JPS6099740A - 組み立てが容易なシ−ト・ベルト巻き込み装置 - Google Patents

組み立てが容易なシ−ト・ベルト巻き込み装置

Info

Publication number
JPS6099740A
JPS6099740A JP59203924A JP20392484A JPS6099740A JP S6099740 A JPS6099740 A JP S6099740A JP 59203924 A JP59203924 A JP 59203924A JP 20392484 A JP20392484 A JP 20392484A JP S6099740 A JPS6099740 A JP S6099740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
spool shaft
storage spool
heald
safety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59203924A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム ホロウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
American Safety Equipment Corp
Original Assignee
American Safety Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Safety Equipment Corp filed Critical American Safety Equipment Corp
Publication of JPS6099740A publication Critical patent/JPS6099740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/347Belt retractors, e.g. reels with means for permanently locking the retractor during the wearing of the belt
    • B60R22/35Belt retractors, e.g. reels with means for permanently locking the retractor during the wearing of the belt the locking means being automatically actuated
    • B60R22/353Belt retractors, e.g. reels with means for permanently locking the retractor during the wearing of the belt the locking means being automatically actuated in response to belt movement when a wearer applies the belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R2022/3427Seat belt connection on reels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、一般に安全拘束システムに使用するための
シート・ベルト巻き込み装置に関する。より具体的には
、この発明は、組立および分解が容易なシート・ヘルド
巻き込み装置に関する。
・ (従来の技術)及び(発明が解決しようとする問題
点) 多種多様なシート・ヘルド巻き込み装置が安全拘束シス
テムに広く利用されている。
シート・ベルト巻き込み装置は一般に、ハウジングすな
わち枠組み、ベルド収納スプールで巻き込み装置の枠に
回転可能なように取り付けたもの、片寄せばね或いはそ
の他の片寄せ装置でヘルド収納スプールの巻き取り回転
を起こすもの、およびある種の歯止めすなわち制御機構
でシート・ベルトが乗客の周りに望ましい位置に引き出
された時にヘルド収納スプールを固定してヘルドがそれ
以上伸びるのを防ぐものから成る。
収納スプールは、スプールの両端に取り付けられたベル
1−摩擦防護円板を持ち、これらの円板はスプールが回
転する際にベルトを誘導し、ベルトが巻き込め装置の枠
