JPS61101651A - 内燃機関の燃料噴射量制御システム - Google Patents

内燃機関の燃料噴射量制御システム

Info

Publication number
JPS61101651A
JPS61101651A JP22316084A JP22316084A JPS61101651A JP S61101651 A JPS61101651 A JP S61101651A JP 22316084 A JP22316084 A JP 22316084A JP 22316084 A JP22316084 A JP 22316084A JP S61101651 A JPS61101651 A JP S61101651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake pipe
negative pressure
fuel
fuel injection
injection quantity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22316084A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Miyazaki
俊一 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP22316084A priority Critical patent/JPS61101651A/ja
Publication of JPS61101651A publication Critical patent/JPS61101651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、吸気管負圧を制御要素の一つとして内燃機関
の燃料噴射量を自動制御するごとくした制御システムに
関する。
(従  来  技  術  ) 一般にこの種の燃料噴射量制御システムは、例えば特開
昭58−8238号公報に示されているごとく、吸気管
負圧を検出する吸気管負圧センサーや、エンジン回転数
を検出す、るエンジン回転数センサー、エンジン冷却水
温を検出する水温センサー等の各種検出手段と、インジ
ェクタを制御するコンピュータを備えた制御H置とを備
え、該制御装置により、前記各種検出手段からの出力信
号を処理して、予め設定したプログラムに基づいて演算
を行い、1lii記インジエクタによる燃料噴射を、1
1〔両の走行v、ffiに応じた最適な噴射■に制御す
るようにしており、また前記検出手段の・5ち前記吸気
管負圧センサーは、吸気管に接続したバキュウムホース
に設けている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで以上の燃料噴射n制御システムでは、前記バキ
ュウムホースに亀裂が生じたり、あるいは該バキュウム
ホースが前記吸気管から抜は外れたりすると、前記吸気
管負圧センサーは、前記吸気管が大気圧であると誤って
検出して、実際の走行状態に応じた適正な燃料噴射量の
制御が行えなくなるのは勿論のこと、予めプログラムさ
れている理論空燃比から外れてしまって、エンジントラ
ブルが生じ、車両が走行不能になるという問題があった
本発明の目的とするところは、走行時において、mI記
バキュウムホースが抜は外れるなどして、前記吸気管負
圧センサーによる圧力の検出が大気圧近くとなった場合
にでも、車両の走行を可能と成す燃料噴射量M御システ
ムを提供せんさするにある。
(問題点を片状するための手段) 本発明は、以上の問題点を解決するために、吸気管負圧
を制御要素の一つとして内燃機関の燃料噴射量を自動制
御するごとくした制御システムにおいて、吸気管負圧セ
ンサーからの出力のうち、吸気管負圧が大気圧に近いこ
とを表す信号と、車速センサーからの出力のうち走行中
であることを表す信号と、スロットルセンサーとエンジ
ン回転数センサーからの出力のうち、アイドリング状態
でないことを表す信号とを読み取り、前記吸気管負圧セ
ンサーを設けた//キユウムホースのフェイルを検出し
、前記燃料噴射量を自動制御する制御モードからバック
アップモードに変換するごとく成したのである。
(作    用  ) 本発明の制御/ステムによれば、走行途中において、l
f’l記バキュウムホースが抜は外れるなどしてN O
’l記吸気管負圧センサーが吸気管内の圧力を大気圧で
あると検出した場合には、燃料噴射量を自動制御する制
御モードから、吸気管負圧を除く他の制御要素よりの情
報に基づいて燃料噴射111を決定するようにしたバッ
クアップモードに変換されるのである。
(実、施 例 ) 以下本発明にかかる燃料噴射量制御/ステムの実施例を
図面に基づいて説明する。
図において(1)はエンノン、(11)は該エンジン(
1)のシリンダヘッド(1a)に設けた吸気ボート、(
12)は同じ<011記エンジン(1)のシリンダヘッ
ド(1a)に設けた排気ボートであって、前記吸気ボー
ト(11)には、燃料を噴射するインジェクタ(2)を
備えた吸気管(13)、エンジンの吸気脈動を防市する
サージタンク(14)、スロットルバルブ(15a)を
取り付けたスロットルボディ(15)、及びエアクリー
ナ(16)を順に接続して、01j記エンノンの吸気系
を構成している。
又、前記エンジン(1)のノリ/ダブロック(1b)に
設けているシリンダ室(こは、ピストン(17)を移動
自由に内装している。
(3)は前記インジェクタ(2)の燃料噴射量を制御す
るコンピュータを備えた制御二装置であって、該制御装
置(3)は、後記の各種検出要素からO1I記インノエ
クタ(2)を制御するに必要な情報を収集して、予め設
定したプログラムに従い前記検出要素からの信号を演算
処理して、車両の走行状態に最適な燃料噴射量に前記イ
ンジェクタ(2)を制御するごとく成している。
一方、前記制御装置(3)に各種情報を与える前記検出
要素は、前記吸気管(13)の負圧を検出する吸気管負
圧センサー(Sl)と、前記スロットルバルブ(15a
)の開度よりエンジンがアイドリング状態か否かを検出
するスロットルセンサー(S2)と、排気ガスの温度を
検出する排気tQセセンー(S3)と、エンジンの冷却
水温を検出する水温センサー(S4)と、車速を検出す
る車速センサー(S5)と、エンノンの回転数を検出す
