JPS61102179A - 同期電動機の起動方法 - Google Patents

同期電動機の起動方法

Info

Publication number
JPS61102179A
JPS61102179A JP22332384A JP22332384A JPS61102179A JP S61102179 A JPS61102179 A JP S61102179A JP 22332384 A JP22332384 A JP 22332384A JP 22332384 A JP22332384 A JP 22332384A JP S61102179 A JPS61102179 A JP S61102179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronous motor
voltage
frequency
motor
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22332384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Komiya
小宮 弘道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22332384A priority Critical patent/JPS61102179A/ja
Publication of JPS61102179A publication Critical patent/JPS61102179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/46Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual synchronous motor
    • H02P1/52Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual synchronous motor by progressive increase of frequency of supply to motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は同期M、l1l1機の低周波起動方法に関す
るものである。
〔従来の技術〕
同期電動機の低周波起動方法は実開昭59−41093
号公報等によって公知である。
従来のこの種の起動装置t1に第1図によって説明する
。図において、tllは交流電源、(21はi源を入切
する開閉器、t3+は交流を源(1;からの電力を所望
の電圧・周波数の電力に変換するサイリスタ等を使用し
た可変電圧・可変周波数の電力変換装置、(4)はtは
tllと電力変換装置の闇に設けられる入力変圧器、(
5)は電力変換装置蒐3)の出力備に設けられる出力変
圧器、(6)は同期電動機、c力は変圧器(5)と同期
電動111 t61の間に設けられる開閉器、(8)は
同期電動機(6)の界磁コイル、(9)は界磁コイル(
8)F−制御さhた電流を流すためのサイリスタ等を使
用した励磁電源装置、(7)は励磁!IC源装置11(
9)に適当な値の電圧を供給するための降圧変圧器、a
υは電源(11と同期電動a 16+の間に設けられる
開閉器、(6)は?!源側r−接続された計器用変圧器
、α3は電源電圧を検出する電圧検出手段、fi411
1電源周波数を検出する周波数検出手段、α9は同期電
動機(6)の%Ufi子巻線子巻線接子された計器用変
圧器、αQは同期電動機(6)の端子電圧を検出する電
圧検出手段、(ロ)は同期電動機(6)の端子電圧の周
波数を検出する周波数検出手段、0秒は同期Mlll1
機(6)の端子電圧及び周波数がt原電圧及び周波数と
所定の偏差内に達したとき、開閉器allに投入信号を
送る同期投入装置である。
次に動作について説明する。同期電動a(6)を起動す
る方法として櫨4提案されているが、その一つとして8
141図に示すサイリスタ起動方式がある。これ+1同
期電動概に与える電力を低周波より徐々に周波数を増加
させる方法である。
まず、開閉器αDを關の状態で開閉器+21 +71を
投入し、界磁フィル(8)には変圧器Qq及び励磁M、
源架装置9)を通じ調節さhた励磁電流が供給される。
そして電力変換装置(31は開閉器(2)、入力変圧器
(4)を通じ一定電圧、一定周波数の電力を所望の電圧
、周波数に変換するが、出力電圧は出力変圧器t51 
F?−より適当な値の電圧に昇圧されて、開閉器(7)
を通じて同期電動機(6)に供給される。
最初、同期電動機(6)に供給される上記電力は低周波
より始まり徐々にTIc動機回転数とともに周波数が上
昇するように与えられる。
最終的に同期111.勤1!!ct61の回転数が定格
回転数に達すると、m源(1)の電圧及び周波数と同期
電動機(6)の端子電圧及び周波数とが所定の偏差内に
入った時点、同期投入装置i!aSからの投入信号を受
けて開閉器αυが投入される。しかる後、電力変換装置
(3)は給電を停止し、開閉器+71 +21は開放さ
れて同期電り機(6]は電源(1」からの給電を受けて
定速運転状態に入る。
従来のサイリスタ起動方式は以上のように構成さhでい
るので、入出力及圧器を含めた電力変換装置の備えるべ
き条件として、 ■ 出力電圧は同期電り機の定格電圧と同厚以上である
こと。
■ 電流容量は上記出力電圧のもとで同期電動機を足格
迷度において運転するに十分な碩であること。
が挙げられる。つまり同期電動機の定格電圧が高いとき
は電力変換装置自体を高耐圧のものを準備するか、そう
でないときは出力変圧器を必ず準備せねばならないとい
う欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、同期電動機を低周波起動した後、
所定の回転数まで加速後、電力変換装置を同gi1′4
動機から切り離し、その後、同期電動機の界磁電流を調
節し電動機端子電圧を所定の値になるようにすることに
より、装置から出力変圧器を無くし、また電力変換装置
の出力電圧を経済的F−製作できる値に選定することが
可能となる同期電動機の起動方法を提供することを目的
としている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。88
2図において、藁1図と同一番号のものは同じ機能をも
つ。
異なるところは、@1図にて示された出力変圧器(5)
が第2図に−おいては不要となっていることである。
以下、動作について説明する。
電力変換装置E (31の最大出力電圧は、本装置が最
も経済的に製作できるように選定され、同期電動機(6
)の定格電圧と必ずしも一致しないし、一致させるため
の出力電圧調整用変圧器も必要でない。
このように選定された出力電圧で同期電IiJ貌+61
 ′ft低周波起動するが、定格回転数までDO速した
時、当然ながら同期電動機(6)の端子電圧は電力変換
i装置+31の最大出力電圧により決定される値であり
、同期電動a(6)の定格電圧ではない。
このとき、同期電動a(6)の端子電圧の値と周波数を
電源(1)の電圧、周波数に対し所定の範囲内の値とし
て開閉器111を投入する。そのために次の方法がとら
れる。
■ 同期IIE動機(6)は電力変換袋! +31によ
り定格速度以上まで加速され、その後、電力変換装置(
3)り給電を停止し、開閉器(7)を開く。そうすると
同期電動機(6)は慣性により徐4に減速する。
の そのとき、・励磁電源装置(9)は十分な値の界磁
電流を供給し、ffi時間のうちに同期電動機(6)の
端子電圧を電源電圧に一致するように上昇させる。
■ 上記のり状態で、同期電動機(6)の周波数が減速
するにつれて低下し、電源周波数と所定の範囲内の値と
なったとき、同期投入装置αeからの投入信号により開
閉器aυが投入さhる。
このようrこすることにより同期電動機(6)は電源(
1)により給電を受けて定速運転状態に到達する。
なお、同期電動機(6)の回転子軸に回転子軸位!l(
角度〕を検出する回転子角度検出装置を設け、電動機(
6)の端子電圧の周波数を検出し、また電動機(6)の
界磁電流を検出し、この検出値と上記回転子角度検出装
置からの回転数信号とにより、電動機(6)の端子電圧
値を演算する回路な設けて、同期投入をさせてもよい。
上記実施例では電力変換装置としてサイリスタを使用し
た直流式の他制式他励インバータを示したが、他の種類
の電力半導体を使用しても良いし、構成もサイクロフ/
バータや、自励式インバータでも同様な効果をもつ。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、町変電圧町変周波数
の電力及換装−により同期電#1機を低周波から起動さ
せ、定格速度以上tこ加速させてから、同期ta機の界
磁電流の調節により電動機端子電圧を所定の値になるよ
うtこ制御するようにしたので、電力変換装置の最大出
力電圧を同期電動機の定格電圧と無関係に選定できるよ
うになり、出力変圧器が不要となって電力変換装置の耐
電圧値も高くとる必要がな(、経済的な電力変換装置が
得らhる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1FIAは従来の同期電動機のサイリスタ起動方式を
示す接続図、第211gは本発明の一実施例の同期電動
機の起動方式を示す接続図である。 (1)・・・交流電源、+21 +7109・・・開閉
器、(31・・−電力変換装置、(5)・・・出力変圧
器、(6)・・・同期電動機、(8)・・・その界磁フ
ィル、(9)・・・励磁電源装置、α30Q・・・電圧
検出手段、α41(ロ)・・・周波数検出手段、+11
1−同期投入装置。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交流電源に接続された可変電圧可変周波数の電力変換装
    置と同期電動機との間に開閉器を有し、上記電力変換装
    置により上記同期電動機を低周波から起動し加速させる
    同期電動機の起動方法において、上記同期電動機を上記
    電力変換装置により定格速度以上に加速させてから、上
    記開閉器を開とし、減速中に上記同期電動機の界磁電流
    を強め該同期電動機の端子電圧を電源電圧に対し所定範
    囲内に調節し、かつ、減速途中の上記同期電動機の周波
    数が電源周波数の所定の範囲内に入ったとき、上記同期
    電動機を上記交流電源に接続するようにしたことを特徴
    とする同期電動機の起動方法。
JP22332384A 1984-10-22 1984-10-22 同期電動機の起動方法 Pending JPS61102179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22332384A JPS61102179A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 同期電動機の起動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22332384A JPS61102179A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 同期電動機の起動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61102179A true JPS61102179A (ja) 1986-05-20

