JPS6110786A - 原子炉 - Google Patents

原子炉

Info

Publication number
JPS6110786A
JPS6110786A JP59256576A JP25657684A JPS6110786A JP S6110786 A JPS6110786 A JP S6110786A JP 59256576 A JP59256576 A JP 59256576A JP 25657684 A JP25657684 A JP 25657684A JP S6110786 A JPS6110786 A JP S6110786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
liquid metal
satellite
satellite tank
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59256576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380277B2 (ja
Inventor
ジヨージ・グラベデイアン
ロバート・エー・デルカ
ジヨージ・エー・ガーニス
ウイリアム・シー・クレイグ
ジエームス・エム・バーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stone and Webster Engineering Corp
Original Assignee
Stone and Webster Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stone and Webster Engineering Corp filed Critical Stone and Webster Engineering Corp
Publication of JPS6110786A publication Critical patent/JPS6110786A/ja
Publication of JPH0380277B2 publication Critical patent/JPH0380277B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C1/00Reactor types
    • G21C1/02Fast fission reactors, i.e. reactors not using a moderator ; Metal cooled reactors; Fast breeders
    • G21C1/03Fast fission reactors, i.e. reactors not using a moderator ; Metal cooled reactors; Fast breeders cooled by a coolant not essentially pressurised, e.g. pool-type reactors
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C13/00Pressure vessels; Containment vessels; Containment in general
    • G21C13/02Details
    • G21C13/024Supporting constructions for pressure vessels or containment vessels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、原子炉及び原子炉を支持する支持体に関す
る。特に、この発明は、容器内に炉心を有する液体金属
原子炉に関するこの容器は例えばポンプ及び熱交換器等
の熱水装置を有し個々に独立した衛星タンクに接続され
ている。
〔従来技術とその問題点〕
近年の原子炉の発達から原子炉には冷却手段が要求され
且つ設けられている。そしてこの冷却手段には様々の種
類の冷却材が試みられてきた。
従来、液体金属原子炉は水銀、成体す) IJウム、あ
るいは液体ナトリウムと液体カリウムとの混合液によっ
て冷却されている。
市場の原子力には2種類の基本的な液体金属原子炉が知
られている。これらの原子炉はループ型原子炉とプール
型原子炉であり、ループ型原子炉としては例えば米国の
r Fast Flux TestRgactor J
とr C11nch River Breeder R
eactorJとがあり、プール型原子炉としては例え
ばフランス国のr Phenix Jがある。これらの
原子炉には、冷却材として液体ナトリウムが用いられて
いる。
ループ型原子炉において、炉心、ポンプそして中間の熱
交換器が個別の容器内に配置され且つ互いにパイプによ
って接続されている。液体ナトリウムは炉心から熱、交
換器へポンプによって流され、更に炉心へ戻される。こ
の種の原子炉にはプール型原子炉のように原子炉内に液
体金属溜りはない。
一方、プール型原子炉は液体す) IJウムを収納して
いる比較的大きな容器あるいはポットを備え、この容器
内には炉心、中間熱交換器そして主循環ポンプが配置さ
れている。こあ構成において、冷却用の液体ナトリウム
はポンプによって原子炉へ送られ、更に液体す) IJ
ウムは原子炉から温かい液体ナトリウムのプール(溜り
)内へ流れ、次にポンプへ導入される以前に冷たいナト
リウムのプールに放出される。
従来技術において、上述したループ型の原子炉では、中
間熱交換器とポンプとは補助容器内に収納されている。
そしてこの補助容器は同軸的なパイプを有する導管によ
って主原子炉容器に接続されている。
従来のループ型原子炉には、スナッバ、ハンガ、加熱シ
ステム、絶縁体、検査手段、逆止弁そして流量計を含む
複雑なパイプの配管が要求されている。全体における主
なシステムは不活性雰囲気及び鋼が並べられたコンクリ
ートセル部分の内に収納されている。パイプシステムに
おいて漏れが生じた際に、電子炉容器内の液体す) I
Jウムの水準を安全な最小の水準に保持するために保護
容器あるいはサイホン連断器としての他の手段が設けら
れている。
従来のプール型原子炉は組み立てが難しく、且つ主原子
−炉容器の比較的限られた領域のために工学的な難しさ
がある。、同、この主原子炉容器には炉心、中間熱交換
器、ポンプそして炉心遮蔽体とが設けられている。上述
したこれらの容器には、ノ品質管理の問題に伴って複雑
な組み立てとその組み立て工程とが要求される。プール
型原子炉の比較的込みいった内部にはほとんど設計上の
柔軟性がなく、ポンプ、熱交換器そしてこれらに関連す
る構造においてこれらの設計上の折り合いが要求される
プール型の概念によって具体化されるほとんどの主な冷
却材は通常ループ型のプラントよりも大きく、それゆえ
すべての崩壊の際の熱除去システムの故障に対する安全
のために、付加的なマージンが設けられている。スーパ
フエ二ノクスI (5uperphenix I )に
、おい、で、安全局は原子炉容器のヘッドから主冷却材
が噴出状態を仮定しているから原子炉容器のヘッド上の
雰囲気のために分離された格納構造が設けられている。
容器(原子炉容器)の上方には封じ込め障壁として作用
する傘裏のカバーが設けられているが、このようなカバ
ーは、設けるρに困難である。なぜならば、ヘッドの寸
法が比較的大きいことと、二次的な冷却材の回路用に多
くの貫通孔が要求されることと、そして主ポンプあるい
は主熱交換器の管理及び修理の際に除去することが要求
されることとによるからである。プール型の設計におい
ては分離された主セル、主セル不活性及び冷却システム
、そして主配管ハンガあるいはスナッバは要求されない
。更に、プール型原子炉は、通常のプールに接続された
多数のポンプのために、主回路内に第1作用逆止弁が要
求されないという長所と炉が閉じられいる間にポンプの
急速なトリップが要求されないという操作上の柔軟性と
がある。
原子炉は、液体冷却材を炉心の領域から熱交換手段へ循
環させることによる水蒸気の発生に利用されている。原
子炉は、様々な種類のw4Bびコンクリート構造によっ
て支持されている。
従来の支持構造は、コンクリートそして/あるいは鋼製
の主と、炉の部品を分離する様々な壁と共に設けられて
いる筋カイとから組み立てられている。
従来の支持構造は組み立が困難であり、また地震用補強
材を備えている。地震用補強材はコンクリート構造、補
助スナッバ、ハンガ、そして緩衝器内に付加的な補強用
ロッドを備えている。これらの部材、即ちコンクリート
構造、補助スナッバ、ハンガ、そして緩衝器は組み立て
及び取り付けが高価であり、検査が困難であり、そして
地面での高い加速によって生じる圧迫による損傷から原
子炉の構造を守る能力に限界がある。
つまり従来の原子炉支持構造は、他害の力を原子炉容器
のような重要な安全性に関係する部分に対してかなり増
巾させる構造である。
このことは、支持構造の固さに対する質量が支持されて
いる部分の範囲内での基本的な支持構造の撮動に帰着し
ているためである。これは地繰の力が支持構造によって
増巾され、支持されている部分に対する大きな地震の負
荷がかかることに帰着する。1つの解決方法は支持構造
システム、部品(部分)をそれらが地震に対する負荷が
A1@できるように充分に強くすることである。他の方
法はそれらの部品(部分)が丁ぺての負荷吸収しないよ
うな形状にfえることである。
従来上述した両方の方法が用いられている。
上述した形状の変更は、重要な部分に柔軟性を備え、あ
るいは、各部の振動数が支持構造体の増巾された応答(
振動数に対する応答)と一致しないような基本振動数に
上述の各部を変λ、あるいは原子炉支持構造の下方部を
埋め、あるいはエネルギー吸収装置を備えることである
エネルギー吸収装置はスナツバ、柔軟な継手。
あるいは地′i!iI用絶縁パッドを備えている。
