JPS61103369A - 光学的読取装置 - Google Patents

光学的読取装置

Info

Publication number
JPS61103369A
JPS61103369A JP59225335A JP22533584A JPS61103369A JP S61103369 A JPS61103369 A JP S61103369A JP 59225335 A JP59225335 A JP 59225335A JP 22533584 A JP22533584 A JP 22533584A JP S61103369 A JPS61103369 A JP S61103369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
data
signal
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59225335A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ishidate
石舘 義之
Fujio Moriguchi
森口 富士夫
Hiroshi Nakanishi
寛 中西
Fujio Yamamoto
山本 藤雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seimitsu Kogyo KK
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Nippon Seimitsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Nippon Seimitsu Kogyo KK filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59225335A priority Critical patent/JPS61103369A/ja
Publication of JPS61103369A publication Critical patent/JPS61103369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学的読取装置に係り、特に表示部に例えば、
レーザプリンタを具えた光学的読取装置における拡大及
び縮小技術に関する。
〔従来の技術〕
従来、光学的読取りなどの画像処理において、拡大又は
縮小処理を行う場合、ディジタルデータに冗長符号を付
は加えて拡大画像のデータとし、またデータの間引きを
行って縮小画像のデータとする方法があった0例えば、
10101100・・・の様な画像データを拡大するた
めに1100110011110000・・・の様に各
ビットに同一の符号を連結して拡大画像のデータとして
いた(例えば、特開昭57.85161号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、以上の様な処理方法によれば、拡大に際してデ
ータ長が倍増し、しかもその長さは拡大率の増大に伴っ
て長くなる。このため、データの処理自体が不便になる
ばかりでなく、データを格納するためのメモリ等の容量
も大きく見込んでおかねばならず、処理装置の大型化が
避けられなかった。また、縮小処理に際しては均一に符
号を間引くことができず(例えば、前述のデータ101
0・・・の部分からはデータ削除のしようがない)、再
生画像の忠実度に問題が生じてしまう。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は、
以上の事情に基づいて成されたものであり、第1に、簡
単な処理で画像の拡大又は縮小処理を可能とする光学的
読取装置を提供することを目的とする。第2に、前述の
拡大又は縮小処理を簡単な構成で且つ高速で実行するこ
とのできる光学的読取装置を提供することを目的とする
第3に、忠実度の高い画像再生が可能な光学的読取装置
を提供することを目的とする。
これらの目的を達成するため、本発明によれば、一定速
度で書込んだ画像データをそれより高速で再生側に送り
出して縮小データとし、また低速で再生側に送出して拡
大データとする様にする。更に詳しくは、第1及び第2
のメモリに画像データを所定速度で順次書込み、一方の
メモリへの書込み中に他方のメモリからの読出しが可能
である様にする。
〔実施例〕
以下、添付図面に従って本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例を示すものであり、原稿10の
画像をイメージセンサ11で読取った後、レーザビーム
LBを用いて感光体ドラム18に画像を再生させる場合
を示している。
同図によれば、イメージセンサ11及び感光体ドラム1
8の他に、読取り処理装置12)、レーザ制?11装置
13、半導体レーザ14、集束レンズ15、回転多面鏡
16、及び補正レンズ17が示されている。
イメージセンサ11は、例えば、CODから成るライン
イメージセンサであり、原稿lOの主走査方向Aの走査
を電−気的に行う、副走査方向Bの走査はセンサ11を
モータ等によってB方向に機械的に移動させることで実