るエンジン回転センサー(S6)とから成り、前記吸気
管負圧センサー(Sl)は、前記サージタンク(14)
に接続したバキュウムホース(18)の遊端部に組込む
と」(に、前記スロットルセンサー(32)は、前記ス
ロットルバルブ(15a)に設けている。
又前記水温センサー(S3)は、+liJ記エンジエン
ジンのンリングブロック(1b)に組込むとノ(に、+
]’j記排気管負圧センサー(S4)は、前記エンジン
(1)の排気ボート(12)に接続した排気管(4)内
に組込んでいる。
しかして本発明は、l1iJ記制御装置(3)により、
前記吸気管負圧セッサー(Sl)と1111記スロツト
ルセンサー(S2)と前記車速センサー(S5)と前記
エンジン回転数センサー(S6)からの出力信号より、
前記吸気管(13)内の11圧が大気圧に近いことを表
す信号−と、ilL両が走行中であることを表す信号と
、エンジンがアイトリフグ状態でないことを表す信号と
を読み取って、走行時における前記バキュウムホース(
18)のフェイルを検出し、予め該制御装置(3)に記
t0させたプログラムに基づいて、0;1記検出要素(
Sl)〜(S6)すべての情報により燃料噴射量を自動
制御する制御モードから、前記吸気管負圧センサー(S
l)を除いた他の検出要素(S2)〜(S6)だけの1
h報により燃料噴射r+1を制御するバックアップモー
ドに変換するごとく成したのである。
尚図中(6)は点火プラグを示す。
次に以上のごとく構成した燃料噴射量制御?J 7ステ
ムの作動を第2図に示すフローチャートにしたがって説
明する。
IIL両の走行時には、前記制御装置(3)により、予
め設定したプログラムに基づき、通常は前記検出要素(
Sl)〜(S6)すべてからの信号を演算処理して、燃
料噴射量を自動制御する制御モードにしたがってil[
両の走行状態に最適な燃料噴射量に前記インジエクタ(
2)が制御されるのである。
しかして前記バキュウムホース(18)に亀裂が生じた
り、あるいは該バキュウムホース(18)の一端が前記
サージタンク(14)から抜は外れたりして、前記バキ
ュウムホース(18)内が大気圧になると、前記制御装
置(3)には、前記バキュウムホース(18)に設けら
れた前記吸気管負圧センサー(Sl)より、前記吸気管
(13)内の負圧が大気圧になったことを表す信号が出
力されるのであって、この時、111両が走行中で、エ
ンノンがアイドリング運転時の回転数よりも高くなって
いる場合には、第2図のフローチャートに示すごとく、
前記検出要素(Sl)〜(S6)すべての信号により燃
料噴射量を自動側御する制御モードから、前記吸気管負
圧センサー(Sl)を除いたその他のセンサー(S2)
〜(S6)からの信号だけで前記制御!A置(3)を介
して燃料噴射量をに+ 911するバックアップモード
に変換され、該バックアップモードで予め設定されてい
るプログラムでもって、前記インジェクタ(2)による
燃料の噴射量が制御されることになるのである。
尚以上の実施例では、一般的な内燃機関を例にして説明
したが、例えばターボチャージャを組込んだ内燃機関で
は、走行状態により吸気管負圧が大気圧になる場合があ
り、従ってターボチャージャを組込んだ内燃機関では、
前記吸気管負圧センサーより、吸気管負圧が大気圧に近
いことを示す信号が出力された時でも、他の検出要素(
Sl)〜(S6)からの信号によっては、燃料噴射量を
自動制御する制御モードからバックアップモードへの変
換を補正すればよい。
(発明の効+A ) 以上のごとく本発明の燃料噴射量制御ンステムによれば
、il’j記吸気管負圧センサーを設けているバキュウ
ムホースに亀裂が生じる等して、1liJ記吸気管fi
圧センザーより吸気管負圧が大気圧に近いことを表す信
号が出力された場合には、予め設定されているプログラ
ムに糸づいて、直ちに燃料噴射量を自動制御する制御モ
ードからバックアップモードに変換されるので、従来の
ようにエンノントラブルが生じたり、車両が走行不能に
なる等の不具合を未然に防止することが出来るに至った
のである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明にかかる燃料噴射量制御システムの一実施
例を示し、第1図はその概略(5成図、第2図は前記制
御システムの作動を説明するフローチャートである。 (1)・Φ・・エンジン (13)・・拳吸気管 (1れ・・・バキュウムホース (2)・・・・インジェクタ (Sl)・・・吸気管負圧センサー (82)・・・スロットルセンサー 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気管負圧を制御要素の一つとして内燃機関の燃料噴射
    量を自動制御御するごとくした制御システムにおいて、
    吸気管負圧センサーからの出力のうち、吸気管負圧が大
    気圧に近いことを表す信号と、車速センサーからの出力
    のうち走行中であることを表す信号と、スロットルセン
    サーとエンジン回転数センサーからの出力のうち、アイ
    ドリング状態でないことを表す信号とを読みとり、前記
    吸気管負圧センサーを設けたバキュウムホースのフェイ
    ルを検出し、前記燃料噴射量を自動制御する制御モード
    からバックアップモードに変換するごとく成したことを
    特徴とする内燃機関の燃料噴射量制御システム。
JP22316084A 1984-10-24 1984-10-24 内燃機関の燃料噴射量制御システム Pending JPS61101651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22316084A JPS61101651A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 内燃機関の燃料噴射量制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22316084A JPS61101651A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 内燃機関の燃料噴射量制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61101651A true JPS61101651A (ja) 1986-05-20

