JPS61109034A - テレビカメラのカメラボデイとレンズの電気接続装置 - Google Patents

テレビカメラのカメラボデイとレンズの電気接続装置

Info

Publication number
JPS61109034A
JPS61109034A JP23091184A JP23091184A JPS61109034A JP S61109034 A JPS61109034 A JP S61109034A JP 23091184 A JP23091184 A JP 23091184A JP 23091184 A JP23091184 A JP 23091184A JP S61109034 A JPS61109034 A JP S61109034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
contact
camera body
pins
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23091184A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Watanabe
健司 渡辺
Yoshihiro Hama
善博 浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP23091184A priority Critical patent/JPS61109034A/ja
Publication of JPS61109034A publication Critical patent/JPS61109034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、レンズ交換可能なテレビカメラに関するもの
で、特にカメラボディとレンズとの電気的な接続を両者
のマウント面に設けた電気接点で行なうようにした電気
接続装置に関する。
「従来技術およびその問題点」 駆動モータ、自動絞装置等の電気要素が内蔵されたレン
ズをカメラボディに対し着脱可能にする場合、これらの
電気要素を、カメラ側の駆動電源や制御装置を含む駆動
出力要素に接続する必要がある。すなわちレンズ固定の
テレビカメラの場合は、レンズがカメラに内蔵された形
となるので、電気接続に関しての問題は生じないが、レ
ンズ交換可能なテレビカメラでは、レンズとカメラボデ
ィが別々になるので、両者の着脱時に、両者間で電気接
続を行なわねばならず、従来はこの電気接続をケーブル
コードを介して行なっていた。
第6図、第7図はその従来例を示すもので、カメラポデ
ィ1とレンズボディ2は、それぞれのマウン)la、2
aにより着脱可能となっている。
カメラボディ1内には駆動出力要素3が内蔵されていて
、この駆動出力要素3はケーブル3aを介してカメラボ
ディ1側面のカメラ側電気接続レセプタクル4に接続さ
れている。他方、レンズボディ2には電気要素5が内蔵
されており、この電気要素5は、ケーブル5a、および
配線基板5bを介してケーブルコード6に接続されてい
る。このケーブルコード6の先端には、上記レセプタク
ル4に対応するソケット7が設けやれている。
この従来装置はしたがって、レンズ交換時には、第6図
のようにソケット7をレセプタクル4から外した状態で
、レンズ2をカメラボディ1に装着した後、これを第7
図のように嵌めて使用する。しかしレンズ交換の度にソ
ケット7とレセプタクル4の着脱を行なうのは、手間が
かかり、またカメラ操作時にケーブルコード6が邪魔に
なる場合があり、ざらにコード6およびソケット7が突
出しているため大きくなり、デザイン上も制約を受ける
等、種々の問題がある。
「発明の目的」 本発明は、この従来のテレビカメラにおける電気接続装
置の問題点を解決し、カメラボディに対するレンズの装
着動作により、自動的に電気的な接続ができ、しかもレ
ンズ装着動作の途中では、電気接点間の接触による短絡
事故の生じない電気接続装置を得ることを目的とする。
「発明の概要」 本発明は、このためカメラボディとレンズのそれぞれの
マウント面に、両者の装着状態で互いに接触する、カメ
ラボディ内の駆動出力要素に連なる電気接点と、レンズ
内の電気要素に連なる電気接点をそれぞれ設けるととも
に、これらのカメラボディ側、レンズ側の電気接点の少
なくとも一方を他方の電気接点に対し接離可能な移動電
気接点として構成し、この移動電気接点を、カメラボデ
ィとレンズをロックするロック部材の動きに連動させて
他方の電気接点に対し接離させるようにしたことを特徴
としている。すなわち、ロック部材がアンロツタ位置に
あるときにはこの移動電気接点が他方の電気接点に対し
非接触となり、ロック位置にあるときには接触するよう
に連動させることにより、レンズが完全に装着される前
には、カメラボディとレンズ間の電気回路が完成しない
ようにしたものである。
「発明の実施例」 以下図示実施例について本発明を説明する。第4図は本
発明によるテレビカメラの全体を示すもので、カメラボ
ディ10とレンズ30には、それぞれバヨネット環11
と31が設けられている。
バヨネット環11と31は、それぞれ装着状態で互いに
接触するマウント面11f、31f、および互いに噛み
合う爪11b、31bを有している。爪11bと31b
