JPS61102915A - 地中連続壁と本体内壁とを一体化した合成壁を組込んだ耐震架構 - Google Patents

地中連続壁と本体内壁とを一体化した合成壁を組込んだ耐震架構

Info

Publication number
JPS61102915A
JPS61102915A JP59221214A JP22121484A JPS61102915A JP S61102915 A JPS61102915 A JP S61102915A JP 59221214 A JP59221214 A JP 59221214A JP 22121484 A JP22121484 A JP 22121484A JP S61102915 A JPS61102915 A JP S61102915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
underground
earthquake
underground continuous
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59221214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229124B2 (ja
Inventor
Juichi Takeda
武田 寿一
Katsuro Obata
小畠 克朗
Toshitake Kikuchi
菊地 利武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP59221214A priority Critical patent/JPS61102915A/ja
Publication of JPS61102915A publication Critical patent/JPS61102915A/ja
Publication of JPH0229124B2 publication Critical patent/JPH0229124B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/18Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、地中連続壁と本体内壁とを一体化した合成
壁を組込んだ耐震架構に関する。
〈従来技術と問題点) 周知のように、構造物の外周に設けられる地中連続壁は
、構造物の地下掘削時における仮設山留め壁として利用
されているが、地中連続壁による出留め壁は、在来の鋼
矢板工法と比較して高価である。
そこで、この地中連続壁を構造物の地下本体の一部とし
て利用す5ることで経済的負担を低減する提案が、例え
ば特公昭47−47334.特公昭54−20241で
なされている。
これらの公報で開示されているのは、地中連続壁の構築
時に予めアンカ一部材を壁内に埋設しておき、内部を転
削して地下本体構造を構築する際に、アンカ一部材を研
り出して、地中連続壁と本体構造の一部を一体化し、も
って、地中連続壁を地下本体構造の一部として、土圧お
よび水圧を負担する地下外壁、地下外周耐震壁および外
周支持杭に兼用して経済性を発揮させている。
しかしながら、上述した如き手段で地中連続壁を構造体
く耐力壁)として利用するには、以下の問題点があった
すなわち、本体地下構造部には、建物自重などによる鉛
直方向の力(1方向力)のほかに、地震や風による面内
力や長期の土圧および水圧による面外力が作用しており
、地盤条件などによっては、地中壁の一部分に大きな応
力が生じ、この応力に対処するのに地中壁全体の壁厚を
増すことで対応しており、全体として過剰設計を招き、
施工費用の増加をもたらすとともに、地下空間の有効利
用という観点からも活用床面積を減少させるなど、経済
設計に逆行する場合があった。
また、地上部分の本体構造の施工と比較して、地中壁は
、目視により直接的に施工状況を確認できないなど、品
質管理上不確定な要因を内包した状態で横築され、地盤
の良否などの施工条件によっては施工精度が悪化する可
能性もあり、仮設時の残留応力の影響なども含め、設計
上用れない予期し難い要因もあって、総合的に品質低下
を招く危険性が増す惧れもあった。
これらの問題は、地中壁の壁厚を大きくすることである
程度解消されるが、全体の壁厚を大きくしたのでは、経
済的優位性を喪失してしまうし、地下本体構造の設計上
必要とする部分の壁厚のみを大きくするには、施工上特
別な技術を必要とするとともに施工費用の増加を招く。
(発明の目的) この発明は、上述した従来の問題点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、地中連続壁と本
体架構の一体化構造に加えさらに内壁を一体的に施工し
、地中連続壁の荷重負担を軽くするとともに、その施工
誤差を吸収できる地中連続壁と本体内壁とを一体化した
合成壁を組込んだ耐震架構を提供することにある。
(発明の構成) 上記目的を達成するため、この発明は、構造物の外周を
囲繞するように連続的に構築された地中壁と、該地中壁
と一体に構築された梁、柱などの本体架構と、該地中壁
の内側に接合界面に跨がるようにしてスタッドボルト、
アンカーボルトおよび後施工アンカーなどを利用したコ
ネクターを介在して一体的に構築された本体内壁とから
なることを特徴とする。
(実 施 例) 以下、この発明の好適な実施例について添剤図面に基づ
いて詳細に説明する。
第1図は、この発明に係る地中連続壁と本体内壁とを一
体化した合成壁を組込んだ耐震架構の− ゛実施例を示
している。
同図に示す耐震架構は、地下2階の構造物に適用したも
のであって、構造物の外周を囲繞し、且つ支持地盤に達
するようにして構築された地中連続壁10と、この地中
連続壁10と一体的に構築された地中梁12.中間部つ
なぎ梁141頭部つなぎ梁16および適宜個所に設けら
れた本体支持柱18とからなる本体架構と、地中連続壁