液体金属原子炉の容器と配管とは、高温度の液体金属シ
ステムに関連した配管と薄い壁の容器とのために通常の
原子炉よりも地震の害に対して敏感である。従来の設計
において原子炉容器のような重要な容器に対する地震の
力を適当に制限する概念を支持構造に導入するのが困難
であった。最近の米国での市場性のある( 10010
0O以上)リープ型LMFB Rプラントにおける設計
は、敷地に対する原子炉容器の構造的支持システムによ
って増幅される水平方向の地震の高い剪if形力に帰着
している。上述の敷地は岩石型(土壌剪断波速度が35
00 ft/(6)、即ち1067 m’/sBc以上
)の敷地である。ループ型のプラント、に対する研究で
は、得えられたプラントの構造において地震に対する保
護が必要な部分は土壌に対する地震のための要件からは
ずれることが示されている。この敷地は、土壌構造の相
互作用の利益的効果による堅くない土壌の性質(土壌剪
断波速度2000 ft/dec 、即ち609 m/
lee以下)を有している。岩石型の堅い土壌(土壌剪
断波速度が35001t/sec 、即ち1067m/
□□□以上)に対しては地震の力を制限する択一的な設
計方法がiJ青されている。
米国においては、適当な土壌と地震の状態とを有する敷
地に限定してプラントを設置することを考慮している。
フランスのr8uperphenjx[I LMRBR
プール型プラント1においては原子炉容器に対する地震
の力を制限するための絶縁体の使用が考慮している。英
国の市場性のあるプール型プランl−(CDFR)にお
いては、原子炉容器に対する力を減じるために、下方か
ら原子炉容器支持だな才で原子炉容器支持構造を埋めて
いる(この埋め込みは喬直方向の応答に対して効果的で
はない)。
上述したような埋め込みあるいは防震装置の使用は高価
であり且つ建設が困難である。適当な地震のレベルと土
壌の状態とに対する敷地の制限は、敷地をかなり制限す
るために好ましくない。
〔発明の@、容〕
この発明による液体金属原子炉において主ポンプと熱交
換器とは分離された衛星タンクに配置され、衛星タンク
は上方及び下方の導管によって主原子炉容器に接続され
、その原子炉容器と衛星タンクとの距離は最少限にされ
て導管が接続されている。分離されている衛星タンクの
寸法は、異常な操作状態の際に瞬間的に生じる温度上昇
を抑制するのに充分な液体金属の量が供給される体積を
有する。
この発明によれば原子炉容器はプール型における原子炉
容器よりも小さく、更に、供給される液体金属が比較内
炎いために実賞的に熱慣性を有するという効果がある。
ポンプと熱交換器とを有する衛星タンクは、1つのモジ
ュールとして組み立てられてもよく、複数のモジュール
は1つの゛原子炉と組み合わされて用いられてもよい。
この発明によれば、効惠的に利用できるポンプと熱交換
器とを有するから柔軟性のある設計ができる。つまり、
ポンプと熱交換器とは、プール型原子炉の寸法によって
強いられる圧迫を受けることなく設計されている。
また、この発明は、原子−炉に対して補強された1つの
コンクリート支持構造を備えている。
この支持構造は補強されたコンクリ−トコアと、補強さ
れた1つのコンクリートコアとを備えている。この補強
されたコンクリートコアは原子炉容aの設置及び支持の
ための空所が形成されている。更に地震から保饅する必
要のある主要な部分を調節するために付加的な空所が形
成されてもよい。
地震の力を調節する形状に変え、るため択一的な方法は
機械の基本設計に利」される構造力学と土壌力学(参考
文献1)の原則を利用することによって達成される。支
持構造が充分な堅さを有することによって、その共振動
は機械の共振動を充分に上まわり、OA動のかなりの部
分は支持されている機械から伝達されない。構造体の基
本振動数の計算方法は参考文献2に示される。この発明
は支持体の設計において、1述した構造力学の原則を利
用している。この支持体は、支持された部分よりも高い
基本振動数を有し、支持された部分に対する地震による
振動力の大一部分の増幅を効果的に抑制している。この
発明の実施例には、10ヘルツより大きな水平方向の基
本振動数を有する補強された単−的なコンクリート構造
が用いられている。この支持体によって支持された主原
子炉容器は4ヘルツ乃至6ヘルツの範囲の水平方向の基
本振′lIh数を肩している。
このように、支持体の部分あるいは支持体に支持された
部分と、システムと、内部構造とは地盤での地震のカの
増幅から絶縁することができる。単、−的な基本振動数
に近い負荷のみが増幅するが、支持された部分の振動数
は支持体の振動数よりかなり低いから支持された部分に
対する増幅された地震の負荷の伝達は減少される。
この伝達が減少される範囲は基本振動数のrJII数で
あり、解析によって決定される(参考文献1あるいは2
)。この解析は参考文献1及び2に記載された一般的な
技術によって達成される。
同、参考文献1とは、r Vibrations of
 5oilsFoundations by F 、 
E 、Richart 、 Tr+、 J、R。
HallTr、Jであり、参考文献2とは、rDyn調
節icsof 5tructures 、 by CL
ough 、 R,W+Per+zien 。
JlMcGraw−H,71、1975、Jである。
この発明による補強された単一のコンクリート構造は防
震が必要な他の主要な容器と同様に原子力発電プラント
の原子炉を支持する手段が設けられている。一体的な設
計は、支持された容器に対する地震の力を本質的に制限
し、1つの支持構造は、従来の複数の支持体よりも簡単
に建設される。
それゆえ、この発明の主な目的は、ループ型液体金属炉
の設計における固有の配管の問題点と、ループ型原子炉
容器に関連する設計1組み立て及び建設の困難さとを除
去する液体金属原子炉システムを提供することである。
更に、この発明の主な目的は、原4子炉容器用の新奇な
支持構造を提供すること、である。
この発明の更なる目的は、地震に対する固有の振抗を有
し、防震が要求されている他の主要な容器用の地震に対
して安定な支持体を有する原子炉支持構造を提供するこ
とである。
この発明の更なる目的は組み立てが容易で且つ速い原子
炉支持構造を提供することである。
この発明の他の目的は、グレードレベル(grade 
1evel )以下に位置する原子炉支持構造を提供す
ることである。
この発明の他の目的は、原子炉の遮蔽を簡単にする原子
炉構造を提供することである。
これらの目的を達成するため、この発明による支持構造
は、原子炉容器の支持用の空間を有する補強された一体
的なコンクリート製の原子炉を備え、このコンクリート
製の原子炉は原子炉容器からの放射線の遮蔽手段を有し
、このコンクIJ−ト1mの原子炉は原子炉容器からの
熱を伝達する手段を有し、前記コンクリート裏の原子炉
には、10ヘルツよりも大きく、且つ支持された部分の
基本振動数よりも大きな水平方向の基本振動数を有する
ように質量と堅さとが分布されている。
他の大きな容器の防震が必要な原子炉において一体的な
原子炉は寸法を増加し、これらの容器用の空間を更に形
成してもよい。
〔実施例〕
この発明は、原子炉とこれに関連する支持システムと衛
星タンクとを有する単一の原子炉容器を提供する。衛星
タンクは夫々液体金属を循環させるポンプと熱交換器と
を備えている。各衛星タンクは2つの導管をくよって原
子炉容器に接続されている。これらの2つの導管は奸才
しくは、液体金属が原子炉容器と衛星タンクとの間を自
由に循環するように配置されている。この配置はシステ
ム内でのすべての容器の水力的接続を提供し、それゆ゛
えプール型容器と同様の作用を有している。系外からの
供給用のポンプを有するこのシステムの操作は、それゆ
え、急速に作用する逆止弁を用いることなくポンプの破
損を調節する手段と同様にすることができる。
この種の装置によって提供される利点は、大量の液体金
属が原子炉に直接接触することであり、その結果、もし
原子炉の温度が上昇した場合、熱慣性が生じ、急激な温
度上昇を防止する。上方及び下方の導管手段は温かい液
体金属を原子炉容器から衛星タンクへ対流によって流す
ように配置され、ポンプあるいは液体金属の強制的な循
環がなくても原子炉への冷却効果が達成される。
各衛星タンクには、主液体金属ループの部分である中間
熱交換器が設けられている。選択的に、熱交換器は水蒸
気を直接発生する手段を備えていてもよい。この水蒸気
発生手段は第2の液体金属ループによる水蒸気の発生の
ための第2の液体金属熱交換器に接続されていてもよい
衛星タンクは所定の熱交換容量そして/あるいは水蒸気
発生容量を有する標準的なモジュールとして組み立てら
れてもよい。1つ、2つ。
3つあるいはそれ以上の数のモジュールが1つの原子炉
容器に接続され、実質的に敷地外に組み立てられてもよ
い。原子炉容器の寸法は一様であり、小さな電力の発生
に対しては使用済みの燃料をff1ILするのに利用−
される原子炉の領域内に供給される空間が要求される。
それゆえ、小さな電力の発生に利用する場合、使用済み
の燃料を頂蔵するための分離された容器は必要なく、中
程度の電力の発生に利用する場合には、この容器に要求
される寸法は減少する。
衛星タンクは奸才しくは、横断支持構造とタンクの中央
部分を交差して延出するじゃま板アッセンブリとによっ
て組み立てられる。この支持構造は、ポンプと熱交換器
用の一面支持体と系合し且つ備える手段を有する。垂直
方向の支持体は衛星容器の頂上の横断支持構造によって
設けられている。衛星タンクを介しての液体金属の流れ
用の設備は導管に設置されるポンプを備えている。この
導管は衛星タンクの底と容器の頂上のガス空間とを接続
している。
衛星タンクには、冷たい液体金属の供給化用いられる下
方のプレナムが設けられていてもよい。下方のプレナム
には、異常操作状態が生゛じた際にポンプあるいは原子
炉に対する急速な発熱の防止のために充分な程度の熱慣
性を伝えるのに充分な量の液体金属が収納されている。