Family

ID=16793730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22316084A Pending JPS61101651A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 内燃機関の燃料噴射量制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61101651A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224442A (ja) * 1988-03-02 1989-09-07 Hitachi Ltd エンジン制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101244A (ja) * 1981-12-14 1983-06-16 Toyota Motor Corp 吸気管圧力信号の異常検出方法および処理方法
JPS5929749A (ja) * 1982-08-12 1984-02-17 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの吸入空気量パラメ−タセンサの計測系異常検出補償方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101244A (ja) * 1981-12-14 1983-06-16 Toyota Motor Corp 吸気管圧力信号の異常検出方法および処理方法
JPS5929749A (ja) * 1982-08-12 1984-02-17 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの吸入空気量パラメ−タセンサの計測系異常検出補償方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224442A (ja) * 1988-03-02 1989-09-07 Hitachi Ltd エンジン制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6712046B2 (en) Engine control device
US4598684A (en) Apparatus for controlling air/fuel ratio for internal combustion engine
US4498443A (en) Fuel supply control method having fail-safe function for abnormalities in intake passage pressure detecting means of an internal combustion engine having a turbocharger
US6192866B1 (en) Diagnosis for detecting freezing condition in intake pressure sensor
US5735121A (en) Air pump abnormality-detecting system for internal combustion engines
JP2503742B2 (ja) 内燃機関燃料制御システム
JPH0512543B2 (ja)
JPS58101244A (ja) 吸気管圧力信号の異常検出方法および処理方法
JPS61101651A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御システム
JP3306144B2 (ja) 圧力センサの故障検出装置
JPS6131647A (ja) エンジン温度検出装置
JPH0316498B2 (ja)
JPH0544454A (ja) 内燃機関の排気装置
JPH01237336A (ja) 空燃比異常検出装置
JPS6125942A (ja) エンジンの制御装置
JPH01216051A (ja) 車両用内燃機関のフェールセーフ装置
JPH0526259Y2 (ja)
JPH0540288Y2 (ja)
JPH0559259B2 (ja)
JPS59162333A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御方法
JPS63263258A (ja) 排気ガス再循環装置のダイアグノ−シス装置
JPH01340A (ja) エンジンの異常検知装置
JPS59231147A (ja) 内燃エンジンの燃料噴射制御装置
KR200158556Y1 (ko) Afs를 이용한 egr모니터링 시스템
JPS59141730A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法