は、円周上の一箇所においてのみ嵌め合いが可能なもの
であり、この実施例では、レンズ30側の取付術m32
をカメラボディ10側のレンズ取付開始点12に合わせ
たときのみ1両者の嵌め合いができる。そしてレンズ3
0は、嵌め合わせた後、取付指標32がカメラボディ1
0のレンズ取付完了点13に一致する迄回転可能となっ
ている。
バヨネット環11とバヨネット環31には、レンズ取付
完了点13と取付指標32が一致したとき、これをロッ
クするロー、クピン14とロック孔34が設けられてい
る。ロー2クビン14は、第1図ないし第3図に示すよ
うに、バヨネット環11の摺動孔14aに摺動可能に挿
入され、その後端部は、バヨネット環支持環15との間
の隙間、16内に移動可能に挿入された接点開閉連動リ
ング17に固定されている。この接点開閉連動リング1
7は、これとバヨネット環支持環15の間の周方向の複
数箇所に挿入した圧−ばね18により、ロックピン14
がマウント面11fの外部に突出する方向に付勢されて
いる。またこの接点開閉連動−リング17には、ロック
解除レバー19が固定されており、このロック解除レバ
ー19は、バヨネット環11のガイド孔20を通ってバ
ヨネット環11の外部に突出している。
したがってこのロック機構によれば、取付指標32をレ
ンズ取付開始点12に合わせて、爪31bを爪11bに
嵌めると、マウント面31fによりロックピン14が押
されるため、接点開閉連動リング17の全体が圧縮ばね
18の力に抗して後退する。この状態でレンズ30を回
転させて取付指標32とレンズ取付完了点13を一致さ
せると、圧縮ばね18の力により接点開閉連動リング1
7が前進してロックピン14がロック孔34に嵌入し、
両者がロックされる。ロックを解除するには、ロック解
除レバー19を介して接点開閉連動リング17を押し、
ロックピン14をロック孔34から離脱させてレンズ3
0を逆回転させ、取付指標32をレンズ取付開始点12
に一致させればよい。
バヨネット環11と31のそれぞれのマウント面11f
と31fには、それぞれカメラボディ10とレンズ30
の装着(ロック)状態で互いに接触状態となる電気接点
ピンe11.e12、e13、e14と、電気接点ピン
e31、e32、e33.e34が設けられており、カ
メラボディ10側の電気接点ピンelf〜e14は、上
記接点開閉連動リング17と連動している。
すなわち電気接点ピンelf−e14は、絶縁カラー2
1内に移動可能に収納された移動電気接点ピンで、絶縁
カラー21によりバヨネット環11と絶縁されている。
この電気接点ピンe11〜e14は、それぞれ接点開閉
連動リング17を貫通していて、その一部に接点開閉連
動リング17背面に当接する連動フランジ22が設けら
れており、この連動フランジ22は接点スプリング23
によって接点開閉連動リング17背面に常時当接してい
る。接点開閉連動リング17は、その全体を絶縁材料で
構成するか、少なくとも電気接点ピンell〜e14の
貫通部分を絶縁材料から構成する。接点スプリング23
は同時に、電気接点ピンelf〜e14をカメラボディ
側基板24と導通サセる。25はカメラボディ側基板2
4とバヨネット環支持環15との間を絶縁する絶縁板で
あり、カメラボディ側基板24は、駆動出力要素26と
導通している。
そして電気接点ピンell〜e14は、その先端がマウ
ント面11fから突出しているが、その突出長文は、ロ
ックピン14のマウント面11fからの突出長りに比し
て小さく設定されている。
し。たがって、ロックビン14がレンズ装着時にマウン
ト面31fにより押圧されたときは、電気接点ピンel
l〜e14は、その先端がマウント面11fより後退す
る。
レンズ30側の電気接点ピンe31〜e34は、電気接
点ピンelf〜e14と同様に、絶縁カラー35内に移
動可能に収納されていて、バヨネット環31と絶縁され
ており、また接点スプリング36を介してレンズ側基板
37と導通している。接点スプリング36は電気接点ピ
ンe31〜e34をマウント面31fから突出する方向
に付勢し、その突出端は抜は止めフランジ38が規制し
ている。電気接点ピンe31〜e34は、電気接点ピン
elf Ne14と異なり、マウント面31fからは突
出していない、39はレンズ側基板37とバヨネット環
保持環40との間を絶縁する絶縁板であり、レンズ側基
板37はレンズ30内の電気要素41と接続されている
。接点スプリング23と接点スプリング36は、接点ス
プリング23の方が弾発力が強い。
上記構成の本装置はしたがって、ロックビン14の外力
が加わらない第1図のレンズ非装着状態、および第3図
のレンズロック状態では、ロックビン14および電気接
点ピンall−e14が突出状態となる。ところが、レ
ンズ30をカメラボディ10に装着する際に、取付指標
32とレンズ取付開始点12を合致させて爪31bを爪
11bに嵌め、マウント面31fとマウント面11fを
接触させると、マウント面11fから突出しているロッ
クビン14は、第2図に示すようにマウント面31fに
押されてアンロック位置に後退する。したがってロック
ピン14を固定している接点開閉連動リング17が後退
し、その結果、接点開閉連動リング17と連動フランジ
22で連動している電気接点ピンell〜e14も後退
する。
前述のように、電気接点ピンelf〜e14の自由状態
