JPS6110772A - 生体成分の分析法 - Google Patents

生体成分の分析法

Info

Publication number
JPS6110772A
JPS6110772A JP59131556A JP13155684A JPS6110772A JP S6110772 A JPS6110772 A JP S6110772A JP 59131556 A JP59131556 A JP 59131556A JP 13155684 A JP13155684 A JP 13155684A JP S6110772 A JPS6110772 A JP S6110772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biological component
protein
enzyme
biological components
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59131556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575396B2 (ja
Inventor
Tatsuya Ishiguro
達也 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minaris Medical Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Medex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Medex Co Ltd filed Critical Kyowa Medex Co Ltd
Priority to JP59131556A priority Critical patent/JPS6110772A/ja
Priority to US06/748,050 priority patent/US4738920A/en
Priority to AU43981/85A priority patent/AU579379B2/en
Priority to DK286985A priority patent/DK167237B1/da
Priority to EP85304521A priority patent/EP0167340B1/en
Priority to DE19853586613 priority patent/DE3586613T2/de
Priority to CA000485381A priority patent/CA1266612A/en
Publication of JPS6110772A publication Critical patent/JPS6110772A/ja
Priority to JP5001221A priority patent/JPH0718880B2/ja
Publication of JPH0575396B2 publication Critical patent/JPH0575396B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/535Production of labelled immunochemicals with enzyme label or co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or enzyme substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/805Test papers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/904Oxidation - reduction indicators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11↓pμ月分! 本発明は、生体成分を免疫血清学的および病理組織学的
に定性、定量するに際して用いられる分析法の改良なら
びにこの分析法を用いる癌の診断法に関する。
従来の技術 従来、生体成分たとえば血清蛋白質の検出には色素染色
法、シルバースティン法、オートラジオグラフィー法、
標識抗体を用いる免疫学的方法たとえば酵素免疫測定法
(EI’A)、螢光免疫測定法(FIA)、放射性同位
元素免疫測定法(RI A)などが知られている。酵素
免疫測定法としてはTakedaらの方法(Blect
rophoresis 1983.4.371−373
 )が知られている。従来これらの測定法に従って癌の
診断が行われてきた。
発註が解決しようとする問題点 色素染色法は、バックグラウンドが高く、不鮮明で検出
感度が劣る。
シルバースティン法、オートラジオグラフィー法は、高
感度で精度的にも優れているが、操作が煩雑で、迅速、
′簡!に行えない。また、重金属やアイソトープを用い
るため、廃棄上の問題があり、さらには、測定対象も限
られており、汎用性に乏しい。
免疫学的手法は、単一物質を特異的に検出でき測定感度
が非常に高く、定量性に優れており、応用範囲が広い。
しかし、放射性同位元素免疫測定法は、ラジオアイソト
ープを用いるため、被爆。
取扱い管理、廃棄などの問題があり、螢光免疫測定法は
