチル−2−アゼチジノン76町を得た。収率
76チ。分析用サンプルはジエチルエーテルからの再結
晶によった。
TLC:0.2 (ジエチルエーテル)。
mp:1si−154℃(分解)。
IH二(りCIロホルム)3310,1750.173
0cm。
NMR:1tO,08(6H;s)、0.82(9H;
s) 、1.21(3H;d Jニア) 、2.3〜3
.0(3H;m) 、3.9(1甘;”) # 4−1
6 (2H神) + 7−0 (IH# b r −s
 ) 。
8.1(IH;br、s)。
H8:186,230(M−Bu)、2.72(M−M
e)。
んul:計算値 015H2504NS I C54,
32% 、Hs、n% 。
N4.87チ 実11J値C54,071、H8,72’%、N4.8
0%。
((E)”+16.19°(c=1.0O、りa o 
tルム) 。
参考例12 4 (IIJ−カルボキシメ゛チル−3(S)−(t(
R)−t −ブチルジメチルシリルオキシエチル〕−2
−アゼチジノン56 ml (0,20mmol ) 
、へ7ジ/L/ 7 /L/コール27 ”I (0,
25mmol )を3+ilの塩化メチレンに溶かし、
N、N’−ジシクMポジイミド52mg (0,25m
mol )と−さじのN、N−ジメチルアミノピリジン
を加え、室温で2時間攪拌した。
反応溶液を濃縮し、logのシリカゲルカラムクロマト
グラフ4−(C−300,展開溶媒 ヘキサン:ジエチ
ルエーテル l:2)により精製し、59巧の4四−ペ
ンジルオキシメチル−3(Sl−(NR)−t−ブチル
ジメチルシリルオキシエチル〕−2−アゼチジノンを得
た。収率80 %0分析用のサンプルは、ジエチルエー
テル、ヘキサンからの再結晶により得た。
TLC:0−26  (ジエチルエーテル:ヘキサンシ
:l)・ ml) : 93.5〜94.5℃。
IR: (クロロホルム) 3450.1765.17
35cIIL。
Nb1fL:a O,07(6H;s) 、0.88(
9H;s)、1.21 (3H書d J=7 ) 、 
2.5〜2.9 (3H;m) 、 4.0 (tH;
m)、4.2(zH;m)、s、+8(2H;s)、5
.95(IH;br、す、7.37(5H;s)。
N8:232,276.320(M−Bu)。
Anal:計算値 C2oH,04N8iC63,63
チ; H8,28チiN3.71チ。
実測値 C63,61*;H8,2i;N3.71%。
〔α〕ゎ+16.59てc=l、 クロロホルム)。
)参考例13 4(R1−ベンジルオキシメチル−3(8)−(1仰−
t−ブチルジメチルシリルオキシエチル)−2−アゼチ
ジノン57”!F (0,15mmol )に酢酸:’
l”HF;水(3: 1 : l ) 2m/ヲ加、j
50℃〜60℃で30時間攪拌した。反応溶液を低温下
減圧濃縮し、5IIのシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー (C−200;展開溶媒 酢酸エチル)で精製し
、4CFQ−ベンジルオキシメチル−3(S)−(1(
R1−ヒドロキシエチル〕−2−アゼチジノン35岬を
得た。収率89%。
〔α〕ゎ+9.84°(C=2.1クロロホルム)。
コ(7)ものは、文献の、G9Me I i 11o 
、T、Li u 、に、RyanM、Sletzing
er and 1.5hinkai Tetrahed
ronLett、22,913(1981))に記載さ
れているスペクトルデーターと旋光度を除き完全に一致
した。
なおこのものは上に示した文−によりチェナマイシンに
導かれている〇 旋光度は、文献(N、Ikota、O,Yoshino
 and K。
koga Chem、Pharm、Bull 30,1
929(1982))(1)記NHtm (CE)D 
+9.9’(C=2.3  りo ロホルム)とよい一
致を示している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるβ−ヒドロキシチオールエステル(式中、
    R^1はアルキル基又はアリール基である。)。
JP59231151A 1984-11-05 1984-11-05 β−ヒドロキシチオ−ルエステル Granted JPS61109762A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59231151A JPS61109762A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 β−ヒドロキシチオ−ルエステル
DE8585113926T DE3563741D1 (en) 1984-11-05 1985-11-01 Beta-aminothiol ester and process for preparing thereof
EP85113926A EP0181581B1 (en) 1984-11-05 1985-11-01 Beta-aminothiol ester and process for preparing thereof
US06/794,893 US4728746A (en) 1984-11-05 1985-11-04 β-aminothiol ester and process for preparing thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59231151A JPS61109762A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 β−ヒドロキシチオ−ルエステル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61109762A true JPS61109762A (ja) 1986-05-28
JPH0358339B2 JPH0358339B2 (ja) 1991-09-05

Family

ID=16919090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59231151A Granted JPS61109762A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 β−ヒドロキシチオ−ルエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109762A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358339B2 (ja) 1991-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2640986B2 (ja) (1′r,3s)―3―(1′―ヒドロキシエチル)―アゼチジン―2―オン又はその誘導体の製造法
FR2550533A1 (fr) Procede pour la fabrication de derives de type penem
EP0023097A1 (en) De-arylmethylation of N-mono- or N-diarylmethyl-beta-lactams; novel azetizinones having anti-bacterial activity
CA1338830C (en) Diastereomeric 5r,6s-6-(1r-hydroxyethyl)-2-(cis-1-oxo- 3-thiolanylthio)-2-penem-3-carboxylic acids
DE69015956T2 (de) Verfahren zur stereochemischen Inversion von (2S,3S)-2-Amino-3-phenyl-1,3-Propandiolen in ihre (2R,3R)-Enantiomere.
FR2518098A1 (fr) Procede pour la preparation de derives penem optiquement actifs
JPS61109762A (ja) β−ヒドロキシチオ−ルエステル
JPS6058920B2 (ja) セフアロスポリン類縁体
CA1327045C (en) Azetidinone derivative and process for preparing the same
FI94252B (fi) Menetelmä peneemien valmistamiseksi
US4892961A (en) Amino acid derivatives, and their production
EP0181581B1 (en) Beta-aminothiol ester and process for preparing thereof
JPH0135823B2 (ja)
US4769451A (en) Synthesis of carbapenems using n-substituted azetidinones
EP0209886B1 (en) Beta-n-substituted aminothiol ester and process for preparing the same
JPH047739B2 (ja)
US4501909A (en) Aminopolyol derivatives
JPS62116550A (ja) 光学活性アミノ酸誘導体
JPH03384B2 (ja)
JPH0679559B2 (ja) 光学活性アゼチジノン誘導体の製法
JP2719624B2 (ja) 4−アシロキシ−2−アゼチジノン誘導体の製造法
JPS62158277A (ja) β−ラクタム誘導体
DE69013461T2 (de) 1,3,4-Trisubstituierte Azetidin-2-on-Derivate, zur beta-Lactam-Synthese nützliche Zwischenprodukte und deren Verfahren zur asymmetrischen Herstellung.
JPS6229577A (ja) オキサゾリジン誘導体
JPH05310691A (ja) 新規な2−アゼチジノン誘導体およびその製造法