行する。従って、後述する様にこのイメージセンサ11
の副走査方向Bの走査速度を変更することにより、副走
査方向での画像の拡大又は縮小を行うことができる。
尚、イメージセンサ11はラインイメージセンサに限ら
ずエリアイメージセンサを用いてもよい。
読取り処理装置12には、後述する様に本発明の要部を
成すものであり、イメージセンサ11からの画像信号p
sを処理して主走査方向の画像の拡大又は縮小のための
データDDを形成する。
レーザ制御装置13は、この拡大又は縮小データDDに
基づいて半導体レーザ14を駆動するための変調信号を
形成する。半導体レーザ14はこうしたレーザ制御装置
13の出力で駆動されてレーザビームLBを形成する。
レーザビームLBは集束レンズ15で集束された後、C
方向に回転する回転多面鏡16によって反射され、補正
レンズ17を介して感光体ドラム18上を走査する0回
転多面鏡16は一方向から来るレーザビームLBを走査
ビームとして移動させるためのものであり、C方向に一
定速度で回転する。補正レンズ17はレーザビームの走
査速度が不均一となるのを光学的に補正するものである
感光体ドラム18はレーザビームLBによって主走査方
向に走査され、例えば静電潜像を形成すると共に、回転
軸XをもってD方向に一定速度で回転させ副走査方向の
走査を行う。
以上の様な構成において、イメージセンサ11からの画
像信号PSの読取り処理装置12における読取り速度に
対して、処理データDDの送出し速度を速(すれば、同
一内容の画像情報は短い時間で表示側(感光体ドラム1
8側)に送出され、従って回転多面鏡16の回転速度が
常に一定であるとすれば、画像は主走査方向Aに縮小さ
れる。逆に、同様の条件下で読取り処理袋ff12の処
理データDDの送出速度を遅くすれば、同一内容の画像
情報は長い時間で表示側に送出され、画像は主走査方向
Aに拡大される。
副主査方向Bでの拡大・縮小は例えば次の様にして行う
縮小処理は、イメージセンサ11のB方向での走査速度
を速め、これに対して感光体ドラム18の回転速度を一
定に保つ様にする。
拡大処理は、イメージセンサ11のB方向での走査速度
を遅くし、これに対して感光体ドラム18の回転速度を
一定に保つ様にする。
以上の様にすることにより、主走査方向及び副走査方向
の一方又は双方を任意の割合で縮小拡大することができ
る。
第2図は第1図の読取り処理装置12を更に詳しく示す
同図によれば、画像読取装置e20.ADコンバータ2
1、信号処理回路22)、切換回路23、第1及び第2
のバックアメモリ24A、24B、第1及び第2のアド
レス制御回路25A、25B、切換回路26、クロック
発振器27A、27B及び主制御回路28が示されてい
る。
画像読取装置20は、第1図のリニアイメージセンサ及
びセンサ出力を増幅する増幅器等を含み画像信号PSを
出力する。リニアイメージセンサは前述した様にCOD
をもって構成し、従ってクロック発振器27Aの出力ク
ロック信号CKIの周期に従って画像信号PSを送出す
る。CODイメージセンサは、例えば、8ドツト/龍で
原稿を読取り、各ドツト毎に読取った画像の濃度に対応
する電圧信号を出力する。従って、画像信号PSは各ド
ツト毎の電圧信号列として与えられるアナログ信号であ
る。
ADコンバータ21は、画像読取装置20と同一のクロ
ックCKIで周期をとって、この様なアナログ画像信号
PSをディジタル信号に変換する。
信号処理回路22は、読取り画素列の端部での画質低下
を補正し又は必要な中間調を得るために、ディザマトリ
クス処理など後段処理のために必要な処理を行う、この
処理も前段の各要素20.21とクロックCKIをもっ
て同期して行う。
切換回路23は、後述する主制御回路28の指令信号d
で作動し、読取った画像信号(既に、ディジタル画像信
号DPSとなっているが)を2つのバックアメモリ24
A、24Bのいずれに書込むかを交互に振分けるもので
ある。
バックアメモリ24A、24Bは例えば半導体メモリか
ら成るRAMであり、主制御回路28の指令信号g、h
によって各々のメモリへの書込み又は読出しが指定され
る。
アドレス制御回路25A、25Bはそれぞれメモリ24
A、24Bのアドレスへのアクセスを行うためのもので
ある。この制御回路25A、25Bは、例えば、カウン
タをもって構成し、カウンタの各ステージの出力でメモ
リ24A、24Bのアドレスをアクセスする様にする。
メモリ24A、24Bへの書込みに際して、アドレス制
御回路25A、25Bはクロック信号CKIで駆動し、
またメモリ24A、24Bからの続出しに際しては後述
するクロック発振器27Bの出力クロック信号CK2で
駆動する。また、主制御回路28の指令信号e、fによ
って各アドレス制御回路25A、25Bがメモリ24A
、24Bに対して書込み又は読出しのいずれのためのア
クセスを実行するのかが指定される0例えば、アドレス
制御回路25Aのカウンタは指令信号fの書込み指令に
よってクロ7りCKIによるカウントアツプによってア
ドレスを指定して、メモリ24Aへの書込みを行う、ま
た、指令信号fの読出し指令によってクロックCK2に
よるカウントアツプによってアドレスを指定して、メモ
リ24Aからの読出しを行う。