原子炉容器には下方プレナムが設けられ、この下方プレ
ナムはある程度の熱慣性を供給し1つ各衛星容器からの
流れを混合する所定量の液体金属が収納されている。
上方及び下方の導管手段は、容器のノズルの膨張と、支
持体とスナッバとが要求する配管とが基本的に考慮可能
であるが比較的短い長さを有し、補助システム及び補助
構造に対する要求は除かれる。導管の配管には正弦ベロ
ーズのような熱膨張手段が用いられてもよい。下方の導
管手段には、炉心の下方部分の周囲に位置する炉心プレ
ナムの入口とポンプ出口とを接続するための内方に同軸
の同軸パイプが適合されていてもよい。この同軸パイプ
はポンプから炉心プレナムを流れる冷たい液体金属を運
ぶ。液体金属は炉心プレナムから炉心を介して上方へ流
札この炉心において液体金属は加熱され、反応容器の上
方部へ向けて上昇する。温かい液体金属は上方の液体金
属用導管を介して、衛星タンク内の熱交換器へ流れる。
熱交換器は、プール容器で用いられている熱交換器ある
いは衛星容器の柔軟性を有する独特の熱交換と同様な中
間熱交換器であってもよい。
原子炉容器と衛星タンクとには、一体的な原子炉格納容
器が設けられ、この格納容器は原子炉容器、衛星タンク
あるいは接続導管から漏れる液体金属が収納される。原
子炉格納容器は衛星タンクと反応容器の周囲に延出して
いる。原子炉格納容器には反応容器と衛星タンクとを取
り囲む空間を規定し、外側が断熱された冷却シュラウド
が設けられていてもよい。冷却シュラウドには、夫々独
立して熱除去システムを停止させるための冷却シュラウ
ドと原子炉格納容器との間を循環する空気のような冷却
媒体と冷却フィンとが設けられている。
ナトリウムは好ましくは液体金属であるが、他の液体金
属あるいは流体であってもよい。
単一の原子炉支持構造は軽水炉及び液体金属炉容器を含
む種類の原子炉番ご用いられてもよい。
プールあるいはループ型の液体金属原子炉はこの発明の
単一の支持構造によって支持されてもよい。単一の支持
構造は補強されたコンクIJ−トから作られ、基礎部材
と一体的な原子炉部材とを備えている。基礎部材は単一
原子炉と防震が必要とされる構造体との土台として設け
られている。この土台は土壌の状態及び他の状態、例え
ば水分学による状態によってグレード(grade )
の上方あるいは下方に設けられて′もよい。好ましい実
施例において、土台の頂上はグレー1”、(grade
)に位置し、単一の一体的なケースの頂上はグレード(
grade )から64フイート(約1920cm)上
方に位置する。一体的な原子炉は補強コンクIJ−ト技
蘂における標準的な技術を用い、基礎部材と一体に形成
されている。(資)率な重ね継ぎが必要な概して軽いリ
バ(rebar )密度が一体的な原子炉用に用いられ
てもよい。通常の材料を用いて前後を圧迫する他の補強
技術が用いられてもよい。
一体的な原子炉部材は原子炉用の中央の且つ垂直方向の
空間と衛星タンクを収納するための垂直方向の衛星空間
とが形成されている。これらの衛星タンクは中央の垂直
方向の空間の周囲に且つ半径方向に配置されている。一
体的な原子炉には、また水平方向の空間が設けられ、原
子炉容器と衛星タンクとの間の交差接続(cross−
conne −ction )を可能にしている。一体
的な原子炉構造には、換気、制御、そしてモニターケー
ブル及びモニター装置とともに検査用通路が設けられて
いてもよい。
上述した様々な空間は、適当な層の絶縁体を含む外部の
格納構造と1留様に原子炉部品をも収緒するのに充分な
大きさに形成されている。空間の面積に対する単一の原
子炉構造全体の表面積の比は2.0以上である。更に、
空間と空間との間あるいは空間と単一の原子炉構造の縁
との間の帯は充分に大きく、単一の原子炉構造の変形は
制御された剪断変形となるようにしてぃ6る。
この発明は第3図の実施例に示されるように、液体金属
原子炉用の中央の垂面方向の空間2人が示されている。
衛星タンク用には衛星容器用空間4Aが示されている。
衛星タンクは水平方向の空間6Aに位置される導管によ
って原子炉容器に接続されている。補強されたコンクI
J−ト基礎5Aは一体的に補強されたコンクリート原子
炉7Aを支持するための通常の土台である。
鋼製のデツキプラットホーム9Aは一体的なコンクリー
ト原子炉8Aの頂上の上方に設けらへ一体的なコンクリ
ート原子炉(一体的な原子炉)の頂上面の上方を経由す
るケーブルトレイとケーー/ル用カバーとともに操作用
プラットホームが設けられている。垂直方向の出入用ト
ンネル(図示せず)は、各衛星格納容器と原子炉容器格
納用容缶とを接続する格納導管上の膨張継手を配置し且
つ管理するために衛JiW器の間に設けられている。水
蒸気発生手段用の隔室12Aは補強された一体的な原子
炉7A4C1iili#して形成されている。取り付け
られた隔室14Aは補強された一体的な原子炉7Aに隣
接して形成され、配管及びモニター装置を収納する。垂
直方向の燃料格納空間16Aは、中央の垂直方向の空間
に近接した適当な保鏝的環境に燃料格納容器を収納する
第5図乃至第8必にこの発明の変形例を示す。
第5図に示す変形例において、衛星タンクには水蒸気発
生手段が含まれているが、第4図に示す隔室12Aは必
要でない。第61に丞丁実施例には2つの衛星タンク4
Aと原子炉支持用空1司2Aが設けられている。水蒸気
発生器用空間17Aも菫た単一の原子炉構造内に、補助
部品用の空間18Aとともに設けられている。第7図の
実施例には原子炉容器用の1つの空152Aか示されて
いる。第8図には原子炉容器用空間2人を有する支持体
と水蒸気発生手段4Aを有する衛星タンク用の空間とが
示されCいる。
単一の支持構造は好ましくは原子炉支持用に用いられ、
この原子炉は、原子炉とそれに関連する支持システム及
び衛星タンクが設けられている1つの原子炉容器上に設
けられている。各衛星タンクは液体金属及び熱交換器用
のポンプを;蒲えている。各衛星タンクは2つの導管に
よって原子炉容器に接続されている。これらの導管は好
ましくは、原子炉容器と衛星タンクとの間を液体金属が
自由に循環するように配置される。この配置はシステム
内のすべての容器に連通し、即ちプール型容器と同様の
動作をするように配置されている。系外にポンプをHす
るこのシステムの操作は、それゆえ、緊急作動用逆止弁
を用いずにポンプの破損を調整する手段と同様の作用を
可能にしている。この種の型の装置の利点は大量の液体
金属が原子炉に直接接触され、その結果原子の温度が上
昇した場合に、急激な温度上昇を抑えるための実質的な
熱慣性が生じることである。上方及び下方の導管手段は
温かい液体金属が原子炉容器か゛ら衛星タンクへ対流に
よって流れるように配置され、液体金属をポンプあるい
は他の力が加えられて循環させることなく原子炉に冷却
効果を及ぼす。
各衛星タンクには主液体金属ループの一部である中間熱
交換器が設けられている。選択的に、熱交換器は水蒸気
を直接発生する手段を備えていてもよく、あるいはこの
熱交換器は第2の液体金属ループによる水蒸気の発生の
ために第2の液体金属熱交換器に接続されていてもよい
衛星タンクは、所定の熱交換容量そして/あるいは水蒸
気発生容量を有する標単的なモジュールとして組み立て
られてもよい。1つ、2つ。
3つあるいはそれ以上の数のモジュールが1つの原子炉
容器に接続されていてもよく、この1つの原子炉容器も
また実質的に敷地外で組み立てられてもよい。原子炉容
器の寸法は一様に形成されるが、小さな発電用において
は、使用済みの燃料を貯蔵するために用いられる炉心領
域内に空間が必要である。それゆえ、小さな発電用にお
いて使用済みの燃料を貯蔵するための分離された容器は
要求されないが、中程度の発電用においてはこの分離さ
れた容器用に要求される寸法は減少する。
衛星タンクは、好ましくはタンクの中央部分を交差して
延出するじゃま板アッセンブリと横断支持構造とから組
み立てられる。この支持構造はポンプ々び熱交換器用の
側面支持体と係合する手段、を備えている。垂直方向の
支持体は衛星タンクの頂上で横断支持構造によって設け
られている。衛星タンクを介して流れる液体金属の流れ
用の設備は導管にポンプを挿入することによって設けら
れている。この導管は衛星タンクの底と原子炉容器の頂
上にある空間とを接続している。
衛星タンクには冷たい液体金属の供給手段を収納するた
めに利用される下方のプレナム(plenum )を備
えている。下方のプレナムは、多量の液体金属を収納す
るために充分な大きさを有している。この多量の液体金
属は異常な操作状態が生じた場合にポンプある。l/為
は原子炉のどちらかへの急速な熱伝導を防止するために
充分な程度の熱慣性を伝える。原子炉容器もまた下方の
ブレナムを有し、この下方のプレナムはある程度の熱慣
性を更に供給するための液体金属を保持し、且つ各衛星
容器からの流れを混合する。
上方及び下方の導管手段は、原子炉容器ノズルの延長、
配管支持体そしてスナッバの要求物を基本的に考慮可能
である比較的短い長さを有し、補助システム及び補助構
造のための要求は除かれる。導管の配管には適当な熱膨
張手段例えば正弦ベローズが使用されてもよい。下方の
導管手段には、ポンプ出口と原子炉プレナムの入口とを
接続する内側に同軸のパイプ(内側同軸パイプ)が用い
られてもよい。伺、原子炉プレナムの入口は原子炉の下
方部の周囲に設けられている。内側同軸パイプはポンプ
を介して原子炉プレナムへ流れる冷たい液体金属を運ぶ
液体金属は原子炉プレナムから上方へ向かって原子炉を
介して流れる。この原子炉では液体金属は加熱され原子
炉容器の上方部へ上昇する。
温かい液体金属は上方の液体金属導管を介して衛星タン
クの熱交換器へ流れる。この熱交換器は、プールを原子
炉容器に用いられているのと同様な中間熱交換器、ある
いは衛星タンク容器の有する柔軟性のある設計を取り入
れた独特の熱交換器であってもよい。
原子炉容器及び衛星タンクには、原子炉容器。
衛星タンクあるいは接続導管から漏れた液体金属を収納