、操作が煩雑で、また二重染色法への適用ができず、用
途が限られている。酵素免疫測定法は、一般に検出感度
が高く、鮮明で、かつ操作も比較的簡単で、迅速性も優
れているといわれている。しかし、従来の酵素標識抗体
を用い、ゲル状支持体内で発色を行わせる方法において
は、バックグラウンドが高く、不鮮明で、感度が低いな
どの問題点があった。
ゲル状支持体または支持膜に生体成分を担持させ、電気
泳動法により生体成分を展開させるとき、一般に泳動の
コントロールマーカーは生体成分とは別に生体成分と平
行に泳動させている。この方法においては、生体成分の
移動距離の再現性が悪く、測定値の精度も低いなどの問
題点があった。
問題点を解決するための 段 ゲル状支持体内での発色系に酵素免疫測定法を応用する
方法はあまり知られておらず、反応の最適条件、つまり
標的物質に特異的に結合する受容体と、酵素、基質など
との組み合わせなどについては充分に検討されていない
本発明者は、生物現象の中で特異反応と考えられるもの
、たとえば抗原と抗体との特異反応、酵素と基質、酵素
と補酵素、アビジンとビオチン。
ホルモンとレセプター、レクチンと特殊な糖結合。
核酸の相補性(たとえばpoly Llとpoly A
など)特異結合蛋白(例えばB−2蛋白結合蛋白、C−
反応性蛋白など)、プロティンAとIgG分子などに着
目し、生体成分の分析について研究を行った。その結果
、これらの反応の生成物の検出をゲル状支持体中で行う
場合、(a)生体成分または生体成分を含む標的物質、
(b)該生体成分または該生体成分を含む標的物質に特
異的に結合する受容体および(ハ)パーオキシダーゼ(
POD)の結合を利用し、結合したパーオキシダーゼの
量に基づいて該生体成分を分析する方法において、過酸
化水素および4−メトキシ−1−ナフトールを基質とし
て用いれば、生体成分を高感度、鮮明、簡便、迅速に定
量分析できることを見出した。
先に示したTakeda らの方法においては、4−ク
ロロ−1−ナフトールを用いる方法が示されているが、
本発明方法は4−メトキシ−1−ナフトールを用いる点
で異なり、しかも効果の点で顕著に優れている。たとえ
ば発色時間、泳動時間が非常に短縮され、しかも泳動図
が鮮明で分析感度。
分解能が1桁以上上昇した。
また電気泳動により生体成分を分析定量するとき、従来
法のように泳動のコントロールマーカーを平行して泳動
させず、ブロムフェノールブルーなどの色素を結合した
コントロールマーカーを生体成分と混合して泳動させる
ことによって、従来の方法に比べ、泳動距離の再現性を
著しく高め、測定値の精度を上げることができた。
作−一一里 以下本発明の詳細な説明する。
本発明は、生体成分または生体成分を含む標的物質、該
生体成分または該生体成分を含む標的物質に特異的に結
合する受容体およびパーオキシダーゼの結合を利用し、
結合したパーオキシダーゼの量に基づいて該生体成分本
分析する方法において、過酸化水素および4−メトキシ
−1−ナフトールを基質として用いる生体成分の分析法
に関する。
本発明において分析できる生体成分としては、抗原、抗
体、酵素、酵素の基質、補酵素、蛋白質。
糖蛋白質、糖質、糖脂質、リポ蛋白質、核酸またはホル
モンなどがあげられ、これらは通常各種体液、病理組織
切片中に存在する。
各種の体液としては例えば血液、尿、唾液、胃液、腸液
、膵液、胆汁1組織液、浮腫液、腹水。
膨水、心嚢液、関節液、脳を髄液、羊水、性器分泌液、
母乳、鼻汁、喀液、涙、汗、硝子体等が挙げられるが、
就中特に血液を血清または血漿として使用するのが好ま
しい。
標的物質としては抗原、抗体、酵素、酵素の基質、補酵
素、蛋白質、糖蛋白質、糖質、糖脂質。
リポ蛋白質、核酸、ホルモン、アビジン、ビオチンなど
が挙げられる。
受容体としては抗体、プロティンA、酵素、酵素の基質
、補酵素、核酸、ホルモン−レセプター。
特異結合蛋白(B−2蛋白結合蛋白、C−反応性蛋白な
ど)、アビジン、ビオチン、レクチンなどが挙げられる
本発明方法は一般的酵素免疫測定法に適用できるが、特
にゲル状支持体に担持された生体成分の分析に有用であ
る。特に、受容体としてプロティンA9酵素としてパー
オキシダーゼ、基質に過酸化水素および4−メトキシ−
1−ナフトールを用いる方法が優れている。
測定を実施するにあたって検体試料の量、酵素標識受容
体の量および比率、基質の量1反応時間および温度など
の条件は測定する物質の種類、使用する受容体の力価、
支持体の種類などによって異なるので各測定について最
も適当な条件を選択する。
例えば、ゲル電気泳動後の染色に、標識プロティンAを
用いた場合では、ゲル電気泳動抜脱蛋白操作をしたのち
、POD標識プロティンAを一定量ゲルの表面上に滴下
し、はぼ室温下、好ましくは15〜25℃で30〜45
分間放置する。次いで30〜40分間適当な緩衝液で洗
浄した後、4−メドキシー1−ナフトールを加えて酵素
反応を行わせる。
沈降線が十分に発色したのち(通常は2〜3分間で反応
)洗浄脱色し、未反応物質を洗い流し反応を停止する。
洗浄脱色には、適当な試液を使用しても良いが、流水を
用いるのが簡便迅速で好ましい。急激に乾燥処理すると
ゲルの乾燥に斑が生じ、表面が凸凹となり、測定に支障
をきたすので、室温〜60℃で乾燥させるのが好ましい
。破損に気をつければ永久保存も可能である。
POD標識プロティンA11度は、適当な希釈液で0.
