JPS61102111A - 電話用コンセント - Google Patents

電話用コンセント

Info

Publication number
JPS61102111A
JPS61102111A JP59222453A JP22245384A JPS61102111A JP S61102111 A JPS61102111 A JP S61102111A JP 59222453 A JP59222453 A JP 59222453A JP 22245384 A JP22245384 A JP 22245384A JP S61102111 A JPS61102111 A JP S61102111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
mounting frame
cover
opening
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59222453A
Other languages
English (en)
Inventor
豊 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP59222453A priority Critical patent/JPS61102111A/ja
Publication of JPS61102111A publication Critical patent/JPS61102111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は既製の配mixと同様のモジュールで形成した
電話用コンセントに関するものである。
[背景技術1 従来のこの種の電話用コンセントは第9U;!J、第1
0図に示すようにコンセント本体1と壁等に埋設された
埋め込みボックスに固定する取付枠2とが一体化され且
つ取付枠2を表面プレート3の裏面凹所に嵌合させる構
造となっていた。そのため他の配線器具と連設すること
が出来ないばがりか、任意の表面プレートを使用するこ
とがでさなかっ[発明の目的1 本発明は上述の問題点に鑑みて為されたものでその目的
とするところは既製の−・膜配線2:;几と同様のモジ
ュールとすることにより配線器具と連設することができ
、また表面プレートに他の配線器具と同じ物が使用する
ことがでさる電話用コンセントを提供するにある。
[発明の開示1 以下実施例により説明する。
11鰺り 第1図は実施例1の分解斜視図を示しており、取付枠2
は実施例では合成樹脂の絶縁枠からなり中央部には一般
配線器具の規格にをじ、既製の配縄器共の表面部に設け
られたボス部の13個モノニールに対応した開口部4を
設け、両端部tこは理め込みボックス5への取付孔6と
、表面プレート:(を固定するための螺子孔7、また埋
め込1ト穴;]の開口縁に取り付ける烏合の取付金只(
図示せず)を係止するための係止孔9等を穿孔しである
。勿論取付枠2は合成樹脂製ではなく、金属製枠であっ
てもよい。
フンセント本体1は合成υ(磨製ボディ1aと合成り(
磨製カバー1bとから構成され、ボディ1aは外形寸法
が上記取付枠2の開口部4に嵌合可能な3個モノニール
に形成されたもので、はば中央を境として片側に浅底の
凹平面部10aを、他方側には深底の収納部10bを夫
々もうけである。凹平面部10aは電話口a11を挿通
させる挿通孔12を穿設するとともに、電話様側のプラ
グ(図示せず)の栓刃を接続する1対の刃受けばね13
と各刀受けばね13に電話回線11を結線するための端
子螺子部14とを配設し、また中央部にカバー1bの固
定螺子16を螺着する孔17を穿孔したリブ18を突設
しである。各刃受けばね13と端T螺子部14とは隔!
!!Isにより隔離されている。収納(filt)bは
第2図に示すように、電話局と回線との接続チェック用
のコンデンサ19や、呼び出しペル20の駆動回路など
の素子を裏面に取り付け、表面に呼出ベル20及び音量
調整用のスライド式可変抵抗器21を取り付けであるプ
リント基板22を固定螺子23にて固定収納してす(す
、スライド式可変抵抗器21の捨子21aをボディ1a
の開口面よりも外方へ突出させである。
而してボディ1aは取付枠2のがj両側より開11部4
にはめ込むのであるが、開口部4の内周壁面の左右両側
と、両端とには前面側にテーパー24aを形成した係合
突起24が夫々形成されており、ボディ1aを開口部4
に取付枠2の弾性を利用しつつ押し込むとテーパー24
aにより係合突起24を乗り越えてボディ1aは開口部
4内にはめ込まれ、ボディ]の#部の全周に反って形成
せる7ランノ25の@端が開口部4の内周壁面後端に内
方向に突殺せる突起26に係合するとともに、7ランノ
25の左右両側と両端の外面前端に大々形成した係合凹
所27に上記係合突起24が係合し、ボディ1aは取付
枠2に保持されることになる。
そして前面側よりカバー11〕をボディ1aの前面fi
l1口部に被着し、固定螺子16をカバー1bの挿通孔
32を介してボディ1a側の孔17にi着させてボディ
1aにカバー1bを固定すると、カバー15に穿孔しで
ある栓刃挿入孔28がボディ1a側の刃受けばね13に
対向し、また音数出孔29が呼出ベル20に対向し、可
変抵抗器21の捨子21aが長孔30に挿通することに
なる。尚カバー1bに穿孔しである栓刃挿入孔28aは
プラグ(図示せず)に設けであるダミー用栓刃を挿入す
るための孔であり、これに対応してボディ1a側にダミ
ー用栓刃の逃げのための空所31が形成されでいる。
尚可変抵抗器21は操作軸(図示せず)を覆うためのカ
バー21bが器体前面に設けられ、また前面部には捨子
21aを挿通させるカバー1bの長孔30を介して内部
が見えるのを防ぐカバー板33と、このカバー板33に
穿孔しである操作軸移動ようの孔33aからやはり内部
が見えるのを防ぐために捨子21aと一緒に動くカバー
板33bとを付設しである。
tjS3図、第4図は取付枠2にコンセント本体1を取
り付けた状態を示しでおり、このようにコンセント本体
1を取り付けた取付枠2は第2図のように例えば壁へに
開口させた埋め込み穴8にPII設しである埋め込みボ
ックス5に取付孔6を挿通させた取付螺子34で固定す
る。そしてコンセント本体1のカバー1bの前面に突設
しである3個モジュールのボス部35を後方から中央部
の開し一1窓36にはめ込んで取付枠2の前面部位を覆
うように壁Aに表面プレート3を配置するとともに表面
プレート3の上下端部に穿孔した孔3′8からトF通さ
せた固定螺子37を取付枠2の螺子孔7に綿イiして表
面プレート3を固定すれば、本発明の電話用コンセント
の設置は終了する。電MjA管39は電話口#1lll
を埋め込みボックス5へ導入させるためのものである。
寒1j[( 上記実施例は単独電話代を接続するものであったが、本
実施例は第5図、t56図に示すよ)に親子電話機や、
多機能多個所通話を可能とした所謂ホームテレホン用に
機能増設用の栓刀(図示せず)を挿入するための栓刀挿
入孔40を力t< −11+ iこ穿孔し、ボディ1a
内部にそのための刀受けばね(し1示せず)と回路とを
媚1えrこらのである。カバー1bとボディ1aとの取
付関係及び取付枠2とボディ1aとの関係は実施例1と
同様な補遺となっている。
尚第7図、第8図に示すように、2個用埋め込ボックス
5゛に上述の実施例1又は実施例2の取付枠2と、1.
5モノニールの同軸ケーブル接続用のTVターミナルか
らなる配線器具41を取り付けた3個モノニールの別の
絶縁型取付枠2゛とを並設した場合は電話コンセントと
配線器共41との混触を防ぐように絶縁セパレータ42
を介在させるとよい。
勿論電源コンセント、スイッチ等と連設するときも同様
である。
[発明の効果1 本発明は取付枠の既製配線器具の3個モジュールに対応
する開口部に対応した大きさで形成されたコンセント本
体を上記開口部に嵌着したので、従来からある既製の配
m器共と同様なモジュールにより既製の配線器共との連
設が可能なものであって、既製の配線器共の同一モノユ
ールであるから配m器バのアプリケージタンとして提O
(される既製の表面プレー1を任意に選択して使用でき
、そのため池の配#l器兵と統一させることが出来ると
いう効果が有る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1の分解斜視図、第2図は同上
の取付状態を示す断面図、第3図、第4図は同上の正面
図、側面図、第5図、第6図は本発明の実施例2の正面
図、側面図、tIrJ7図、第8図は本発明の別の取付
例を示す一部省略した正mi図。 下面図、第9図、第10図は従来例の分解斜呪図。 斜視図であり、1はコンセント本体、2は取付枠、3は
表面プレート、4は開口部である。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第2図 第3図 76               1゜第5図 第6図 第、77 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)既製配線器具の3個モジュールに対応する取付枠
    の開口部に対応した大きさで形成されたコンセント本体
    を上記開口部に嵌着したことを特徴とする電話用コンセ
    ント。
JP59222453A 1984-10-23 1984-10-23 電話用コンセント Pending JPS61102111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222453A JPS61102111A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 電話用コンセント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222453A JPS61102111A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 電話用コンセント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61102111A true JPS61102111A (ja) 1986-05-20

