JPS61107688A - セラミツクヒ−タ - Google Patents

セラミツクヒ−タ

Info

Publication number
JPS61107688A
JPS61107688A JP22849384A JP22849384A JPS61107688A JP S61107688 A JPS61107688 A JP S61107688A JP 22849384 A JP22849384 A JP 22849384A JP 22849384 A JP22849384 A JP 22849384A JP S61107688 A JPS61107688 A JP S61107688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
metal
recess
metal sleeve
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22849384A
Other languages
English (en)
Inventor
渥美 守弘
布垣 尚哉
伊藤 信衛
直仁 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, NipponDenso Co Ltd filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP22849384A priority Critical patent/JPS61107688A/ja
Publication of JPS61107688A publication Critical patent/JPS61107688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディーゼルエンジンのグロープラグ等に使用さ
れるセラミックヒータに関するものである。
〔従来技術〕
発熱体として通電ににり発熱す°るヒラミック体を用い
て、これを電気絶縁性セラミックの支持体の先端面に接
合し、支持体内には発熱体と電源とを接続する1対のリ
ード線を埋設してヒータエレメントを構成し、上記支持
体を金属スリーブ内に保持せしめたセラミックヒータが
提案されている。
ところで、上記支持体を金属スリーブで保持するには一
般に支持体をスリーブ内にg+置し、支持体の外周面と
スリーブ内周面とをろう接して固定しているが、このセ
ラミックヒータをディーゼルエンジンのグロープラグに
適用してエンジンに設置した場合、支持体には振動が作
用し、かつ燃焼至は瞬間的に約1000”Cの高温とな
り、また支持体およびこれに接合された発熱体には高圧
が繰返し作用するので、上記支持体とスリーブの結合が
ゆるんでガタが生じて支持体がスリーブからずれること
がある。また支持体内に埋設されたり一ド線はその一端
がスリーブに接続されているが、上記のずれで接続が不
完全となる。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、発
熱体を接合した支持体が金属スリーブ内に保持されたセ
ラミックヒータにおいて、スリーブと支持体の結合を強
化してずれなどの発生を防11−すること目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
支持体の外周面に凹所を設けるとともに、支持体外周に
嵌める金属スリーブには上記凹所とで共通の嵌合穴を形
成すべき貫通孔を設け、この嵌合穴に金属の嵌合部材を
嵌入し、支持体の外周面とスリー1の内周面との間、お
よび嵌合部材と嵌合穴との間をろう接固定する。
(f¥:用効果〕 上記嵌合穴に嵌合部材を嵌入したことで支持体と金属フ
レームのずれは防止され、かっろう接により強固に両者
が結合される。
〔実施例〕
以下、本発明のセラミックヒータをグロープラグに適用
した実施例について説明する。
第2図に示すように、ヒータルーメンl−Aは発熱体1
と、発熱体1を先端に接合した棒状の支持体2と、支持
体2内に埋設され、一端がJi熱休体に接続する1対の
リード線3a 、3bとよりなる。
発熱体1は例えばMoSi2 とSi、  NtF と
の混合物の焼結体であり、通電11ること(−上りR熱
・lる。支持体2は例えばSi3NやとΔλi 03 
の混合物の焼結体よりなり、電気絶縁性である。リード
線3a 、3bは例えばタングステンよりなる。
上記ヒータエレメントAは第3図に示すように発熱体1
を形成すべきセラミックシート1−おにび支持体2を形
成すべきセラミックシート2−を組合せて積層し、リー
ド線3a 、313 Gi−挾んでホットプレスするこ
とにより製造される。
第1図は上記ヒータエレメントを用いたグロープラグを
示すもので、支持体2の外周には金属ス   ゛ジー1
4が、その外周には金属ボデー5が設けCある。リード
線3aの先端は発熱体1に接続し、後端は支持体2の基
端まで延在して金属キャップ6に接続し、キャップ6お
よびニッケル線7、ホールディングビン11を介して図
示しない電源に接続しである。一方、リード線3bの先
端は発熱体1に接続し、後端は後記する嵌合部材を介し
て金属ボデー5に接続しである。金属ボデー5の端部間
口にはブツシュ9を介して上記ホールディングビン11
が配設してあり、ビン11およびブツシュ9は取付ナツ
ト10にて金属ボデー5に固着せしめである。8はシー
ル用0リングである。このグロープラグは金属ボデー5
の外周に形成したネジ51により図示しないエンジン燃
焼室壁に固着される。
次に上記支持体2と金属スリーブ4との結合構造につい
て説明する。
支持体2の外周面には少なくとも1個所に、第2図に示
すように凹所20が形成しである。一方、金属スリーブ
4には第5図に示ずように、上記凹所20と対応する位
置にこれと同形の貫通孔40が形成してあり、上記凹所
20と貫通孔40とで共通の嵌合穴を形成している。そ
してこの嵌合穴には、第5図および第6図に示ずように
金属よりなる嵌合部材12を嵌入することにより金属ス
リーブ4と支持体2とを位置固定する。なお支持体2の
外周面には第4図に示すように環状にメタライズ層15
が形成しである。しかして、支持体2の外周面と金属ス
リーブ4の内周面との隙間および凹所20にろう剤を供
給することにより、メタライズ層15とスリーブ4が冶
金的に結合し、また嵌合部材12は凹所20にガタなく
固定されるのである。なお、金属ボデー5と金属スリー
ブ4との間もろう剤にて固定せしめられる。
次に発明者らの行なった実験結果について説明する。
支持体2の外周面に横幅5mm、縦幅3,5mm、深さ
Q、5mmの凹所20を形成し、また支持体2には幅2
mm、Wさ5C)μmのMo−1wt% MgA1ユ0
3  0 、5 wt%5102からなるペースト・を
印刷し、1300℃の焼成温度で1−12./N2=1
/15の雰囲気下で焼結して第4図に示リメタライス層
15を形成した。そしてメタライズ層15上に25μm
のN1メッキ層を形成した。なお、発熱体の組成はMO
8i、−70モル%Si7  %、支持体の組成はSi
3 N、−38モル%パノ203とした。
支持体2に金属スリーブ4を覆嵌し、支持体2の凹所2
0と金属スリーブ4のR通孔40とで形成される嵌合穴
に嵌合部材12を嵌入した。嵌合部材12および金属ス
リーブ4はいずれもコバルト−ニッケルー鉄材(コバー
ル)を用いた。
次に(3QVIt%Aa−7,5wt%Quを主成分と
するろう剤を用い、これを支持体2と金属スリーブ4と
の間、支持体2の凹所20および金、纜り一ブ4と金属
ボデー5との間に充分にまわるように供給し、各構成部
材を固着した。
このようにして構成したグロープラグと、従来のグロー
プラグ(ろう接を上記と同条件で行ない、」 嵌合部材を有しない)について固着強度評価を行なった
。計画は常温と700℃について行ない、グロープラグ
の金属ボデーに形成したネジ部で冶具内に固定し、発熱
体を上にして向重を餉荷し、ヒータエレメントが移動し
始める荷臣で評価した。
結果を下表に示す。
グロブラグをエンジン内で使用する際、約50気圧の圧
力が瞬間的に繰返えしてΩ荷される等の厳しい条件下に
あるため、安全設計上、ヒータエレメントの700℃で
の圧縮強度は400に!+以上が必要である。本発明に
よるヒータエレメントの固着強度は、冶金的接合と物理
的接合とにより大きく強化され、必要強度の3@以上に
も達し、グロープラグの信頼性が大幅に向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したグロープラグの断面図、第2
図はヒータエレメントの斜視図、第3図はヒータエレメ
ントの製造法を説明する図、第4図はヒータエレメント
にメタライズ層を形成した図、第5図は金属スリーブの
斜視図、第6図は金属スリーブとヒータエレメントの結
合を示す断面図である。 A・・・・・・ヒータエレメント ト・・・・・発熱体 2・・・・・・支持体 3a 、3b・・・・・・リード線 4・・・・・・金属スリーブ 5・・・・・・金属ボデー 12・・・・・・嵌合部材 20・・・・・・支持体の凹所 40・・・・・・金属スリーブの貫通孔第1!21 第2図 第3回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通電により発熱するセラミックよりなる発熱体を電気絶
    縁性のセラミックよりなる棒状の支持体の先端に接合し
    、上記支持体内には上記発熱体を電源に接続するリード
    線を埋設してヒータエレメントを構成し、上記支持体を
    金属スリーブ中に保持せしめたセラミックヒータにおい
    て、上記支持体の外周面には少なくとも1個所に凹所を
    設けるとともに、金属スリーブには上記凹所と対応する
    位置に該凹所とで共通の嵌合穴を形成する貫通孔を設け
    、上記嵌合穴には金属よりなる嵌合部材を貫入せしめ、
    上記支持体の外周と金属スリーブとの間および上記嵌合
    部材と嵌合穴との間をろう接固定したことを特徴とする
    セラミックヒータ。
JP22849384A 1984-10-30 1984-10-30 セラミツクヒ−タ Pending JPS61107688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22849384A JPS61107688A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 セラミツクヒ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22849384A JPS61107688A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 セラミツクヒ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61107688A true JPS61107688A (ja) 1986-05-26

