JPS60997B2 - アミラ−ゼ活性測定法 - Google Patents

アミラ−ゼ活性測定法

Info

Publication number
JPS60997B2
JPS60997B2 JP53010241A JP1024178A JPS60997B2 JP S60997 B2 JPS60997 B2 JP S60997B2 JP 53010241 A JP53010241 A JP 53010241A JP 1024178 A JP1024178 A JP 1024178A JP S60997 B2 JPS60997 B2 JP S60997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amylase activity
hydroxyl group
aromatic compound
amylase
maltooligosaccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53010241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54103395A (en
Inventor
茂孝 岡田
寿美雄 北畑
義隆 中桐
實 大瀧
兼征 惣出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP53010241A priority Critical patent/JPS60997B2/ja
Publication of JPS54103395A publication Critical patent/JPS54103395A/ja
Publication of JPS60997B2 publication Critical patent/JPS60997B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は簡便な新しいアミラーゼ活性測定法に関するも
のである。
従来からアミラーゼ活性測定法にはヨウ素−澱粉反応法
、比濁法、還元糖測定法等、種々の方法が知られている
これらの方法はいずれも通常、澱粉にアミラーゼを作用
させ、そのヨウ素澱粉反応の消失量によって「あるいは
生成する還元糖を化学的あるいは酵素的に測定すること
によってアミラーゼ活性を測定している。
これらの方法のうち、ヨウ素澱粉反応によりアミラーゼ
活性を測定する場合、一定条件に溶解して全く一定のヨ
ウ素反応裏色を示す澱粉を必要とする。
しかし市販の可溶性澱粉にはヨウ素により呈色すると青
から赤まで種々の色を呈するものがあり、一定品質のも
のを入手することは困難である。一方、還元糖の生成は
可溶性澱粉の種類によってそれほど大差は生じない。し
かし、生体、特に血中のアミラーゼ活性を測定するとき
には血中にグルコースを主体とする糠類が存在し、その
量はアミラーゼと基質との反応によって生成する糖の数
十倍〜数百倍に及ぶ。また最近では血中に注入する注射
薬の中にマルトースを含有するものがあり、マルトース
、グルコースの定量からアミラーゼ活性を測定すると大
きな誤差を生じる恐れがある。現在では、上記澱粉に代
えて色素の結合したブルースターチを作り、この不溶性
澱粉を反応液に懸濁し、アミラーゼを作用させて後、遠
心分離し遊離する可溶性色素を比色定量するブルース夕
−チ法が行なわれている。
しかし、ブルースターチは本来、不溶=性の基質であり
、アミラーゼの作用は可溶性澱粉の場合とはやや異なり
、特にレィト・アツセィ(RateAssay)などの
反応速度を測定するのは非常に困難である。このため、
一定の構造を有し、水に可溶性の基質が要望され、マル
トテトラオース、マルトベン夕オースなどの一連のマル
トオリゴ糖を利用することが提案されている(特関昭5
0一569斑号公報)。
この場合も生成する糖は主としてマルトース、グルコー
スなどであり、血液、尿などの体液中のアミラーゼ活性
を測定するには予め試料中の糠質を完全に消去しておか
ねばならない。本発明者等は、これらの現状を考慮して
、マルトース、グルコース以外の物質を定量することに
よりアミラーゼの活性を測定する方法について種種鋭意
研究した結果、基質の1つとしてアグリコンを含むマル
トオリゴ糖に注目し、特に還元性末端に水酸基を有する
芳香族化合物がQ−結合したマルトオリゴ糖を基質とし
て用い、生成する芳香族化合物−Q−グルコシド、一Q
−マルトシドあるいは−Q−マルトトリオシドにQーグ
ルコシダーゼを作用させ、遊離する水酸基を有する芳香
族化合物を定量することによってアミラーゼ活性を知る
ことを見出し本発明に到達した。
すなわち本発明は水酸基を有する芳香族化合物が還元性
末端にQ−結合したマルトオリゴ糖(ただし、遊離した
水酸基を有する芳香族化合物が該化合物を還元性末端に
Q−結合したマルトオリゴ糖と異なったスペクトル吸収
を示すものを除く)にアミラーゼを作用させた後、ある
いはアミラ−ゼと同時にQ−グルコシダーゼを作用させ
、遊離する水酸基を有する芳香族化合物を測定すること