と摩擦するのを防く。このような巻き込み装置の通常の
組み立て手順では、初めにシー1−・ベルトをスプール
に取り付け、スプールに巻きつりる。
それから、スプールは巻き込め装置の枠に挿入され、例
えば枠とスプールを通る回転軸を漬り込ませて、回転可
能なように取りイ」けられる。回転軸とスプールを別個
に取りつけて利用することは、巻き込み装置に必要な部
品数が増すので、好ましくない。更にスプールのみを回
転軸によって枠に取り付けるので、スプールの構造重量
および構造強度が問題になる。従って、スプールと取り
イ」け軸を別々に取りつりる必要のないベルト摩擦保護
円板を備えたベルト・スプールを組の立てる方法をもた
らすことは望ましいことである。
ヘルド・スプールを巻き込み装置の枠に取り付けた後、
別の補助巻き込み装置機構および部品を巻き込み装置の
枠に組み込み取りつける。一般にこの組み立て手順は複
雑で費用が掛かるものである。巻き込み装置を安い費用
で取りつけることを可能とし、且つ検査および補修のた
めに巻き込み装置を容易に分解出来る簡単なベルト巻き
込み装置機構をもたらすことが望まれる。
(問題点を解決するための手段)及び(作用)この発明
は、シート・ベノ1ト巻き込み装置を素早く且つ容易に
組み立てる方法に関する。
多くの望ましい特徴を備えたシート・ベルト巻き込み装
置をも開示するが、それはこの発明に従う容易な組み立
てに特に適したものである。
この発明は、底面および左右の側壁を持つ巻き込み装置
枠がある安全ベルト巻き込み装置の組み立て方法に基づ
くものである。左右の側壁の内面は互いに向きあってお
り、個々の壁にはベルト収納スプール軸を通ず開口部が
ある。左側のヘルド摩擦保護円板および右側のヘルド摩
擦保護円板が備わっており、それぞれの11コ央には横
向きの軸を通す開口部がある。左右の摩擦保護円板は、
左右の枠の壁の内面にそれぞれ隣接して配置し、円板の
軸を通ず開口部と巻き込み装置の枠の壁の軸を通ず開口
部とを軸方向に一直線に並ぶようにする。それから、ベ
ルト収納スプール軸を受け開口部に挿入し、回転可能な
ように枠に取り付ける。次ぎに、ベルト摩擦保護円板を
枠の壁に隣接する位置に間隔を置いてヘルド収納スプー
ル軸に固定する。
この発明による組み立て方法は、ヘルド収納スプールの
製作あるいは組み立てと、スプールの巻き込み装置の枠
内への挿入および取りつけを同時に行うことを可能とす
るので、先行組み立て技術を改善するものである。
この発明のその他の特徴の一つは、左側壁の軸を受ける
開口部が右側壁の軸を受りる開口部よりも小さいことで
ある。ベルト収納スプール軸の左側端部は、左側壁の比
較的に小さな軸受は開口部にはまるようにサイズを小さ
くしである。これによって、ヘルド収納スプール軸に肩
部分が出来、それが左側壁に接してヘルド収納スプール
軸の位置を定める。
更に、止め輪あるいはその他の止め具を、右側壁の内面
に隣接してヘルド収納スプール軸に取りつけて、軸が右
側壁に向かって横方向に動くのを防止する。
この発明のその他の特徴の一つは、ヘルド収納スプール
軸の右側端部が、巻き込み装置の枠の外まで延び、様々
な装置、例えば、ベルトの巻き取り及び繰り出しを制御
するのに使用するつめ小円板およびIW除円板を取りつ
け可能なようにしであることである。つめ小円板および
解除円板をその他の補助的な巻き込み装置部品と共に巻
き込み装置の枠の外側に取り付けることにより、巻き込
み装置の組み立てが節単になる。これは、つめ車および
関連する作動および解除機構を、巻き込み装置枠の枠壁
とベルト収納スプールとの間に設ける巻き込み装置の枠
を改善するものである。
この発明のさらなる特徴は、ヘルド収納スプール軸が、
外側に軽量のプラスチックの部分を持ち、内部には高強
度金属支持板を持つ二つの部分からなる軸であることで
ある。支持板は、軸のプラスチック部分に設けた縦方向
の細長い穴の中に挿入することが出来る。
さらに、つめ車を軸の支持板に取り付けるための改善さ
れた方法をも開示する。
(実施例) この発明の第1の模範的な実施例を、第1図の分解斜視
図に示す。安全ベルト巻き込み装置は、巻き込み装置枠
lOを持つ。巻き込み装置枠10は、底部12、左側壁
14および右側壁16を持つ。左側壁には、内面18お
よび外面20がある。右側壁16には、内面22および
外面24がある。巻き込み装置枠の底部12には、巻き
込み装置枠10を乗物に固定するための取り付り穴26
が一つ設けである。巻き込み装置枠の左右の両側壁14