01〜0.5%(W/V)に調製されたものが好ましく
、希釈液には、pH約8.6のバルビタール緩衝液を用
いるのが好ましい。バルビタール緩衝液のNaCβ濃度
は0.05〜0.5Mが好ましい。
さらに発色用試液には4−メトキシ−1−ナフトールを
適当な溶剤で約1%に溶解したものをさらに0.001
〜0.1%に希釈して用いる。希釈液としては、pH約
7,0〜8.5のトリス塩酸緩衝液が好ましい。ゲル状
支持体の調製法は特に限定されることなく、通常の方法
を採用できる。例えば蒸留水、pH約8.6のバルビタ
ール緩衝液またはトリス塩酸緩衝液などの希釈液に一定
量の寒天、アガロースなどを加え、静かに攪拌下、60
〜80℃に加温して溶解し所定の平板上に流し、放冷し
てゼリー状に凝固させる。
ゲルの濃度は生体成分(標的物質)−F織受容体結合体
、および反応生成物(色素)の大きさく分子量、立体構
造など)により選択される。該ゲルハ通常0.5〜2.
0%(It/V)、特ニ0.8〜1.0%(11/v)
が好ましく、またこのゲルには必要により防腐剤を添加
してもよい。
本発明では、ゲル状支持体のほか、支持膜に担持さた生
体成分の分析においても有用であり、支持膜としては、
例えば、ニトロセルロース膜、セルロース−アセテート
膜、アセテート膜などが用いられる。さらには、組織化
学、細胞化学の分野で行われる組織切片の免疫組織化学
染色にも応用可能である。
電気泳動法により体液中の生体成分を分析定量する場合
は、泳動のコントロールマーカーとして、通常は色素を
結合したアルブミンを平行して泳動するが、一般的に従
来の方法ではゲルの位置による構造の歪み、ゲル構造の
不均一性、電気的負荷条件、温度の相違などにより、コ
ントロールマーカーと生体成分の泳動条件に差異が生じ
やすく、再現性に乏しく、測定値の精度にも問題が残る
本発明者は、生体成分と抗原特異性の異なる蛋白質を内
部標識物質として用い、かつ支持体中にこの内部標準物
質と特異的に結合する受容体を添加すれば、従来法より
精度および再現性に優れた測定値が得られることを見出
した。
すなわち、色S(例えばプロムフェノルブルー以下BP
、B)で着色された内部標準物質と体液との混合物を、
生体成分および内部標準物質に対する抗体を含むゲル状
支持体上で電気泳動を行えば、精度および再現性に優れ
た測定値が得られる。
本発明に用いる内部標準物質は、生体成分と交差反応性
を示さない物質が適用される。該蛋白質としては、ヒト
血清アルブミン、ウシ血清アルブミン、卵白アルブミン
、ニワトリ血清アルブミンなどが挙げられるが、とくに
、卵白アルブミン。
ニワトリ血清アルブミンが好ましい。
受容体としては、これらアルブミンに対するモノクロー
ナルまたはポリクローナル抗体が用いられる。
内部標準物質を着色する色素としては、ブロムフェノー
ルブルー、ブロムチモールブルーなどが挙げられる。泳
動中の非結合型色素によるテーリングを避けるため、こ
れらの色素の濃度は0.001〜0.1%(11/V)
に調整するのが好ましい。
本発明方法においては、色素、内部標準物質。
および体液を直接混合させるか、あるいは色素と内部標
準物質との混合物を反応平板上に塗抹し乾燥したのち、
体液をこの平板上に滴下して混合する。
後者の方法は体液中の生体成分濃度の影響を受けず、か
つ内部標準物質の保存安定性も優れており、操作も簡便
迅速で好ましい。
次に本発明を実施例を用いることによって具体的に説明
するが、本発明は以下の実施例によってその範囲を限定
されるものではない。
実施例1゜ ロケット、電気泳動法による定量性の検討a)AFP標
準血清の調製: ΔFPs準血清(1041ng/ml、ダコ(DAKO