Family

ID=16782646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59222453A Pending JPS61102111A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 電話用コンセント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395139U (ja) * 1986-12-11 1988-06-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395139U (ja) * 1986-12-11 1988-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6011831A (en) Network interface device having cavities for housing test circuitry
JP2763861B2 (ja) ノイズフィルター
KR101966259B1 (ko) 전자 기기의 실링 장치
US5593319A (en) Connector member comprising a casing having a counterpart member receiving space lined with a water-tight sealing member
US5432340A (en) Photoelectric converter with photoelectric converter element mounted in shielding case
JPS5935151B2 (ja) 接地型埋込コンセント
JPS61102111A (ja) 電話用コンセント
JPH01286755A (ja) 車両用発電機
JPS61101976A (ja) 電話用コンセント
JPS6350876Y2 (ja)
JPS61101978A (ja) 電話用コンセント
JPH0130792Y2 (ja)
CN217011189U (zh) 麦克风结构和电子设备
JP2971906B2 (ja) 音量調整器
JPS6344943Y2 (ja)
JPS6226939Y2 (ja)
CA2044026C (en) Shallow electrical receptacle with surge suppressor and isolated ground
JPS63266784A (ja) 情報用コンセント
JPS6033634Y2 (ja) Uhfチュ−ナのアンテナ装置
JP3044050B2 (ja) 音量調整器
JP4056124B2 (ja) 耐雷型伝送装置
KR950005208Y1 (ko) 폰잭 고정장치
JPS5821098Y2 (ja) 防水形配線器具
JP2966581B2 (ja) 電話コンセント
JPH081581Y2 (ja) ノイズ防止用コネクター