JPS61109477A - 圧電モ−タ - Google Patents

圧電モ−タ

Info

Publication number
JPS61109477A
JPS61109477A JP59229775A JP22977584A JPS61109477A JP S61109477 A JPS61109477 A JP S61109477A JP 59229775 A JP59229775 A JP 59229775A JP 22977584 A JP22977584 A JP 22977584A JP S61109477 A JPS61109477 A JP S61109477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
piezo
groove
row
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59229775A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kyogoku
浩 京極
Shigeru Tsuyukubo
露久保 茂
Yukihisa Oota
享寿 太田
Akira Nagatomo
彰 長友
Shigemitsu Tazaki
田崎 重充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59229775A priority Critical patent/JPS61109477A/ja
Publication of JPS61109477A publication Critical patent/JPS61109477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/021Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors using intermittent driving, e.g. step motors, piezoleg motors

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はモータに関するものであり、特にステップ的な
駆動が行える圧電素子を利用した圧電モータに関する。
〈従来技術〉 従来のステップ的な駆動を行うステッピングモータは大
別してVR(バリアブルリラクタンナ)型、PM(永久
磁石)型、HB(ハイブリッド)型と3種あったがいず
れの種類のものにしろ駆動源としてはコイルに通電する
ことにより生じる電磁力を利用していた。したがってモ
ータに使用する磁性材料の加工精度や着磁精度によりそ
のモータの性能は大きく左右されるという欠点があった
。また電磁力を発生させるための電流も大きいものが必
要となり、かかる電流を断続して流すことにより生じる
電磁ノイズの発生も大きな欠点であり、又電源や消費電
力が大きいという問題もあった。
かかる欠点を解決するモータとして圧電素子を駆動源と
して用いた圧電モータが例えば特開昭47−19304
号公報に開示されている。
上述の公報に開示される圧電モータ等に用いられる圧電
振動子は数十w / c m2という高いエネルギー密
度を発生するため、従来の電磁力を利用するモータに比
して同じ出力を得るために必要な圧電モータの容積、重
量は小さくなるという特長を有している。更に圧電モー
タはコイルを有しないため従来のモータの様にコイルを
構成するための作業も不要であり、また消費電力も少な
く電磁ノイズの発生もないという利点がある。
第1図はかかる圧電モータの構成を説明するための概略
を示した図である。
第1図においてlはロータで中心軸2に回転可能に保持
されている。3はモータ1に板バネ4で圧接されている
圧電振動子であり、該振動子の先端には耐摩耗材料で作
られる接触片5が配置される。6は圧電振動子3に交番
電圧を印加するためのリード線である。
以上のように構成された圧電モータはまず、圧電振動子
3にリード線6を介して電圧が印加されると圧電振動子
は点線の様に撓み先端の接触片5で回転子1を反時計回
りに押すように微小距離進め印加されている電圧が減少
すると接触片は実線に示した元の位置に戻る。
圧電素子の応答速度は数十KHzと高く、この動作を高
い周波数にて繰り返して行うことにより圧電振動子3に
定在波を発生させロータ1を回転させるものである。か
かる圧電モータを使用するに際しては接触片5とロータ
1とが、摺動により摩擦するためそれにより生じる摩耗
によって耐久性に問題が生じていた。
また第1図において接触片と回転子が摺動により摩擦し
て摩耗してしまった場合には摩耗してしまう前に比べて
両者の接触している圧力が変化してしまいモータの動作
特性が変化してしまうという欠点があった。
く目的、要旨〉 本発明は上述の従来の欠点を解消し、たとえ接触片と回
転子が接触によって摩耗しても動作特性が変化しない圧
電モータを提供することを目的とする。
〈実施例〉 第2図(i)は本発明の実施例の圧電モータの要部の断
面図であり、リニア型の圧電モータの移動体7とステー
タ10との関係をわがりやすくするために拡大して示し
である。
第2図(1)において、第1図に示した要素と同じ機能
を有する要素については同じ符号を付し、説明を省略す
る。
第2図(i)における8は移動体7に間隔をほぼ一定と
して複数設けられている溝部である。第2図(1)には
圧電振動子3Aが示しであるのみであるが圧電振動子3
Aの紙面に鉛直な方向の所定圧離隔てた位置に圧電振動
子3Aと同形状の圧電振動子3Bが設けられている。
第2図(ii )は移動体7を第2図(1)の上方から
みた平面図である。第2図(ii )からも明らかな様
に移動体7には矢印で示した移動方向とは直角の方向に
伸びた溝列7A 、7Bが刻まれ、かかる溝列7A、7
Bは互いにその溝部と溝部との周期の1/2ずらして配
設されている。
ここで第2図(i)に示した圧電振動子3A 、3Bは
第2図(ii )に示す移動体のLの位置に夫々設けら
れる。したがって圧電振動子と溝列との関係は溝列7A
上に接触するように配設される圧電振動子3Aは溝部A
−0上に位置し、溝列7B上に接触するように配設され
る圧電振動子3bは溝部B−0とB−1との間に位置す
る。すなわち圧電振動子3A 、3Bは溝列を構成する
溝部の間隔に対する位相関係が異なる。
