JPS61109732A - 殺腫瘍性物質誘発剤 - Google Patents

殺腫瘍性物質誘発剤

Info

Publication number
JPS61109732A
JPS61109732A JP59229831A JP22983184A JPS61109732A JP S61109732 A JPS61109732 A JP S61109732A JP 59229831 A JP59229831 A JP 59229831A JP 22983184 A JP22983184 A JP 22983184A JP S61109732 A JPS61109732 A JP S61109732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ginseng
polysaccharide component
panax
polysaccharide
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59229831A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunzo Hatono
鳩野 俊三
Toru Fuwa
不破 亨
Shunji Natori
俊二 名取
Kenji Mizutani
健二 水谷
Ryoji Kasai
笠井 良次
Osamu Tanaka
治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP59229831A priority Critical patent/JPS61109732A/ja
Publication of JPS61109732A publication Critical patent/JPS61109732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1豆立亘旦 本発明は、薬用ニンジンから単離されたその多糖画分を
有効成分と°する殺腫瘍性物質誘発剤に関する。
薬用ニンジンの中でもとりわけオタネニンジン(pan
ax ginseng C,A、HEYER)は朝鮮ニ
ンジンとも呼ばれ、古来より強壮、強精、消炎、利尿、
抗糖尿病用の薬剤として用いられてきたことは周知のこ
とである。同じく薬用ニンジンの一種である人参三七(
Panax notoginseng F、H,CHE
N)は、その乾燥した塊根を田七と称し、田七は古くか
ら止血、消腫、鎮痛、消炎薬として用いられ、近年特に
中国などで滋養強壮薬として供されているものである。
また、薬用ニンジン中の成分についての薬理作用の報告
については、主にサポニン成分について行なわれ、例え
ば抗糖尿病作用(特開55−122721号公報など)
、抗腫瘍作用(特開54−89012号公報など)が報
告されている。
しかしながら、その糖タンパク成分、多糖成分などにつ
いての報告はほとんど見当たらず、まだまだ研究の余地
が残されているのが現状である。
ところで、癌患者が急増している現在、より有効でかつ
副作用の少い制癌剤の開発が強く望まれている。
従来、試験管内において哺乳動物由来のマクロファージ
が種々の植物性レクチンの存在下に腫瘍1III11に
対し障害を示す、いわゆるレクチン依存性マクロファー
ジ仲介性細胞!li害性反応(Lectindepen
dent iacrophage 5ediated 
cytotoxicityLOHC)の存在することが
知られていた。
また、最近本発明者より、センチニクバエ(Sarco
phaaa pereorina)由来のレクチン様活
性を有する複合タンパク(サルコファーが、レクチン(
Sarcophaga Iectin ))においても
、同様なLDMC活性が誘導されることが確認され、同
時にマクロファージ由来の殺腫瘍性物質Tutorに1
llina Factor (以下TKFと記す)も取
得されている(特願昭59−66330号明m書)。
そこで、本発明者らは、薬用ニンジン中の平均分子@ 
100,000以上の多糖成分(特願昭59−1380
23号明細書)においても、先のLDM活性が誘導しえ
るかどうかを調べたところ、本多糖成分を共存させるこ
とにより、哺乳動物由来のマクロファージは著しい腫瘍
Ill胞障害活性を示すことが明らかとなった。
さらに、本発明者らは、薬用ニンジン由来の多糖成分を
用いて哺乳動物由来のマクロファージを刺激したところ
、その培養上清から先のサルコツ7−が・レクチンの場
合と同様にTKFが多量に誘発され、癌細胞に対して特
異的な抗腫瘍活性が得られることを見出だして、本発明
を完成するに到った。
1里二且1 本発明は新規なTKF誘発剤の提供を目的とし、薬用ニ
ンジン中の多糖成分がこの作用を有するという当業者に
とっても思わぬ発見に基づくものである。
したがって、本発明により殺腫瘍性物質誘発剤は、単離
された薬用ニンジンの多糖成分を有効成分とすること、
を特徴とするものである。
本発明による新規な抗!!瘍剤の提供は、言うまでもな
く、癌疾患対策に有意義な貢献をなすものである。
及 (7)  mi晟J 薬用ニンジン 本発明でいう薬用ニンジンとは、ウコギ科(^rali
aceae) 、パナックスd (Panax )に属
