JPH0245499A - オタネニンジン糖タンパク質およびその用途 - Google Patents

オタネニンジン糖タンパク質およびその用途

Info

Publication number
JPH0245499A
JPH0245499A JP63196455A JP19645588A JPH0245499A JP H0245499 A JPH0245499 A JP H0245499A JP 63196455 A JP63196455 A JP 63196455A JP 19645588 A JP19645588 A JP 19645588A JP H0245499 A JPH0245499 A JP H0245499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panax ginseng
glycoprotein
water
sugar
dialysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63196455A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Tanaka
治 田中
Ryoji Kasai
笠井 良次
Kazuhiro Otani
和弘 大谷
Hisami Hirose
広瀬 久美
Shunzo Hatono
鳩野 俊三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP63196455A priority Critical patent/JPH0245499A/ja
Publication of JPH0245499A publication Critical patent/JPH0245499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 技術分野 本発明は、オタネニンジンから単離された糖タンパク質
及びその糖タンパク質を有効成分とする生体防御能亢進
剤に関する。
従来の技術 オタネニンジン(Panax ginseng C,A
、MEYER)は朝鮮ニンジンとも呼ばれ、古来より強
壮、強精、消炎、利尿、抗糖尿病用の薬剤とて用いられ
てきたことは周知のことである。
また、オタネニンジンの中の成分についての薬理作用の
報告については、主にサポニン成分について行なわれ、
例えば抗糖尿病作用(時開55−122721号公報な
ど)、抗腫瘍作用(時開−54−89012号公報など
)が報告されている。
しかしながら糖タンパク成分についての報告はほとんど
見当たらず、まだまだ研究の余地を残しているのが現状
である。
ところで、人間は一般に老令になると諸疾患に対する抵
抗能が低下して種々の病気に罹患しやすくなる。原因と
しては、体内諸器官や種々の代謝作用が衰えるとともに
異物や老廃物の処理作用のある食細胞の機能が低下し、
生体防御能が衰えることが考えられる。
本発明はオタネニンジンの成分について研究を重ねた結
果、オタネニンジン中から新規糖タンパク質を分離し、
これに生体防御能があることを発見して本発明を完成す
るに至った。
〔発明の概要〕
要旨 本発明は新規な糖タンパク質及びこれを有効成分とする
生体防御能亢進剤の提供を目的とし、オタネニンジン中
の糖タンパク質成分がこの作用を有するという当業者に
とっても思わぬ発見に基づくものである。
したがって、本発明による糖タンパク質は、分子量が約
20,000〜110,000で、且つ糖部分の構成糖
がアラビノース、ラムノース、マンノース、グルコース
、ガラクトース、グルクロン酸およびガラクツロン酸か
ら選ばれたものであるオタネニンジン由来の糖タンパク
質であること、を特徴とするものである。
また本発明による生体防御能亢進剤は、分子量が約20
,000〜110,000で、且つ糖部分の構成糖がア
ラビノース、ラムノース、マンノース、グルコース、ガ
ラクトース、グルクロン酸およびガラクツロン酸から選
ばれたものであるオタネニンジン由来の糖タンパク質を
有効成分とすること、を特徴とするものである。
効果 本発明によるオタネニンジンの新規な糖タンパク質成分
は優れた生体防御能を有しており、この糖タンパク質成
分を有効成分とする本発明による生体防御能亢進剤は、
生体に侵入した細菌やウィルス等の異物に対するマクロ
ファージの貧食作用等の生体防御反応を活性化して、異
物を生体から排除する機能を増加させ、これによって諸
疾患に対する抵抗能を高めることができるものであり、
しかもその毒性も低いものである。従って本発明による
糖タンパク質およびこれを有効成分とする生体防御能亢
進剤の提供は、生体の抵抗性に係る諸疾患対策に有意義
な貢献をなすものである。
〔発明の詳細な説明〕
オタネニンジン 本発明でいうオタネニンジンとは、ウコギ科(Aral