)社(デンマーク)製〕を正常ヒト血清(A F P 
: 5ng/ml以下)で希釈し、AFPHA準血清(
100,200,400,600゜800ng/ml)
を調製した。
b)抗AFP含有アガロース板の作製:1.0%アガロ
ース(FMCMarine Co11oidsDivi
sion社(米)製、pH,8,6,イオン強度0.0
5のバルピタール緩衝液で溶解)10mlに抗AFP血
清(ダコ社製)を20μl≠耐混合した。この抗AFP
血清含有アガロースゲルをゲルボンド(FMCMari
ne Co11oids Division社製、 1
10 X125 IIlm)に流し込み、凝固させて厚
さ約1fl1mの抗AFP含有アガロース板を作製した
c)PODI織プロティンA希釈液の調製:POD標識
プロティンA (B、Y、Laboratories社
(米)製〕20μJに、希釈液CNaC114、Ogを
バルビタール緩衝液(pH8,6)11に溶解したも(
D〕1 Qmlを混和し、0.2%POD標識プロティ
ンA希釈液とした。
d〉発色用試液の調製: 4−メトキシ−1−ナフトール(4−methoxy−
l −naphto+ 、アルドリッチ(Aldric
h )社(米)製〕200μL0.05M)リス塩酸緩
衝液(トリスヒドロキシメチルアミノメタン12.11
4g/lと0.1M  HCj!を100ニア7で混合
した液、pH7,6)10mlおよび30%)1202
1滴を使用直前に混合し発色用試液とした。
e)AFPの測定: 上記(a)で得たへFPJI準血清(100,200゜
400.600.800ng/ml)各々10ttll
を上記(ハ)で調製した抗AFP含有アガロース板の孔
(直径4.0 ms )に注入し、3+n^/cm、 
90分。
10℃冷却下にて電気泳動を行った。泳動後、吸着バッ
ト(日本商事社製)で2〜3分間処理して脱蛋白したの
ち、リン酸緩・衡液(pH7,2)で30分間洗浄した
。再び吸着バットを用いて乾燥し、上記(C)で調製し
たPOD標識プロティンA 1 Qmlを平板上に流し
た。30分間反応後、再び吸着バットによる乾燥、洗浄
〔リン酸緩衝液(pH7,2)で30分間〕、吸着バッ
トによる乾燥を上記と同様に繰り返したのち、上記(6
)で調製した発色用試液I Qmlを加え、2〜3分間
反応させた。2〜3分間水洗したのち、吸着バットで乾
燥させて、沈降線の高さを測定した。
得られた標準曲線を第1図に示また。
実施例2゜ コンカナバリン−A〔以下″Con−A″という。ファ
ルマシア・ファインケミカルズ社(スウェーデン)製〕
−吸着交叉免疫電気泳動(CAFE’)法による羊水中
AFPの測定 a)被検試料の調製: 妊娠7〜18週の妊婦16名から採取した羊水を遠心分
離(3000rpm、20分間)にかけ、上清にN a
 N sを約0.001%(W/V)になるように加え
て一20℃にて凍結乾燥し被検試料とした。
b)Con−A含有アガロース板の作製(−次元のバル
ピタール緩衝液で溶解>10m1にCanA含有Tカロ
ース−1)mlをゲルボンド(FML;Marine 
Co11oids Division社製、110X1
25IIII11)上に流し込み、凝固させて、厚さ約
1圓のCon−A含有アガロース板を作製した。
c)AFPの測定: (a)で得たサンプル10μ矛を(ハ)で調製したCo
n−A含有アガロース板の孔(直径4mm)に注入し、
−次元電気泳動を行った。泳動は、バルビクール緩衝液
(pH8,6)を用いて、3mA/cm、9Q分、10
℃冷却下に行った。また対照として3%(If/V)ヒ
ト血清アルブミン〔シグマ社(米)製、 fracti
onV、 0.01%(11/V )BPB含有)5t
tlを用い、約6CI11泳動した位置に印をつけた。