および16には、ベルト軸を受ける開口部28および3
0がそれぞれ設けである。
ベルト軸を受ける開口部28および3oば、全体を32
で示した収納スプール軸を取りつけるに大きさにしであ
る。ベルト収納スプール軸32をベルト軸を受ける開口
部28および3o内に回転可能なように取りつけるため
の手段は、ブシュあるいはベアリング34および36で
ある。
ベルト収納スプール軸32は、左端部38、中間部40
、および右端部42を持つ。ベルト収納スプール軸32
には安全ヘルド46を入れるのに十分な大きさの横方向
の通路44も備わっている。収納スプール軸の左端部3
8は、ベルト収納スプール軸の中間部40よりも直径が
小さい。
従って、肩部分48が、ベルト収納スプール軸32の左
端部38と中間部40の間にある。
左側のヘルド摩擦保護円板50および右側のベルト摩擦
保護円板52は、シート・ベルトの繰り出しおよび巻き
取りの際にその位置を定めるために設けている。更に、
ベルト摩擦保護円板50および52は、ヘルドが巻き込
め装置枠の左側壁14および右側壁16に擦り付けられ
るのを防く。左右両側のベルト摩擦保護円板50および
52には、それぞれ中央にヘルド収納スプール軸を受け
る開口部54および56がある。
安全ベル)Sき込み装置を組み立てるには、左側のヘル
ド摩擦保護円板を左側壁に隣接して配置し、左側のヘル
ド摩擦保護円板に設けた開口部54と左側壁に設けた開
口部28とを一直線に並べることが必要である。右側の
ベルl−摩擦保護円板は、右側の壁の内面22に隣接し
て配置し、右側のベルト摩擦保護円板の受け開口部56
と右側のベル1−軸受は開口部30を一直線上に並へる
。それから、ベルト収納スプール軸32を、ヘルド収納
スプール軸を受ける開口部28.54.56および30
に挿入する。
ヘルド摩擦保護円板をベルト収納スプール軸32に固定
させる手段は、円形のカラー58および60である。カ
ラー58および60は、望ましくは左右のベルト摩擦保
護円板50および52と一体とする。カラー58および
60ば、プレスばめし、端を曲げるか或いは別の方法で
しっかりとベルト収納スプール軸32に取りつけること
が望ましい。
巻き込み装置枠10内でベルト収納スプール軸32の位
置決めは、軸の肩部分48をヘアリングあるいはブシュ
34に接するようにして行い、ベルト収納スプール軸が
左側壁14に向かって或いはそれを通ってさらに移動す
るのを防ぐ。
ヘルド収納スプール軸32の巻き込み装置枠10内の位
置は、さらに止め輪62とヘルド収納スプール軸32に
設けた溝64によって定まる。ベルト収納スプール軸3
2を所定の位置に一旦挿入すると、止め輪62を右側の
軸受のヘアリングあるいはブシュ36の近くの溝64の
所定の位置にはめ、ベル1−収納スプール軸32を巻き
込み装置枠10内に確実に位置決めする。
ベルト収納スプール軸32および関連するベルト摩擦保
護円板50および52を巻き込み装置の枠10内で組み
立て且つ取りつけた後は、シート・ベル1−Sき込み装
置のその他の要素を組み立てることが出来る。ヘルド収
納スプール軸をベルトの巻き取り方向に偏向させる手段
は、全体を66で示す巻き戻しばねア・7センブリーで
ある。巻き戻しばねテラセンブリ−66は、はねハウジ
ング68およびばね70から成る。留め具72を用いて
、取り付は火74によってハウジングを巻き込み装置枠
の左側壁14に固定する。ヘルド収納スプール軸の左端
部38には、ばね70の一端78を挿入する細長穴76
を設け、ばね70をベルi〜収納スプール軸32に結合
させ、巻き戻し方向にベルト収納スプール軸をばねによ
って偏向させる。
つめ車装置は、巻き取った位置と延ばしきった位置との
間の選択された位置に安全ヘルドがあるときに作動させ
て安全ベルl−が延びるのを防止するもので、つめ車8
0とロック・バー82から成る。ロック・バー82には
つめ車かみ合いクブ84が付いており、このつめ車かみ
合いタブの位置は巻き込み装置枠10の外側である。右
側壁16に設けた細長穴86にはロック・バー82を取
りつのるが、この細長穴は、つめ車かみ合いタブ84が
つめ車のつめ88とかみ合わない位置とつめ88とかみ
合ってつめ車の動きを阻止する位置との間を移動できる
ように十分な大きさとする。
つめ車80をベルト収納スプール軸に取り付ける手段は
、望ましくは、ヘルド収納スプール軸32−ヒの長方形
あるいは正方形の部分92にぴったりとはまる長方形あ
るいは正方形の開口部90をつめ車に設けることである
