JPS61108049A - タンデムブレーキブースタ - Google Patents

タンデムブレーキブースタ

Info

Publication number
JPS61108049A
JPS61108049A JP60240698A JP24069885A JPS61108049A JP S61108049 A JPS61108049 A JP S61108049A JP 60240698 A JP60240698 A JP 60240698A JP 24069885 A JP24069885 A JP 24069885A JP S61108049 A JPS61108049 A JP S61108049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake booster
output
wall
cam surfaces
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60240698A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート・ケー・ウイルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allied Corp
Original Assignee
Allied Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allied Corp filed Critical Allied Corp
Publication of JPS61108049A publication Critical patent/JPS61108049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/563Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units with multiple booster units, e.g. tandem booster units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18888Reciprocating to or from oscillating
    • Y10T74/1892Lever and slide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 第1の壁に対する回転力を誘起することなく出力部材に
伝達されるようにしたカム面を有するレバーアームを具
えたタンデムプレニキブースタに関するものである。
米国特許第4,387,626号において開示されてい
るタンデムブレーキブースタについて評価し、かつその
構造を簡素化する努力がなされた際に、成る条件の下で
、実際の出力が理論的出力より小さいことが観察された
。調査の結果、第2の壁の出力を出力部材に伝達するレ
バーアームが、上記出力部材に対して同部材を回転させ
ようとするトルクを誘起していることが判明した。
本発明の目的は、第2の壁によって生起された出力が、
出力部材に回転を起させる力を発生することなく、出力
部材に伝達され、かつ第1の壁によって生起された出力
に加えられるようにしたカム面を有するレバーアームを
具えたタンデムブレーキブースタを提供することである
本発明に係るタンデムブレーキブースタは、出力部材上
のカム面に係合するカム面を具えた第1及び第2レバー
アームを具備している。第2の壁によって生起される出
力が、出力部材に実質的に平行な力のベクトルに沿って
同出力部材に伝達され、この結果出力部材に対する回転
力が実質的に解消される。
本発明の利点は、タンデムブレーキブースタによって生
起される実際の出力が、実質的に理論的出力に等しくな
ることである。
本発明の他の利点は、出力部材上の同様なカム面に係合
することによって、第2の壁によって生起される出力が
実質的に垂直なベクトル面に沿って出力部材に伝達され
、これによって出力部材を回転させようとする力の発生
が解消されるようにしたカム面を有するレバーアームの
採用によって得られるものである。
以下、本発明の実施例について添付図面を参照して詳細
に説明する。
第1図に示されているタンデムブレーキブースタ10は
、第1シエル12を第2シエル14に対して、捩りロッ
ク機構16により結合して形成された・・ウジングを具
えている。第1の壁18は、捩りロック機構16に係止
された第1ピード20及びハブ28の溝26内に配設さ
れた第2ビード24を具えたダイヤフラム22を有する
。第1シエル12と第1の壁18によって室30が形成
される。この第1室30は逆上弁32を介して真空源に
連結されている。
ハブ28は、第1の壁18からシェル14内の開口36
を貫通して延びた突出部34を具えている。開口36内
に配設されたベキアリングシール装置38が突出部34
に係合して、・・プ28を・・し ウジング内において軸線方向に関Y芯出しする。
突出部34を囲繞する円筒部材40は、第1の端部42
及び第2の端部44を具えている。図示の休止位置にお
いて、≠4室30内に設けられたリターンスプリング4
6がノ・プ28に作用して、面48を第1端部42に当
接させると共に第2端部44をシェル14上の端部材5
0に当接させている。第1図及び第2図に示すように、
円筒部材40は、その第1端部42に隣接して第1のス
ロット52及び第2のスロット54を具えている。
各スロット52及び54は、それらの底部にレバー装置
