JPS61102671A - 現像器及び該現像器を備えた画像形成装置 - Google Patents

現像器及び該現像器を備えた画像形成装置

Info

Publication number
JPS61102671A
JPS61102671A JP22296284A JP22296284A JPS61102671A JP S61102671 A JPS61102671 A JP S61102671A JP 22296284 A JP22296284 A JP 22296284A JP 22296284 A JP22296284 A JP 22296284A JP S61102671 A JPS61102671 A JP S61102671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing device
detection sensor
developing
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22296284A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kobayashi
雅彦 小林
Akira Shimodaira
下平 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP22296284A priority Critical patent/JPS61102671A/ja
Publication of JPS61102671A publication Critical patent/JPS61102671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はトナー濃度制御機構を有する現像器及びこのよ
うな現像器を備えた画像形成装置に関するものである。
〔従莱技術〕
従来現像器において、トナー濃度の低下に伴って変化す
る現像剤の流動性を検知することでトナー濃度制御を行
なうものが提案され、ている。この従来例を第2図及グ
第3図を参照しながら説明する。
支持ドラムlb上に感光層1aを形成してなる感光体ド
ラム1に近接して配置された現像器2は現像ホ・スパー
3内に配設されたマグネットロール4、現像スリーブ5
.攪拌ロール6、規制部材7゜案内部材8及び検知セン
サ9を有し、現像ホッパ−3上部には補給用のトナー1
1.を補給するためのトナー補給ロール■2が設けられ
ている。第2図は現像器2に駆動が与えられていない状
態であリ、第3図は現像器2に駆動が与えられている状
態である。第3図に示す如く現像器2に駆動が与えられ
ている。いわゆる現像状態では現像剤10は現像スリー
ブ5上を搬送され感光体ドラム1表面に接触し現像が行
われる。ここで規制部材7で規制され規制部材7を通過
するのを阻止された現像剤10は現像スリーブ5の搬送
力により案内部材8に沿って上方へ盛り上がり、マグネ
ットロール4の磁界の影響を受けな(なったところで検
知センサ9の検知面に接触しつつ流下していく。検知セ
ンサ9はこの流下していく現像剤10の流動性を検知す
る訳であるが、現像剤 10の流動性は現像剤10のト
ナー濃度によって変化するので検知センサ9の検知信号
によりトナー補給ロール12を動作させてトナー補給を
行ない現像剤10のトナー濃度制御を行なっている。
〔従来技術の問題点〕
上記方式は現像スリーブ5の回転による現像剤10の搬
送力を利用したものであるから、現像スリーブ5がある
一定以上の回転数で回転していればその回転による現像
剤10の搬送力によって現像剤10は検知センサ9の位
置まで達し検知可能であるが9例えば、低速プロセスス
ピードの複写装置に上記構成の現像器2を装着したとす
ると。
現像器2は低速で駆動され、これに伴い現像剤10の搬
送力も低下し、第4図に示す如く検知センサ9の位置ま
で現像剤10が搬送されずトナー濃度制御が不可能にな
るといや不都合が生じる。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の欠点に鑑み、高速駆動時だけでなく
低速駆動時においても安定したトナー濃度制御を可能に
した現像器を提供することを目的とする。さらに本発明
のもう1つの目的は上記現像器を備えた画像形成装置を
提供することである。
〔発明の要点〕
上記目的は本発明によれば、現像ロール上の現像剤層を
一定に層厚に規制する規制手段と、該規制手段により通
過を阻止された前記現像剤の流動性を検知する検知手段
と、前記規制手段から前記検知手段へ到る前記現像剤の
流路を調整する流路調整手段とを有することを特徴とす
る現像器並びに該現像器を備えた画像形成装置を提供す
ることによって達成される。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例について図面を参照しながら詳述す
る。
第1図は本発明の現像器の一実施例を示す断面図である
。本発明現像器13は感光体ドラム1に近接して配置さ
れており、さらに感光体ドラム1の周囲には図示しない
が帯電極、露光部、転写極。
クリーナ、除電極、定着器が所定位置に配置され画像形
成装置を構成している。
上記現像器13は上記画像形成装置本体に対して着脱可
能に構成されており、第1図に示す如く現像ホッパー1
4と、該現像ホッパー14内に配置されたマグネットロ
ール15.現像スリーブ16、攪拌ロール17.規制部
材18.案内部材19、検知センサ20.変位部材21
と、現像ホッパ−14上部に配設されたトナー補給ロー
