JPS61102778A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61102778A
JPS61102778A JP22636384A JP22636384A JPS61102778A JP S61102778 A JPS61102778 A JP S61102778A JP 22636384 A JP22636384 A JP 22636384A JP 22636384 A JP22636384 A JP 22636384A JP S61102778 A JPS61102778 A JP S61102778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
junction
heat treatment
substrate
epitaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22636384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sato
和夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP22636384A priority Critical patent/JPS61102778A/ja
Publication of JPS61102778A publication Critical patent/JPS61102778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、バイポーラトランジスタの製造方法に関し、
シリコン半導体基板中に過飽和に含まれる酸素原子のド
ナー化を利用した半導体装置の製造方法に関するもので
ある。
従者例の構成とその問題点 バイポーラトランジスタの製造方法では通常、−導電型
のシリコン半導体基板に、不純物拡散技術により、それ
ぞれ、ベース及びエミッタ+WJ 域を形成させ、2つ
のP−N接合をつくる。
シリコン半導体基板として、現在広く用いられているも
のは、CZ(チ運りラルスキー)法で育成した単結晶シ
リコン基板であるが、CZ・ンリコ/基板は通常石英ル
ツボ中で成長させるため、石英から酸素原子が溶融状態
のシリコン中に溶は込み、週刊な酸素原子がシリコン単
結晶中にl昆入する。そのため、通常CZンリコン基板
中には1〜2 X 10’−゛3程度の酸素を含んでい
る。このシリコン基板中の酸素原子は結晶中でほとんど
格子間位置に配置し、低温熱処理(400−600℃)
を施すとドナーとして働き、キャリア濃度を変化させる
ことが知られている。(たとえば、D。
He1mreich3  、  Sem1conduc
tor  5ilicon 197’7゜P 626 
 、(197了)  ; L、C,Kirmerlin
g 3  。
Appl 、  Phys  、 Lett  、 3
9 、 P410 (1981)など) 従って、このシリコン基板中の酸素は、従来、ノ、(仮
止抵抗を変化させる不都合なものとしてのみ扱われてい
た。
発[月の目的 忙尾り月の[]的は、/リコン裁板中に過飽和に含まれ
た酸素重子のドナー化をバイポーラトランジスタの製辿
力法に利用した、Y4体装置の製造方法を提供すること
にある。
発明の@成 本発明は、過飽和に酸素原子を含むP型シリコン半導体
基板表面上に、N型のエピタキシャル層を形り又し、第
1のP−N接合を形成する工程と、前記エピタキシャル
成長したノリコン半導体基板を400〜6oo℃の低温
で長時間熱処理することにより、前記シリコン半導体基
板バルク中に第2のP−N接合を形成する工程を含む半
導体装置の製造方法である。本発明によれば、P型のC
Zンリコン基板上にN型のエピタキシャル層ヲ収長させ
たエピタキシャル基板’!1−1400〜600℃の低
温で数十時間の熱処理を行なうことで、エピタキシャル
層とシリコン基板との第1のP −N接合は消滅せず、
ノリコン基板バルク中に第2のP−N接合が発生し、こ
れがバイポーラトランジスタの第2のP−N接合の形成
に利用できることが明らかになった。
実施例の説明 以下、本発明の具体的な実施例を図面を用いて説明する
第1図(a)〜(b)は本発明の製造方法の一実施例を
示す工程順断面図であり、まず第1図(alに示すよう
に酸素原子を過飽和に含んだPfMCZ’iリコン基板
1表面上基板受表面上S IH4)の熱分解によるエピ
タキシャル成長法により、Nlのエピタキシャル層2を
約5μm成長させ、第10P −N接合3を形成する。
本実施例ではP型シリコン基板のキャリア濃度は1×1
Q crn  程度とし、酸素濃度は1.5X1018
crn−3程度のものを用いた。
また、N型のエピタキシャル層のキャリア濃度は1X1
o crn  程度とした。
次に、第1図(alに示すエピタキシャル基板を400
℃で約60時間、N2雰囲気中で熱処理を施し、第1図
(b)に示すようにP型シリコン基板1バルク中に第2
のP−N接合4を発生させ、P型饋域5とN型頭Vi、
6を形成させ、第1図(b)のとと@NPNl造のバイ
ポーラトランジスタを作製する。
本発明の実験によれば、低温熱処理時間の増加に1半い
、第1のP−N接合3の位置は内部方向に多ωJし、−
/へ第2めP−N接合4の位置は表面力量に移動するこ
とを見い出しており、低温熱処理時間をコントロールす
ることにより、P型頭域5の幅(ペース幅)を容易にコ
ントロールすることができる。
本発明で利用される過飽和酸素含有基板の低温熱処理に
よる接合形成現象のメカニズムについて、詳細なことは
不用であるが、第2図(a)〜(C1のようなモデル機
構が推定できる。
まず、表面からXの距離(深さ)のP型シリコン基板1
の中に均一に分布していた酸素が、11oO〜12oo
℃の&1度でエピタキシャル成長を行なう1端に、エピ
タキシャル層中に拡散し、第2図(alに示すような分
布となり、Aで示す領域にP梨の低酸素濃度領域が形成
されると考えられる。
一方、キャリア濃度は第2図fblに示すように、第1
のP−N接合付近にP型のキャリア濃度の低い@[Bが
、エピタキシャル成長時にどうしても形成される。
従って、エピタキシャル成長した7リコン基板に4oo
℃程度の低配熱匙理を施すと、第2図(blに示す8頭
域は、非常にキャリア濃度が低いため、酸素濃度が多少
低くとも、酸素ドナーによるP型からN型への反転が起
こり、第2図(c)に示すように、第1のP −N接合
の位置が内部方向に移動するものと思われる。
一方、第2図(a)に示すように、第1のP−N接合面
からバルク中に進むに従い、酸素濃度が高くなるため、
ある濃度を越えると、バルク中で酸素ドナーに基づくP
型からNyへの反転が起こり、バルク中に第2のP−N
接合が発生するものと巴われる。
以上の如くして得られたNPNトランジスタのコレクタ
領域(N梨領域6)は、P梨シリコン基板が酸素ドナー
により、N梨に反転されて形成されたものであるから、
コレクタ領域は酸素ドナーレベルだけでなく、アクセプ
タレベルも存在している。さらに、酸素ドナーのエネル
ギーレベルは伝導帯の下0.07eVと0.15eV 
 のところに位置し、一方、アクセプタレベルは原子価
帯の上0、○45 eV (ホウ素の場合)のところに
あるため、酸素ドナーレベルの方がより深いレベルに位
置している。
よって、本発明の如くして得られたトランジスタのコレ
クタ明域は、余々に温度を下げてゆくと、ある温度を越
えた時点で、アクセプタよりドナーの、bが早くキャリ
アが凍結(ドナーレベルから伝導帯に励起される電子の
数が少なくなる)してし1い、コレクタ領域かもとのp
gにもどる特性を付している。
発明のクリ果 本発明の半導体装置の製造方法によれば、単一のエピタ
キシャル成長工作と、低温での熱処理工作とで二つのP
N接合が形成され、[程簡ぶ化が可能である。また、こ
れにより作製されたNPNトランジスタは、使用温度に
よりトランジスタになったり、ダイオードになったしす
る特異な特性を有しており、非常に幅広い応用が期待で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の製造方法の一実施例を説
明するだめの工程順断面図および接合モデル機構図であ