。その他のつめ車の開口部と軸部分とのはめあいは、つ
め車80とベルト収納スプール軸32が共通の回転のみ
が出来るようになる形状である限り使用できる。
ロック・バー82を作動してつめ88とかみ合わせたり
離したりする手段には、解除円板94およびヘルド・セ
ンサー・バー96を用いる。
安全ベルト46がベルト収納スプール軸32に巻き取ら
れていく際には、シート・ベルト全体が実質的に軸の廻
りに巻き取られるまで、軸と巻きついたベルトを合わせ
たものの直径は継続的に増加する。ベルト・センサー・
バー96は、ヘルド収納スプール軸32の近くに配置し
て、巻き取られるシート・ヘルドがある位置まで収納さ
れると、その後は徐々にロック・バー82をつめ88と
かみ合うことが可能な位置から離すようにする。その結
果、安全−、ルト46が完全にヘルド収納スプール軸3
2に巻き取られると、ロック・バー82は、ベルト・セ
ンサー・バー96の働きで、つめ車とかみ合わない位置
に移動する。ヘルドが引き出される際には、ロック・バ
ー82は、徐々につめ車のつめ88とかみ合う位置にロ
ック・バーを移動させる片寄せばね(図示していない)
によって内向きに片寄せられる。解除円板94は、ヘル
ドが乗客の廻りの望ましい位置に延びるまで、ロック・
バー82がつめ車80とかめ合うのを防(ためのもので
ある。
解除円板94ば、植え込みボルト98を用いて、ベルト
収納スプール軸32に回転可能なように取り付ける。解
除円板94は、クラッチばね100を用いて、つめ車8
0に押しつげるように偏向させる。クラッチばね100
は、保持用クリップ102を用いて所定の位置に保持す
る。つめ車88が矢印104で示ず方向に回転してベル
トを繰り出している際には、解除カム106は回転して
つめ車かみ合いタブ84と接触し、つめ車かみ合いタブ
84をつめ88から遠ざげるか或いはつめ88とかみ合
わないようにする。完全に巻き取られたシート・ベルト
を繰り出す際には、ベルト・センサー・バー96および
解除カム106が共に働いて、つめ車かみ合いタブ84
がつめ88と接しないようにする。ヘルドが延びてゆく
と、ベルトの巻いた部分は、ベルI・・センサー・バー
96から離れ、解除カム106のめがつめ車かみ合いタ
ブ84をつめ88から離れた位置に保持するようになる
。ベルトが乗客の廻りの所定の位置に置かれ、僅かな巻
き戻しが起きると、解除カム106は、つめ軍かみ合い
タブ84から1111れ、その結果、つめ車かみ合いタ
ブ84とつめ88の一つがかみ合ってシート・ベルトが
さらに延びるのを防1トする。つめ車かみ合いタブ84
から解除カム106が離れる際の動きは、タフ108お
よび細長穴110によって制御される。
゛ つめ軍かみ合いタブ84は、シート・ベルトが巻き
戻されている間は、ベルト・センサー・バー96がシー
ト・ヘルドの巻かれた部分に接してロック・バー82お
よびつめ車かみ合いタブ84をつめ車80から離すまで
、つめ車80と接している。つめ88の形状は、つめ車
かみ合いタブ84がつめ88を上を乗り越えていく間、
つめ車80がベル1−を巻き戻す方向に作り」すること
を許容するが、しかしながら、つめ車かみ合いタブ84
がつめ88から離れるまでは、いかなるベルトの繰り出
し、即ち、引出しも阻止される。つめ車かみ合いタフ8
4が、ベルト・センサー・バー96によって一旦その阻
止位置から離れると、その後のシート・ベルトの延びに
よって解除カム106が回転して、先に述べたようにそ
の阻止位置に戻り、望みの位置に安全ベルト46を引き
出すことを可能とする。ハンジング112は、つめ車8
0および解除円板94を納めるものである。ハンジング
112ば、止め具114を用いて穴116に固定するこ
とが望ましい。
安全ベルト46をヘルド収納スプール軸32に固定する
ために幾つの方法を用いてもよいが、安全ベルト46に
頑丈なベルト・バー120を内部に挿入できる輪118
を形成するのが望ましい。輸118およびヘルド・バー
120を用いたシート・ベルトの取りつけは、第4図に
最も適切に示されている。
この発明の第二の実施例を第5図に示す。
巻き込み装置枠10および関連する部品は先に説明した
第1図の巻き込み装置と同じであるが、改良されたつめ
車122およびつめ車122をベルト収納スプール軸3
2に取り付けるための改良手段が備わっている点は異な
っている。つめ車122には開口部124があり、開口
部には半径方向に横穴126がある。取りつり用カラー