laceae) 、パナックス属(Panax )に属
するPanax Schjnseng Nees (−
P、Ginseng C,A、Mey、)であり、別名
朝鮮ニンジンとも呼ばれている。多糖成分を取得すべき
部分はとりわけ根部が好ましく、取得効率を考えれば乾
燥したもの(虫干ニンジン)を用いるのが好都合である
。また、これらのパナックス属植物の適当な部位を常法
によって組織培養に付し、その培養物を用いることもで
きる。
糖タンパク質成分およびその取得方法 本発明でいうオタネニンジン由来の糖タンパク質とは、
分子量が約20,000〜 110.000で、且つ糖部分の構成糖がアラビノース
(Ara ) 、ラムノース(Rha ) 、7ンノー
ス(Man ) 、グルコース(Glc ) 、ガラク
トース(Gal ) 、グルクロン酸(Glc^)及び
ガラクツロン酸(GalA)から選ばれたものである。
従って、この糖タンパク質における多糖部分は実質的に
上記の糖のみからなっており、その構成糖の種類は上記
糖の一種のみでもよいし、複数種の組み合わせてあって
もよい。
この様な糖タンパク質の具体例について示せば以下の通
りである。
本発明でいう糖タンパク質成分を取得するためにはオタ
ネニンジンから該成分を単離することのできる任意の方
法を用いればよい。例えばオタネニンジンを好ましくは
破砕後、水もしくは水溶性6機溶媒に浸漬して抽出を行
ない、その残渣を水で抽出し、これに水溶性有機溶媒を
加えて沈澱物を得る。そして沈澱物を透析、イオン交換
樹脂もしくはゲル濾過剤を用いたクロマトグラフィーに
付し、目的物を得ることができる。原料のオタネニンジ
ンは脱脂燥作に付してもよく、また上記沈澱物を透析に
付しても目的物を得ることができよう。
この糖タンパク質の単離に関する詳細は、後記実験例を
参照されたい。
生体防御能亢進剤 本発明の生体防御能亢進剤は、オタネニンジンの糖タン
パク質成分それ自体または適宜製剤用の賦形剤、結合剤
、希釈剤と混合して成るものであり、粉末、顆粒、錠剤
、カプセル剤、シロップ剤、注射剤などの形態で経口的
または非経口的に投与することができる。また、必要に
応じて他の薬剤を調合させてもよい。投与量は、年齢、
体重、症状により適宜増減するが、経口的には通常成人
、1日、糖タンパク質成分として0,1〜1000mg
が望ましい。好ましい具体例は、オタネニンジンの糖タ
ンパク質成分と製剤上の補助成分とからなるものである
。また、本発明の他の好ましい具体例は、上記1日当た
りの投与量を1回ないし数回に分けて服用させるための
単位投与形態のものである。
なお、本発明における糖タンパク質成分の毒性は、例え
ば、後記実験例におけるPO2−1及びPO2−2の場
合、ICR系雄性マウス(5匹)に対する4mg/kg
の腹腔的投与で一般症状に異常が全く認められなかった
こと、およびこれらの物質と構造類似であるレンチナン
(木村郁部はか、最新医学、36.1084 (198
1) )およびPS−K (クレスチン(三共))等が
周知の通り低毒性であることにより、一般に低いものと
考えることができる。
生体防御能亢進作用 生物に異物(細菌、ウィルス、等)が侵入すると、これ
に対してマクロファージの貧食作用、等の生体防御反応
が現われ、外敵を排除する巧妙な機構が生じてくる。し
かし、免疫低下または防御因子低下時には、攻撃因子(
異物)優勢となって、日和見感染等の各種疾患に罹りや
すくなる。
本発明でいう生体防御能亢進作用は、上記に示した様な
生体防御反応を活性化して、異物を生体から排除する作
用をいい、二次的な抗ウィルス、抗腫瘍、抗寄生虫、抗
細菌作用およびその他の外来性抗原の排除に関するもの
である。
実験例 1) 糖タンパク質の取得 第1図の工程図に従い、オタネニンジンの乾燥物である
キモニンジン1kgを冷および熱メタノール(MeOH
)にて抽出後、その残さ(収率22.8%)を水に溶解
し、3倍量のEtOHを加えて得た沈澱(収率16,5
%)を透析に付して透析内液(収率6.5%)を得た。
これをDEAE  TOYOPEARL  650M(
東洋聾達)を充填したカラム(40mmX 70m5)
に付し、0.02M  NHHCO3(Na Cl  
濃度勾配)により溶出させて素通り画分およびフラクシ
ョン]、−フラクション6 (Fr、  1−Fr。
6)の画分を得た。Fr、4はさらに TOYOPEARL  HW65F (28imX10
0cm)に付し、H2Oにより溶出させて細分画しPO
2−1(収率0.002%)、PO2−2(収率0.0
01%)及びその他(収率0.002%)を得た。
これらのフラクションは、糖含量をフェノール硫酸法に
より、ウロン酸含量をカルバゾール硫酸法により、また
タンパク含量をローリ−(Lowry)法によって各々
測定した。
また、多糖部分の構成糖の決定にあたっては、INの硫