る。 1・・・・・・P9シリコン基板、2・・・・・・N型
エピタキシャル層、3・・・・・・第1のP−N接合、
4・・・・・・第2のP−N接合、6・・・・・・P 
l[[、e・・・・・・N梨領域。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 歓 男 ほか1名第1
図 第 2 の 手続補正書()試) 昭I1160・13月g[1 昭和69年11許顆第226383号 2完明の8相; 半導体装貧の製造方法 3捕正をする古。 、1・I’)との関g      特  許  出  
 願  人任 所  大阪府門真市太字門真1006番
地名 fh  (584)松下電子工業株式会社代表名
    藤  本  −夫 4代理人 〒571 住 所  大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
九業体式会社内 6浦正命令の日付 7、Nli正の内容 (1)明細書第2ページ第16行〜W、19行の「(た
とえば  なと)」を次の通り補正します。 「タトエば、ディー・ヘルムライ上3.刊行物セ(コノ
ダクター・ンリコ7 1977、第626頁、(197
7年);エル・/−φキルメルリ/グ3.アプライド・
フィズイクス・レター、39巻、第410頁(1981
年)[D 、 Helmreich 3 、 Sem1
conductor 5ilxcon1977、P62
8.(1977);L、C。 Kir+oerling 3  、  人ppl  、
Phys  、  Lett  、  3 9  。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  過飽和に酸素原子を含むP型シリコン半導体基板表面
    上に、N型のエピタキシャル層を形成し、第1のP−N
    接合を形成する工程と、前記エピタキシャル成長したシ
    リコン半導体基板を400〜600℃の低温で長時間熱
    処理することにより、前記シリコン半導体基板バルク中
    に第2のP−N接合を形成する工程とを含む半導体装置
    の製造方法。
JP22636384A 1984-10-26 1984-10-26 半導体装置の製造方法 Pending JPS61102778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22636384A JPS61102778A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22636384A JPS61102778A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61102778A true JPS61102778A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16843969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22636384A Pending JPS61102778A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102778A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015216371A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 半導体デバイスを形成するための方法および半導体デバイス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621313A (en) * 1979-07-27 1981-02-27 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621313A (en) * 1979-07-27 1981-02-27 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015216371A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 半導体デバイスを形成するための方法および半導体デバイス
US9847229B2 (en) 2014-05-09 2017-12-19 Infineon Technologies Ag Method for forming a semiconductor device and semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3664896A (en) Deposited silicon diffusion sources
US3260624A (en) Method of producing a p-n junction in a monocrystalline semiconductor device
JPH0383332A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
US5354696A (en) Method of manufacturing a semiconductor device with a heterojunction by implantation with carbon-halogen compound
EP0322921A3 (en) Method of forming shallow junction and semiconductor device having said shallow junction
US3298880A (en) Method of producing semiconductor devices
JPS5917243A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61102778A (ja) 半導体装置の製造方法
US3943016A (en) Gallium-phosphorus simultaneous diffusion process
US3290189A (en) Method of selective diffusion from impurity source
JPH0249422A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JPS55124238A (en) Method of fabricating semiconductor device
JPH0294625A (ja) 多結晶シリコン膜、その膜の形成方法及びその膜を用いた光起電力装置
JPS60138968A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS59101870A (ja) ヘテロ接合半導体装置の製造方法
JP2555885B2 (ja) ゲルマニウム・砒化ガリウム接合の製造方法
JPS62128563A (ja) 半導体素子とその製造方法
GB1049408A (en) Improvements in or relating to methods of producing pn-junctions
JPS62216362A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6425566A (en) Manufacture of semiconductor integrated circuit
JPS56105626A (en) Compound semiconductor thin film single crystal
JPS5624922A (en) Manufacture of semiconductor device
JPH0732165B2 (ja) サイリスタの製造方法
JPH0322526A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JPS5587446A (en) Manufacture of semiconductor device