10の内側に接合界面に跨がるようにしてコネクター2
0を介在して一体的に構築された本体内壁22とから概
略構成されている。
上記地中梁12および中間つなぎ梁14と地中連M壁1
0との接合は、例えば特公昭47−47334号公報に
開示されたように、接合用鉄筋24を接合内面に介在し
て行ない、また、頭部つなぎ梁16と地中連続壁10と
の接合は、地中連続壁10の上端から上方に突出した鉄
筋1IiI26を梁16内に定着して行なっている。
第2図は、地中壁10部分の施工順序の一例を示した平
面図であるが、fa工計画に従って施工エレメント10
1を掘削し、鉄筋簡を挿入後にコンクリートを打設し地
中壁10aを構築し、同様に施工エレメント102部分
に地中壁10bを構築する。
次いで、施工エレメント103を掘削するとともに、地
中壁相互の打継ぎ部11の脆弱なコンクリートを機械的
な方法で鉛直方向にカッティングして処理面13を成形
して、その後にこの部分に鉄WJI11を挿入しコンク
リートを打設して、連続的に地中壁10を構築するもの
で、地中壁相互を構造的に一体とする鉛直接合部を設け
ることなく、面内方向に作用する圧縮力を確実に伝達す
るようにしている。
上記コネクター20の詳細を第3図に示す。
同図に示すコネクター20は、いわゆるスタッドボルト
28から構成されており、地中連続壁10と内壁22と
の接合界面に介在させるには、以下の手段で行なわれる
すなわち、スタッドボルト28の約半分の長さの先付ス
タッド28aの一端に平板状のプレート″    28
bを固着し、鉄筋1126の所定位置にプレート28b
が、内側となるように取付けておく。
そして、この鉄筋部26を掘削が完了した溝内に建込み
、コンクリートを打設して先付スタッド28aが壁内に
定着するようにして、地中連続壁10を構築する。
構築が完了すると、その内部を掘削し、地中連続壁10
のコンクリート中に埋設されたプレート28bをはつり
出し、先付スタッド28aの軸心と同一軸上にほぼ同じ
長さの後付スタッド28Cを固着した後、後付スタッド
28cが定着するように内壁22を打増しすればし、地
中連続壁10と内!!22とを一体化した合成壁が得ら
れる。
第4図は上記コネクター2oの他の例を示しており、同
図に示すコネクター20は、いわゆるアンカーボルト3
0を用いた場合であって、アンカーボルト30は以下の
手段で地中連続壁10と内壁22との間に介在させる。
まず、アンカーボルト30の全長の約1/2の長さの先
付ボルト30aに長ナツト301)を螺着し、長ナツト
30bの他端にはこれを塞ぐプレート30cをボルトに
よって固定し、上記先付スタッド28aと同じようにし
て鉄筋能36に取付ける。
そして、地中連続壁10を構築し、内部を掘削した後、
プレート30Cをはつり出し、これを除去して長ナツト
30bの他端に後付ボルト30bを螺着して、本体内壁
22を構築すればよい。
第5図は上記コネクター20のさらに他の例を示してお
り、同図の例はいわゆる後施工アンカー32を用いてい
る。
後施工アンカー32は、次の如き手段で地中壁10と内
壁22との間に介在させる。
まず、地中連続壁10を構築し、その内部の地下階相当
深度まで掘削し、土砂を搬出する。
次いで、地中連続壁10の内面の所定の位置にアンカー
32aを打ち込み、アンカー32aの後端に六角ボルト
32tlを螺着して、上記スタッドボルト28の場合と
同様に内壁22を打増せばよい。
コネクター20は、第6図に示すごとく、地中壁と内壁
との接合面全体に均等に分散してN設させることも、ま
た、想定される面外力が作用した場合の応力解析によっ
て求めた曲げモーメント分布に基づいて効果的な位置に
集中して埋設させることもでき、施工条件あるいは設計
条件に対応していずれの位置形態も採用可能である。
なお、上述したコネクター20は、その直径の少くとも
8倍の長さが、地中連続壁10および内壁22のそれぞ
れの壁内に埋設されることが、接合強度を確保する上で
望ましい。
また、内壁22の打増しに先立つで地中連続型10の内
面を粗面化し、これらの接合強度が増大するようにして
もよい。
(発明の効果) 以上、実施例で詳細に説明したように、本発明に係る耐
震架構によれば、地中連続壁と本体内壁とを一体化した
合成壁を組込むことで、一体化しない重ね壁の場合と比
較して、長期の土圧、水圧などの面外荷重方向の曲げに
対する断面性能を高めることができる同時に、地中連続
壁が負担する荷重を低減できる。
また、一体化した合成壁を組込むことにより、必要とす
る部分の壁厚のみを簡単にしかも経済的に施工でき、必
要以上に地中壁の壁厚を大きくしないですみ、全体的に
合理的な設計が51かれると同時に、施工費用の節約や
地下空間の活用、床面積の増大など有形無形のメリット
を享受できる。
さらに、地中運R壁に予期し難い欠陥が例えあったとし
ても、これと一体的に構築される内壁でカバーできると
ともに、地中連続壁の施工誤差も吸収することが可能と
なり施工性の向上が計れ、構築される地下本体構造の総
合的な品質の維持向上が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る耐震架構の一実施例を示脅す全体
図、第2図は耐震架構の地中壁の構築法を上から施工順
に示す平面図、第3図は第1図の要部断面図、第4図お
よび15図はそれぞれコネクターの他の例を示す要部断
面図、第6図はコネクターの配置形態を示す断面図およ
び立面図である。 10.10a 、10b 、10c 10−・・地中連
vt壁10+ 、10z 、10x・・・・・・施工エ
レメント11・・・・・・地中壁相互の打継部 12・・・・・・地中梁 13・・・・・・脆弱なコンクリートのカッティング処
理面 14・・・・・・中間つなぎ梁 16・・・・・・頭部
つなぎ梁18・・・・・・支持柱  20・・・・・・
コネクター22・・・・・・内 gl  24・・・・
・・接合用鉄筋26・・・・・・鉄節籟