酸で氷解後、常法により還元、アセチル化後、ガスクロ
マトグラフィー(G L C)によ・り分析した。
また、糖の結合様式の決定にあたっては、メチル化、酸
加水分解後、ガスクロマトグラフ質量分析(GC−MS
)により分析した。
これらの結果は、以下に示す通りである。
(i)PO2−1(収率:0.002%)分子# 10
5,000 (ゲルパーミェーションクロマトグラフィ
ー〇PC) 総轄量:47.2% (標準物質: G l c、フェノール硫酸法)ウロン
酸分析:4.3.9% (標準物質:G1 cAsカルバゾール硫酸法)タンパ
ク分析:11.5% (標準物質:BSA、 ローリ−法) カルボキシル基の還元(テーラ−・コンラッドの還元)
PO2−1−PO2−IR(還元物) 酸加水分解 L−Ara:L−Rha:I)−Man:1)−Gal
 :I)−GlcPG5−1   1.0 0.3 0
.2 0゜50.3PG5−IRL、OO,30,21
,80,8(いずれもモル比) (it)  PO2−2(収率:0.001%)分子量
=29.000 (GPC) 総轄量:87.6% (標準物質: G I c、フェノール硫酸法)ウロン
酸分析:17.1% (標準物質: G 1 c Asカルバゾール硫酸法)
タンパク分析:12.5% (標章物質:BSA、 ローリ−法) カルボキシル基の還元(テーラ−・コンラッドの還元)
PO2−2→PG5−2R(還元物) 酸加水分解 L−Ara:L−Rha:D−Man:I)−Gal 
:D−CJlcPG5−2   1.0 0J  O,
11,20,8PG5−2R1,ロ   0.3   
0.1   1.6   1.1(いずれもモル比)2
) 糖タンパク質のカーボンクリアランス(Carbo
n clearance)能活性効果(1)  実験動
物 ICR系雄性マウスを一定期間飼育後、健康と思われる
5週齢のものを1群10匹として本実験に使用した。
(2)  実験方法 ハルパーン(llalpern )らのカーボン・クリ
アランス法(Ilalpern B、Il、、etal
、、 J、 Reticuloen−dothel、S
oe、1.77  (1964) )に従い、上記のマ
ウスに下記に示す濃度の被検液(糖タンパク質としては
前記PG5−1及びPO2−2を用いた)を腹腔的投与
し、24時間後にカーボン懸濁液(ペリカン・インク(
ペリカン社製)を生理食塩水で4倍希釈したもの)を5
 ml / kgの割合で、尾静脈投与した。2分およ
び10分後にマウスの眼窩からマイクロピペットを用い
て20Mgの血液を採取した。
得られた血液に0.1%Na2CO3溶液2mlを加え
て溶血させた後、分光光度計(島津製作所)を用いて6
75r+mにおける吸光度(OD675)をn1定して
、カーボン懸濁液の血中消失速度を求めた。
(被検液の投与量) (イ) 生理食塩水(対照)   5 ml / kg
(ロ) 糖タンパク質 4 mg/ kg−” 0 、
 8 rng/ ml(5ml/kg) なお、結果の統計的処理はステニープント(Stude
nt’s )  を検定ニテ行なツタ。
実験結果 オタネニンジンを乾燥した虫干ニンジン由来のPO2−
1及びPO2−2各4a+g/kgをマウスに投与した
際のカーボンクリアランス試験の結果を第2図に示す。
オタネニンジン糖タンパク質を投与した群ではいずれも
対照群より有意に速い消失速度を示し、炭素粒子の血中
からの消失すなわち、肝あるいは牌臓の食細胞の活性が
著しく促進されていることが示された。またこれらの数
値は陽性対照として用いたザイモサン(zymosan
 ) 40mg/kg投与群よりも高い値を示した。な
お、グラフの縦軸は血中よりのカーボン粒子の消息速度
を示している。虫干ニンジンより得られた糖タンパク質
は、わずか4 mg / kgの投与量で顕著なカーボ
ンクリアランス能の増強が認められ、生体防御能すなわ
ち細網内皮系機能及び、細菌感染抵抗性に対して促進的
に作用するものと考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、オタネニンジンから目的糖タンパク質を取得
する工程を示す図である。 第2図は、上記糖タンパク質成分のカーボンクリアラン
ス能増強作用を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、分子量が約20,000〜110,000で、且つ
    糖部分の構成糖がアラビノース、ラムノース、マンノー
    ス、グルコース、ガラクトース、グルクロン酸およびガ
    ラクツロン酸から選ばれたものである、オタネニンジン
    由来の糖タンパク質。 2、分子量が約20,000〜110,000で、且つ
    糖部分の構成糖がアラビノース、ラムノース、マンノー
    ス、グルコース、ガラクトース、グルクロン酸およびガ