する一体的な格納容器が設けられている。格納容器は衛
星タンク及び原子炉容器の周囲に旦って延出している。
この格納容器には、原子炉容器と衛星タンクとを取り囲
む空間を規定し、外側が断熱された冷却シュラウドが設
けられていてもよい。この冷却シュラウドには、冷却フ
ィンが設けられ、例えば空気のような冷却媒体が格納容
器と多数の閉じられた熱除去システム用の冷却シュラウ
ドとの間を循環してもよい。
ナトリウムは好ましい液体金属であるが他の液体金属及
び流体が用いられてもよい。
第1図に示すこの発明の実施例には1つの原子炉容器2
と4つの衛星タンクとが示されている。原子炉容器2と
衛星タンク6とは夫々原子炉格納容器4内に固定されて
いる。上方及び下方の格納通路9及びIIは原子炉容器
2に接続された上方及び下方の液体金属用導管10 E
lびI2が収納されるように設けられている。上方及び
下方の液体金属用導管10及び12は原子炉容器2と各
衛星タンク6との間を連通させている。
原子炉容器2は、第2図に示されるように、支持ブラケ
ット24によって原子炉容器2内に支持された原子炉2
2が設けられている。支持ブラケット24は原子炉容器
2の側壁25に且つ原子炉22の側壁23に取着されて
いる。原子炉入口プレナム28は原子炉22の下方の入
口に取付けられている。この原子炉入口プレナム28は
複数の孔29を介して原子炉支持構造30に連通されて
いる。原子炉入口プレナム28は下方端27で原子炉2
2の中央部分に接続されている。開口32及び29Aは
液体金属が燃料支持、モジュール用のハウジング35内
へ孔(自足せず)を介して上方へ流れるのを許可してい
る。1つの燃料アッセンブリ8oは第2図において原子
炉内に示されている。原子炉2と衛星タンク6との上方
の領域にははねよけ用隔壁20が設けられている。この
はねよけ用隔壁70は断熱された原子炉容器カバーある
いは断熱された衛星タンクカバー74と液体との接触を
静止したナトリウム/ガスが防止するようにしている。
はねよけ用隔壁(以下じゃま板とする)70の上方の不
活性ガス空間にはアルゴンが満たされていてもよい。ハ
ウジング78は通常の制御棒及び燃料補給装置(図示せ
ず)が収納されている。
原子炉容器2はまた上方の側壁64に配置された内側ジ
ャケット66を備えている。パイプ入口68は原子炉プ
レナム28に対して開かれ冷たい液体ナトリウムの流れ
を供給する。
原子炉容器2は例えばアルゴンのような不活性ガスで満
たされ且つ気密にされた格納容器4によって囲まれてい
る。この格納容器4は′原子炉2から漏れた液体ナトリ
ウムを集めるコンテナとして作用する。第5図に示され
るような交互に格納器を囲む設計が設けられ、衛星容器
あるいは原子炉容器の不活性ガス空間を囲み原子炉容器
のフリブラケット90に及ぶように設計されていてもよ
い。断熱部材16の層を支持する冷却シュラウドI4は
原子炉格納容器4の周囲に配置されている。原子炉格納
容器4と冷却シュラウドとの間には導管用空間18があ
り、この導管用空間18は図示していない適当な移動手
段によって空気あるいは他の冷却材の循環用の溝に利用
される。格納容器はフリブラケットの上方に更に延出し
、前述したようにフリブラケットの上方の不活性ガス空
間のほとんどを取り囲んでもよい。
ガス空間は、また絶縁体と孔の壁の表面との1世に設け
られ、冷却材の循環がコンクリートの操作温度を許容レ
ベルに保持可能にしている。
このため択一的に水冷却手段はコンクリートの孔の表面
より下方に埋められてもよい。導管用空間18は冷却フ
ィン20のハウジングとして設けられ、この冷却フィン
20は好ましくは原子炉格納容器4の外壁に設けられて
いる。冷却フィンは格納容器の壁に取着され熱を放出す
る金属支柱である。これらの冷却フィンは、この表面を
通過する冷却材の循環によって衰退した熱の除去する手
段として任意に設けられている。
このシステムは才だ、衛星容器あるいは原子炉容器から
格納容器へ液体金属が漏れた場合に動作する。このシス
テムの操作方法は液体金属を有する予じめ設けられた格
納容器を備え、更にその容器から容易に熱を除去するこ
とができる。
この操作は容器から漏れる金属の量に限界を与えること
ができる。
上方の格納通路9及び下方の格納通路11には、衛星タ
ンク6と原子炉容器2との間に膨張継手8が設けられて
いる。
第2図に示されるように衛星タンク6には更に上方の液
体金属用導管10と下方の液体金属用導−1t2とを備
えている。上方の液体金属用導−Q to iこは、衛
星タンク6の側#39と一体的に形成された膨張継手3
8が設けられている。衛星タンク6の下方壁58には膨
張継手6oが設けられている。上方の液体金属用導管1
0は温かい液体ナトリウムを中間熱交換器36へ運び、
ここで熱は第2のナトリウムループ5oに伝達される。
熱交換器36は下方のプレナム空間42へ冷却されたナ
トリウムを放出する。第2の熱交換器(図示せず)は衛
星タンク内に備えられている。各熱交換器は横断支持部
材90Aによって支持されている。下方のプレナム空間
42は、異常操作状態の間に生じる温度の上昇を抑制す
るように余剰の且つ多量の液体ナトリウムが供給される
ように形成されている。当直方向のハウジング62Aに
は下方のプレナム空間42が上方のプレナムの上方に位
置するガス領域72に相互に接続されている。垂直方向
のポンプ44はこのハウジング内に挿入され、且つ支持
構造9OAによって支持され、プレナム42がら空間6
1を介してここには入ってくる流れを吸引する。ポンプ
44の取り入れは入口37でなされる。ポンプ鳴動手段
45は、内示しないが電動モータを備え、衛星タンクの
上方の外側表面に位置されている。ポンプには電磁流動
連結器を有するポンプ手段が用いられてもよい。衛星タ
ンク6にはポンプハウジング62Aを支持し、熱交換器
36と同様にハウジング及びポンプの側面を拘束するた
めの横断支持構造62が設けられている。この支持構造
には、停滞している液体金属に対してじゃま板が設けら
れ、この内を温かいプールと冷たいプールとに分離され
ている。
衛星タンク内 み立て用出入口82が設けられ、この出入口82は原子
炉の各部分の検査と組み立ての際に使用される。同様に
検査及び組み立て用孔(図示せず)が衛星容器の頂上に
もまた設けられている。
フリブラケット90はコンクリート支持体92上に衛星
タンク6の重量を支持するのに用いられている。このフ
リブラケット90はボルト9Iによってコンクリート支
持体92に固定されている。原子炉容器2は同様にこの
原子炉容器用フリブラケット94によって支持されてい
る。断熱材96は、原子炉容器と衛星タンク6との上方
端に設けられている。放射能遮蔽部材は容器の支持構造
(断熱材96の上方)に設けられている。地震の力は、
コンクリート支持体92に固定された原子炉支持体94
と同じコンクリート支持体に固定された衛星容器支持体
90とを有することによって調整されている。
格納容器は原子炉容器と衛星容器との頂上に取着され、
地震にもとづいて容器とともに動く。
膨張ベローズ(膨張継手)8は原子炉容器と衛星容器と
を取り囲む格伊領域の間の相対的な動きに対して適合す
る。
ポンプの流路は取り入れ口37と放出路54とを備えて
いる。放出路54の下方部にはすべり継手53が液体金
属用導管57に接続されている。この液体金属用導管5
7は下方の液体金属用導管12の内側に同軸的に位置さ
れている。
液体金属用導管56は支持ブラケット63によって支持
され、且つ液体金属用導管56にはすべり継手56が設
けられ、熱膨張を許可している。液体金属導管57は原
子炉入口プレナム28に接続されている。
操作において、液体ナトリウムは950FO)温度で原
子炉22の頂上34を介して流れる。
液体ナトリウムは、次に上方支持構造78を通過し、原
子炉の上方プレナム9域で混ざり上方の液体金属用導管
10を介して衛星タンクへは入る。衛星タンク内では、
液体ナトリウムは上方のプレナム領域内で混ざり熱交換
器36には入る。熱交換器36では熱が第2の熱交換ル
ープ50へ伝達される。この第2の熱交換ループ50は
熱交換器36に接続されている。冷却された液体ナトリ
ウムは約670Fの温度で下方のプレナム空間(衛星タ
ンクのプレナム)42内の熱交換器には入あ。冷たいナ
トリウムは溝6Iを介してポンプの取り入れ口32へ流
れる。
液体ナトリウムはポンプ44の取り入れロ37内をこ流
入され、液体金属用導管57内へ放出路54を介して放
出される。すべり継手56は液体金属用導管57の膨張
がポンプ44あるいは原子炉22上にいかなる剪断力を
も作用しないように配置されている。
液体ナトリウムは原子炉支持構造3oを介して原子炉入
口プレナム2o中へ流れ、史に、ハウジング35内の孔
(図示せず)33を介して上方へ及び孔32の上方を通
って流れる。ハウジング35は燃料支持モジュール用の
ハウジングである。液体ナトリウムは、燃料アッセンブ
リ80のようなアッセンブリを通過するが、ここで液体
ナトリウムは約950Fに加熱される。
温かいす) IJウムは原子炉34の頂上から流れる。
原子炉内において液体ナトリウムの静止レベルはポンプ
が操作されていない場合のみに到達される。衛星タンク
の操作レベル86は原子炉の操作レベル88より小さい
。このことは上方の液体金属用導管での圧力損失による
第9図に示されるこの発明の他の実施例において、衛星
タンク6には熱膨張用の補助手段が設けられている。衛
星タンク6の下方壁58は膨張に対する設備を備えてい
ないが、それは下方の液体金属用導管12によって連結
されている。膨張手段はローラ102によって設けられ
ている。このローラ102は衛星タンク6を支持し、且
つ下方の液体金属用導管I2の膨張によって生じる横方
向の動きを許可する。このローラは一直線方向に案内さ
れて移動し、地震用スナッバ103は地震の際に衛星容
器の移動を制限するように設けられている。原子炉容器
は支持手段94によってコンクリート支持体92に固定