ル24とからなっている。
現像スリーブ16はアルミニウム等の非磁性体の回転可
能な円筒で構成され、現像スリーブ16内部に多数極に
着磁されたマグネットロール15が固定配置され、その
磁気吸引力により現像剤22は現像スリーブ16表面に
吸着される。現像剤22は主成分が磁性材からなる粒径
20〜200μmのキャリアと主成分が樹脂からなるト
ナー23との混合物で、キャリアは主成分の磁性材に樹
脂をコーティングしたものや樹脂を混入したものなどが
使用される。検知センサ20は現像剤22の流動性を検
知するもので2例えば電歪振動子などが使用され、その
検知面を現像スリーブ 。
16側に向は所定角度傾けた状態でセットされている。
また、変位部材21は検知センサ20の検知面へ到る現
像剤22の流路を調整するためのものである。
次に以上の構成における動作について説明する。
まず、感光体ドラムlはその感光層1a表面に上記帯電
極及び露光部によって形成された原稿に対応した静電潜
像を保持しながら現像器13との最近接部である現像領
域に入る。
一方、現像器13では現像剤22が攪拌ロール17によ
り十分攪拌された後現像スリーブ16上を搬送され、規
制部材18によってその穂高が規制され感光体ドラム1
との最近接部に送られ、ここで磁気ブラシを形成する現
像剤22は感光層13表面に接触し、静電潜像と逆極性
の電荷を帯びたトナー23によって静電潜像は顕像化さ
れる。
現像後の現像剤22は現像スリーブ16の回転により搬
送され、ffl拌ロール17にて十分攪拌された後再び
現像スリーブ16上へ送られ以上のプロセスが繰り返さ
れる。なお、感光体ドラム1上の顕像は上記転写極によ
り転写紙上に転写され、さらに上記定着器により定着さ
れると最終的な画像となる。
ところで上記現像器13において上述のように現像スリ
ーブ16の回転により搬送されてくる現像剤22は規制
部材18により一定の穂高に規制される訳であるが、規
制部材18にぶつかって規制され規制部の通過を阻止さ
れた現像剤22は現像スリーブ16の現像剤22の搬送
力により検知センサ20に対向する位置に規制部材18
と一体的に設けられた案内部材19に沿って上方へ盛り
上がりを生じる。そしてマグネットロール15からの磁
界の影響を受けない位置に達すると現像剤22はくずれ
るように流れ落ち、検知センサ20の検知面に接触しつ
つ流下していく。検知センサ20ではこの流下していく
現像剤22の流動性を検知する訳であるが、現像剤22
のトナー濃度が高い場合には現像剤22としての流動性
は低下しており検知センサ20面との接触抵抗も大きい
ことから検知センサ20の検知信号はオンの状態である
。そして、現像の繰り返しにより次第に現像剤22のト
ナー濃度が低下してくると、現像剤22としての流動性
停良好となり検知センサ20面との接触抵抗も低下し検
知センサ20の検知信号はオフの状態になる。この検知
信号がオフにな     。
った時にトナー補給ロール24を動作させてトナー23
の補給を行ない、トナー濃度が上昇し再び検知信号がオ
ンになった時点でトナー補給動作を−停止させることに
より現像剤22のトナー濃度、を一定の範囲内に制御で
きる。
ところで変位部材21は現像器13を高速で駆動してい
る場合には第1図の破線で示す位置にあり、低速で駆動
している場合には第1図の実線で示す位置にある。従っ
て現像器13の低速駆動により現像剤22の搬送力が低
下した場合でも、案内部材19に沿って盛り上がった現
像剤22は第1図の実線位置にある変位部材21によっ
て検知センサ20面へ導かれる。つまり低速駆動時にお
いても変位部材21によって規制部材18から検知セン
サ20面へ到る現像剤22の流路が形成され、検知セン
サ20μて現像剤22の流動性を検、知することが出来
るので安定したトナー濃度制御が行われる。
第5図は画像形成装置本体への現像器13の装着に伴う
変位部材21の変位機構の一例を示す斜視図である。
現像器長手方向に設けられた軸25の所定位置。
つまり長手方向において検知センサ20の取付位置と同
一の位置に変位部材21は固設されている。
また軸25は現像ホッパー側板14a及び14b間に回
転自在に支持されており、変位部材21が検知センサ2
0より遠ざかる方向にバネ付勢されている。そして現像
器13を画像形成装置本体へ装着する動作に伴ない、軸
25は画像形成装置本体側に設けられた受は部材27へ
導かれ、軸25に設けられたピン26が受は部材27の
切り欠き部に接触しその傾斜面に沿って案内されると変
位部材21は第5図(alの状態から同図(blの状態
へと変位し、第1図の実線で示す位置にセントされる。
ここで受は部材27の切り欠き部の形状を変えたり、あ
るいは軸25に対する変位部材21とビン26の相対的
な取付角度を異ならせることによって本体セット時にお
ける変位部材21の設定位置は種々変化させることが出
来る。
以上1本実施例では主として現像器13の高速駆動時及
び低速駆動時の場合について説明してきたが、変位部材
21のセット位置によってあらゆるプロセススピードに
対応出来ることは勿論である。また1本実施例の現像器
を画像形成装置に備えることによってそのプロセススピ
ードにかかわらず安定した現像動作が行われる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明の現像器によれば、高
速駆動時だけでなく低速駆動時においても安定したトナ
ー濃度制御を行なうことが出来。
さらには、あらゆるプロセススピードにも容易に対応で
きる。また上記現像器を備えた画像形成装置は安定した