    ラクツロン酸から選ばれたものである、オタネニンジン
    由来の糖タンパク質を有効成分とする生体防御能亢進剤
JP63196455A 1988-08-06 1988-08-06 オタネニンジン糖タンパク質およびその用途 Pending JPH0245499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63196455A JPH0245499A (ja) 1988-08-06 1988-08-06 オタネニンジン糖タンパク質およびその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63196455A JPH0245499A (ja) 1988-08-06 1988-08-06 オタネニンジン糖タンパク質およびその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0245499A true JPH0245499A (ja) 1990-02-15

Family

ID=16358096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63196455A Pending JPH0245499A (ja) 1988-08-06 1988-08-06 オタネニンジン糖タンパク質およびその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245499A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0568001A2 (en) * 1992-04-27 1993-11-03 Showa Shell Sekiyu Kabushiki Kaisha Antiviral agent containing crude drug
US6432454B1 (en) * 1997-12-12 2002-08-13 C. V. Technologies, Inc. Processes of making north american ginseng fractions, products containing them, and use as immunomodulators
JP2005531576A (ja) * 2002-05-28 2005-10-20 エムディー バイオアルファ カンパニー リミテッド 人参の葉および茎からの、抗癌および抗転移活性を有する画分
EP1124982B1 (en) * 1999-08-27 2007-07-04 Korea Atomic Energy Research Institute THE HEMATOPOIETIC, MYELOPROTECTING, ANTITUMOR IMMUNE CELLS GENERATING AND RADIOSENSITIZING POLYSACCHARIDE ISOLATED FROM i PANAX GINSENG /i
WO2011062354A3 (ko) * 2009-11-17 2011-07-07 건국대학교 산학협력단 인삼으로부터 신규 당지질단백질 진토닌을 제조하는 방법 및 상기 방법으로 제조된 신규 당지질단백질 진토닌
CN102805282A (zh) * 2011-06-01 2012-12-05 陕西理工学院 西洋参多糖肽的制备生产方法
CN103435692A (zh) * 2013-08-30 2013-12-11 姜瑞芝 人参糖蛋白在治疗老年痴呆的药物和保健食品中的应用
US9050313B2 (en) 2008-02-29 2015-06-09 Valeant Canada Lp Activation of innate and adaptive immune responses by a ginseng extract
CN111471090A (zh) * 2020-04-23 2020-07-31 长春中医药大学 人参糖蛋白及其制备方法与应用

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0568001A2 (en) * 1992-04-27 1993-11-03 Showa Shell Sekiyu Kabushiki Kaisha Antiviral agent containing crude drug
US5411733A (en) * 1992-04-27 1995-05-02 Hozumi; Toyoharu Antiviral agent containing crude drug
EP0568001A3 (en) * 1992-04-27 1995-07-05 Tsuneo Namba An antiviral containing a raw medicine.