されている。衛星タンク6の上方部分には内方の冷却ジ
ャケット104が設けられている。この冷却ジャケット
104はライン106を介してポンプ44の出°口から
取り入れられた冷たい液体ナトリウムの循環によって冷
却される。ライン106は出口10Bで液体金属用導管
に接続されている。
第10図にこの発明による衛星タンクが示されている。
衛星タンクは、この内に同軸的に位置され、主に上方の
横断支持体113によって支持されているポンプIOを
備えている。主に熱交換器115を支持する支持ブラケ
ット111は衛星タンク6内に水平に置かれ、その結果
原子炉容器に対する衛星タンクの垂直方向の膨張は、水
平方向の導管とポンプの放出ライン57上に過度に圧迫
しない。ポンプハウジング112はその上方の外側が混
合用じゃま板114で橿われ、管117が設けられた熱
交換器115内へ主ナトリウムを導き、主液体ナトリウ
ムはこの管111を介してプレナム空間126へ流しる
。第2のす) IJウムは入口(図示せず)から延出し
ている第2のナトリウム入口導管122からは入り熱交
換器115の下方部分124を通過する。第2のナトリ
ウムは、第2のナトリウム入口導管122の−7741
28に接続された導入管(図示せず)によって熱交換器
の周面のまわりに導入される。第2のナトリウム出口1
30は入口131において接続管(図示せず)に接続さ
れている。接続管は、熱交換器115の上方領域の局面
のまわりに部分的に延出し、温かい第イのナトリウムを
取り込む。この温かい第2のす) IJウムは、熱交換
器内の複数の管と熱交換用じゃま板123とを通過する
管117を上昇する。コイル116は衛星タンク6の上
方惟域番こ設けられ、巨つ入口導管118と出口導管1
20に接続され、主冷却システムが欠損した場合に用い
るための補助冷却システムを形成する。孔119は異な
る寸法であったり、異なる空間を有したり、あるいは混
合用じゃま板の周囲に異なる寸法と空間とを組み合わせ
て形成され、液体金属の均一な流れを促進し、局所的な
過熱を避ける。
ポンプブラケット!32は液体金属用導管57を支持し
ている。第5図に示されるように、ノズル56mは、こ
の発明の実施例に用いられる導管(ポンプの放出ライン
)52に接続する手段を備えている。ノズル56mと導
957aの一端との間に空隙が設けられ熱膨張による作
用を調節している。衛星タンクの底のプレナムから直接
生じる小さな流れが通常の操作状態において可能なよう
にノズルの寸法とポンプの放出圧が設定されている。遮
蔽状態において主冷却材の自由な流れが要求される場合
に、ノズル56mと導管57mとの間の空隙は自然対流
で原子炉を直接的に且つ妨げられることなく通過するた
めの流路を形成している。導管67aには圧力損失を最
小にするための拡大管が設けられてもよく、また同軸的
に配置された導管の環状空間内にスペーサ61が設けら
れてもよい。
第11図には主及び第2のシステムが組み合わされた衛
星タンクの部分断面正面を示している。この衛星タンク
は螺線コイル型水蒸気発生システムを備えている。この
第11図において横断支持構造の上方の格納容器と断熱
材とは図を明瞭にするために示されていない。
中央の下降官146はポンプ14&の支持体及びハウジ
ングとして作用する。支持ブラケット147もまたポン
プ14Bを安定して支持している。熱交換器152の上
方端の上方には環状の混合プレナム150が設けられて
いる。温かい主液体す) IJウムは上方の液体金属用
導管10から環状の混合プレナム内の孔151を介して
流れ、次に環状の熱交換器152を介して延出している
垂直方向の管154を下方に流れる。
熱交換器152は適当な固定部材によって取り外し自在
に固定されあるいは溶接されていてもよい。この熱交換
器152にはじゃま仮156が設けられ且つロッド16
5が携帯されている。
ロッド1.65は第2の入口導管15Bから受け入れら
れる第2の液体ナトリウムがゆっくりと上方へ流れるこ
とを確実にしている。第2の己かい液体ナトリウムは導
管(ライン)162内のヘラグーにおいて熱交換器から
取り入れられる。導管162は、水蒸気発生器のコイル
166が設けられた水蒸気発生器161の入口の混合領
域164へ流れを導く。水蒸気発生器のコイル166は
水入口16Bと水蒸気出口170とに接続されている。
それらはへリックスに形成され、図に部分的に示されて
いる。第2の液体ナトリウムは熱交換器の環状のチャン
バ172を介して水蒸気発生コイル166の周囲を降下
して流れる。熱交換器の環状のチャンバ172の下方端
171において、ポンプの取り入れ口174は第2の冷
たい液体ナトリウムをポンプのチャンバへ導く。
第11図にはポンプ14Bのチャンバの部分断面図が示
されている。主ポンプロータ140ト1jII2のポン
プロータ142とが通常のポンプシャフト744上に設
けられている。ポンプの取り入れ口174は液体金属を
、第2のポンプロータ142へ液体ナトリウムを導く取
り入れ溝176へ導く。液体ナトリウムは第6図に示さ
れる熱交換器152へ入口導管15Bを介して流出され
る。冷たい主液体ナトリウムは孔180を介して、第6
図に示されるように、取り入れ溝182へ流れる。冷た
い液体す) IJウムは取り入れ溝182から主ポンプ
ロータ140へ流れる。この主ポンプロータ140は液
体ナトリウムを原子炉プレナム(図示せず)へ導管57
を介して押す。ポンプの支持体145は図示しないチュ
ーブによって供給される液体ナトリウムによって滑らか
にされている。このチューブはポンプの放出回路から分
枝されている。
上方の継手181と下方の継手183とはポンプの内側
から容易に除去可能である。
下方のプレナム空間42内には液体ナトリウムの均一的
な温合を促進するために孔あきシール17Bが設けられ
ている。この孔あきシール17Bに、は様々な寸法の孔
が様々な間隔をあけて設けられていてもよい。下方のプ
レナム空間42には下方の液体金属用導管12を介して
原子炉容器(図示せず)及び衛星容器(図示せず)に連
通されている。
環状空間169は、下方プレナムと上方のガス空間とを
連通するための導管を取り付ける機能を備えている。ス
ペーサ16Bは地震の際に水蒸気発生器の側方向を安定
させている。
衛星タンク6内の液体ナトリウム184の通常の操作水
面(レベル)は水蒸気発生器のコイル166の上方の水
面と一致する。ポンプのチャンバ186内において液体
ナトリウム185の水面は第6図に示されるポンプロー
タ142の水面より上方である。
操作中、主ポンプは第2の回路のポンプより高い圧力で
放出する。主流路からの連続的な漏れはポンプ支持体を
通って第2のポンプへ流入される。主冷却材の容量は補
助システム(図示せず)によって管理されている。この
補助システムは衛星タンクの外側に設けられている。こ
の補助システムはポンプ支持体からの漏れ以上の量の液
体す) IJウムを除き、第2の液体ナトリウムを洗浄
し、そして過−の液体ナトリウムを第2の回路へ戻すと
同様に液体ナトリウムを主回路(システム)へ戻す。水
蒸気発生器の管に漏れが生じた場合には、第2の回路は
す) IJウムと水との反応によって圧せられる。衛星
容器の頂上においてl1lat、た板はブローオフシス
テム(送風システム)に圧力を逃がす。それゆえ第2の
回路の圧力が完全に管理できる。ポンプ手段としては電
磁ポンプあるいは電磁流動連結器が用いられ、漏れを防
止するシールは要求されない。
選択的に、水蒸気出口ノズルは容器の底に配置されても
よく、この場合、螺旋状の束の頂上から熱交換器214
の外部を降下して放出経路が形成される。
第12図にはこの発明の実施例による第2のナトリウム
ループ内に用いられる水蒸気発生器の概略正・面断面図
が示されている。水蒸気発生器は、水入口202及び2
0イと水蒸気出口206及び208とを有するタンク2
00を備えている。取り入れ管210は第2の液体ナト
リウムループの部分としてのノズル(図示せず)に接続
されている。この第2の液体ナトリウムループは熱を主
す) IJウムループから水蒸気発牛脂200へ伝達す
る。水入口202及び204は、螺施コイル内に形成さ
れた複数のチーーブに接続されている。螺施コイルは環
状の熱交換器214と同様に形成されている。この配管
は螺施コイルに出口を形成し、水蒸気出口ノズル206
汲び208でマニホールドに導かれている。マニホール
ドを有する上方端216には環状の熱交換器214が設
けられ、マニホルドは温かいすl−IJウムが環状の水
蒸気発生器へ流入するのを許可する。下方のプレナムは
孔225が形成された中央の下降管224を備えている
孔225は、モータ227によって操作されるポンプ2
26へ冷たいすI−IJウムが内側の上方へ流れるのを
許可する。ポンプ226の出口バイブ228は液体ナト
リウムを出口ノズル230へ導く。
不活性ガス空間232には例えばアルゴンのような不活
性ガスが充満されている。ブラケット234はポンプハ
ウジング235を固定し、緩衝器236は側方の支持体
に設けられ熱膨張及び地震に対する調節をしている。
ノズル230の側壁にはバイブ228及び210の周囲
を同軸的に且つ入口及び出口ノズルへ延出され、衛星タ
ンクの頂上でのこの配管には適当な熱膨張継手として例
えばベローズが用いられる。水蒸気発生器の上方の外壁
には適当な断熱材が用いられてもよい。
第13図には、この発明の実施例による原子炉タンクあ
るいは衛星タンクの外壁の部分断面図が示されている。
容器の壁300は原子炉容器あるいは衛星タンクのうち
の内壁である。格納容器301は容器の磯を取り囲み、
その外表面に格納容器301とシェラウド302との間
に設けら・れた複数の冷却フィン303を備えている。
ライナ305の孔の壁の間のシュラウド32の外側には
断熱層304が設けられ、コンク+)−トJlk306
に対して、断熱層304とライナ305との間の環状空
間307を規定している。
この発明による液体金属原子炉は出力に応じた寸法に組
