JPS61100756A - 静電記録体 - Google Patents

静電記録体

Info

Publication number
JPS61100756A
JPS61100756A JP22234384A JP22234384A JPS61100756A JP S61100756 A JPS61100756 A JP S61100756A JP 22234384 A JP22234384 A JP 22234384A JP 22234384 A JP22234384 A JP 22234384A JP S61100756 A JPS61100756 A JP S61100756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic recording
usable
conductive layer
layer
seamless belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22234384A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Ito
正則 伊藤
Takumi Shimizu
清水 琢己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP22234384A priority Critical patent/JPS61100756A/ja
Publication of JPS61100756A publication Critical patent/JPS61100756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • G03G5/104Bases for charge-receiving or other layers comprising inorganic material other than metals, e.g. salts, oxides, carbon
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/0202Dielectric layers for electrography
    • G03G5/0205Macromolecular components
    • G03G5/0211Macromolecular components obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (重菓上の利用分野) 本発明は静電記録体に関し、荷に、転写型静電記録装置
において、繰返し使用される耐久性の愛れたベルト状の
静電記録1本に関する。
(従来技術) 静電記録体として従来よりエンドレスベルト状の絶縁住
支特体衣面)こ、導屯嗜と誘電層とを順次設けたものが
冗られている。このような静電記録体を用いて画諏を形
成するには、マルチスタイラス成極の妬き記録亀1′a
iをd屯層六面に接1(広させながら該記録電極と静電
記録体の導亀嗜との間に放電を起すに十分な画信号電圧
を印加し、これ;こよって放電を起こして誘電体上に一
慮に対応する静電電荷パターン、即ち静成潜諌を形成す
る。このようにして形成された層重は現1#!部で4緘
されてトナー鐵となり、紙等の転写シートに転写、定着
される転写後の記録体はクリー二/グ、除亀区、矢の記
録プロセスで以上のサイクルを凍り返すことによって多
数回反復1更用さ、几る。
このような静電記録体は均一な膜厚をゼするエンドレス
ベルト状のものであることが不可欠のものである。しか
しながら従来のエンドレスベルト状の静電記録体は、シ
ート状の支持体に熱接合かあるいは装着剤による接肴を
ほどこすことによりエンドレスベルト1ヒし、この支持
体上に導゛屯1−と調成1曽を順次積層するか、または
3層構造を有するシート状の静電記録体を熱接合するこ
とによってエンドレスベルト化するなどしC1乍襄さイ
tでいたO このよう;こしで作製さ几たエンドレスベルトの接合部
は、接合部以外の所より膜厚が厚くなったり、記録本茨
面に大きな凹凸ができるなどして、均一な膜厚を沫持で
きないような致命的な欠截を有していた。さらに前記の
接合部は1幾城的強I蜆が弱いため、静電記録体の耐久
性を損なうという欠点も有しでいた。
(発明の目的) 本発明は以上の1口き従来の欠点を燐火することを目的
おしたものであり、荷には耐久性が大きく、工/ドレス
状で継ぎ目のない均一な膜厚をゼするシームレスベルト
状の静′屯記録本を提県することを目的としたものであ
る。
(発明の購成) 即ち、不発明は、杷縁注支持体上に導電層と誘電I−と
を設けた静電記録体においで、支持体に熱硬化性111
 nlを用い′C遠心成型することにより形成、t  
 サ:11.f、−シームレスベルトを用いたことを特
徴とする靜厩記録体である〇 本発明について詳細に説明すると、第1図は、本発明に
係る静戒記、#本の町面図である。第1図は、熱:・史
化性樹脂を用いて遠心FJ父型(こより・形成されたシ
ームレスベルト状の絶縁1テし支持体(シ上ζこス算電
”傭すと誘電1VIaをrat次積層したものである。
シームレスベルト状の絶縁性支持4Gを形成するのに用
いられる熱硬化性制帽としてQは、たとえばポリイミド
1耐ハ旨、ポリアミトイ ミド+fi411旨、ボ1J
ペンズイミグゾーlし111+信等を用しすることni
てきる。
4部層すは、有礪高分子〕(インタ゛−中(こメ辱屯注
微粉末を分散した糸を伍工するか、ある51iま敏・萬
蒸着漢により形成される。この有栽普か千〕(インダー
としでは、たとえばポリエステル示、アク1ノル系、ウ
レタン系、ゴム系、エポキシ系、メラミン系1酎脂等を
用いることができ、4区性徴紛禾としCは、カーボンブ
ランク、グラファイト寺を用いることができる。
また、金属蒸着膜としては、雀1日家、)ゝラジウムー
山雀+イ/ジウム、スズーアンチモ/・液化物等を用い
C1真慴蒸着かある(zMiまスノシノタIJング等の
方法により形成することができる。
d44aとしCは、ポリエステル、ポ1ツカ−ボネート
、ポリアミド、ポリウレタン、(メタ)アクリル系樹8
ホ、スチレン系11M脂、ポリプロピレン。
7ノ素系樹脂等の有俊誘成注#質あるいはZn01T 
io2. Al2O2,MgO等のm□鑞、tKam賞
粉末と有礪誘鑞注4!!J貞の混合体等を用いることが
できる。誘電層の形成手段としては、樹脂浴液を塗布す
る方法あるいはフィルムを貼り合せる方法等を用いるこ
とができる。
(発明の効果) 以上の様にして作成さ几た静電記録体は、遠心成形によ
り形成されたシームレスベルト状の、le!縁性支持体
を便用しているため、均一な膜厚を有し耐久性が大きく
又、継目がないので、調成盾全面が、jピ縁に使用でき
るため装置が小型化できるなどのメリットを有している
以下、本発明を芙4列にて説明する。
なお、’f!r列中の「部」はすべで[重量部Jである
0 実施例1 厚さ67μm2周長62.4 mm 、 +@35韮の
ポリイミドのシームレスベルト(北辰工業(掬製)の外
側に、100部のポリウレタン樹脂(大日精化工業製し
ザミンcu−520)と213.5部のカーボンブラッ
クの予備分散液(大日精化工菓裂セイカセプン07−9
60.<改〉)と133−、0部のメチルエチルケトン
及び4.5部のインシアネート(日本ポリウレタン襄コ
ロネート)IL )を混合攪拌した塗工孜を浸漬塗布し
、乾燥させて導電層とする。
この上に、7ノ素樹脂(旭硝子製ルミフロンLF−10
0C)I O0部とメチルエチルケトン80部とイソシ
アネート(日本ポリウレタン製コロネートg)()20
部を混合攪拌した塗工版を浸漬塗布し、乾探させて誘電
層とした。
本果痛しリの静観記録体の引張り強度の試峡結果を表1
に示す。衣lに示す通り、本実測列の静心記録体は75
μ厚のポリエチレンテレフタレートフィルムに匹敵する
程の引張iMt1.を有することがわかった。
茨  1 チャック間距離  g Q mrn 引張スピード   10g/m1n
【図面の簡単な説明】
第1図は、不発明ζこ係る静電記録体の断面図である。 a:誘眠層     b=導導層 層:シームレスベルト状支持体 特許出願人 ダイセル化学工業株式会社第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、絶縁性支持体上に導電層と誘電層を順次積層してな
    る静電記録体において、前記絶縁性支持体が、熱硬化性
    樹脂を用いて遠心成型することにより形成されたシーム
    レスベルトであることを特徴とする静電記録体。
JP22234384A 1984-10-23 1984-10-23 静電記録体 Pending JPS61100756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22234384A JPS61100756A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 静電記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22234384A JPS61100756A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 静電記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61100756A true JPS61100756A (ja) 1986-05-19