現像動作が行われることから長期にわたって安定した鮮
明画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の現像器の一実施例を示す断面図、第2
図、第3図及び第4図は従来現像器の断面図、第5図(
ill)、 (b)は画像形成装置本体への現像器の装
着に伴う変位部材の変位機構の一例を示す斜視図である
。 1・・・感光体ドラム、   13・・・現像器。 15・・・マグネットロール、    16・・・現像
スリーブ、   17・・・攪拌ロール。 18・・・規制部材、    19・・・案内部材。 20・・・検知センサ、    21・・・変位部材、
    22・・・現像剤、    27・・・受は部
材。 特許 出願人   カシオ計算機株式会社同  上  
  カシオ電子工業株式会社代理人弁理士   大  
昔  義  之域 区

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像ロール上の現像剤層を一定の層厚に規制する
    規制手段と、該規制手段により規制部の通過を阻止され
    た前記現像剤の流動性を検知する検知手段と、前記規制
    手段から前記検知手段へ到る前記現像剤の流路を調整す
    る流路調整手段とを有することを特徴とする現像器。
  2. (2)現像ロール上の現像剤層を一定の層厚に規制する
    規制手段と、該規制手段により規制部の通過を阻止され
    た前記現像剤の流動性を検知する検知手段と、前記規制
    手段から前記検知手段へ到る前記現像剤の流路を調整す
    る流路調整手段とを有する現像器を備えたことを特徴と
    する画像形成装置。
  3. (3)前記現像器を前記画像形成装置本体へ装着する動
    作に連動して前記流路調整手段は変位可能であることを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の画像形成装置。
JP22296284A 1984-10-25 1984-10-25 現像器及び該現像器を備えた画像形成装置 Pending JPS61102671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22296284A JPS61102671A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 現像器及び該現像器を備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22296284A JPS61102671A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 現像器及び該現像器を備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61102671A true JPS61102671A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16790608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22296284A Pending JPS61102671A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 現像器及び該現像器を備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102671A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050163539A1 (en) Image forming apparatus having an annular member
US6813462B2 (en) Electro-photographic developing unit
JP2935667B2 (ja) 電子写真プロセスの現像装置
JPH11212357A (ja) 画像形成装置
JPH11167280A (ja) 現像装置および現像方法並びに画像形成装置
JPS61102671A (ja) 現像器及び該現像器を備えた画像形成装置
JP2629198B2 (ja) 現像装置
JP2004251922A (ja) 2成分現像装置及びプロセスカートリッジ
JP2000019840A (ja) 現像装置ならびに現像機構を有するユニットおよび画像形成装置
JP2001201927A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH04195076A (ja) 現像装置
JP4027018B2 (ja) 画像形成装置
JPH0334760Y2 (ja)
JP2002148932A (ja) 画像形成装置
JPH08328379A (ja) 一成分現像装置
JP3507276B2 (ja) 画像形成装置
JPS61158353A (ja) 現像装置
JPH0830104A (ja) 現像装置
JPS61158357A (ja) 現像装置
JP2008145895A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2018017838A (ja) 画像形成装置
JPS58181072A (ja) 乾式現像装置
JPS59111666A (ja) 現像装置
JP2018017837A (ja) 画像形成装置
JPH11327227A (ja) 現像装置