み立てられる。一般に、原子炉容器と衛星タンクとは直
径約5乃至15メートル、高さ約15乃至23メートル
である。上方及び下方の液体金属導管は、直径約50偲
乃至130眞であり、格納容器は衛星タンクと原子炉容
器とから約20乃至35のの間隔が空けられている。冷
却フィンは0.1乃至5 cmの厚さを有し、格納容器
の壁から2乃至20偲シユラウドへ延出されている。原
子炉容器と衛星タンクとは1乃至10メ一トル離わ、る
この発明は上述した一実施例に限定さf【ることなくこ
の発明の趣旨を逸脱しない範囲で凛々変形可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例ζこよる単一の支持構造の
斜視図、第2図は単一の支持構造内に配置された液体金
属原子炉の斜視図、第3図は1つの衛星タンクを有する
1つの単一の支持構造が配置された液体金属原子炉の概
略正面断面図、第4図はこの発明の一実施例による単一
の支持構造の平面噛、45図はこの発明の一実施例によ
る単一の支持構造の平面図、第6図はこの発明の単一の
支持構造の平面図、第7図及び8図はこの発明の一実施
例による単一の支持構造の平面図、第9図は熱膨張を調
節する手段を有する1つの衛星タンクを示した液体金属
原子炉の概略正面断面図、第10丙は熱交換手段を有す
る液体金属原子炉の衛星タンクの概略正面断面図、第1
1図は熱交換器とポンプ手段とを有する液体金属原子炉
の衛星タンクの概略正面断面図、第1.1 A図は第1
0囚に示す衛星タンク内のポンプのチャンバの部分断面
図、第12図は液体金属原子炉を有いた水蒸気発生容器
の概略平面断面(喝、そして第13図は衛星タンクある
いは原子炉容器の外壁の一部の断面図である。 2・・・原子炉容器、2人・・・中央の垂直方向の空間
、4・・・原子炉格納容器、4A・・・衛星容器の空間
、5A・・・補強コンクリート基礎、6・・・?衛星タ
ンク、6A・・・水平方向の空間、7A・・を補強原子
炉、8A・−・−コンクリート原子炉、9・・・上方の
格納通路、9A・・・デツキプラットホーム、  10
・・・上方の液体金属用導管、II・・・下方の格納通
路、12・・・下方の液体金属用導管、16A・・・熱
料格納空間、36・・・熱交換器、44・・・ポンプ、
92・・・コンクリート支持体、94・・・原子炉容器
支持体、161・・・水蒸気発生器、166・・・コイ
ル、16B・・・水入口、110・・・水蒸気出口。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦71而の浄書(
内容に変更なし) FIG  1 FIG、 3 FIG、 4 14^ FIG、 5 FIG、6 FIG、 7 FIG、8 FIG、 、9 昭和 年 月 日 特許庁長官   志 賀   学 殿 1、事件の表示 特願召59−256576号 2、発明の名称 原子炉及びその支持体 3、補j!なする者 鼾との関係特許出願人 名称 ストーン・アンド・クエプスター・エンジニアリ
ング崇コーfレーション 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炉心を有する原子炉容器と、衛星タンクと、前記衛
    星タンクに設けられたポンプ手段と、前記衛星タンクに
    設けられた熱交換手段と、前記原子炉容器と前記衛星タ
    ンクとの間に延出する上方の液体金属用導管と、前記原
    子炉容器と前記衛星タンクとの間に延出する下方の液体
    金属用導管と、前記原子炉、前記導管及び衛星タンクの
    周囲に設けられ、これらと分離して密閉された通常の原
    子炉格納容器とを備え、前記衛星タンクは、異常な操作
    状態の際に生じる温度の過渡現象を抑制するに充分な量
    の液体金属用の空間を有することを特徴とする原子炉。 2、前記衛星タンクには下方のプレナムが設けられこの
    下方プレナムは原子炉容器の下方の低圧プレナムに連通
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の原子炉。 3、前記上方及び下方の液体金属用導管は、原子炉と各
    衛星タンクとの間を液体金属が自由に循環することを許
    可するように配置されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第2項のいずれか1項に記載の原子
    炉。 4、前記衛星タンクの下方プレナムは、液体金属が収納
    されている収納部分を有し、この収納部分は、衛星タン
    クの上方プレナムに収納されている液体の水準上に位置
    するガス空間と相互に連通する連通導管を備えることを
    特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の原子炉。 5、前記連通導管はポンプ手段を備えることを特徴とす
    る特許請求の範囲第4項に記載原子炉。 6、前記上方及び下方の液体金属用導管は、液体金属の
    対流によって生じる液体金属の循環を許可するように配
    置されていることを特徴とする特許請求の範囲第2項に
    記載の原子炉。 7、前記各容器と液体金属用導管とは、これらの熱膨張
    を調節する手段であって、衛星タンクの水平方向の移動
    を許容するローラ手段を有する調節手段と、温かい液体
    金属用導管に調けられた膨張手段と、ポンプ放出導管に
    設けられた膨張手段と、そして上方及び下方の格納用導
    管に設けられた膨張手段とを備えることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項に記載の原子炉。 8、前記原子炉容器は、衛星タンクの外部に装着される
    支持体と耐震用スナッバとに固定される装着手段を備え
    ることを特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の原子
    炉。 9、前記上方及び下方の液体金属用導管、ポンプ放出導
    管、そして上方及び下方の格納導管は、膨張継手を有し
    、各容器と導管との熱膨張を調節するための手段を備え
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の原子
    炉。 10、前記原子炉と衛星タンクとは支持体に固定するた
    めの装着手段を備え、地震の力を抑制するための手段を
    備することを特徴とする特許請求の範囲第9項に記載の
    原子炉。 11、前記原子炉格納容器は、その外部に装着された複
    数の冷却用フィンを備えること特徴とする特許請求の範
    囲第2項に記載の原子炉。 12、前記液体金属は、ナトリウムとカリウムの混合物
    及びナトリウムからなる群から選択されることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の原子炉。 13、前記ポンプ手段は、ここに接続されたポンプ放出
    ラインと、このポンプ放出ラインに設けられたノズルと
    を備えることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載
    の原子炉。 14、外側タンクと、ポンプと、液本金属用の入口及び
    出口手段と、前記ポンプの周囲に環状に配置された熱交
    換器と、原子炉格納容器とを備え、液体金属炉に接続さ
    れた衛星タンクであつて、前記原子炉格納容器は衛星タ
    ンクの周囲に分離して密封されていることを特徴とする
    衛星タンク。 15、前記熱交換器は、その入口に、複数の孔を有する
    シールドを備えたじゃま板を備えることを特徴とする特
    許請求の範囲第14項に記載の衛星タンク。 16、前記衛星タンク内には独立の第2の液体金属ルー
    プ用の手段を備えることを特徴とする特許請求の範囲第
    14項に記載の衛星タンク。 17、前記第2の液体金属ループは、第1及び第2のポ
    ンプを備え、第2の液体金属ループ内にはこれらのポン
    プによって循環されるナトリウムが収納されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第16項に記載の衛星タン
    ク。 18、前記衛星タンク内には水蒸気発生手段と、この水
    蒸気発生手段に接続された水入口手段と水蒸気出口手段
    とが設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第
    16項に記載の衛星タンク。 19、前記水蒸気発生手段は、衛星タンク内に環状に配
    置された螺施コイルを備えることを特徴とする特許請求
    の範囲第18項に記載の衛星タンク。 20、前記衛星タンクは水蒸気発生器と、この水蒸気発
    生器に接続された第2のナトリウム入口及び出口手段と
    を備えることを特徴とする特許請求の範囲第19項に記
    載の衛星タンク。 21、前記衛星タンクは、独立の崩壊熱除去システムを
    備えることを特徴とする特許請求の範囲第14項に記載
    の衛星タンク。 22、前記衛星タンクは、その外側に断熱材層を備える
    ことを特徴とする特許請求の範囲第 14項に記載の衛星タンク。 23、炉心を有する原子炉容器と、衛生タンクと、前記
    衛星タンク内に設けられ、温かい液体金属を受け入れる
    上方のプレナムと、各衛星タンクと原子炉容器とを相互
    に連通し、冷却された液体金属を受け入れ、前記衛星タ
    ンク内に設けられた下方のプレナムと、前記衛星タンク
    に設けられたポンプ手段と、前記衛星タンクに設けられ
    た熱交手段と、前記原子炉容器と前記衛星タンクとの間
    に延出する上方の液体金属用導管と、前記原子炉容器と
    前記衛星タンクとの間に延出する下方の液体金属用導管