Family

ID=16877320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22849384A Pending JPS61107688A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 セラミツクヒ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61107688A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012033340A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Kyocera Corp セラミックヒータおよびこれを備えたグロープラグ
JP2015026564A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 日本特殊陶業株式会社 ヒータユニットおよびそれを備えたグロープラグ
JP2015025636A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 日本特殊陶業株式会社 ヒータユニットおよびそれを備えたグロープラグ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012033340A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Kyocera Corp セラミックヒータおよびこれを備えたグロープラグ
JP2015026564A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 日本特殊陶業株式会社 ヒータユニットおよびそれを備えたグロープラグ
JP2015025636A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 日本特殊陶業株式会社 ヒータユニットおよびそれを備えたグロープラグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102282781B1 (ko) 웨이퍼 배치 장치
JP2002270339A (ja) セラミックヒーター
US6727473B2 (en) Ceramic heater device and method for manufacturing the device
US20030042243A1 (en) Ceramic heater and glow plug having the ceramic heater
JPS61107688A (ja) セラミツクヒ−タ
JPH0446330B2 (ja)
EP1239222B1 (en) Ceramic heater device and method for manufacturing the device
JPH0313485B2 (ja)
JP6668690B2 (ja) セラミックグロープラグ
JPS59134585A (ja) 発熱体の構造
JPH037734Y2 (ja)
JP2002257341A (ja) セラミックグロープラグ
JPH03176979A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH07282960A (ja) セラミックヒータ
JPS637287B2 (ja)
JPH07233944A (ja) 発熱素子
JP3762103B2 (ja) セラミックヒータ
JP3664093B2 (ja) セラミックスヒータ型グロープラグ
JP3620061B2 (ja) セラミックヒータ素子、セラミックヒータ及びセラミックグロープラグ
JP4091687B2 (ja) セラミック基板の電極接続構造
JP3017273B2 (ja) セラミックヒータ
JPS6222911A (ja) セラミツクグロ−プラグ
JPS63251724A (ja) セラミツクグロ−プラグ
JPH0243091B2 (ja)
JPS6454121A (en) Ceramic glow plug