におけるマウント面11fからの突出長さ文は、ロック
ピン14の突出長さLより小さいから、この際、電気接
点ピンell〜e14はマウント面11f内に没してし
まう、このため、その後のレンズ30がロックされる迄
の取付回転では、電気接点ピンell〜e14が電気接
点ピンe31〜e34と接触することはなく、これらの
電気接点が予定外の電気接点に接触することによる短絡
等の事故を防止することができる。
そしてレンズ30をその取付指標32がレンズ取付完了
点13に一致する迄回動させると、ロックピン14は、
第3図のように、圧縮ばね18の力によりロック孔34
内に進入してレンズ30がカメラボディ10にロックさ
れる。すると、ロックピン14と一体の接点開閉連動リ
ング17も前進するため、電気接点ピンelf−e14
が接点スプリング23の力により突出し、電気接点ピン
e31−e34を押して両者が接触する。よってカメラ
ボディ10内の駆動出力要素26とレンズ30内の電気
要素41の電気的な接続が自動的に。
完了し、テレビカメラとしての作動が可能となる。
レンズ30を外すときには、ロック解除レバー19を押
圧操作してロックピン14をアンロック位置に後退させ
る。すると、接点開閉連動リング17が押されて電気接
点ピンell〜e14が後退し、第2図と全く同じ状態
となるため、電気接点ピンelf〜e14と電気接点ピ
ンe31〜e34とは非接触状態になる。
第5図は、上記実施例におけるカメラボディ10側とレ
ンズ30側の電気接続図であって、ロックピン14が押
圧されると、電気接点ピンell〜e14が、電気接点
ピンe31−e34に対し非接触位置に後退することを
示している。
なお上記実施例ではレンズ30側の電気接点ピンe 3
1− e 34も移動電気接点としたが、これは固定接
点としても同様の作用が得られる。
「発明の効果」 以上のように本発明は、着脱可能なカメラボディとレン
ズとのマウント面に、両者の装着状態で互いに接触する
電気接点を設けたから、従来装置のようなレンズの着脱
動作とは独立して行なうケーブルの着脱操作を必要とす
ることなく、レンズの着脱操作で自動的にカメラボディ
側の出力駆動要素とレンズ側の電気要素間の電気接続を
行なうことができる。そして本発明はさらに、カメラボ
ディ側とレンズ側の電気接点の少なくとも一方を移動電
気接点として、これをレンズをカメラボディにロックす
るロック部材に連動させ、ロック部材がアンロック位置
にあるときには他方の電気接点に対し非接触となり、ロ
ック位置にあるときには接触するようにしたから、レン
ズの着脱操作中に、予定外の電気接点が接触することに
よる短絡事故等が生じるおそれがない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明のテレビカメラのカメラボ
ディとレンズの電気接続装置の実施例を示す、互いに異
なる状態のマウント部分の展開断面図、第4図は同カメ
ラボディとレンズの分解状態の斜視図、第5図はカメラ
ボディ内の駆動出力要素と、レンズ内の電気要素間の電
気接続状態を示す接続図、第6図、第7図は従来のこの
種接続装置の例を示す、レンズの装着前と後の状態の斜
視図である。 lO・・・カメラボディ、11.31・・・バヨネット
環、11f、31f・・・マウント面、11b、31b
・・・爪、14・・・ロックピン(ロック部材)、y7
・・・接点開閉連動リング、19・・・ロック解除レバ
ー、26・・・駆動出力要素、30・・・レンズ、34
・・・ロック孔、41・・・電気要素、ell〜e14
、e31Ne34・・・電気接点ピン。 特許出願人  旭光学工業株式会社 同代理人    三 浦 邦 夫 同          松  井     茂第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カメラボディとレンズを着脱可能とし、かつ両者
    間に、ロック時とアンロック時で位置を変化させるロッ
    ク部材を設けたテレビカメラにおいて、カメラボディと
    レンズのそれぞれのマウント面に、両者の装着状態で互
    いに接触する、カメラボディ内の駆動出力要素に連なる
    電気接点と、レンズ内の電気要素に連なる電気接点をそ
    れぞれ設けるとともに、カメラボディ側とレンズ側の少
    なくとも一方の電気接点を他方の電気接点に対して接離
    可能な移動電気接点として構成し、この移動電気接点を
    上記ロック部材に連動させて、ロック部材がアンロック
    位置にあるときには他方の電気接点に対し非接触となり
    、ロック位置にあるときには接触するようにしたことを
    特徴とするテレビカメラのカメラボディとレンズの電気
    接続装置。
JP23091184A 1984-11-01 1984-11-01 テレビカメラのカメラボデイとレンズの電気接続装置 Pending JPS61109034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23091184A JPS61109034A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 テレビカメラのカメラボデイとレンズの電気接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23091184A JPS61109034A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 テレビカメラのカメラボデイとレンズの電気接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61109034A true JPS61109034A (ja) 1986-05-27

