JPH02185451A - 画像記録方法 - Google Patents

画像記録方法

Info

Publication number
JPH02185451A
JPH02185451A JP473889A JP473889A JPH02185451A JP H02185451 A JPH02185451 A JP H02185451A JP 473889 A JP473889 A JP 473889A JP 473889 A JP473889 A JP 473889A JP H02185451 A JPH02185451 A JP H02185451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image recording
image
transport belt
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP473889A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Oka
岡 孝造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP473889A priority Critical patent/JPH02185451A/ja
Publication of JPH02185451A publication Critical patent/JPH02185451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規な画像記録方式に関する。
従来の技術 従来公知の画像記録方式として代表的なものは、インパ
クト方式、インクジェット方式、感熱記録方式、電子写
真方式がある。その中で、電子写真方式は、他の方式と
比較して、高速、高画質であることを特長とする。
そこで、電子写真方式の長所を生かしながら、画像形成
工程を簡単にし、小型化すると共に、同時に信頼性を向
上させようとする試みがなされている。例えば、感光体
を用いず、誘電体上に静電潜像を形成し、これを電子写
真方式と同様にして現像する方式のものがある。この方
式は、帯電と露光工程をイオン流による潜像書き込みと
いう工程に統合した形のものであるが、イオン流を発生
する装置の信頼性記問題を残している。また、装置の小
型化、コスト低減という課題にも充分答えているとは言
いがたい。
更に最近、直接記録部材上に信号電極に応じてトナーを
飛翔させて画像を形成する画像形成方式が種々提案され
ているが(特開昭58−44457号、同5B−444
58@、同59−19967M公報)、未だ充分満足の
いくものではない。
発明が解決しようとする課題 上記したように、従来提案されている画像記録方式は、
それぞれ一長一短があり、完全に満足し得る記録方式と
はいえない。
本発明者等は、上記のような実状に鑑み、従来の記録方
式とは異なるタイプの画像記録方法について検討した結
果、本発明を完成したものである。
したがって、本発明の目的は、電子写真方式の有する高
速、高画質でおるという特長と共に、小型化、低コスト
、高信頼性という利点を兼ね備えた新規な画像記録方法
を提供することにある。
本発明の他の目的は、電気信号を入力して文書や画像を
出力するプリンターに利用して、その価値を高めること
ができる新規な画像記録方法を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明の画像記録方法は、画像記録体を、均一なトナー
層を保持して移動するトナー搬送ベルトと一定の間隙を
介して対向させ、該トナー搬送ベルトの裏面に、画素電
極アレイより構成される記録電極を接触させ、該記録電
極と画像記録体との間に画像に対応する信号電圧を印加
して、トナー搬送ベルトから画像記録体にトナーを飛翔
させ、画像記録体上に画像を形成させることを特徴とす
る。
本発明の上記画像記録方法において、トナー供給ロール
によって、トナー搬送ベルトにトナーを供給した後、層
形成ブレードを押圧する様に構成するのが好ましく、そ
れにより、トナー搬送ベルト上に均一なトナー層が形成
されると同時に、トナーに一定極性の電荷を付与するこ
とができる。
以下、本発明を図面によって詳細に説明する。
第1図は、本発明を実施する画像記録装置の一例の概略
の構成を示すもので、1はエンドレスのトナー搬送ベル
トであって、表面に均一なトナー層を保持しており、ベ
ルト保持ロール71.72及び73によって矢印方向に
回動するように支持されている。3は矢印方向に回転す
る画像記録体である。
トナー搬送ベルト1の背面には、記録電極2が接触する
ように設けられており、トナー搬送ベルト1は、画像記
録体3との間に一定の間隙を介して面するように配置さ
れている。
6は、トナー5をトナー搬送ベルト上に供給する為のト
ナー供給ロールであり、4は、均一なトナー層を形成す
ると共に、トナーに一定の極性を与えるための層形成ブ
レードである。
トナー5は、トナー供給ロール6によって、トナー搬送
ベルト1に押し付けられ、トナー搬送ベルトに付着する
。形成されたトナー層は、層形成ブレード4によってほ
ぼ一層にならされて、トナー搬送ベルト上に均一なトナ
ー層を形成する。同時に、トナーは層形成ブレードとト
ナー搬送ベルトとの間で摩擦帯電され、トナーに、平均
として、おる一定量の帯電電荷が付与される。トナー搬
送ベルト上のトナーは、記録電極2と画像記録体3の間
に印加された電界によって、トナー搬送ベルトと画像記
録体との間隙を飛翔し、画像記録体表面に付着する。画
像記録体上のトナー像は、その後、紙等の記録媒体に転
写、定着させてもよいし、或いはまた、画像記録体が紙
などで形成されている場合には、直接画像記録媒体上に
定着して最終画像になされてもよい。
上記の画像記録装置において、記録電極2は、必要な画
素の大きざの画素電極を一列または数列並べた電極アレ
イ状のものである。第2図はその一例を示すもので、電
極アレイ21は、画素電極22が二列に並べられた構成
を有している。
画像記録体3は、電極の役割をする金属層をその構成要
素として含んでいなければならない。例えば、AI等の
金属ロール、金属ロール上に紙などの記録媒体を載置し
たもの、金属ロールの表面に樹脂などを被覆したもの、
金属層の上にアルミナ等のセラミック層を形成したもの
等を用いることができる。
トナー搬送ベルト1は、絶縁性或いは半導電性の材料よ
り構成されるものであって、例えば、ポリエステル、ポ
リイミド、ポリプロピレン等により構成されるものが適
当である。トナー搬送ベルトの膜厚は200〜1ON1
の範囲で設定することができる。また、トナー搬送ベル
トには、必要に応じて、カーボンブラック、金属酸化物
、有機物等の導電性材料を添加して、抵抗を1090・
α程度まで低下してもよい。好ましい抵抗値は109〜
1016Ω・cmの範囲にある。
トナー供給ロールは、EPDM、クロロプレン等のゴム
を素材として構成されたものが好ましい。
層形成ブレード4は、ステンレス鋼、アルミニウム、銅