US7763290B2 (en) 1997-12-12 2010-07-27 FX LifeSciences AG Processes of making north american ginseng fractions, products containing them, and use as immunomodulators
US7067160B2 (en) 1997-12-12 2006-06-27 C V Technologies Inc. Processes of making North American ginseng fractions, products containing them, and use as immunomodulators
US7186423B2 (en) 1997-12-12 2007-03-06 Fx Life Sciences International Gmbh Processes of making North American ginseng fractions, products containing them, and uses as immunomodulators
US7413756B2 (en) 1997-12-12 2008-08-19 Fx Life Sciences International Gmbh Processes of making north american ginseng fractions, products containing them, and use as immunomodulators
JP2009256387A (ja) * 1997-12-12 2009-11-05 Fx Life Sciences Ag 北アメリカ薬用人参分留物の形成方法、それらを含む生成物および免疫賦活剤としての使用
US6432454B1 (en) * 1997-12-12 2002-08-13 C. V. Technologies, Inc. Processes of making north american ginseng fractions, products containing them, and use as immunomodulators
EP1124982B1 (en) * 1999-08-27 2007-07-04 Korea Atomic Energy Research Institute THE HEMATOPOIETIC, MYELOPROTECTING, ANTITUMOR IMMUNE CELLS GENERATING AND RADIOSENSITIZING POLYSACCHARIDE ISOLATED FROM i PANAX GINSENG /i
JP2005531576A (ja) * 2002-05-28 2005-10-20 エムディー バイオアルファ カンパニー リミテッド 人参の葉および茎からの、抗癌および抗転移活性を有する画分
US9050313B2 (en) 2008-02-29 2015-06-09 Valeant Canada Lp Activation of innate and adaptive immune responses by a ginseng extract
US20120165266A1 (en) * 2009-11-17 2012-06-28 Seung Yeol Nah Method for preparing gintonin, which is a novel glycolipoproetin from panax ginseng, and gintonin, which is a novel glycolipoprotein, prepared by the method
JP2013502409A (ja) * 2009-11-17 2013-01-24 コングック ユニヴァーシティ インダストリアル コーペレーション コーポレーション 人参から新規な糖リポタンパク質ジントニンを製造する方法、及び前記方法で製造された新規な糖リポタンパク質ジントニン
US8563052B2 (en) * 2009-11-17 2013-10-22 Konkuk University Industrial Cooperation Corp. Method for preparing gintonin, which is a novel glycolipoproetin from panax ginseng, and gintonin, which is a novel glycolipoprotein, prepared by the method
WO2011062354A3 (ko) * 2009-11-17 2011-07-07 건국대학교 산학협력단 인삼으로부터 신규 당지질단백질 진토닌을 제조하는 방법 및 상기 방법으로 제조된 신규 당지질단백질 진토닌
CN102805282A (zh) * 2011-06-01 2012-12-05 陕西理工学院 西洋参多糖肽的制备生产方法
CN103435692A (zh) * 2013-08-30 2013-12-11 姜瑞芝 人参糖蛋白在治疗老年痴呆的药物和保健食品中的应用
CN103435692B (zh) * 2013-08-30 2015-09-30 姜瑞芝 人参糖蛋白在治疗老年痴呆的药物和保健食品中的应用
CN111471090A (zh) * 2020-04-23 2020-07-31 长春中医药大学 人参糖蛋白及其制备方法与应用
CN111471090B (zh) * 2020-04-23 2022-02-08 长春中医药大学 人参糖蛋白及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chihara et al. Fractionation and purification of the polysaccharides with marked antitumor activity, especially lentinan, from Lentinus edodes (Berk.) Sing.(an edible mushroom)
CN110437288B (zh) 一种海参岩藻多糖及其制备方法和应用
US6555527B1 (en) Hematopoietic, myeloprotecting, antitumor immune cells generating and radiosensitizing polysaccharide isolated from Panax ginseng
CN102653568B (zh) 一种蒲公英均一多糖及其制备方法和用途
JP3798425B2 (ja) ヒト細胞への菌付着の遮断
JPS6289626A (ja) フイトヘムアグルチニン−ポリヘテログリカンのカルシウムおよびマグネシウム複合化合物
JPH0245499A (ja) オタネニンジン糖タンパク質およびその用途
EP1560855B1 (en) Polysaccharide of echinacea angustifolia
JP2021512997A (ja) 分離された防風多糖及びその用途
US5547945A (en) Remitting agent for nephrotic syndrome and hepatopathy symptoms
JPH0245501A (ja) 竹節ニンジン多糖およびその用途
JP2602295B2 (ja) 多糖類,その単離法および該多糖類を含む薬剤組成物
RU2135518C1 (ru) Способ получения водорастворимых полисахаридов бурых водорослей
JPS6118722A (ja) 生体防御能亢進剤
CN1389475A (zh) 一种枸杞多糖及其制备方法和应用
Qian et al. Physical-chemical properties of heteropolysaccharides from different processed forms of Rehmanniae Radix
JPS61109732A (ja) 殺腫瘍性物質誘発剤
WO2014173056A1 (zh) 槐耳多糖蛋白及其制备方法和用途
WO1995006068A1 (fr) Nouveau polyoside et agent de radioprotection contenant ce nouveau polyoside comme principe actif
CN110117331A (zh) 一种分离的白茅根多糖及其用途
CN115141288B (zh) 知母活性多糖、知母粗多糖及制备方法和应用
JPH02268120A (ja) 抗腫瘍性組成物
JP2000159809A (ja) シイタケ菌糸体抽出物の分画物及びその用途
CN1187352A (zh) 含原人参二醇组分皂甙的药物组合物,其制备方法及应用
WO1996036346A1 (fr) Extrait hydrosoluble tire de la celosie argentee