する植物を指し、オタネニンジン、人参三七、アメリカ
ニンジン(Panax quinquefoliui+
 LINNE )、チクセツニンジン(Panax q
uinquefolium LINNE)などがこれに
あたる。多糖成分を取得すべき部分はとりわけ根部が好
ましく、取得効率を考えれば乾燥したものを用いるのが
好都合である。また、これらのパナックス属植物を常法
によって組織培養に付し、その培養物を用いることもで
きる。
多糖成分およびその取得方法 本発明で用いる多糖成分は、分子ω的に不均一な多糖そ
のものあるいは実質的に多糖成分から成るものである。
したがって、構成糖残基の種類や組成比、平均分子量、
構造などは、薬用ニンジン由来の多糖であれば任意のも
のを用いることがでキルカ好マシクハ、75 t’ /
 −ス(arabinose )、ガラクトース(ga
tactose )およびグルコース(olucose
 )から選ばれる少なくとも1種の糖を単位構成成分と
して含む、分子量10万以上の多糖成分がよい。
なお、本発明でいう多糖とは通常の概念にしたがうもの
であって、単糖が単位となってグルコシド結合によって
多数結合したものであり、分子旧約に不均一で平均重合
度が100をこえる、直鎖状または分校状の巨大分子を
さす。
本発明で用いる多糖成分は純度の比較的低いもの(物質
A)およびその精製物(物質B)のいずれであってもよ
い。物質Bの理化学性質は、後記した通りである。
本発明で用いる多糖成分を取得するためにはニンジンか
ら該成分を単離することのできる任意の方法を用いれば
よい。すなわち薬用ニンジンを好ましくは破砕後、水も
しくは水溶性有機溶媒に浸漬して抽出を行ない、有機溶
媒を加えて沈殿物を得る。そして沈殿物をイオン交換樹
脂もしくはゲルを濾過剤を用いたクロマトグラフィーに
付して、目的物を得ることかできる。原料ニンジンは脱
脂操作に付してもよく、また上記沈殿物を透析に付して
も目的物を得ることができよう(特願昭59−1380
23号明ll11書り。
TKF TKFは、体表を刺激したセンチニクバエ(Sarco
phaga peregrina)幼虫またはその蟻化
初朋のサナギのホモジネートまた体液から得られるサル
コファーガ・レクチン(ゲル濾過法による分子量が約1
88.000で、5O8−ゲル電気泳動により分子量約
32,000のサブユニット4分子と分子量約30,0
00のサブユニット2分子に分かれる)を含有する培地
で、哺乳動物由来のマクロファージを培養した際、培養
物から単離取得されたものである(特1m昭59−66
330号t[Il!り。
本発明でいうTKFは、一般にトリプシン感受性であり
、90℃/30分の加熱で失活し、56℃/30分の加
熱で約20%が失活する、分子M約30,000〜約7
0,000 (セファデックスG−200によるゲル濾
過法による測定)の蛋白性物質をいい、!!瘍細胞に対
して特異的に殺細胞活性を示すものである。
TK二!11 本発明のTKF誘発剤は、使用目的によって適宜変更さ
れる。
たとえば、マクロファージ培養液から前記TKF!誘発
取得する場合は、TKF誘発剤は薬用ニンジンの多糖成
分それ自体かまたはマイクロファージの培養に影響を与
えない任意の賦形剤、希釈剤、安定剤等と混合して成る
ものであって、培地に容易に混合可能な任意の剤形に調
整することができる。好ましくは、薬用ニンジンの多糖
成分を原末のまま使用時に適当な溶媒(培養液、緩衝液
等)に溶解させていわゆる同時溶解剤として使用するか
、あらかじめ前記溶媒等で混合して液剤として調整する
のがよい。添加量は、一般に薬用ニンジンの多糖成分と
して培地1d中0.1μU〜数白μグ、好ましくは1μ
3〜100μ9である。
一方、本TKF誘発剤は生体に直接投与して癌疾患の治
療等に使用することもできる。この場合は、本誘発剤は
、薬用ニンジンの多糖成分それ自体または適宜製剤用の
賦形剤、結合剤、希釈剤と混合して成るものであり、粉
末、顆粒、錠剤、カプセル剤、シロップ剤、注射剤など
の形態で軽口的または非経口的に投与することができる
。また、必要に応じて他の薬剤を調合させてもよい。投
与mは、年令、体重、症状により適宜増減するが、経口
的には通常成人、1日、多糖成分として0.1〜100
0#lFが望ましい。好ましい具体例は、薬用ニンジン
の多糖成分と製剤上の補助成分とからなるものである。
また、本発明の他の好ましい具体例は、上記1日当たり
の投与量を1回ないし数回に分けて服用させるための単
位投与形態のらのである。
TKFm発剤は、また、マウス、ラット等の補乳動物に
接種し、動物体内からTKFを誘発取得することによっ
て得ることも可能である。
なお、本発明における多糖成分の毒性は、例えば、後記
実験例における物質Bの場合、ICR系雄性マウス(5
匹)に対する200aw/Ngの静脈投与で死亡例が認
められなかったこと、および物質Bと構造類似であるレ
ンチナン(木村郁部はか、最新医学、且、1084 (
1981))およびPS−K(クレスチン(三共))等
が周知の通り低毒性であることにより、一般に低いもの
と考えることができる。
実験例 (1)  多糖成分の取得 三七人@ 2 K9に水5リットルを加え、温浸して得
られる抽出物を減圧下で濃縮し、得られた残渣(収率1
8.4%)を過励の水に溶かしたのちこれに4倍量のエ