一次元電気泳動後、アガロース板を泳動方向と平行に約
ICl11の巾で切り取り、実施例1−(社)で調製し
た抗AFP含有アガロース板に密着させ、−次元展開方
向に対して直角方向に2.5mA/cm、2時間、10
℃冷却下に二次元電気泳動を行った。
泳動後、吸着バット(日本商事社製)で2〜3分間処理
して脱蛋白したのち、リン酸緩衝液(p H7,2)で
30分間洗浄した。再び吸着バットを用いて乾燥し、実
施例1−(C)で調製したPOD標識プロティンA 1
0mlを平板上に流した。30分間反応後、再び吸着バ
ットによる乾燥、洗浄〔リン酸緩衝液(p H7,2)
で30分間〕、吸着バットによる乾燥を上記と同様に繰
り返したのち、実施例1−(6)で調製した発色試液1
0m1を加え、2〜3分間反応させた。2〜3分間水洗
し、吸着バットで乾燥させて、−次元電気泳動で得たア
ルブミンの位置から二次元電気泳動で現れた泳動ピーク
までの距離を測定した。
羊水中のAFPは、Con−A−CA I Eを用いる
と、2個の分画に分かれる。−次元電気泳動でレクチン
を含有しないアガロース平板上でAFPが泳動する位置
に免疫沈降峰を作る分画がCon=A非吸着AFP (
b峰)で、これより陰極側に出現するピークがCon−
A吸着AFP (a蜂)である。a峰とb峰の高さの和
を100%として、b峰の割合を給金に従ってグラフに
したものが第2図である。第2図は、羊水中のCon−
A吸着AFPは経時的に増加の傾向をしていることを示
している。
実施例3゜ Con−A−CAIEによる肝癌患者血清中のAFPの
測定 a)被検試料の調製: 原発性肝癌47例、転移性肝癌8例の各血清を正常ヒト
血清(A F P : 5ng/ml以下)で希釈し、
15.000ng/m1以下にm製したものを被検試料
とした。
b)AFPの測定: 実施例2と同様の方法で行った。
その結果、Con−A−CA I Eによる肝癌患者血
清の代表的な泳動像は、a峰のみ出現するタイプ(1型
)、a峰、b峰の2分画が出現するタイプ(2型)、お
よびb峰のみ出現するタイプ(3型)に分かれる。第1
表および第2表に示される通り、原発性肝癌血清中のA
FPは、1型(a峰のみ)および2型(a峰〉b峰)に
分画されるが、転移性肝癌では2型(a峰くb峰)およ
び3型(b峰のみ)に分画され、癌の鑑別診断に有用で
ある。
第    1    表 Con−A−CAIBによるAPP分画の発現頻度1型
   a    29 (61,7%)  02型  
a 、 b    1g (38,3%)   6(7
5%)3型   b     O2(25%)本 1症
例について2回以上測定し、1度でも2型が出た例はす
べて2型に分類した。
第    2    表 Con−^−CAIBの2型におけるb峰の高さと肝癌
の種類検討数   18   6 b峰の高さ 平均% 14.1±3.6”  44.5±20.2”
範    囲     8〜2217〜68″1 山級
り電:゛1■定01合1゛11高パ9″2 山駁掻七M
rl[[定L fs @ ’61.: It“パ7実施
例4゜ 内部標準物質としてニワトリ血清アルブミン(シグマ社
製品、 fractionV )を用いる癌患者血清中
のAFp測定方法 a)被検試料の調製: 0.0025%(l!l/v)ニワトリ血清アルフミン
を用いて、BPB (シグマ社製)を0.0.05%u
l/V)に調製したのち、その10μlをプレート上に
塗抹し乾燥させた。このプレート上に肝癌患者血清をパ
スツールピペットで1m(25μり滴下混合し、被検試
料とした。
b)レンチルレクチン(以下LCHという。ファルマシ
ア・ファインケミカルズ社製)含有アガロース板の作!