尚、バックアメモリ24A、24Bのクリア並びにアド
レス制御回路25A、25Bのリセットは各指令信号h
s g%rs eによって、メモリ24A、24Bへの
書込み又は読出しの一サイクル毎に行う。
切換回路26は、バックアメモリ24A、24Bに書込
んだデータを主制御回路28の指令信号iによって交互
に読出して処理データDDを得るものである。この処理
データDDを第1図のレーザ制御装置13に入力する。
クロック発振器27A、27Bは主制御回路28の指令
信号a、bで作動する。クロック発振器27Aは共通の
クロック信号CKIを送出する3つのボートを有し、画
像読取装置20等へは常にクロ7りCK1を供給するが
、アドレス制御回路25A、25Bへは交互にクロック
CKIを供給する。指令信号aはこのアドレス制御回路
25A、25Bへの供給切換えのタイミングを与えるも
のである。このクロック発振器27Aの出力クロックC
KIの周波数f(CKI)は一定である。クロック発振
器27Bもアドレス制御回路25A、25Bへクロック
信号CK2を供給するための2つのポートを有する。ク
ロック発振器27Aと同様クロック発振器27Bにおい
ても、クロックCK2の供給切換えは指令信号すのタイ
ミングで行う、ただし、クロックCK2の周波数f  
(CK2)は指令信号Cによって連続的に又は離散的に
可変である。このクロック発振器27Bは、複数の発振
周波数を指令信号Cで選択可能な発振器又は指令信号C
を制御信号とする電圧制御型発振器(VCO)である。
前述した様に、f  (CKI)<f (CK2) で
あれば画像は主走査方向で縮小され、f  (CKI)
>f  (CK2)であれば画像は同方向で拡大される
主制御回路28については以上の説明から明らかである
から、詳細は以下で説明する。
次に、以上の実施例の動作を説明する。
画像読取装置20で読取った画像信号PSをADコンバ
ータ21及び信号処理装置22で処理した結果得られる
ディジタル画像信号DPSが第3図(a)に示す様であ
るとする。
先づ、主制御回路28の指令信号dにより切換回路23
のバッファメモリ24AへのゲートG1が開かれ(第3
図(b)) 、バッファメモリ24Aへのデータ書込み
が可能となる。このとき、主制御回路28の指令信号a
によってクロック発振器27Aはアドレス制御回路25
AをクロックCKIで駆動する。
このため、第3図(d)に示す様に、同図(a)で示す
データの最初の8ピント分(1111011)がバッフ
ァメモリ24Aに書込まれる。この書込みは指令信号り
、fに基づいて実行する。
次に指令信号dにより切換回路23のバッファメモリ2
4BのゲートG2が開かれ(第3図(C))、バッファ
メモリ24Bへのデータ書込みが可能となる。このとき
、主制御回路28の指令信号aによってクロック発振器
27Aはアドレス制御回路25BをクロックCKIで駆
動する。このため、第3図(s)に示す様に、同図(a
)で示すデータの次の8ビット分(11100101)
がバッファメモリ24Bに書込まれる。この書込みは指
令信号g、eに基づいて実行する。
一方、このメモリ24Bへの書込みを実行しているとき
メモリ24Aは既に書込まれたデータを有するから、こ
のデータの読出しが可能である。このため、主制御回路
28は指令信号り、fによってバッファメモリ24Aの
データの読出しを指令する。
また、指令信号すによってクロック発振器27Bのクロ
ックCK2によってアドレス制御回路25Aが罵区動さ
れる。
ここで、画像縮小を選択する場合、指令信号Cによって
発振器27Bの久ロックCK2の周波数E  (CK2
)はf (CK2)>f (CKI)となる。
また、指令信号iによって切換回路26のメモリ24A
側のゲー)03が開かれ(第3図(f))、バッファメ
モリ24A中のデータ(第3図(d))が、処理データ
DDとしてより速い速度で読出される(第3図(g))
以上の動作を繰返すことにより、バンファメモ1J24
A、24Bの書°込み及び読出しを交互に実行すること
ができる。
第4図及び第5図はこの様な書込み及び読出しのタイミ
ングを各メモリ24A、24Bについて示すものであり
、第4図は縮小の場合を、第5図は拡大の場合を示して
いる0図面中、符号Wl、R1はメモリ24Aについて
の書込み(Wri te)及び読出し (Read)を
示し、符号W2)、R2はメモリ24Bについての書込
み(Write)及び読出しくRead)を示す、また
、符号a=iSCKI、CK2は各書込み及び読出しに
ついて主制御口B28から与えられている信号及びクロ
ック信号を示す。
画像縮小に際しては、第4図(a)に示す様に、先づデ
ータをメモリ24Aへ書込み、この書込みW1の終了後
、メモリ24Aからの読出しR1(第4図(b))と共
にメモリ24Bへの書込みW2を実行する(第4図(c
))、書込みW2の時間は読出しR1の時間よりも長い
ため、メモリ24Aへの再書込みWl  (第4図(e
))は書込みW2 (第4図(C))の終了を待って、
メモリ24Bからの読出しR2(第4図(d))と共に
実行する。こうして、第4図(a)〜(e)のサイクル
を繰返すことにより、データの連続縮小処理が可能とな
る。