128を、プレスばめあるいは他の方法でベルト収納ス
プール軸32にしっかりと取りつける。取り付は用カラ
ー128にはタブ130が付いており、これらのタブは
つめ車122に設けた細長い横穴126にはまってつめ
車122をヘルド収納スプール軸32に固定する。この
構成はつめ車122をベルト収納スプール軸32に望ま
しい状態で構造的に強固に接合し、つめ車122をベル
ト収納スプール軸32に最適条件で構造的に確実に固定
するものである。
この発明のその他の望ましい代替実施例を第7図、第8
図、第9図および第10図に示す。
巻き込み装置は基本的には第1図に示した巻き込め装置
と同じであるが、別の望ましいベルト収納スプール軸を
使用している点が異なる。第7図にもっともばつきりと
示されているように、この代替実施例の望ましい安全ベ
ルト巻き込み装置は、全体に200で示した枠を持つ。
この枠は、左側壁202、底部204および右側壁20
6を持つ。枠200は基本的には巻き込み装置枠10と
同じであり、巻き戻し用偏向ばね208.ロック・バー
210およびベルト・センサー・バー211をも備えて
いる。
ベルト収納スプール軸212は、望ましくは軽量プラス
チックあるいは金属材料で製作する。軽量の軸は、左側
端部214および右側端部216を持つ。さらに軽量の
軸には、縦方向の溝218が設けてあり、その中には金
属板220などの頑丈な支持板を挿入出来るようになっ
ている。金属板220およびヘルド収納スプール軸21
2には共に横方向の通路222および224がそれぞれ
設りてあり、シート・ベルI・226を通ずようにしで
ある。金属板220には、肩部分228および230が
あり、それらは軽量のベルト収納スプール軸212から
232の位置で突き出る。これらの肩部分はつめ車23
6に設けた細長穴234にばまり、つめ車236を軽量
のベルト収納スプール軸212にしっかりと結合させる
。シート・ベルト・テラセンブリ−の残り部分は、解除
円板238、クラッチばね240および保持用クリップ
242を含めて、第1図で説明した巻き込み装置と変わ
りなく、且つ機能も変わりがない。
シート・ベルト226を第7図に示す望ましい巻き込み
装置に取り付ける手段は、ベルトの輪246内に挿入す
る頑丈な支持板244を含む。頑丈な支持板244は、
第10図に最も分かり易く示されているように、金属板
220に設けたベルト用開口部222の中にぴったりと
入る形状にする。
さらにもう一つの代替実施例を、第11図および第12
図に示す。第11図に示ず軽量のヘルド収納スプール軸
248には、縦方向の細長穴250を設り、ごの穴は軽
量のヘルド収納スプール軸248を貫通ずる。頑丈な支
持板252には肩りブ254および256を設げ、これ
らのタブはつめ車262に設げた細長穴258および2
60に嵌り込む。さらに、タブ264のような、圧縮可
能なタブを一つあるいはそれ以上軽量のベル1−収納ス
プール軸248に設け、先に述べた実施例で使用した止
め輪62に代え、ヘルド収納スプール軸を巻き込み装置
の枠内にしっかりと保持する。第11図に示した代替巻
き込み装置の実施例の残り部分は、第7図から第10図
までに示した巻き込め装置のものと同じである。
この発明の実施例を上記ように説明したので、当業者は
ここに示す開示の内容は模範的なものにすぎず、この発
明の範囲内で他に種々の代替、改作および修正が可能で
あることを承知する必要がある。従って、この発明はこ
こに説明した特定の実施例に限るものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるシート・ベルト巻き込み装置の
第1の望ましい実施例を示す分解斜視図、第2図は第1
図に示した組み立て後のシー 1−・ヘルド巻き込み装
置の断面図、第3図は第2図の右側部分の拡大断面図、
第4図はIV −X平面に沿った第2図の断面図、第5
図はこの発明による第2の望ましい実施例の一部分の分
解斜視図、第6図は第5図に示した巻き込み装置の組み
立て後の右側部分の断面図、第7図はこの発明による第
3の望ましい実施例の分解斜視図、第8図は第7図に示
した組み立て後のをき込み装置の断面図、第9図は第8
図に示した巻き込み装置の右側部分の断面図、第10図
はX−X平面に沿った第8図の断面図、第11図は第7
図に示した巻き込み装置の代替実施例の部分分解斜視図
、第12図は第11図に示した巻き込み装置の右側部分
の断面図である。 10・・・巻き込み装置枠、]2・・・底部、14・・