I!l(−次元泳動用):C)二次元泳動用アガロース
板の作製:実施例1−(b)に準じて、1゜0%アガロ
ース10m1に抗AFP血清(ダコ社製)20μβふよ
び抗ニワトリ血清アルブミン血清((:appe1社(
米)製〕10μβを混合し、以下同様の方法で作製した
d)AFPの測定: 上記(a)で得た被検試料10μβを上記ら)で調製し
たLCH含有アガロース板の孔に注入し、実施例2−(
C)と同一条件下で一次元電気泳動を行い、泳動後のB
PBマーカーの位置に印をつけた。
次いで、アガロース板を泳動方向と平行に切り取り上記
(C)で作製したアガロース板に密着させ、以下実施例
2−(C)と同一条件下で二次元電気泳動を行い、発色
させた。ニワトリ血清アルブミンの沈降篩の位置を原点
とし、ここから、各泳動ピークまでの距離を測定した。
その結果ニワトリ血清アルブミンの沈降篩は、肝癌患者
血清の沈降篩と交叉せず、かつ、−次元泳動後のBPB
マーカーとほぼ同一の位置に、沈降篩を形成した。
発明の効果 本発明により、生体成分の検出が従来より低いバックグ
ラウンドで、鮮明にかつ高感度で迅速。
簡便に、再現性よく、高い精度で行なえることとなった
。とくに、ゲル状支持体内での発色系においては、測定
感度が2.000mg/m+から約1100n /ml
と約20倍感度アップし、またスクリーニング用として
も充分適用可能である。さらに内部標準系の導入で高い
再現性と高い精度がもたらされた。一般的に、反応時間
を短縮すると測定感度右よび精度は低下するという問題
があったが、本発明により、測定時間が著しく短縮でき
、しかも測定感度および精度も著しく向上された。
例えば、実施例2のCon−A−CAIE法の場合、第
二次元の泳動時間は蛋白染色で16時間を要していたも
のが2時間で泳動可能となった。
また発色時間も、通常の方法では30分〜1時間を要し
ていたのが、わずか2〜3分間に短縮された。さらには
、感度アップしたために、第二次元泳動の抗体濃度も、
0.15〜0.3%で検出可能となったことも大きい。
また、本発明の染色物はまったく退色もせず、データは
永久保存もできるので非常に有利である。
本発明は、従来の酵素免疫測定法により分析し得た物質
はすべて分析可能であるが、定性的な分析のみならず定
量性にも優れているため、特に癌の診断、治療効果の判
定などに重要な意義を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1におけるAFP標準血清測定の標準曲
線を示す。 第2図は、実施例2における羊水中AFP測定の結果を
示す。 特許出願人 協和メデックス株式会社 代表者若木重敏 第 2 日 1.Otoo           150談 全 (
日) 手  続  補  正  書 昭和夕9年8月20日 1、事件の表示 昭和59年特許願第131556号 2、発明の名称 生体成分の分析法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 5、補正の内容 明細書第14頁22行目のrlOmlJを削除する。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)生体成分または生体成分を含む標的物質、
    (b)該生体成分または該生体成分を含む標的物質に特
    異的に結合する受容体および(c)パーオキシダーゼの
    結合を利用し、結合したパーオキシダーゼの量に基づい
    て該生体成分を分析する方法において、過酸化水素およ
    び4−メトキシ−1−ナフトールを基質として用いるこ
    とを特徴とする生体成分の分析法。
  2. (2)生体成分が、抗原、抗体、酵素、酵素の基質、補
    酵素、蛋白質、糖蛋白質、糖質、糖脂質、リポ蛋白質、
    核酸またはホルモンである特許請求の範囲第1項記載の
    分析法。
  3. (3)標的物質が、抗原、抗体、酵素、酵素の基質、補
    酵素、蛋白質、糖蛋白質、糖質、糖脂質、リポ蛋白質、
    核酸、ホルモン、アビジンまたはビオチンである特許請
    求の範囲第1項記載の分析法。
  4. (4)糖蛋白質が、α−フェトプロテイン(AFP)ヒ
    ト絨毛性ゴナドトロピン(HCG)、γ−グルタミルト
    ランスフェラーゼ(γ−GTP)または癌胎児性抗原(
    CEA)である特許請求の範囲第2項記載の分析法。
  5. (5)受容体が、抗体、プロテインA、酵素、酵素の基
    質、補酵素、核酸、ホルモン−レセプター;特異結合蛋
    白、アビジン、ビオチンおよびレクチンから選ばれる特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
  6. (6)生体成分がゲル状支持体、支持膜または組織切片
    に担持されたものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の分析法。
  7. (7)ゲル状支持体への生体成分の担持が電気泳動法に
    より行われることを特徴とする特許請求の範囲第6項記
    載の分析方法。
  8. (8)ゲル状支持体または支持膜に生体成分を担持させ
    、電気泳動法により生体成分を展開させる方法において
    、生体成分と抗原特異性の異なる蛋白質を内部標準物質
    として用い、ゲル状支持体または支持膜中に該蛋白質と
    特異的に結合する物質を受容体として添加することを特
    徴とする生体成分の展開方法。
  9. (9)内部標準物質を0.001〜0.1%(W/V)
    の色素で着色をすることを特徴とする特許請求の範囲第
    8項記載の分析法。
  10. (10)蛋白質として牛血清アルブミン、ヒト血清アル
    ブミン、ニワトリ血清アルブミンまたは卵白アルブミン
    を用い、受容体としてこれらアルブミンに対する抗体を
    それぞれ用いることを特徴とする特許請求の範囲第8項
    記載の分析法。
  11. (11)特許請求の範囲第1項記載の分析法を用いる癌
    の診断法。
JP59131556A 1984-06-26 1984-06-26 生体成分の分析法 Granted JPS6110772A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131556A JPS6110772A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 生体成分の分析法
US06/748,050 US4738920A (en) 1984-06-26 1985-06-24 Method for assaying a biocomponent using 4-methoxy-1-naphthol and hydrogen peroxide
AU43981/85A AU579379B2 (en) 1984-06-26 1985-06-24 Method for assaying a biocomponent
DK286985A DK167237B1 (da) 1984-06-26 1985-06-25 Fremgangsmaade til immunelektroforetisk proevning for en biokomponent