を特徴とするアミラーゼ活性測定法である。
本発明におけるマルトオリゴ糖とはQ−1・4−グルコ
シド結合でグルコースが2〜約1の固程度結合した糟類
をいう。たとえばマルトース、マルトトリオース「マル
トテトラオース、マルトベンタオース、マルトヘキサオ
ースなどがあり、特にマルトテトラオース、マルトベン
タオースおよびマルトヘキサオースが好ましい。本発明
における水酸基を有する芳香族化合物としては上記マル
トオリゴ糖とその還元性末端にてQ−結合し、かつQ−
グルコシダ−ゼの作用により遊離し、定量が容易なもの
であれば何れでもよい。
ただしト本発明では遊離した水酸基を有する芳香族化合
物が該化合物を還元性末端にQ−結合したマルトオリゴ
糖と異なったスペクトル吸収を示すものは除かれる。こ
のような化合物としてはたとえばフェノール「o−、m
−、またはp−クレゾールなどのアルキルフェノール類
、サリチルアルコール、mーヒドロキシメチルフエノー
ル、pーヒドロキシメチルフエノールなどのヒドロキシ
アルキルフェノール類、サリチルアルデヒド、mーヒド
ロキシベンズアルデヒド、p−ヒド0キシベンズアルデ
ヒド等のヒドロキシベンズアルデヒド類、サリチル酸、
m−ヒドロキシ安息香酸、p−ヒド。キシ安息香酸、な
どのヒドロキシ安息香酸類、バニリン、ィソバニリン、
オルトバニリンなどのバニリン類、ホモバニリン酸、ィ
ソバニリン酸、オルトバニリン酸などのバニリン酸類、
P−ヒドロキシフェニル酢酸、0−、m−、p−クロロ
フエノ−ル、0−、m一、pープロモフエノール、2・
3−「2・4一・2・5−、2・6一、3o4−、3・
5ージクロロフエノール、2・3−「214−、2・5
−、2・6−、3・4−「3・5ージプロモフエノール
などのハロゲン化フェノール類、4ークロロ−○−クレ
ゾール、4ークロローmークレゾールなどのハロゲン化
アルキルフェノール類などのフェノールまたはその誘導
体「q一、または8ーナフトールなどが挙げられる。本
発明に用いる水酸基を有する芳香族化合物が還元性末端
にQ−結合したマルトオリゴ糖は、上記水酸基を有する
芳香族化合物とマルトオリゴ糖から通常の方法に従って
合成する。
たとえば化学的にはマルトオリゴ糖をアセチル化し、こ
のアセチル化マルトオリゴ糖と水酸基を有する芳香族化
合物をQ−結合させた後、脱アセチル化することにより
合成することができる(実験化学講座第24巻第304
頁、1958王参燈)。また酵素的には澱粉、アミロー
スあるいはシクロデキストリンと芳香族化合物−Qーグ
ルコシドまたは一Qーマルトシドからシクロデキストリ
ングルコシルトランスフェラーゼの作用で合成すること
ができる。
この場合は各種マルトオリゴシドが生成するので活性炭
あるいはシリカゲルクロマトグラフィーまたは有機溶剤
沈澱等により目的の重合度のものを取得することができ
る。使用するシクロデキストリングルコシルトランスフ
エラーゼとしてはバチルス・マセランス、バチルス・メ
ガテリウム、バチルス’サーキユランスなどがある。ま
た本発明に使用するQ−グルコシダーゼは動物、植物、
微生物などいかなる起源のものを用いてもよいが、特に
酵母から得たものがその基質特異性の点で好ましい。
すなわち酵母起源のQ−グルコシダーゼはアグリコン特
異性が広く、さらにマルトトリオシド以下のグリコシド
ーこはよく作用するが、マルトテトラオシド以上のグリ
コシドには作用しない点で特に本発明の目的に適合して
いる。本発明方法は水酸基を有する芳香族化合物が還元
性末端にQ−結合したマルトオリゴ糖に活性値が未知で
あるアミラーゼを作用させる。
次いではーグルコシダーゼを作用させ、水酸基を有する
芳香族化合物を遊離させる。
Q−グルコシダーゼはアミラーゼと同時に作用させても
よい。本発明において遊離する水酸基を有する芳香族化
合物は通常の方法において測定する。
フェノールの如き遊離する化合物が無色の場合には呈色
試薬、たとえば4ーアミノアンチピリンなどの化合物と
酸化縮合させ、その発色強度を測定することによりアミ
ラーゼ活性を求めることができる。
本発明方法では低分子量のマルトオリゴ糖を骨格とする
基質を用いることにより基質間のバラツキがなく、さら
に糖以外の物質、すなわち水酸基を有する芳香族化合物
を測定することにより試料中の還元糖の妨害がない。
したがって本発明方法は血液の如く試料中に多量のグル
コースを含有する場合にも試料から糠類を除く前処理な
しでアミラーゼ活性を測定することができる。本発明方
法は自動分析機にも容易にかけられる優れた方法である
。以下実施例を用いて本発明を説明する。参考例 酵素法による基質調製法 フエニルーQ−グルコシド1gとQーシクロデキストリ
ン1夕を水20の‘に溶解し、バチルス・メガテリウム
のシクロデキストリングルコシルトランスフェラ−ゼ2
0山単位を添加し40ooにおいて一夜反応させた後、
シリカゲルカラムに負荷し、酢酸エチル一驚酸−水(=
3:1:1)の混合溶媒で展開したところ「禾反応のフ
ェニルーQーグルコシドから順次重合度の高いフェニル
ーQーマルトオリゴ糖が溶出した。
それぞれの画分を集め濃縮後、n−ブタノール、エタノ
