JPS61104272A - 音響測位装置 - Google Patents

音響測位装置

Info

Publication number
JPS61104272A
JPS61104272A JP59225785A JP22578584A JPS61104272A JP S61104272 A JPS61104272 A JP S61104272A JP 59225785 A JP59225785 A JP 59225785A JP 22578584 A JP22578584 A JP 22578584A JP S61104272 A JPS61104272 A JP S61104272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
receiver
receiving
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59225785A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Takahashi
秀幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP59225785A priority Critical patent/JPS61104272A/ja
Publication of JPS61104272A publication Critical patent/JPS61104272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は音響を用いて船等の位置計測を行なう測位装置
に関する。
(従来の技術) 船等の位置を高い精度で計測するために水中超音波を利
用した音響測位装置が広く利用されている。従来のこの
種の音響測位装置には例えば海洋音響研究会編集発行「
海洋音響−基礎と応用−」(昭和59年3月1日) p
209−213に開示されたものがある。この装置は、
超音波の伝搬時間からスラントレンジ(船上の送受波器
と基準点との間の距gI)を計測し、1組の受波アレイ
間の受信信号の位相差を計測して船の基準ラインに対す
る基準点の方位角を計測することにより位置計測を行な
っている。
第2図は上記文献に記載された従来の音響測位装置の一
例を示すブロック図であり、この装置は海底(水底)に
設置する基準点として2つのトランスポンダを用いて計
測するものである。同図において、1は送信制御回路、
2は送信回路、3は送波器、4は水中、5は第1のトラ
ンスポンダ、6は第2のトランスポンダ、7は受波アレ
イ、8は前置増幅器、9は第1の受信器、IOは第1の
位相測定回路、11は第1のスラントレンジ計測回路、
12は第2の受信器、13は第2の位相測定回路、14
は第2のスラントレンジ計測回路、15は信号処理演算
部、16は表示部である。1〜3及び7〜16の要素は
船上に設けられ、5.6の要素は海底(水底)に互いに
所定距離を隔てて設置される。
送信制御回路lは信号処理演算部15からの指令により
送信パルスを作成し、送信回路2はこの送信パルスを大
出力で送波器3に供給する。送波器3は送信回路2から
の信号を受けて水中4に2種類の周波数の超音波信号f
、及び第3を送出する。第1のトランスポンダ5は送波
器3からの超音波信号f1を受信して応答信号f2を送
出し、第2のトランスポンダ6は送波器3からの超音波
信号f3を受信して応答信号f4を送出する。これらの
応答信号は、船上にて互いに所定間隔離間して設けられ
ている一対の受波アレイ7により受信され、前置増幅器
8で増幅された後、第1及び第2の受信39.12に供
給される。なお、受波アレイ7、前置増幅器8、第1及
び第2の受信器9,12はそれぞれ2組で構成されてい
る。第1の受信器9は増幅された応答信号f2を受取り
第1の位相測定回路10と第1のスラントレンジ計測回
路11に出力する。一方、第2の受信器12は増幅され
た応答信号f4を受取り第2の位相測定回路13と第2
のスラントレンジ計測回路14に出力する。第1及び第
2の位相測定回路10.13では上記2組の受信系の位
相差を計測し、二対の受波アレイ7を結んだ線に対する
トランスポンダ5,6の方位角を求める。
また、第1及び第2のスラントレンジ計測回路11.1
4は、送信回路2が信号を送出してからスラントレンジ
計測回路11.14に受信信号が入力するまでの時間を
それぞれ計測し、送波器3からトラ     。
ンスボンダ5及び6までの距#(スラントレンジ)をそ
れぞれ求める。
そしてこれらのデータを信号処理演算部15に加えて、
受波アレイ7に対するトランスポンダ5及び6の方位角
と距離(スラントレンジ)を求め、表示部16により表
示する。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記構成の従来の音響測位装置では、2
つのトランスポンダを用いて測位を行なうためには2式
の装置が必要で、受信系としては4系統のものを必要と
し、装置が複雑になり高価となる欠点があった。
従って、この発明は、上記従来技術の欠点を解消し、受
信系の数を少なくして簡素で安価な音響測位装置を提供
することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明の音響測位装置は、少なくとも2種類の膚波数の
超音波信号を送出する送信部と、該送信部から送出され
た超音波信号を受信し、受信した超音波信号とは異なる
周波数の応答信号を送出する少なくとも2個のトランス
ポンダと、該トランスポンダからの各応答信号を受信す
る受信部から構成される。受信部は、少なくとも2個の
局部発振器と、各1個の切換器、ミクサー、受信器を有
する。局部発振器は所定周波数の出力を行ない、切換器
は局部発振器の切換選択をする。ミクサーは受信した応
答信号の受信周波数と選択された局部発振器の出力周波
数との差または和の周波数の出力を取り出し、受信器は
ミクサーからの出力を受信する。
(作用) 本発明の音響測位装置は、送信部により少なくとも2種
類の周波数(例えばf11f3)の超音波信号を送出し
、少なくとも2個のトランスポンダは送出された超音波
信号を受信して受信信号とは異なる周波数(例えば第2
 、fa)の応答信号を送信し、受信部は各トランスポ
ンダからの応答信号(例えば第2 、fa)を受信して
、これらの信号に基づいて被測位物体の測位、例えば、
方位、距glI(スラントレンジ)を計測する。受信器
は所定の周波数(例えばfo)で受信を行なう。少なく