EP85304521A EP0167340B1 (en) 1984-06-26 1985-06-25 Method for assaying a biocomponent
DE19853586613 DE3586613T2 (de) 1984-06-26 1985-06-25 Verfahren zum testen eines biologischen bestandteiles.
CA000485381A CA1266612A (en) 1984-06-26 1985-06-26 Method for assaying a biocomponent based on bound peroxidase
JP5001221A JPH0718880B2 (ja) 1984-06-26 1993-01-07 生体成分の展開方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131556A JPS6110772A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 生体成分の分析法
JP5001221A JPH0718880B2 (ja) 1984-06-26 1993-01-07 生体成分の展開方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5001221A Division JPH0718880B2 (ja) 1984-06-26 1993-01-07 生体成分の展開方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110772A true JPS6110772A (ja) 1986-01-18
JPH0575396B2 JPH0575396B2 (ja) 1993-10-20

Family

ID=26334399

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59131556A Granted JPS6110772A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 生体成分の分析法
JP5001221A Expired - Lifetime JPH0718880B2 (ja) 1984-06-26 1993-01-07 生体成分の展開方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5001221A Expired - Lifetime JPH0718880B2 (ja) 1984-06-26 1993-01-07 生体成分の展開方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4738920A (ja)
EP (1) EP0167340B1 (ja)
JP (2) JPS6110772A (ja)
AU (1) AU579379B2 (ja)
CA (1) CA1266612A (ja)
DK (1) DK167237B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260428A (en) * 1988-07-11 1993-11-09 Boehringer Mannheim Gmbh Agent for the detection of substances with hydrolase activity
US5202233A (en) * 1988-07-11 1993-04-13 Boehringer Mannheim Gmbh Process for the detection of substances with hydrolase activity
IE911853A1 (en) * 1990-06-21 1992-01-01 Ici Plc Heterocyclene derivatives
US6194222B1 (en) * 1998-01-05 2001-02-27 Biosite Diagnostics, Inc. Methods for monitoring the status of assays and immunoassays
US7713703B1 (en) 2000-11-13 2010-05-11 Biosite, Inc. Methods for monitoring the status of assays and immunoassays
DE60031357T2 (de) * 1999-12-29 2007-08-30 PerkinElmer Life Sciences, Inc., Norton Geräte, Kits und Verfahren zum Testen von Körperflüssigkeiten zum Screening vonNeugeborenen durch Tandem-Massenspektrometrie-Kits
JP4029988B2 (ja) * 2004-02-16 2008-01-09 健一 小峯 ラクトフェリン・ポリペプチドの測定による歯周病リスクの検査方法。
US8435800B2 (en) * 2004-11-22 2013-05-07 Biosight Ltd. Activated labeling reagents and methods for preparing and using the same
EP2018566A1 (en) * 2006-05-05 2009-01-28 Perkinelmer LAS, Inc. Quantitative analysis of surface-derived samples using mass spectrometry
US9005419B2 (en) * 2012-05-29 2015-04-14 Health Diagnostic Laboratory, Inc. Composition and method for gel electrophoresis with in-situ calibration
CA2953717C (en) 2014-06-29 2022-10-04 Profile Products L.L.C. Naturally dyed mulch and growing media
US11686021B2 (en) 2014-06-29 2023-06-27 Profile Products L.L.C. Growing medium and mulch fiber opening apparatus
CA3168304A1 (en) 2014-06-29 2016-01-07 Profile Products L.L.C. Bark and wood fiber growing medium
EP3161195A4 (en) 2014-06-29 2018-06-13 Profile Products L.L.C. Growing medium and mulch fiber opening apparatus