62の支点を構成する頂点56(その一方のみが示され
ている)を具えている。頂点56から延びた曲面58及
び60が、頂点から移動した後のレバー装置62との接
触点を定める。円筒部材40は、突出部34内の開口6
6を室68に連通させる一連のスロット64(その−個
だけが示されている)を具えている。
第2の壁70は、上記捩りロック装置16によって係止
された第1ビード73及びディスク部材80上の溝78
内に配設された第2ビード71を具えたダイヤフラム7
4を具えて℃・る。ディスク部材80は、円筒部材40
の表面41を囲繞する内周面に配設されたシール82を
有する。ダイヤフラム・74、ディスク部材80、円、
筒部材40及びシェル14によって、室68が形成され
ている。
壁18及び70と円筒部材40とによって、室30と6
8間に室72が形成されている。室30は通路76によ
って孔77に連通され、又室72は開ロア9及び孔75
によって孔77に連通され、更に室68はスロット64
及び開口66によって孔77に連通されている。
第3図に示すように、孔77に配設されている制御弁8
1は、ブツシュロッド84に連結されたプランジャ83
を有する。ブレーキペダル86に入力が加えられてブツ
シュロッド84が変位すると、スプリング88がポペッ
ト部材92の面90をハブ28上の真空弁座94に着座
させる。同時に、スリーブ96及び孔77が、通路76
と開口66との間を連続的に連結する通路98を形成す
る。ブツシュロッド84に装着されたスプリング100
がスリーブ96を停止部102に圧接し、ポペット部材
92を真空弁座94に隣接して位置させると共に、通路
98を開口66及び通路76と整合させる。
室72に配設されたレバー装置62は、第1のアーム1
10及び第2のアーム112を具えている。
各アーム110及び112は、ヨーク114に装着され
た枢支ビン116によって壁70に固定された第1の端
部120と、第2の端部122を有する。第2端部12
2は、ハブ28のスロット128内に設けられた曲面1
26に係合するカム面124を有する。カム面124は
、出力プッシュロッド132の縦中心線上にあるスロッ
ト128内の曲面126に接触点121で接する。
上記タンデムブレーキブースタ10の作動は次の通りで
ある。
内燃機関が運転しているとき、その吸気マニホールド内
に真空が発生する。この真空が逆止弁32を介して室3
0に連通され、同室が抽気される。
され、−刃室72内の空気(さ開ロア9、孔75、真空
弁座94と面90との間の隙間及び通路76を経て抽気
される。室30.68及び72が真空になると、ハブ2
8に作用しているリターンスプリング46が同ハブの面
48を円筒部材40の第1端部42に当接させその位置
に保持する。レバー装置62の第2端部122のカム面
124が、ハブ28の曲面126と接触点121で接し
て、第2の壁70は第1図及び第3図に示す位置を占め
る。
ブレーキペダル86に入力が加えられると、第4図に示
されているように、ブツシュロッド84がプランジャ8
3を変位させ、スプリング88がポペット部材920面
90を真空弁座94上に着座させる。プランジャ83が
更に変位すると、プランジャ上の大気弁座85が面90
から離隔し、孔77内の空気が孔75及び開ロア9を経
て室72内に導入される。室72内に空気が入ると、第
1及び第2の壁18及び70を横切って圧力差が発生す
る。
第1の壁18を横切る圧力差によって、ブレーキマスタ
ーシリンダ200のロッドを作動させる出カプツ7ユロ
ツド132に直接に作用する力が生起される。同時に、
第2の壁70に作用する圧力差によって生起される力が
レバー装置62を介してハブ28に伝達され、同ハブに
おいて上記第1の壁18により生起される力と合体して
、ブレーキペダル86に加えられた入力に相応してマス
ターシリンダ200を作動させる出力が得られる。
第1の壁18及び第2の壁70が入力に応じ作動してい
る態様を示した第4図から明らかなように、アーム11
0及び112上のカム面124の接触点121は、出力
プッシュロッド132の軸線を通る垂直面に平行な平面
内に含まれる。アーム110及び112上のカム面12
4がスロット128の底面上に設けられた曲面126に
係合することと、アームのカム面111がスロット52
及び54の底面に設けられた頂点56に係合することと
の関係によって、□壁18及び70の全ストロークを通
じて接触点121が実質的に垂直面内に保たれ、このた
めにノ・プ28には回転力が導入されない。
ブレーキペダル86への入力が終ると、スプリング10
0がプランジャ83上の大気弁座85を面90に当接さ
せて、室72への空気の連通を遮断する。スプリング1
00によってプランジャ83が更に移動されると、面9
0が真空弁座94から離隔して、室30内の真空によっ
て室72がら空気が抽出される。空気が室72から抽気
されると、壁18及び70間の差圧が減少し、リターン
スプリング46が壁18及び70を第1図に示す休止位
置に移動させる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は第1
図におけるレバー装置が係合するノ・プの端面図、第3
図は第1図の要部断面図、第4図は制御弁に入力が加え
られた場合の第3図に相当する要部断面図である。 34・・黄出部、40・・円筒部材、46・・リターン
スプリング、52.54・Cスロット、58゜60 、
126一−曲面、62−・レバー装置、70・・第2の
壁、80・・ディスク部材、81・・制御弁、83・・
プランジャ、85・・大気弁座、92・・ポペット部材