    と、前記導管及び前記衛星タンクの周囲に設けられ、こ
    れらと分離して密閉された通常の原子炉格納容器と、各
    衛星タンクの下方プレナムと各衛星タンクの上方プレナ
    ムの上方にあるガス空間とを相互に接続する導管とを備
    え、前記衛星タンクは、異常な操作状態の際に生じる温
    度の過渡現象を抑制するに充分な量の液体金属用空間を
    有することを特徴とする原子炉。 24、前記原子炉容器と衛星タンクとの間には液体金属
    が自由に循環可能に配置された上方及び下方の液体導管
    が設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第2
    3に記載の原子炉。 25、前記原子炉は液体金属の対流による循環を許可す
    るように配置された上方及び下方の液体導管手段を備え
    ることを特徴とする特許請求の範囲第23項に記載の原
    子炉。 26、前記衛星タンクはその中央部分を横断する横断構
    造を有し、ポンプ手段と熱交換器との側方を支持し、こ
    の横断構造は上方及び下方のプレナム領域を分離するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第24項に記載の原子炉
    。 27、前記衛星タンクと原子炉とはその底に下方のプレ
    ナムを備え、この下方のプレナムは液体金属の貯蔵器を
    保持する寸法を有することを特徴とする特許請求の範囲
    第26項に記載の原子炉。 28、前記下方の液体導管手段内には、ダクトと原子炉
    構造に装着されたプレナムとを備え、前記ダクトはポン
    プ手段と原子炉構造に装着されたプレナムとに接続され
    ていること特徴とする特許請求の範囲第27項に記載の
    原子炉。 29、水導入手段と、水蒸気導出手段と、液体金属の導
    入及び導出手段と、水蒸気発生コイルに液体金属を均一
    に分配するための環状マニホルドと、螺施形状の水蒸気
    発生コイルと、液体金属を循環させるためのポンプとを
    収納するタンクとを備えることを特徴とする水蒸気発生
    装置。 30、前記水蒸気発生装置は、螺施形状の水蒸気発生コ
    イルを収納するチャンバから放出される液体金属を混合
    する手段を更に備えることを特徴とする特許請求の範囲
    第29項に記載の水蒸気発生装置。 31、前記液体金属を循環させるポンプは前記水蒸気発
    生コイル内の略中央に配置されることを特徴とする特許
    請求の範囲第30項記載の水蒸気発生装置。 32、前記液体金属の入口及び出口手段は、液体金属の
    操作水準の上方に位置することを特徴とする特許請求の
    範囲第31項に記載の水蒸気発生装置。 33、原子炉容器を受け入れる空間を有し、前記原子炉
    容器を支持し、前記原子炉容器からの放射線を遮蔽する
    ための一体的に補強されたコンクリート製の炉と、前記
    コンクリート製の炉に設けられ、前記原子炉容器から熱
    を伝えるための手段とを備え、前記コンクリート製の炉
    には、10ヘルツよりも大きく且つ支持された部分の基
    本固有振動数よりも大きい振動の水平方向の固有振動数
    を供給する質量と堅さとが分布されていることを特徴と
    する原子炉用の支持体。 34、前記炉は、10ヘルツより充分大きい固有振動数
    であり、且つ主要部分の基本振動数を有し、地震のカッ
    プリング効果は支持部分に対する地面における地震の力
    が増幅するのを抑制することを特徴とする特許請求の範
    囲第33項に記載の原子炉用の支持体。 35、前記空間領域に対する一体的な炉の全表面積の比
    は2.0以上であり、空間と補強された炉の縁との間の
    帯部は、一体的な炉の変形が制御された剪断力であるよ
    うに充分に大きいことを特徴とする特許請求の範囲第3
    4項に記載の原子炉用支持体。 36、前記原子炉用支持体はその外壁が平坦に形成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第35項に記載
    の原子炉用支持体。 37、前記原子炉用支持体はその外壁が環状に形成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第36項に記載
    の原子炉用支持体。 38、前記原子炉用支持体は熱除去手段と検査手段とを
    更に備えることを特徴とする特許請求の範囲第37項に
    記載の原子炉用支持体。 39、前記原子炉用支持体はプレストレスコンクリート
    製であることを特徴とする特許請求の範囲第38項に記
    載の原子炉用支持体。 40、前記炉には、原子炉と熱交換手段とに対する検査
    用の出入口を形成する複数の孔が形成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第39項に記載の原子炉用支
    持体。 41、前記一体的に補強されたコンクリート製の炉は、
    複数の外側部品を近接して備えていることを特徴とする
    特許請求の範囲第40項に記載の原子炉用支持体。 42、前記一体的に補強されたコンクリート製の炉は熱
    交換手段に接続された水蒸気発生手段を含む外側部品を
    近接して備えることを特徴とする特許請求の範囲第41
    条に記載の原子炉用支持体。 43、補強されたコンクリート製の基礎と、一体的に補
    強された炉と、この炉は原子炉容器を収納するための中
    央の垂直方向の空間と前記中央の垂直方向の空間半径方
    向の周囲に複数形成され、熱交換手段とポンプ手段とを
    含む衛星タンクを収納するための空間とを有し、前記中
    央の垂直方向の空間と前記衛星タンクを収納するための
    空間との間に設けられ、これらの空間を互いに接続する
    水平方向の空間とを備え、前記水平方向の空間は、前記
    原子炉容器と前記衛星タンクとの間に液体金属を輸送す
    る適当な導管を配置するのに充分な大きさを備え、前記
    補強されたコンクリート製の原子炉には、10ヘルツよ
    りも大きく且つ支持された部分の基本固有振動数よりも
    大きい振動の水平方向の固有振動数を供給する質量と堅
    さとが分布されていることを特徴とする原子炉用支持体
    。 44、前記原子炉用支持体は水蒸気発生装置を支持する
    空間を更に備えることを特徴とする特許請求の範囲第4
    3項に記載の原子炉用支持体。 45、前記原子炉用支持体は燃料預留容器を支持する空
    間を備えることを特徴とする特許請求の範囲第43項に
    記載の原子炉用支持体。
JP59256576A 1984-02-21 1984-12-06 原子炉 Granted JPS6110786A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/582,016 US4786462A (en) 1984-02-21 1984-02-21 Support structure for a nuclear reactor
US582096 1984-02-21
US582016 1984-02-21

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2336938A Division JPH03289594A (ja) 1984-02-21 1990-11-30 原子炉用の支持体
JP2336937A Division JPH03289591A (ja) 1984-02-21 1990-11-30 原子炉の衛星タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110786A true JPS6110786A (ja) 1986-01-18
JPH0380277B2 JPH0380277B2 (ja) 1991-12-24

Family

ID=24327501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59256576A Granted JPS6110786A (ja) 1984-02-21 1984-12-06 原子炉

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4786462A (ja)
JP (1) JPS6110786A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014115035A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Toshiba Corp 熱交換器システム
CN109036596A (zh) * 2018-08-01 2018-12-18 中广核研究院有限公司 用于反应堆容器及柔性长管的分层组合支承装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4909981A (en) * 1984-02-21 1990-03-20 Stone & Webster Engineering Corporation Nuclear reactor
JP5798736B2 (ja) * 2010-11-05 2015-10-21 三菱重工業株式会社 原子力プラントの運転監視装置
KR101663527B1 (ko) * 2014-01-22 2016-10-10 주식회사 엠비케이 신규한 유기발광화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
CN108922643A (zh) * 2018-07-20 2018-11-30 中广核研究院有限公司 一种紧凑布置小型堆反应堆一回路总体结构