とも2個の局部発振器は所定の周波数(例えばfs、第
6(但し第2−f5=foまたはfz+f5=f6 、
fa−f6=foまたはf、s +fb =fo ))
の出力を行なう、切換器はこれら少なビとも2個の局部
発振器の切換選択を行ない、選択された局部発振器の出
力をミクサーに供給させる。ミクサーは応答周波数(例
えばfz、f4)と局部発振器の出力周波数(例えばf
s、f6)とを混合し、両者の差または和(fz  f
sまたはf2+fs 、f4−f6またはf4+f6)
の周波数の出力を取り出し、その出力(fo)を受信器
に供給する。従って本発明の各手段は少ない受信系の要
素で従来の装置と同様の役割を果たすように働くので、
前記従来技術の問題点を解決することが可能となる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図において第2図と同じ要素には同一の符号を付し
て詳細説明を省略する。なお、同図において、20はミ
クサー、21は第1の局部発振器、22は第2の局部発
振器、23は切換器、24は受信器、25は位相測定回
路、2Bはスラントレンジ測定回路である0本実施例に
おいては受波アレイ7から受信器24までの受信系は2
組備わっている。
要素1〜8の動作は第2図の従来の装置と同様であるの
で説明の重複を避けるためここでは省略する。増幅器8
の出力にはfz及びf4の各周波数の出力が得られる。
ここで受信器24の受信周波数をfoとし、fz S 
fo 、fa 4foとする。
先ず、受信系がfzの応答周波数の信号を受信する場合
について述べると、切換器23をfzの周波数を出力す
る第1の局部発振器21側に切換え、fzの周波数の出
力をミクサー20に加える。ここでfz−f、、=f0
またはfz +fS =f、となるように第1の局部発
振器21の周波数f5を選ぶと、foの受信周波数であ
る受信器24でfzの応答周波数の信号を受信すること
ができる。
次に受信系がf4の応答周波数の信号を受信す    
7る場合について述べると、切換器23をf6の周波数
を出力する第2の局部発振器22側に切換えfらの周波
数の出力をミクサー20に加える。ここでf4’−f6
=f0またはf4+f6=foとなるように第2の局部
発振器22の周波数f6を選ぶと、foの受信周波数で
ある受信器24でf4の応答周波数の信号を受信するこ
とができる。そして受信器24の出力は位相測定回路2
5及びスラントレンジ測定回路26に供給される。位相
測定回路25及びスラントレンジ測定回路26は□それ
ぞれ第2図の位相測定回路10.13及びスラントレン
ジ計測回路11.14と同様な機能を持ち同様に動作す
る。従って位相測定回路25で2組の受信系の位相差を
計測し、一対の受波アレイ7を結んだ線に対するトラン
スポンダ5,6の方位角が求められ、スラントレンジ計
測回路26で送波器3からトランスポンダ5及び6まで
の距離(スラントレンジ)が求められる。このように位
相測定回路25及びスラントレンジ計測回路26はトラ
ンスポンダ5及び6の受波アレイ7に対する方位角と距
glk(スラントレンジ)を直列に測定するので、信号
処理演算部15はこれらを2組のデータとし、表示部1
6により表示を行なう。
本実施例によれば以上のように1個の受信器、位相測定
回路、スラントレンジ測定回路により各トランスポンダ
までの方位と距離(スラントレンジ)を測定することが
できる。従って装置が簡素となり、安価に製作できると
いう利点がある。
なお、上記実施例ではL個の切換器で2個の局部発振器
を切換選択するものについて説明してきたが、局部発振
器の数を増加させて切換器の切換え数を増加させること
により多目標のトランスポンダについて方位、距離を計
測することが可能となる。
また、前置増幅器8は受信器24に充分な増幅度があれ
ば必ずしも必要ではなく、省略することができる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば受信系の数を少なく
して各トランスポンダまでの距離(スラントレンジ)と
方位を測定できるため、装置が簡素化され、製作コスト
が安価になるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の音響測位装置のブロック図
、第2図は従来の音響測位装置のブロック図である。 ■・・・送信制御回路、  2・・・送信回路、3・・
・送波器、 4・・・水中、 5.6・・・トランスポンダ、  7・・・受波アレ化
8・・・前置増幅器、 15・・・信号処理演算部、 16・・・表示部、 20・・・ミクサー、21 、2
2・・・局部発振器、 23・・・切換器、24・・・
受信器、 25・・・位相測定回路、28・・・スラン
トレンジ測定回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも2種類の周波数の超音波信号を送出する送信
    部と、該送信部から送出された超音波信号を受信し、受
    信した超音波信号とは異なる周波数の応答信号を送出す
    る少なくとも2個のトランスポンダと、該トランスポン
    ダからの各応答信号を受信する受信部とから成り、被測
    位物体の測位を行なう音響測位装置において、前記受信
    部が、所定周波数の出力を行なう少なくとも2個の局部
    発振器と、該局部発振器の切換選択を行なう切換器と、
    受信した前記応答信号の受信周波数と選択された局部発
    振器の出力周波数との差または和の周波数の出力を取り
    出すミクサーと、該ミクサーの出力を受信する受信器を
    有することを特徴とする音響測位装置。
JP59225785A 1984-10-29 1984-10-29 音響測位装置 Pending JPS61104272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225785A JPS61104272A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 音響測位装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225785A JPS61104272A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 音響測位装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61104272A true JPS61104272A (ja) 1986-05-22