ール、nーヘキサン、アセトン等の有機溶媒にて結晶化
し、得られた沈澱物を鰭過して集め、真空乾燥し、各種
重合度のフェニル−Q−マルトオリゴ糖を得た。収率は
フエニルーばーマルトシド28.7%、フエニルーQ−
マルトトリオシド18.0%、フエニル−Qーマルトテ
トラオシド11.4%、フエニル−Qーマルトベンタオ
シド7.4%であった。これらの標品は薄層クロマトグ
ラフィーにて単一のスポットを示した。実施例 1 下記溶液を混合してアミラーゼ活性測定試薬とした。
4mMフヱニル−Qーマルトテトラオシド0.25の‘
65単位/似 Qーグルコシダーゼ 0.25地
0.1M肘aCIを含む0.1Mリン酸緩衝液(pH6
9)〇.5のZ 上記測定試薬に隣液(3000ソモギー単位/d‘)0
.02肌【を加え、370において反応を行なった。
各時間反応させた後0.05% 4−アミノアンチピリ
ン0.5の‘及び0.26%過ヨウ素酸カリウム0.5
泌を添加し、50別れにおける吸光度を測定した。その
結果を第1図に示した。反応時間と吸光度の間には比例
関係が認められた。
実施例 2 実施例1と同様の測定試薬に各種濃度(0〜2400ソ
モギー単位/d‘)に希釈した唾液0.1の‘を加え3
70において反応を行なった。
5分間反応後、実施例1と同様の操作を行ない、505
nのにおける吸光度を測定した。
その結果を第2図に示した。唾液濃度と吸光度の間には
比例関係が認められた。
実施例 3 実施例1と同様の測定試薬にプール血清(150ソモギ
ー単位/の)を0〜0.1の‘を加え37q0において
反応を行なった。
30分間反応後、実施例1と同様の操作を行ない、50
即のにおける吸光度を測定した。
その結果を第3図に示した。
血清添加量と吸光度の間には比例関係が認められた。実
施例 4 下記溶液を混合してアミラーゼ活性測定試薬とした。
4mMフヱニルーQーマルトベンタオシド0.25の‘
63筆位ノの【 Qーグルコシダーゼ 0.25
の【0.1MNaCIを含む0.1Mリン酸緩衝液(p
H6.9)0.5m‘上記測定試薬に各種濃度(0〜3
50ソモギー単位/d上)に希釈した標準管理血清(パ
ーサトールE)を0.1ののロえ、370において反応
を行なった。
5分間反応後、実施例1と同様の操作を行ない、50則
のにおける吸光度を測定した。
その結果を第4図に示した。血清濃度と吸光度の間には
比例関係が認められた。実施例 5アミラーゼ活性測定
用試薬を下記の如く調製した。
試薬1 4mM フエニル−Q−マルトテトラオシド0.1M
NaCI0.1M リン酸緩衝液 試薬ロ 65単位/叫 Qーグルコシダーゼ o.oIM EDTA−2Na o.10% 4ーアミノアンチピリン0.1M
リン酸緩衝液 試薬m 0.26% 過ヨウ素酸カリウム水溶液 試薬10.75の【に各種濃度(0〜2400ソモギー
単位/d‘)の希釈した唾液0.1羽‘を加え、37℃
において5分間反応後、試薬00.25泌を添加し、3
70において、3分間反応した。
次いで試薬mo.5の‘を添加し、室温にて5分間放置
後50靭肌における吸光度を測定した。その結果を第5
図に示した。唾液濃度と吸光度の間には比例関係が認め
られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の測定試薬と豚液との反応時間と吸光度
の関係を示す。 第2図は唾液濃度と吸光度との関係を示す。第3図およ
び第4図は、血清濃度と吸光度との関係を示す。第5図
は唾液濃度と吸光度との関係を示す。第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水酸基を有する芳香族化合物が還元性末端にα−結
    合したマルトオリゴ糖(ただし、遊離した水酸基を有す
    る芳香族化合物が該化合物を還元性末端にα−結合した
    マルトオリゴ糖と異なったスペクトル吸収を示すものを
    除く)にアミラーゼを作用させた後、あるいはアミラー
    ゼと同時にα−グルコシダーゼを作用させ、遊離する水
    酸基を有する芳香族化合物を測定することを特徴とする
    アミラーゼ活性測定法。
JP53010241A 1978-01-31 1978-01-31 アミラ−ゼ活性測定法 Expired JPS60997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53010241A JPS60997B2 (ja) 1978-01-31 1978-01-31 アミラ−ゼ活性測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53010241A JPS60997B2 (ja) 1978-01-31 1978-01-31 アミラ−ゼ活性測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54103395A JPS54103395A (en) 1979-08-14
JPS60997B2 true JPS60997B2 (ja) 1985-01-11