CN109215814B (zh) * 2018-08-01 2024-03-22 中广核研究院有限公司 用于多容器系统的水平支承结构
CN108980532B (zh) * 2018-08-01 2024-05-10 中广核研究院有限公司 反应堆支承基础装置
CN108953855A (zh) * 2018-08-01 2018-12-07 中广核研究院有限公司 反应堆分层支承装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352896A (en) * 1976-10-22 1978-05-13 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp Liquid metal cooled nuclear reactor of cooling tank separately installed type

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE638823A (ja) * 1962-10-17
FR1414851A (fr) * 1964-08-27 1965-10-22 Commissariat Energie Atomique Réacteur nucléaire
GB1141294A (en) * 1965-06-22 1969-01-29 Babcock & Wilcox Ltd Improvements in nuclear reactors
NL6512195A (ja) * 1965-09-20 1967-03-21
US3461034A (en) * 1966-09-06 1969-08-12 Gulf General Atomic Inc Gas-cooled nuclear reactor
FR2047082A5 (ja) * 1969-05-13 1971-03-12 Socia
DE2013586C3 (de) * 1970-03-21 1975-11-27 Gesellschaft Fuer Kernforschung Mbh, 7500 Karlsruhe Flüssigkeitsgekühlter Kernreaktor
US3984282A (en) * 1970-08-05 1976-10-05 Nucledyne Engineering Corporation Passive containment system for a nuclear reactor
DE2455508C2 (de) * 1974-11-23 1982-06-24 Hochtemperatur-Reaktorbau GmbH, 5000 Köln Vorrichtung zum Erzeugen von Synthesegas durch Ausnutzen der in einem gasgekühlten Hochtemperaturreaktor gewonnenen Wärmeenergie
FR2311388A1 (fr) * 1975-05-12 1976-12-10 Commissariat Energie Atomique Dispositif de supportage d'une chaudiere nucleaire
FR2335791A1 (fr) * 1975-12-18 1977-07-15 Stein Industrie Echangeur de chaleur a plusieurs modules en parallele
DE2729984A1 (de) * 1977-07-02 1979-01-11 Hochtemperatur Reaktorbau Gmbh Zylindrischer spannbetondruckbehaelter
DE2808779A1 (de) * 1978-03-01 1979-09-13 Ght Hochtemperaturreak Tech Materialschleuse fuer den sicherheitsbehaelter einer kernreaktoranlage
DE2812124A1 (de) * 1978-03-20 1979-09-27 Interatom Kernenergieanlage in loop-anordnung
FR2429479A1 (fr) * 1978-06-23 1980-01-18 Commissariat Energie Atomique Chaudiere nucleaire a neutrons rapides a metal liquide caloporteur
FR2429477A1 (fr) * 1978-06-23 1980-01-18 Commissariat Energie Atomique Chaudiere nucleaire a neutrons rapides a metal liquide caloporteur
DE2908968A1 (de) * 1979-03-07 1980-09-18 Hochtemperatur Reaktorbau Gmbh Spannbetondruckbehaelter fuer ein kernkraftwerk
DE3026396A1 (de) * 1979-07-13 1981-02-05 Gen Atomic Co Zusammengesetzter vorgespannter betonreaktorbehaelter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352896A (en) * 1976-10-22 1978-05-13 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp Liquid metal cooled nuclear reactor of cooling tank separately installed type

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014115035A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Toshiba Corp 熱交換器システム
CN109036596A (zh) * 2018-08-01 2018-12-18 中广核研究院有限公司 用于反应堆容器及柔性长管的分层组合支承装置
CN109036596B (zh) * 2018-08-01 2024-03-22 中广核研究院有限公司 用于反应堆容器及柔性长管的分层组合支承装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380277B2 (ja) 1991-12-24
US4786462A (en) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5011652A (en) Nuclear power facilities
JP5429715B2 (ja) 原子炉のための浸漬格納容器
US3182002A (en) Liquid cooled nuclear reactor with improved heat exchange arrangement
RU2078384C1 (ru) Безопасная ядерная установка
JPS6110786A (ja) 原子炉
JP2983290B2 (ja) 原子炉特に加圧水形原子炉の熱放出装置
KR960008855B1 (ko) 개선된 수동 냉각 장치를 갖는 톱 엔트리 액상금속 냉각 원자로
US4645633A (en) Double tank type fast breeder reactor
JP3139856B2 (ja) 管式熱交換器
JPH03289591A (ja) 原子炉の衛星タンク
US4909981A (en) Nuclear reactor
US4705662A (en) Fast neutron nuclear reactor with a steam generator integrated into the vessel
US4302296A (en) Apparatus for insulating hot sodium in pool-type nuclear reactors
US4761261A (en) Nuclear reactor
US4600554A (en) Secondary heat transfer circuit for a nuclear reactor cooled by a liquid metal such as sodium, as well as a steam generator particularly suitable for such a circuit
JP2015529820A (ja) 原子力発電プラントの補機冷却水システム
US4351794A (en) Fast neutron reactor
US4295934A (en) Liquid-metal-cooled nuclear reactor
JP3950517B2 (ja) 液体金属冷却型原子炉の蒸気発生器および冷却システム
US4335467A (en) Liquid metal cooled nuclear reactor
US4470950A (en) Storage arrangements for nuclear fuel elements
US4357297A (en) Apparatus for thermally insulating nuclear reactor primary vessels
US4519978A (en) Secondary heat transfer circuit for a nuclear reactor
JPS61791A (ja) 高速中性子炉
JPH07113886A (ja) 高速増殖炉