等の金属類、或いは金属板にシリコーンゴム又はプラス
チックのシートを貼り付けたもの等を用いることができ
る。
ざらに、上記トナー搬送ベルト1と層形成ブレード4に
は、トナーに電荷を与える能力を向上させるために、そ
の表面に弗素化合物、第4級アンモニウム塩、シリコー
ン化合物、メチルメタクリレート重合体等を含有させる
ことができる。
また、本発明において使用することができるトナーは、
重量平均粒径3〜20mのもので、スチレン−アクリル
樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂など、電子写真
トナー用バインダーとして公知の樹脂に、カーボンブラ
ック等の黒色顔料、シアン、マゼンタ、イエロー、レッ
ド、ブラウン、ブルー、グリーン等のカラー顔料や染料
の一種又は数種を含有させ、必要に応じて、公知の帯電
制御剤を内添し、ざらに必要に応じて、シリカやポリマ
ー等の微粉末を外添したものである。また、トナーには
、ビートロール適性を持たせるためにワックスを内添し
てもよい。
本発明を実施するに際して、トナー搬送ベルトと画像記
録体との間隙は、20〜5004の範囲が望ましい。ま
た、記録電極と画像記録体との間に印加する電圧は、−
様に印加されたバイアス電圧VEと、トナーを選択的に
飛翔させるための信号電圧VSとからなる。信号電圧V
Sは、記録電極における電極アレイの画素電極の中で、
トナーを飛翔させたい部分にだけ印加される。また、バ
イアス電圧Voは、画素電極全てに一様に印加されるか
、又は画像記録体の導電性層に印加される。
画像記録体に電圧が印加されない場合には、画像記録体
の導電性層は接地される。
バイアス電圧VEは、一般に VE =VO+−vppcos (27rf t )で
記述することができる。(ここで、■ppは交流電圧の
ピーク−ピーク電圧、fは周波数、tは時間を意味する
) 本発明において実施する際の好ましい条件として、vp
pハ、絶対値テ0〜3000■ノ間テアリ、fは、50
0〜5K)12が適当で必り、VOは絶対値でO〜30
00Vの間である。また、VSは絶対値で5〜1000
  Vの間である。
トナーが正に帯電している場合には、記録電極が画像記
録体に対して、平均して正の電位になるように■0の値
が選ばれる。また、vsも、記録電極が画像記録体に対
して、より正の電位となるようにその値が選ばれる。ま
た、トナーが負に帯電している場合には、vOとVSの
値は、上記した場合と反対の極性になるように選ばれる
実施例 以下、本発明を実施例によって説明する。
本発明の画像記録方法を、第1図に示す構成の画像記録
装置を用いて実施した。
トナー搬送ベルト1は、厚さ50Mのポリエステル製の
エンドレスベルトを用いた。記録電極2は、第2図に示
す構造のものであって、画素電極の一個の直径が約60
#Iであり、それらが二列に並んだ状態になっていて、
全体として11IrI11当たり画素電#116個が存
在しているものを用いた。また、画像記録体3はステン
レス鋼のロールを用いた。ざらに、トナー供給ロールは
ゴム製のロールを用い、層形成ブレードはシリコーンゴ
ム製のものを用いた。
他方、トナーとして、スチレン−アクリル樹脂にカーボ
ンブラック10重量%と含金属染料(サリチル酸のクロ
ム錯体塩)1重量%内添し、コロイダルシリカ1重量%
を外添したものを用いた。このトナーは、上記層形成ブ
レードにより負に帯電するものであった。
トナー搬送ベルトと画像記録体との間隙を約1007J
とし、画像記録体を接地し、記録電極には、−様なバイ
アス電圧VEとして、−1200Vを印加し、この条件
の下に画像記録を行った。すなわち、適宜の手段によっ
てトナー搬送ベルトを回動させ、トナー供給ロールによ
って、トナーをトナー搬送ベルトに押し付けて付着ざぜ
た後、層形成ブレードを押し付けて、負に帯電したトナ
ーよりなるほぼ一層の均一なトナー層を形成した。記録
電極には、各画素電極に、画像に対応した信号電圧Vs
= −200V l!i:印加した。この信号電圧の印
加によって、トナー搬送ベルト上のトナーは飛翔し、画
像記録体上にトナー像を形成した。形成されたトナー像
は、コロトロンによって転写紙上に静電転写され、−ざ
らに加熱ロールによって定着された。
得られた画像は、優れた画質を有するものでめった。
発明の効果 本発明の画像記録法は、上記のような構成を有するので
、電子写真方式における長所である、高速複写が可能で
、高画質の画像が得られるという利点を有すると共に、
装置が小型化され、高信頼性で低コストであるという利
点を有する。そしてまた、電気信号を入力して文書や画
像を出力するプリンターにも利用することができるので
、その利用価値は高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施する画像記録装置の一例の概略
の構成を示す図、第2図は、記録電橘の要部の斜視図で
ある。 1・・・トナー搬送ベルト、2・・・記録電極、21・
・・電極アレイ、22・・・画素電極、3・・・画像記
録体、4・・・層形成ブレード、5・・・トナー、6・
・・トナー供給ロール、71.72.73・・・ベルト
保持ロール。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像記録体を、均一なトナー層を保持して移動す
    るトナー搬送ベルトと一定の間隙を介して対向させ、該
    トナー搬送ベルトの裏面に、画素電極アレイより構成さ
    れる記録電極を接触させ、該記録電極と画像記録体との
    間に画像に対応する信号電圧を印加して、トナー搬送ベ
    ルトから画像記録体にトナーを飛翔させ、画像記録体上
    に画像を形成させることを特徴とする画像記録方法。
  2. (2)トナー供給ロールによって、トナー搬送ベルト上
    にトナーを供給した後、層形成ブレードを押圧すること
    により、トナー搬送ベルト上に均一なトナー層を形成す
    ると同時に、トナーに一定極性の電荷を与えることを特
    徴とする請求項(1)記載の画像記録方法。
JP473889A 1989-01-13 1989-01-13 画像記録方法 Pending JPH02185451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP473889A JPH02185451A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 画像記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP473889A JPH02185451A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 画像記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02185451A true JPH02185451A (ja) 1990-07-19