、94−−真空弁座、96・パスリーブ ・カム面、112・・第2アーム、132・・出力プッ
シュロツド, 200 @・マスターシリンダ。 (ほか7名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 制御部材に加えられる入力に応じて、空所内で反対
    方向に移動することにより第1及び第2の出力を生起す
    る第1及び第2の壁と、上記第2の出力を出力部材に伝
    達して上記第1の出力に加え合計出力を生起するレバー
    装置とを具えてなるものにおいて、上記レバー装置が、
    夫々上記第2の壁に連結された第1の端部と、支点と、
    上記出力部材に連結された第2の端部とを有する第1及
    び第2のアームを具え、上記アームが各々、上記支点に
    係合する第1のカム面と、上記出力部材に係合する第2
    のカム面とを有し、更に上記第1及び第2カム面が、出
    力部材に実質的に平行な力のベクトルに沿つて同出力部
    材を指向させ、上記第1の壁を回転させようとする力が
    生起されないように構成されたことを特徴とするタンデ
    ムブレーキブースタ。 2 上記第1の壁が、第3及び第4のカム面を有するハ
    ブを具え、第3及び第4カム面が夫々、上記入力が加え
    られていないときに、上記第1及び第2カム面との接触
    点となる頂点及び同頂点から対称的に延びた曲面を有し
    、上記第1及び第2カム面が、出力部材に対して第2の
    出力が伝達されているとき、上記対称的曲面に係合して
    、同出力部材に加えられる回転を生起させるようなベク
    トル力を相殺し、上記第1壁の回転を防止するように構
    成されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    タンデムブレーキブースタ。 3 上記支点が、第1の端部と第2の端部とを具えた円
    筒部材上に設けられ、上記第1の端部は第5及び第6の
    カム面を有する第1及び第2のスロットを具え、上記第
    5及び第6カム面は、その上に上記第1及び第2のアー
    ムが当接する曲面を夫々具備し、これらの曲面は、第1
    の端部と、上記出力部材に第2の出力が伝達される第2
    の端部との間のレバー比を変化させることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載のタンデムブレーキブースタ
    。 4 制御部材への入力が加えられていないときに、上記
    第1の壁を上記円筒部材の第1の端部に向つて付勢し係
    合させるリターンスプリングを有することを特徴とする
    特許請求の範囲第3項記載のタンデムブレーキブースタ
    。 5 上記第1及び第2アームの各々の第2端部が上記出
    力部材の軸線方向中心線を越えて延び、上記第1及び第
    2カム面が上記第3及び第4カム面に係合して、上記出
    力部材への上記ベクトル力の伝達が上記軸線方向中心線
    に実質的に平行な垂直面内で行なわれるように構成され
    たことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のタンデ
    ムブレーキブースタ。 6 上記制御部材が上記第1壁のハブから延在した環状
    の突出部内に配設され、上記突出部が第1室に連通する
    第1の開口と、第2室に連通する第2の開口と、第3室
    に連通する第3の開口とを具え、上記第1の壁が第1室
    と第2室とを区分すると共に、第2の壁が第2室と第3
    室とを区分し、さらに上記制御部材が上記第1、第2及
    び第3開口を通る流体の流れを制御して上記第1及び第
    2出力を生起するように構成されたことを特徴とする特
    許請求の範囲第5項記載のタンデムブレーキブースタ。 7 上記制御部材が、上記環状の突出部に固着された第
    1端部と第2端部とを有するスリーブ部材、上記第2端
    部に固着された第1ビードと可撓的なひだ部分と第2ビ
    ードとを有するポペット部材、入力部材に連結されたプ
    ランジャ部材、上記スリーブ部材を停止部に対し圧接さ
    せることにより上記第2端部を真空弁座に隣接させる第
    1スプリング、及び上記プランジャ部材を上記第2ビー
    ドに向い付勢して、上記第1、第2及び第3開口を介し
    て上記第1、第2及び第3室間を流体的に連通させる第
    2スプリングを具備してなることを特徴とする特許請求
    の範囲第6項記載のタンデムブレーキブースタ。 8 上記スリーブ部材が、上記第1及び第3開口間に、
    常時制限されていない流体通路を確保するために、その
    外周面に配設された一連の突起を具えてなることを特徴
    とする特許請求の範囲第7項記載のタンデムブレーキブ
    ースタ。
JP60240698A 1984-10-29 1985-10-29 タンデムブレーキブースタ Pending JPS61108049A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/665,847 US4632015A (en) 1984-10-29 1984-10-29 Tandem brake booster
US665847 1984-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61108049A true JPS61108049A (ja) 1986-05-26