Family

ID=11744799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53010241A Expired JPS60997B2 (ja) 1978-01-31 1978-01-31 アミラ−ゼ活性測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60997B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60997B2 (ja) * 1978-01-31 1985-01-11 東洋紡績株式会社 アミラ−ゼ活性測定法
JPS5768798A (en) * 1980-10-14 1982-04-27 Toyo Jozo Co Ltd Novel measurement of amylase activity

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2731372A1 (de) * 1976-07-13 1978-01-19 Du Pont Nitroaromatische glykoside und verfahren zu ihrer herstellung
JPS5451892A (en) * 1977-09-13 1979-04-24 Boehringer Mannheim Gmbh Quantitatively anlysing method and reagent for alphaaamylase
JPS54103395A (en) * 1978-01-31 1979-08-14 Toyo Boseki Amylase activity measuring method
JPS5635998A (en) * 1979-09-03 1981-04-08 Toyobo Co Ltd Measurement of amylase activity

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2731372A1 (de) * 1976-07-13 1978-01-19 Du Pont Nitroaromatische glykoside und verfahren zu ihrer herstellung
JPS5451892A (en) * 1977-09-13 1979-04-24 Boehringer Mannheim Gmbh Quantitatively anlysing method and reagent for alphaaamylase
JPS54103395A (en) * 1978-01-31 1979-08-14 Toyo Boseki Amylase activity measuring method
JPS5635998A (en) * 1979-09-03 1981-04-08 Toyobo Co Ltd Measurement of amylase activity

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54103395A (en) 1979-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bell Mono-and oligosaccharides and acidic monosaccharide derivatives
US4102747A (en) Amylase determination
JPH0426624B2 (ja)
Chiu et al. L-Rhamnulose-1-phosphate aldolase from Escherichia coli. Crystallization and properties
US4698300A (en) Process and reagent for the determination of α-amylase
Ewart et al. Studies on the chemistry of the living bark of the black locust in relation to its frost hardiness. VIII. Possible enzymatic processes involved in starch-sucrose interconversions
US4376197A (en) Indoxylmaltodextrins, a process for their preparation and their use
Searcy et al. An appraisal of methods for serum amylase determination
Gibson et al. Glycogen branching enzyme. Preparation and properties of α-1, 4-glucan-α-1, 4-glucan 6-glycosyltransferase and its action on the characteristic polysaccharide of the liver of children with type IV glycogen storage disease
US4762917A (en) Oligosaccharide derivatives and their use as substrate for measuring .alpha.
JPS60997B2 (ja) アミラ−ゼ活性測定法
JPH0631293B2 (ja) マルトオリゴ糖誘導体およびアミラーゼ活性測定用試薬
US4009079A (en) Method for quantitatively determining glucoamylase in human urine and body fluids
Smith Ascorbic acid formation in potato tuber slices
US5043436A (en) Substrate for measurement of alpha-amylase activity
Whelan et al. The amylase of Clostridium butyricum
JPS5913199B2 (ja) アミラ−ゼ活性測定法
JPS5931699A (ja) α−アミラ−ゼ活性の測定法
EP0411159A1 (en) Method for determining enzymatic activity
US5350677A (en) Method of assaying phosphatase with 3,4-dinitrophenylphosphate
JPS6339600A (ja) α−アミラ−ゼアイソザイムの分別測定法
JPS63214193A (ja) 6−グルコシルマルトオリゴ糖誘導体の製法およびそれを用いるα−アミラ−ゼ活性測定法
JP2802662B2 (ja) 酵素活性測定用基質とこれを用いる酵素活性測定方法及び測定用試薬
JP3901990B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定用試薬および測定方法
JPH025400B2 (ja)