・左側壁16・・・右側壁、18・・・内面、20・・
・外面、22・・・内面24・・・外面、26・・・取
りイ」け穴、28.30・・・開口部32・・・ベルト
収納スプール軸、34.36・・・ブシュあるいはヘア
リング、38・・・左αI?1部、40・・・中間部、
42・・・右端部、44・・・通路、46・・・安全ベ
ルト、48・・・肩部分、50.52・・・ベルト摩擦
保護円板、54.56・・・開口部、58.60・・・
カラー、62・・・止め輪、64・・・溝、66・・・
巻き戻しばねアッセンブリー、68・・・ハウジング、
70・・・ばね、72・・・止め具、74・・・取りつ
け穴、76・・・細長穴、80・・・つめ車、82・・
・o ツク・バー、84・・・つめ車かみ合いタブ、8
6・・・細長穴、88・・・つめ、90・・・開口部、
94・・・解除円板、96・・・ベルト・センサー・バ
ー、98・・・植え込みボルト、100・・・クラッチ
ばね、102・・・保持用クリップ、106・・・解除
カム、108・・・タブ、110・・・細長穴、112
・・・ハウジング、114・・・止め具、116・・・
穴、11日・・・輪、120・・・ヘルド・バー、12
2・・・つめ車、124・・・開口部、126・・・横
穴、128・・・取りつけ用カラー、130・・・タブ
、200・・・枠、202・・・左側壁、204・・・
底部、206・・・右側壁、208・・・巻き戻し用偏
向ばネ、210・・・ロック・バー、211・・・ベル
ト・センサー・バー、212・・・ヘルド収納スプール
軸、214・・・左側端部、216・・・右側端部、2
18・・・溝、220・・・金属板、222,224・
・・通路、226・・・シートベルト、228,230
・・・肩部分、234・・・細長穴、236・・・つめ
車、238・・・解除円板、240・・・クラッチばね
、242・・・保持用クリップ、244・・・支持板、
246 ・・輪、248・・・ヘルド収納スプール軸、
250・・・細長穴、252・・・支持板、2543.
256・・・肩タブ、258,260・・・細長穴、2
62・・・つめ車、264・・・タブ。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)巻き込み装置枠で、底部および左右の側壁を有し
    、上記側壁は互いに向きあう内面と外面とを有し、上記
    側壁はそれぞれベルト収納スプール!11tを回転可能
    なように取りつけるためのベルト収納スプール軸を受け
    る開口部を備えたもの、及びベルト収納スプール軸で、
    左側端部、中間部、および右側端部を有し、上記ベルト
    収納スプール軸は十分の長さかあって、上記ベルト収納
    スプール軸を回転可能なように上記巻き込み装置枠に取
    りつげた時に・、上記左側および右側端部がそれぞれ左
    右の側壁に設けたヘルド収納スプール軸を受ける開口部
    を通って、上記ベルト収納スプール軸の両端部が上記巻
    き込み装置枠の外に出るもの、及び上記ベルト収納スプ
    ール軸を回転可能なように上記巻き込み装置の枠の側壁
    に設けた上記ベルト収納スプール軸を受ける開口部内に
    取りつける手段、及び左側のベルト摩擦保護円板で、中
    央にヘルド収納スプール軸を受ける開口部を有するもの
    、及び上記左側のベルト摩擦保護円板を上記左側壁の内
    面近くに」二記ヘルド収納スプール軸に取りつける手段
    、及び右側のベルト摩擦保護円板で、中央に収納スプー
    ル軸を受ける開口部を有するもの、及び上記右側のベル
    ト摩擦保護円板を上記右側壁の内面近くに上記ベルト収
    納スプール軸に取りつげる手段、及び安全ベルト、及び
    」二記安全ベルトを上記ベルト収納スプール軸に取り付
    りる手段で、上記安全ベル1−は、上記安全ベル1〜が
    上記ベル)・収納スプール軸に巻き付いた状態にある巻
    き込め位置と、上記安全ヘルドが上記ヘルド収納スプー
    ル軸から繰り出された状態にある延びた位置との間を伸
    縮自在であるもの、及び上記ヘルド収納スプール軸の左
    側eliii部と関連した手段で、」ニ記左側壁の外面
    に取り付けられ、上記ベルト収納スプール軸をベルトを
    巻き込み方向に偏向させるもの、及びつめ車装置で、上
    記安全ベルトの巻き込み位置と延びた位置との間の選択
    された位置で作動させると上記安全ベルトの延びを防止