Family

ID=24671797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60240698A Pending JPS61108049A (ja) 1984-10-29 1985-10-29 タンデムブレーキブースタ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4632015A (ja)
EP (1) EP0180023B1 (ja)
JP (1) JPS61108049A (ja)
KR (1) KR860003129A (ja)
AU (1) AU570344B2 (ja)
BR (1) BR8505546A (ja)
CA (1) CA1251249A (ja)
DE (1) DE3582300D1 (ja)
MX (1) MX162506A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4649802A (en) * 1984-10-29 1987-03-17 Allied Corporation Control valve
JP2650214B2 (ja) * 1988-12-20 1997-09-03 自動車機器株式会社 負圧倍力装置
US20050255189A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-17 Manda Jan M Method and apparatus for coupling melt conduits in a molding system and/or a runner system
US20080199554A1 (en) * 2004-05-17 2008-08-21 Husky Injection Molding Systems Ltd. Method and apparatus for coupling melt conduits in a molding system and/or a runner system
US8662283B2 (en) * 2010-02-26 2014-03-04 Flexible Steel Lacing Company Compact spring tensioner for belt cleaners

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1530227A (en) * 1922-12-11 1925-03-17 Bourassa Joseph Cyrille Emile Mechanical movement
US2575665A (en) * 1943-11-13 1951-11-20 Borg Warner Clutch control for marine transmission
US4387626A (en) * 1981-03-09 1983-06-14 The Bendix Corporation Tandem brake booster
US4512237A (en) * 1982-01-16 1985-04-23 Jidosha Kiki Co., Ltd. Tandem type brake power servo booster
US4475439A (en) * 1983-09-02 1984-10-09 The Bendix Corporation Tandem brake booster

Also Published As

Publication number Publication date
US4632015A (en) 1986-12-30
KR860003129A (ko) 1986-05-21
AU4815185A (en) 1986-05-08
CA1251249A (en) 1989-03-14
MX162506A (es) 1991-05-15
DE3582300D1 (de) 1991-05-02
EP0180023A2 (en) 1986-05-07
EP0180023A3 (en) 1987-05-20
AU570344B2 (en) 1988-03-10
EP0180023B1 (en) 1991-03-27
BR8505546A (pt) 1986-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4387626A (en) Tandem brake booster
JPS61108049A (ja) タンデムブレーキブースタ
JPH0352600Y2 (ja)
US4086842A (en) Internal force multiplier for a servomotor
JP3956902B2 (ja) 負圧式倍力装置
EP0180740B1 (en) Vacuum brake booster
US4475439A (en) Tandem brake booster
US4259893A (en) Fluid pressure operated servomotor
US4085656A (en) Vacuum booster
EP0014146B1 (en) Control valve device for pneumatically operated servomotors
US4936191A (en) Power piston assembly of a brake booster
JPH0825443B2 (ja) タンデムブレーキブースタ
US4679491A (en) Reaction mechanism for tandem brake booster
US4186650A (en) Internal force multiplier for a servomotor
US4245845A (en) Vacuum booster device
JPH035496Y2 (ja)
JPH0124430Y2 (ja)
JPH0412847Y2 (ja)
JPH0352224Y2 (ja)
JPH0635848Y2 (ja) 負圧式倍力装置
GB2253018A (en) Vacuum-operated brake servo
JPH0334367Y2 (ja)
JPS5919864B2 (ja) 空気圧式倍力装置
JPH0411898Y2 (ja)
JPH0427061B2 (ja)