タノールを加え、得られる沈殿物を13.8%の収率で
取得した。
そのエタノール沈殿物をセファデックスG−50(ファ
ルマシア)を充填したカラム(28a*X 800 t
tm )に付して分離し、水により溶出される両分を得
た(収率1.1%)。
次にその両分をDEAE−TOYOPEARL650M
(東洋曹達)を充填したカラム(28samX 800
 m )に付し、0.02M−NH4HCO3により溶
出させて、物質Aを得た(収率0.45%)。
物質Aは、更に分取用TSKゲル4000PWG (東
洋四速)を充填したカラム(22mX60011I11
)に付し、水により溶出させて、単一・な物質Bを得た
(収率0.28%)。
(2)  物質Bの性状及び構造 物質Bは、高速液体りOマドグラフィー(トILC)に
よる(分析用>TSKゲル4000PWおよび6000
PW(東洋曹達)を用いたゲルン濾過分析において単一
であり、紫外線(LIV)吸収はな、く、白色粉末であ
り、比旋光度(〔σ)20−+153.Oo (C=0
.93゜H2O)である。また、光敗乱法による分子量
の測定において1.44X106を示した物質Bの1N
−H2SO4加水分解物のトリメチルシリルエステル(
TMS)化体のガスクロマトグラフィー (GLC)に
おいてアラビノース、ガラクトースおよびグルコースが
検出され、ピーク面積比より、その生成比はそれぞれ0
.5:5.O:94.5であった。13C−NMR(6
7,8MH、溶媒=D20)においては添附図面に示し
たように、α−1,4グリカンを主鎖とし、α−1,6
に分枝したグリコーゲン様のシグナル(Photis 
Dais、 etal、 、 100.103(198
2))の他、末端α−アラビノフラノースに帰属される
シグナル(C1:δ=110.1.02:δ=82.2
゜C:δ=77.6.0  :δ=84.7゜C5:δ
=61.2)などが認められた。
(3)  ニンジン多糖成分のTKF誘発作用■実験方
法 内径6cIiの培養プレートにマクロファージ株化細胞
J7741−1を4.6x106Cel Isまき、こ
れを10%の胎児牛血清(以下FC8と記す)を加えた
RPMI〜1640培地(日水)で37℃/3時間15
%Co2の条件下で培養した。その後、この培地をPB
S(−)で1回洗浄し、さらに多糖成分(日中らにより
単離された物質B(特願昭59−138023号明細書
および前記1)参照))を10uMd含むRPMI−1
640培地(日水)5atl!を添加して24時間培養
した。
その後、96穴の培養プレートを用いて上記培養液を1
0%FC8を加えたMEM培地(日水)で希釈し、1w
el!当り〔3日〕ラベル化された白血病tIA胞(L
−929)を2×104cell加え、さらに上記10
%FC3含右MEM培地で200ulとし、37℃/4
2時間15%CO□条件下で培養を行な、つた。
培養後、1lfliしてきた(31−1)mを液体シン
チレーションカウンターで測定した。また、同時にマク
ロファージ株化細胞の変化を光学顕微鏡で観察した。
■実践結果 多糖成分のマクロファージ株化細胞J774−1に対す
るTKF誘発効果は表1に、また多糖成分のマクロファ
ージ株化細胞に対する形態的変化は表2に示す通りであ
った。
多糖成分は、マクロファージ株化細胞J774−1を刺
激して、TKFの産生を著じるしく高めることがわかっ
た。
また、同時にマクロファージの株化細胞を顕微鏡下で観
察したところ、形態に著じるしい変化が起こり、マクロ
ファージが異状に活性化されたことが示唆される。
なお、表1における1単位(U)の力価は、前記条件下
で35%の遊離放射活性を示す活性で表示した。
表−1 表−2
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明で使用する多糖成分のうち、物WBの1
30−NMRスペクトル図を模写したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、単離された薬用ニンジンの多糖成分を有効成分とす
    ることを特徴とする、殺腫瘍性物質誘発剤。 2、薬用ニンジンが人参三七(Panax notog
    in−seng F.H.CHEM)である特許請求の
    範囲第1項記載の殺腫瘍性物質誘発剤。 3、多糖成分がアラビノース、ガラクトースおよびグル
    コースから選ばれる少くとも一種の糖を単位構成成分と
    して含む特許請求の範囲第1項または第2項記載の殺腫
    瘍性物質誘発剤。 4、多糖成分が平均分子量100,000以上のもので
    ある、特許請求の範囲第1項〜3項記載の殺腫瘍性物質
    誘発剤。
JP59229831A 1984-10-31 1984-10-31 殺腫瘍性物質誘発剤 Pending JPS61109732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229831A JPS61109732A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 殺腫瘍性物質誘発剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229831A JPS61109732A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 殺腫瘍性物質誘発剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61109732A true JPS61109732A (ja) 1986-05-28