画像拡大に際しては、第5図(a)に示す様に、先づデ
ータをメモリ24Aへ書込み、この書込みWlの終了後
メモリ24Aからの読出しR1(第5図(b))と共に
メモリ24Bへの書込みW2を実行する(第5図(c)
)。
ここで、縮小の場合と異なり、書込みW2の時間は読出
しR1の時間よりも短いため、メモリ24Aへの再書込
みWl (第5図(e))は読出しR1(第5図(b)
)の終了を待って、メモリ24Bからの続出しR2(第
5図(d))と共に実行する。こうして、第5図(a)
〜(e)のサイクルを繰返すことにより、データの連続
拡大処理が可能となる。
第6図は以上の様な動作を示すフローチャートであり、
主制御回路2日はこの様な動作を実行すべく、第4図又
は第5図で示した様な指令信号a〜iを送出する。
以上においては、主走査方向の拡大・縮小について説明
したが、副走査方向の拡大・縮小を組合せることにより
、2次元的な拡大・縮小が可能となる。副走査方向の拡
大・縮小処理については前述した。これらいずれの方向
の拡大又は縮小処理にあっても、第1図の回転多面鏡1
6の回転速度及び感光体ドラム18の回転速度を一定に
保つべきであるのはもちろんのことである。
尚、以上の実施例では、イメージセンサで画像を読取り
これを怒光体側で再生する場合について説明したが、本
発明はこの実施例に限定されることなく各種の場合を含
むものであり、例えばCODカメラの画像をCRTで再
生する場合も考えられる。
また、メモリ24A、24Bへの書込み及び読出しもw
i−4W2→R1→R2の様にシーケンシャルに実行し
てもよい、ただし、処理速度は落ちることとなる。
〔発明の効果〕 以上説明した様に、本発明によれば、一定速度で書込ん
だ画像データをそれより高速で再生側に送出して縮小デ
ータとし、また低速で再生側に送出して拡大データとす
ることにより、 簡単な構成で高速且つ高忠実度で画像を再生することが
できる光学的読取装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の概略図、第2図は本発明の要
部系統図、第3図(al〜(g)は本発明の実施例の動
作を説明するタイミングチャート、第4図(a)〜(f
)及び第5図(a)〜(e)は本発明の要部の動作を説
明するタイミングチャート、第6図は本発明の要部の動
作を説明するフローチャートである。 符号の説明 20・・・画像読取装置 21・・・ADコンバータ 22・・・信号処理回路 23.26・・・切換回路 24A、24B、・・・パンツアメモリ25A、25B
・・・アドレス制御回路27A、27B・・・クロック
発振器 28・・・主制御回路 特許出願人 富士ゼロックス株式会社 同   日本精密工業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、再生すべき画像を読取りディジタル画像信号と
    して出力する画像読取り手段と、この画像読取り手段の
    ディジタル画像信号を一時格納する少くとも2つのメモ
    リと、この少くとも2つのメモリの1つへ前記画像信号
    を書込むための第1の切換回路と、前記少くとも2つの
    メモリの1つから書き込まれた画像信号を読出すための
    第2の切換回路と前記少くとも2つのメモリおよび前記
    第1及び第2の切換回路を制御して前記少くとも2つの
    メモリへ交互に所定の速度で前記画像信号を書込み且つ
    前記少くとも2つのメモリから交互に縮倍率に応じた速
    度で画像信号を読出させる主制御回路とを具えて成る光
    学的読取装置。
  2. (2)、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前
    記画像信号読取り手段は前記再生すべき画像を読取るイ
    メージセンサを具え、このセンサを画像の読取り方向と
    は略直角な方向に移動させる様にして主走査方向及び副
    走査方向の双方において画像の拡大又は縮小が可能であ
    る様にしたことを特徴とする光学的読取装置。
JP59225335A 1984-10-26 1984-10-26 光学的読取装置 Pending JPS61103369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225335A JPS61103369A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 光学的読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225335A JPS61103369A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 光学的読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61103369A true JPS61103369A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16827733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59225335A Pending JPS61103369A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 光学的読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61103369A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395777A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Fuji Photo Film Co Ltd 電子プリンタ−