US10266457B2 (en) 2014-06-29 2019-04-23 Profile Products L.L.C. Bark and wood fiber growing medium
CN109596695B (zh) * 2018-11-15 2020-03-10 上海交通大学 基于双内标蛋白电泳滴定的乳品品质检测方法及检测装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983005A (en) * 1974-03-25 1976-09-28 Eastman Kodak Company Integral element for the analysis of cholesterol
FR2273280A1 (en) * 1974-05-31 1975-12-26 Anvar Measurement of antigens and antibodies - in biological fluids by immuno diffusion techniques with antibodies marked with enzymes
JPS5399319A (en) * 1977-02-09 1978-08-30 Hidematsu Hirai Novel qualitative and quantitative detecting method and detecting body for antgenic substance
US4235960A (en) * 1977-07-29 1980-11-25 The Medical College Of Wisconsin, Inc. Competitive enzyme-linked immunoassay
US4272504A (en) * 1978-12-14 1981-06-09 Abbott Laboratories Antibody adsorbed support method for carcinoembryonic antigen assay
US4446240A (en) * 1981-01-30 1984-05-01 Nerenberg Samuel T Pancreas specific protein systems
JPS57150399A (en) * 1981-03-13 1982-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd Reagent for determining hydrogen peroxide and its determination method

Also Published As

Publication number Publication date
AU4398185A (en) 1986-01-02
EP0167340B1 (en) 1992-09-09
DK286985A (da) 1985-12-27
DK286985D0 (da) 1985-06-25
US4738920A (en) 1988-04-19
JPH0575396B2 (ja) 1993-10-20
EP0167340A3 (en) 1988-11-17
JPH05307020A (ja) 1993-11-19
AU579379B2 (en) 1988-11-24
EP0167340A2 (en) 1986-01-08
DK167237B1 (da) 1993-09-20
CA1266612A (en) 1990-03-13
JPH0718880B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0158746B1 (en) Visualization method for the direct or indirect detection of the reaction between a specific binding agent and the corresponding acceptor substance in blot overlay assays
Kurien et al. Protein blotting: a review
US4786589A (en) Immunoassay utilizing formazan-prelabeled reactants
US5569608A (en) Quantitative detection of analytes on immunochromatographic strips
JPS6110772A (ja) 生体成分の分析法
EP1255111A1 (en) Immunochromato device and method for measuring samples using the same
EP0516095A2 (en) Process and device for specific binding assay
Lönnberg et al. Ultra-sensitive immunochromatographic assay for quantitative determination of erythropoietin
JPH0464062A (ja) 抗原の存在を検出する方法及びこれに用いる装置
US5958339A (en) Format for immunoassay in thin film
AU592971B2 (en) Solid phase diffusion assay
JPH08501628A (ja) 免疫診断検査系およびその利用
JPS62100660A (ja) 高分子のイムノアツセイ法
US7067264B2 (en) Test device for detecting human blood and method of use
US20020106696A1 (en) Test device for detecting semen and method of use
Lönnberg et al. Membrane assisted isoform immunoassay: A rapid method for the separation and determination of protein isoforms in an integrated immunoassay
JPH11133023A (ja) 尿試料を使用する免疫クロマトグラフィー検定の尿素の影響を減らすための配合物
JP4437211B2 (ja) 免疫クロマトグラフィーを用いた測定方法およびそれに用いる検体分析用具
CN116679066A (zh) 基于荧光免疫层析法定量检测高尔基体糖蛋白73的试剂盒及其应用
JP2001033453A (ja) リガンドの測定方法
JPS6223823B2 (ja)
JPH1048212A (ja) 免疫クロマトグラフィー試験片を用いて分析対象物を測定する方法
JPH03273163A (ja) イムノアッセイによる強心配糖体の分析方法
JPS63209600A (ja) パ−オキシダ−ゼ標識による測定方法
Monroe Enzyme Channelling Immunoassay (ECIA): A Unique and Rapid Quantitative Technique