Family

ID=16898354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59229831A Pending JPS61109732A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 殺腫瘍性物質誘発剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109732A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1057776C (zh) * 1997-06-27 2000-10-25 吉林大学 人参、西洋参多糖皂甙联合提取工艺
WO2001016347A1 (en) * 1999-08-27 2001-03-08 Korea Atomic Energy Research Institute The hematopoietic, myeloprotecting, antitumor immune cells generating and radiosensitizing polysaccharide isolated from panax ginseng
US6432454B1 (en) * 1997-12-12 2002-08-13 C. V. Technologies, Inc. Processes of making north american ginseng fractions, products containing them, and use as immunomodulators
JP2005531576A (ja) * 2002-05-28 2005-10-20 エムディー バイオアルファ カンパニー リミテッド 人参の葉および茎からの、抗癌および抗転移活性を有する画分
JP2012507579A (ja) * 2008-11-06 2012-03-29 株式会社ウンファ 天然高麗人参または高麗人参を含む高麗人参類の形成層由来植物幹細胞株を有効成分として含有する癌予防または治療用組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1057776C (zh) * 1997-06-27 2000-10-25 吉林大学 人参、西洋参多糖皂甙联合提取工艺
US6432454B1 (en) * 1997-12-12 2002-08-13 C. V. Technologies, Inc. Processes of making north american ginseng fractions, products containing them, and use as immunomodulators
US7067160B2 (en) 1997-12-12 2006-06-27 C V Technologies Inc. Processes of making North American ginseng fractions, products containing them, and use as immunomodulators
US7186423B2 (en) 1997-12-12 2007-03-06 Fx Life Sciences International Gmbh Processes of making North American ginseng fractions, products containing them, and uses as immunomodulators
US7413756B2 (en) 1997-12-12 2008-08-19 Fx Life Sciences International Gmbh Processes of making north american ginseng fractions, products containing them, and use as immunomodulators
US7763290B2 (en) 1997-12-12 2010-07-27 FX LifeSciences AG Processes of making north american ginseng fractions, products containing them, and use as immunomodulators
WO2001016347A1 (en) * 1999-08-27 2001-03-08 Korea Atomic Energy Research Institute The hematopoietic, myeloprotecting, antitumor immune cells generating and radiosensitizing polysaccharide isolated from panax ginseng