Family

ID=16780854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22234384A Pending JPS61100756A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 静電記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100756A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124152A (en) * 1979-03-17 1980-09-25 Fujitsu Ltd Electrostatic latent image forming drum
JPS56138742A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Charge retaining material and method for forming copy image using this material
JPS5846015A (ja) * 1981-09-10 1983-03-17 Nitto Electric Ind Co Ltd 医薬製剤
JPS6185361A (ja) * 1984-10-03 1986-04-30 Kissei Pharmaceut Co Ltd 1,3,4,5−テトラヒドロベンズ〔cd〕インド−ル誘導体及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124152A (en) * 1979-03-17 1980-09-25 Fujitsu Ltd Electrostatic latent image forming drum
JPS56138742A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Charge retaining material and method for forming copy image using this material
JPS5846015A (ja) * 1981-09-10 1983-03-17 Nitto Electric Ind Co Ltd 医薬製剤
JPS6185361A (ja) * 1984-10-03 1986-04-30 Kissei Pharmaceut Co Ltd 1,3,4,5−テトラヒドロベンズ〔cd〕インド−ル誘導体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1905189A1 (de) Verfahren zur Herstellung magnetischer Speicherelemente
JPH03261583A (ja) インク記録媒体の再生方法
SE508200C2 (sv) Elektrografisk bildgivet medium
YU41225B (en) Method of removing coating shet metals from a synthetic core of a compound plate comprising two metal plates and a synthetic layer in between
JPS61100756A (ja) 静電記録体
JPS5667267A (en) Ink jet recording system
US4459603A (en) Mechanism for urging an electrostatic recording medium to a multi-stylus electrode head
JPH02207865A (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び装置
JPS62231975A (ja) 電子写真記録装置
DE2101770B2 (de) Elektrographisches Aufzeichnungsverfahren und Vorrichtung zu seiner Durchführung
JPS6136751A (ja) 静電記録装置の記録媒体
JPH02207866A (ja) 塗布方法及びその装置
JPS6139048A (ja) エンドレスベルト状感光体の製造方法及び製造装置
JPS5878784A (ja) 画像記録方法
JPS5723974A (en) Manufacture for endless belt
JPH0736349A (ja) 画像記録装置
JPH04239647A (ja) アパチャー電極
JPS647324A (en) Production of magnetic recording medium
JP2001081689A (ja) 粉体塗料を用いた受像紙の製造方法および同装置
JPH0410943Y2 (ja)
JPS62134671A (ja) 画像記録装置
JPS6087087A (ja) シルクスクリ−ン印刷法
JPS6017458A (ja) 画像形成装置
JPH02185451A (ja) 画像記録方法
JPH0480831B2 (ja)