Family

ID=16834739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59225785A Pending JPS61104272A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 音響測位装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61104272A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4763288B2 (ja) * 2002-08-12 2011-08-31 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両の圧縮空気式ブレーキ装置用の圧力調整モジュール

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120334A (ja) * 1982-01-12 1983-07-18 Oki Electric Ind Co Ltd 狭帯域音響信号受信装置
JPS58202880A (ja) * 1982-05-20 1983-11-26 Mitsubishi Electric Corp パルスレ−ダ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120334A (ja) * 1982-01-12 1983-07-18 Oki Electric Ind Co Ltd 狭帯域音響信号受信装置
JPS58202880A (ja) * 1982-05-20 1983-11-26 Mitsubishi Electric Corp パルスレ−ダ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4763288B2 (ja) * 2002-08-12 2011-08-31 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両の圧縮空気式ブレーキ装置用の圧力調整モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4532615A (en) Phased array for an ultrasonic transducer
JPS59107285A (ja) 海底地形表示装置
JPS61104272A (ja) 音響測位装置
JP2848445B2 (ja) アクティブソーナー
US3234502A (en) Echo ranging apparatus
JP2784843B2 (ja) 水中位置測定方法および測定システム
JP3583838B2 (ja) 超音波水中探知装置
JP2916362B2 (ja) 位置測定における音速補正装置及びその方法
JP2957712B2 (ja) 超音波測距装置
JPH01187485A (ja) 超音波距離測定方法
JP2529840B2 (ja) 超音波式距離計
JPH063446A (ja) 位置センサ
JPH02176588A (ja) 距離測定器
JPH06118169A (ja) 音響測位装置
JP3388688B2 (ja) 音響測位装置
JP2987263B2 (ja) 音響測位装置
JP2982765B2 (ja) 送波レベル計測装置
JPH10282213A (ja) 音響測位装置及び同期式音響測位システム
JP2002122656A (ja) 音響測位装置
JPH06118172A (ja) 音響測位装置
JPH11326503A (ja) Gps利用音波式距離および位置計測装置
JPH046487A (ja) 水中探知機能を備えた水中位置検出装置
JPH0384488A (ja) 超音波距離測定装置
JPS63144277A (ja) 位置計測装置
JPH01170885A (ja) ソーナー装置