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構造物の外周を囲繞する地中壁と、該地中壁と一
    体的に構築された梁、柱などの本体架構と、該地中壁の
    内側に接合界面に跨がるようにしてコネクターを介在し
    て一体的に構築された本体内壁とからなることを特徴と
    する地中連続壁と本体内壁とを一体化した合成壁を組込
    んだ耐震架構。
  2. (2)上記コネクターは上記地中壁の構築時に該地中壁
    内に埋設されたスタッドボルトからなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の地中通続壁と本体内壁と
    を一体化した合成壁を組込んだ耐震架構。
  3. (3)上記コネクターは上記地中壁の構築時に該地中壁
    内に埋設されたアンカーボルトからなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の地中連続壁と本体内壁と
    を一体化した合成壁を組込んだ耐震架構。
  4. (4)上記コネクターは上記地中壁の構築後に該地中壁
    内に埋設される後施工アンカーからなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の地中連続壁と本体内壁と
    を一体化した合成壁を組込んだ耐震架構。
JP59221214A 1984-10-23 1984-10-23 地中連続壁と本体内壁とを一体化した合成壁を組込んだ耐震架構 Granted JPS61102915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221214A JPS61102915A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 地中連続壁と本体内壁とを一体化した合成壁を組込んだ耐震架構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221214A JPS61102915A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 地中連続壁と本体内壁とを一体化した合成壁を組込んだ耐震架構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61102915A true JPS61102915A (ja) 1986-05-21
JPH0229124B2 JPH0229124B2 (ja) 1990-06-28

Family

ID=16763250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59221214A Granted JPS61102915A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 地中連続壁と本体内壁とを一体化した合成壁を組込んだ耐震架構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102915A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004092053A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Shimizu Corp 合成地下壁の施工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS484258U (ja) * 1971-06-14 1973-01-18
JPS5420241A (en) * 1977-07-18 1979-02-15 Toyota Motor Corp Two barrel type carburetter
JPS5817918A (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 Fujita Corp 連続地中壁と躯体壁との接合工法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS484258U (ja) * 1971-06-14 1973-01-18
JPS5420241A (en) * 1977-07-18 1979-02-15 Toyota Motor Corp Two barrel type carburetter
JPS5817918A (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 Fujita Corp 連続地中壁と躯体壁との接合工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004092053A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Shimizu Corp 合成地下壁の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229124B2 (ja) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109944250B (zh) 非永久竖向支承体系的基坑顺逆结合施工方法
CN107130701A (zh) 基于可恢复功能联肢剪力墙的房屋抗震结构及施工方法
KR101277752B1 (ko) 건물 보-기둥 골조 내부구간에 외벽 프리캐스트 콘크리트 패널을 끼움형으로 설치하는 리모델링 시공방법 및 그 프리캐스트 콘크리트 패널
CN108999288B (zh) 一种预制装配式梁柱节点
CN211007040U (zh) 一种装配式混凝土框架结构中梁柱节点
JP3690437B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
CN110725698B (zh) 适用于高地应力大变形隧道装配式初期支护缓冲结构
JPS61102915A (ja) 地中連続壁と本体内壁とを一体化した合成壁を組込んだ耐震架構
JP3776330B2 (ja) 既存建物の耐震壁およびその構築方法
JPH0349199Y2 (ja)
JP3114141B2 (ja) 地下室
CN113863709B (zh) 一种藏羌建筑砌体碉房采用木结构增层改造方法
JP4006689B2 (ja) ソイルセメント柱列壁を利用した地下ピットおよびソイルセメント柱列壁用芯材
JPH063029B2 (ja) 杭基礎構造物の耐震補強工法
CN220643676U (zh) 一种桩板路桥结构的桩-板连接节点
CN217679833U (zh) 复合混凝土施工型剪力墙结构
CN218814373U (zh) 一种轻质钢构住宅外墙板与钢梁的连接节点结构
JPH0324541B2 (ja)
KR100484788B1 (ko) 강관말뚝 머리 보강구
JP2001193290A (ja) 既存建物の免震化工法
JPH06248723A (ja) 鉄筋コンクリート壁と鉄骨梁との組合せ建築における壁体のプレキャストコンクリート化工法
JP2001182051A (ja) 免震地中連続壁、免震構法及び免震建造物
JPH0477773B2 (ja)
KR200211306Y1 (ko) 프리플렉스 합성보를 이용한 조립식 옹벽 구조
JPH0197721A (ja) 連続地中壁と上部構造物との一体化方法