次に以上の様に構成された実施例の動作について説明す
る。圧電素子3A 、3Bが第2図(ii )に示す位
置しにあるときに第3図に示すような駆動パルスを与え
ると時間tlの間には圧電素子3Aには駆動パルスが与
えられず、圧電素子3Bには駆動パルスが与えられる。
したがって圧電素子3Bのみが撓んで接触片5が変位す
る。圧電素子3A、3Bが第2図(ii )の位置りに
ある場合、圧電素子3Bの接触片が変位することによっ
て移動体7がそれとともに移動し、溝部B−1が圧電素
子3Bの位置まで移動すると、圧電素子3Bと移動体7
とは接触しなくなり、圧電素子3Bによる移動体7の移
動は停止する。この状態では第2図(ii)に示すよう
に圧電振動子3Aの位置りは溝部AOから溝部AOとA
1の間の位置まで移動した状態と等価となる。時間t1
の経過後次の時間t2の期間ではtlとは皮対しこ圧電
素子3Aに駆動パルスを与え、圧電振動子3Bに駆動パ
ルスを与えない。したがって今度は第2図(ii)(i
n)に示す位置りに溝部A−1がくるまで移動体7は移
動することになる。同様の動作を行えば移動体7は時間
t1経過毎に溝列7A 、7Bを構成する溝部の間の距
離の172だけ移動することになる。
ここで圧電振動子の接触片の摩耗により接触片と移動体
との圧力が変化する等の原因により移動体の移動スピー
ドがたとえ小さくなったとしても溝部7A 、7Bを構
成する溝部の間の距離の1/2だけ移動するのに必要な
時間以上となるように駆動パルスの周期は設定されてい
る6したがって本実施例に依れば圧電振動子と移動とが
接触しつづけることによって圧電振動子の先端の摩耗が
生じて、接触片と移動体の圧力が変化して、移動体7の
移動スピードが変化しても前述の周期t1の駆動パルス
が与えられるとその駆動量は溝部の間隔の1/2どなっ
て一定となるため経年変化による影響が小さい。
本実施例においては圧電振動子3A 、3Bを横に並べ
2つの溝列7A、7Bの位相を1/2ピッチずらしたが
、溝列71つとして該溝列に対して圧電振動子3A 、
3Bの位置を第4図に示すように一方が溝部、一方が溝
部と溝部との間になるように圧電振動子を設ける位置を
すらすことにより、溝列に対する圧電振動子3A。
3Bの位相関係を異ならしめてもよい。
かかる方法に依れば溝列が一つで済み移動体7の幅が小
さい場合にも適用できる。
尚第4図において21〜25は第3図に示す駆動パルス
を出力する回路を構成する素子で    、)21は圧
電振動子に与える高い周波数(数十KHz)を発生する
発振器、22は発振器21の発振周波数よりも低い周波
数のパルス(第3図における時間幅t1のパルス)を発
生する発振器、23はインバータ、24.25はアンド
ゲートである。また26はアンドゲート、27はプリセ
ッタブルダウンカウンタで駆動量設定器28にて設定さ
iた圧電モータの駆動量がしまった際にB端子からLレ
ベルの信号を出力してアンドゲート26を閉じることに
より、圧電モータの駆動量を制御するための制御回路で
ある。
また本実施例では平面的なリニア状の圧電モータを示し
たが第1図に示すような回転運動を行う圧電モータとし
てもよい。また圧電振動子を移動体側に設はステータに
溝列を設けて構成してもよいことは勿論である。
本実施例においては圧電振動子の移動量を制限するため
溝部を設けたが溝部を設けることなく溝部を設ける筒所
を摩擦係数が小さくすることにより1例えばかかる箇所
に摩擦係数が極めて小さい塗料を施せば、かかる箇所に
て圧電振動子が振動しても移動体に圧電振動子の振動に
よる駆動力は伝わらないようにすることもできる。
く効果〉 以上説明した様に本発明に依れば圧電モータに所定間隔
毎に溝部もしくは摩擦係数の小さい゛部分を有している
部材と、該部材に圧接し、該部材の前記溝部もしくは摩
擦係数の小さい部分との位相関係が異なる複数の圧電振
動子とを設けたので、前記複数の圧電振動子を時分割に
て駆動すれば圧電振動子が振動して前記部材と接触する
ことにより圧電振動子と前記部材の接触面が摩耗してし
まっても圧電モータの動作特性に変化が生じず、経年変
化に対して耐久性の高い圧電モータを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の圧電モータの構成を説明する概略図、 第2図(i)は本発明の一実施例の圧電モータの要部断
面図、 第2図(11)は第2図(i)に示した移動体を上方か
らみた平面図、 第2図(ii)は圧電振動子3Bが一定時間駆動するこ
とにより移動体が溝部と溝部との間隔の1/2だけ移動
した状態を示す平面図、第3図は第2図(1)に示した
圧電モータを駆動するための駆動パルスのタイムチャー
ト、第4図は本発明の他の実施例の圧電モータの要部断
面図である。 3A 、 3B  ・・・・・・ 圧電振動子7 ・・
・・・・ 移動体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定間隔毎に溝部もしくは摩擦係数の小さい部分
    を有する部材と、該部材に圧接し、該部材の前記溝部も
    しくは摩擦係数の小さい部分との位相関係が異なる複数
    の圧電振動子を具備したことを特徴とする圧電モータ。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の圧電モータにおいて
    前記複数の圧電振動子を時分割駆動する制御回路を設け
    たことを特徴とする圧電モータ。
JP59229775A 1984-10-31 1984-10-31 圧電モ−タ Pending JPS61109477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229775A JPS61109477A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 圧電モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229775A JPS61109477A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 圧電モ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61109477A true JPS61109477A (ja) 1986-05-27