Family

ID=16796349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22332384A Pending JPS61102179A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 同期電動機の起動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102179A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4409533A (en) Method of restarting induction motor and apparatus for carrying out the same
JPS6087697A (ja) モ−タ拾い上げ方法
JPH0728559B2 (ja) 可変速発電システムの運転方法
JPH0654586A (ja) 同期電動機駆動用インバータの瞬停再起動装置
KR860000209A (ko) 교류 엘리베이터의 정전시 자동 착상장치(着床蔣置)
JPS61102179A (ja) 同期電動機の起動方法
JP3678781B2 (ja) 交流電動機の制御装置
JP2002204594A (ja) 電動機制御装置
JPH1042590A (ja) 電圧形インバータ
JPS58212380A (ja) 交流電動機の制御方式
JP2835822B2 (ja) 可変速発電システム
JPH0324158B2 (ja)
JPS60121971A (ja) 変圧器始動用インバ−タ
JPH0241691A (ja) 回転電機の始動装置およびその始動方法
JPS5814151B2 (ja) ムセイリユウシデンドウキノシドウホウホウ
JPH0158759B2 (ja)
WO2003098792A1 (fr) Procede de commande d'un moteur a induction
JP2544967B2 (ja) 揚水発電システム
JP3050610B2 (ja) 電源装置
JPH01103194A (ja) 電圧形インバータの制御回路
JPS6315684A (ja) 揚水発電機システム
JPS6074986A (ja) 電圧形インバ−タ装置の制御方法
JPS6120234B2 (ja)
JPS61280794A (ja) 交流モ−タの運転装置
JPH0783635B2 (ja) インバ−タ装置