JP2005531576A (ja) * 2002-05-28 2005-10-20 エムディー バイオアルファ カンパニー リミテッド 人参の葉および茎からの、抗癌および抗転移活性を有する画分
US7901716B2 (en) * 2002-05-28 2011-03-08 Md Bioalpha Co., Ltd. Active fraction having anti-cancer and anti-metastasis isolated from leaves and stems of ginseng
JP2012507579A (ja) * 2008-11-06 2012-03-29 株式会社ウンファ 天然高麗人参または高麗人参を含む高麗人参類の形成層由来植物幹細胞株を有効成分として含有する癌予防または治療用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. Extraction methods and activities of natural glucans
JP4458505B2 (ja) 北アメリカ薬用人参分留物の形成方法、それらを含む生成物および免疫賦活剤としての使用
Nie et al. Bioactive polysaccharides from Cordyceps sinensis: Isolation, structure features and bioactivities
Yun et al. Anticarcinogenic effect of Panax ginseng CA Meyer and identification of active compounds.
JP2001518477A (ja) 痴呆の予防または治療のためのステロイドサポニンの使用、及び新規なステロイドサポニン化合物
EP1789439B1 (en) A purified arabinogalactan-protein (agp) composition
US6555527B1 (en) Hematopoietic, myeloprotecting, antitumor immune cells generating and radiosensitizing polysaccharide isolated from Panax ginseng
WO2015090180A1 (zh) 一种三七花阿拉伯半乳聚糖及其制备方法和用途
US4855284A (en) Calcium and magnesium complexes of phytohemagglutinin-polyheteroglycans, their preparation and pharmaceutical formulations
Bodinet et al. Effect of an orally applied herbal immunomodulator on cytokine induction and antibody response in normal and immunosuppressed mice
KR20130040655A (ko) 곤충 글라이코사미노글리칸을 유효성분으로 포함하는 지방간 또는 고지혈증 예방 또는 치료용 조성물
US4801582A (en) Method and composition for treating hypoglycemia using aloe polysaccharides
US9005676B2 (en) Pharmaceutical composition and methods for modulating immune system, preventing, pretreating and/or treating cancers
JPS61109732A (ja) 殺腫瘍性物質誘発剤
CN112047954B (zh) 一种环烯醚萜类化合物及其制备方法和应用
US6838096B2 (en) Black soybean polysaccharides
JPH0245499A (ja) オタネニンジン糖タンパク質およびその用途
KR100450061B1 (ko) 홍삼으로부터 분리된 항암 면역 조절효과를 갖는 신규산성다당체 및 이를 함유하는 항암 면역 조절용 조성물
US5071839A (en) Safe pharmaceutical composition for decreasing side effects of antiviral drugs and increasing the immune function (SDI) II
JPS6118722A (ja) 生体防御能亢進剤
Lin et al. Extraction, structure and bioactivities of polysaccharides from Sanghuangporus spp.: A review
KR102258590B1 (ko) 다시마 및 한방 약재 추출물을 포함하는 호흡기 질환 개선용 조성물
CN101863945B (zh) 西洋参皂苷f6及其提取方法及其医药用途
KR101237898B1 (ko) 암 전이 억제용 조성물
CN108752498A (zh) 一种具有增强免疫活性的返魂草多糖及其制备方法与应用