Family

ID=16897477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59229775A Pending JPS61109477A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 圧電モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109477A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562373A (en) Piezoelectric motor
JP4795158B2 (ja) 超音波モータ
JP2008125229A (ja) 慣性駆動アクチュエータ
US7449814B2 (en) Driving method for ultrasonic motor and apparatus using the same
JP2006094591A (ja) 超音波モータとその運転方法
JP2009089517A (ja) 超音波モータの駆動装置
US6573636B1 (en) Ultrasonic motor having single booster circuit and electronic device with ultrasonic motor
JPS61109477A (ja) 圧電モ−タ
JPH0636673B2 (ja) 駆動装置
JPH10234191A (ja) 振動アクチュエータの駆動方法および駆動装置
JPS61247284A (ja) 回転型圧電モ−タ
US8217598B2 (en) Method of driving vibration wave motor and device for driving the same
JPH0417584A (ja) 超音波アクチュエータ
JP4253866B2 (ja) 振動アクチュエータの駆動装置及び振動アクチュエータの駆動方法
JP3352192B2 (ja) 超音波モータの駆動方法及び超音波モータの駆動回路
JPH04281374A (ja) 超音波モータの駆動制御方法
Tomikawa et al. Some reformative trials of piezo-motors using longitudinal and flexural vibrations
JP6305026B2 (ja) 振動型駆動装置およびこれを用いた動作装置
JP3194647B2 (ja) 超音波リニアアクチュエータ
JPH10174464A (ja) 振動アクチュエータ駆動装置
JP2001246324A (ja) 振動アクチュエータの駆動方法及び駆動装置
JP3401092B2 (ja) 超音波モータの駆動装置
JPS63253882A (ja) 進行波ステツプモ−タ
JP3476948B2 (ja) 超音波モータの駆動装置
Chau et al. A short cylinder ultrasonic motor with novel excitation mode