Family

ID=16915213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23091184A Pending JPS61109034A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 テレビカメラのカメラボデイとレンズの電気接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109034A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01169882A (ja) * 1987-09-15 1989-07-05 Victor Hasselblad Ab 電気接触ユニット
JPH01120135U (ja) * 1988-02-05 1989-08-15
JPH058552U (ja) * 1991-07-15 1993-02-05 株式会社ニコン カメラの電気的接続装置
JP2007193332A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Leica Camera Ag 光学的に読取可能な識別標識を備える交換レンズ
JP2009104185A (ja) * 2006-06-05 2009-05-14 Sony Corp 撮像システム、撮像装置および交換レンズ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01169882A (ja) * 1987-09-15 1989-07-05 Victor Hasselblad Ab 電気接触ユニット
JPH01120135U (ja) * 1988-02-05 1989-08-15
JPH058552U (ja) * 1991-07-15 1993-02-05 株式会社ニコン カメラの電気的接続装置
JP2007193332A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Leica Camera Ag 光学的に読取可能な識別標識を備える交換レンズ
JP2009104185A (ja) * 2006-06-05 2009-05-14 Sony Corp 撮像システム、撮像装置および交換レンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842145B2 (ja) コネクタ
EP2834706B1 (en) Camera and camera accessory
US4878853A (en) Locking device for connector assembly
JPH09134757A (ja) コネクタ嵌合構造
JPS62178225A (ja) 交換レンズ鏡筒のマウント構造
JPH06310216A (ja) コネクタ
EP0062422A2 (en) Lens apparatus
JPH09226416A (ja) 電装モジュールの組付け構造
US5012264A (en) Coupling device and power device for supplying electrical power as the coupling is established
JPS61109034A (ja) テレビカメラのカメラボデイとレンズの電気接続装置
US4440484A (en) Camera lens barrel having retractable movable contacts
US4953030A (en) Device for removable attachment of audio adapter
GB2252591A (en) Chassis connection apparatus
JPS61109033A (ja) テレビカメラのカメラボデイとレンズの電気接続装置
JPH07184857A (ja) 内視鏡システム
JPH0116087Y2 (ja)
JP2779104B2 (ja) 簡易着脱電気コネクター
JPS61109035A (ja) テレビカメラのカメラボデイとレンズの電気接続装置
US5551887A (en) Connector
US4555747A (en) Coupling mechanism of photographic flash device
JP2592641Y2 (ja) カメラボディと交換レンズとの着脱装置、及びカメラボディに着脱可能な交換レンズ、及び交換レンズを着脱可能なカメラボディ
JPH0739040U (ja) レンズ交換式カメラ
JPH08203646A (ja) ユニバーサルコネクタ
JP2605069Y2 (ja) バッテリ収容装置
JPH07153439A (ja) 電池ケースが接続される機器