Family

ID=11592254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP473889A Pending JPH02185451A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 画像記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02185451A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125664U (ja) * 1990-03-31 1991-12-18
US7071958B2 (en) * 2003-05-15 2006-07-04 Benq Corporation Color electrode array printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125664U (ja) * 1990-03-31 1991-12-18
US7071958B2 (en) * 2003-05-15 2006-07-04 Benq Corporation Color electrode array printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6904255B2 (en) Color image forming method and color image forming device
JPH09281753A (ja) トナー画像定着方法・トナー画像定着装置・画像形成ユニットおよび画像形成装置
US5247334A (en) Image formation method and apparatus with preheating and pressure image transfer with liquid toner development
JPH0635286A (ja) 印刷装置及び印刷方法
US6324368B1 (en) Image forming apparatus having a first squeeze roller rotated in an opposite direction to a photosensitive member
US4521502A (en) Color recording method
US5655192A (en) Method and apparatus for compaction of a liquid ink developed image in a liquid ink type electrostatographic system
JPH02185451A (ja) 画像記録方法
US6606472B1 (en) Method and apparatus for forming color image
JPS6158828B2 (ja)
EP0974877A2 (en) Image forming apparatus
JPH02185452A (ja) 画像記録方法
JPS60185971A (ja) 液体現像によるカラ−現像方法
JP2734402B2 (ja) 静電式インクジェット記録装置
JPH02137857A (ja) 粉末画像を画像形成媒体から画像受納媒体に転写する方法及び装置
JP2001183884A (ja) カラー画像の1パス−マルチカラー印刷を実行するためのイメージングシステム及びイメージング方法
JP2002162832A (ja) 多色画像形成装置および多色画像形成方法
JP2802771B2 (ja) 像形成装置
JPS58150974A (ja) 画像形成装置
JPH08160756A (ja) カラー画像形成装置
JP3212975B2 (ja) 液体現像装置及び液体現像方法
JP2885276B2 (ja) 画像記録装置
JPH096149A (ja) カラー画像形成装置
JP2001188425A (ja) 捻れ配置とされたイメージ形成用一次部材から中間転写部材へとトナーを転写するための方法および装置
JPS62178272A (ja) デジタル像形成方法及びその現像剤