JPH01194082A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Canon Inc 画像拡大装置
USRE40859E1 (en) 1997-02-24 2009-07-21 Genesis Microchip (Delaware) Inc. Method and system for displaying an analog image by a digital display device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395777A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Fuji Photo Film Co Ltd 電子プリンタ−
JPH01194082A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Canon Inc 画像拡大装置
USRE40859E1 (en) 1997-02-24 2009-07-21 Genesis Microchip (Delaware) Inc. Method and system for displaying an analog image by a digital display device
USRE41192E1 (en) 1997-02-24 2010-04-06 Genesis Microchip Inc. Method and system for displaying an analog image by a digital display device
USRE42615E1 (en) 1997-02-24 2011-08-16 Genesis Microchip (Delaware) Inc. Method and system for displaying an analog image by a digital display device
USRE43573E1 (en) 1997-02-24 2012-08-14 Genesis Microchip (Delaware) Inc. Method and system for displaying an analog image by a digital display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5945765A (ja) 画像処理装置
US6268929B1 (en) Data processing device for simultaneously reading out plural lines of image and a method therefor
US4807044A (en) Image processing apparatus
JPH05110824A (ja) プリンタの解像度可変方式
JPS61103369A (ja) 光学的読取装置
JP2562432B2 (ja) 画像処理装置
JPS61103368A (ja) 光学的読取装置
US4422102A (en) Laser recording method and apparatus simultaneously scanning and reading out adjacent data
JP3409889B2 (ja) 記録制御装置
JP3150130B2 (ja) 画像形成装置及びプログラムを記憶した記憶媒体
US5712714A (en) Image processing apparatus
JP3232589B2 (ja) 画像メモリ制御方法および画像表示装置
JP3634940B2 (ja) 画像記録装置
JP3346916B2 (ja) 画像回転装置
KR920001619B1 (ko) 화상처리장치
JP3594760B2 (ja) 画像印字装置
JPH11308409A (ja) 画像読取装置及びその画像縮小読取方法
JP3427586B2 (ja) データ処理装置及び記憶装置
JP2002152475A (ja) 画像データ処理装置
JPS63290455A (ja) 走査信号記録装置
JP2002283625A (ja) 画像形成装置
JPH05244355A (ja) 画像記録装置
JPH02302172A (ja) 画像処理装置
JPH04204594A (ja) 高精細表示装置
JP2000188679A (ja) 画像処理装置