    するもの、さらに上記つめ車装置を上記選択されたベル
    トの延びた位置で作動させる手段から成ることを特徴と
    する安全ベルト巻き込み装置。
  2. (2) ヘルド収納スプール軸を回転可能なように取り
    付ける上記手段が、上記ベルト収納スプール軸の中間部
    および右側端部よりも直径が小さなベルト収納スプール
    軸左側端部を含め、上記ヘルド収納スプール軸が上記左
    側端部と上記中間部との間に左側肩部を設けて上記巻き
    込み装置枠内の上記左側壁の内面に接するようにし、上
    記巻き込み装置がさらに、上記収納スプール軸を上記巻
    き込み装置枠に取りつげた際に上記右側壁の内面の近く
    に上記ヘルド収納スプール軸に取りつけ可能な保持用ば
    ね手段を有し、上記ベルト収納スプール軸が回転してい
    る間上記左側壁の内面の近くに上記収納スプール軸の左
    側肩部を保持することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の安全ベルト巻き込み装置。
  3. (3)上記ベルト摩擦保護円板を上記ヘルド収納スプー
    ル軸に取り付りる上記手段が、上記ベル1−摩擦保護円
    板と一体となった環状のカラーを有し、カラーは」1記
    ベルト摩擦保護円板に設けたベルト収納スプール軸を受
    ける開口部の廻りを囲み、上記カラーは上記ベルト収納
    スプール軸にプレスばめされるようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の安全ヘルド巻き込み装
    置。
  4. (4)上記つめ車装置が、つめ車、及び上記つめ車を上
    記ヘルド収納スプール軸の右側端部に取りつ←ノる手段
    、及び上記巻き込み装置枠に取りイ1げられ且つつめ車
    とかめ合う位置とかみ合わない位置との間を移動可能な
    ロック・バーで、上記ロック・バーが上記つめ車とのか
    み合い位置で」1記安全ベルトが延びるのを防止するも
    のから成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の安全ベルト巻き込み装置。
  5. (5) 上記作動手段が、回転可能なように上記ヘルド
    収納スプール軸に取りつけた解除円板で、解除円板の半
    径方向に外側の表面に配置した解除カムを設けたもの、
    及び上記安全ベルト′ を繰り出す間、上記解除カムを
    偏向させて上記ロック・バーとかみ合わせて上記ロック
    ・バーを−h記つめ車がかみ合わない位置に動かずため
    の手段と、上記安全ベルトを巻き込む間、上記解除カム
    を偏向させて上記ロック・バーとかみ合わないようにし
    て上記ロック・バーがつめ車とかみ合う位置に動くよう
    にするための手段、および上記安全ヘルドが巻き取られ
    た位置あるいはその位置に近い時に上記ロック・バーを
    」1記つめMiがかみ合わない位置に移動させて、それ
    により上記ロック・バーを上記つめ車から離すためのベ
    ルト・センサー装置から成ることを特徴とする特許請求
    の範囲第4項記載の安全ヘルド巻き込み装置。
  6. (6)上記ヘルド収納スプール軸が、上記ベルト収納ス
    プール軸の左側0g1部から上記ヘルド収納スプール軸
    の右側端部に延びている縦方向の細長穴を備え、上記ヘ
    ルド収納スプール軸はさらに上記細長穴に挿入可能な支
    持板を備え、−上記支持板は左側醋1部と右側端部を有
    し且つ十分な長さがあって、上記支持板の左側端部およ
    び右側0111部が上記右側および左側の巻き込み装置
    枠側壁に設けた上記開口部を貫通ずることを特徴とする
    特許請求の範囲第4項記載の安全ベル1−巻き込み装置
  7. (7)上記つめ車を上記ヘルI・収納スプール軸に取り
    イで]りる上記手段が、−に記ヘルド収納スプール軸か
    ら半径方向に外向きに出ている−に記支持板上のJ目部
    分を含の、−1−記つめ車内に設りた嵌合用の細長穴と
    固定的にかみ合うタブをもたらすことを特徴とする特許
    請求の範囲第6項記載の安全ベルト巻き込み装置。
  8. (8)−上記安全ベルトを上記ヘルド収納スプール軸に
    取り付りる手段が、上記安全ベルトが通るのに十分な大
    きさの横断通路を上記ベルト収納スプール軸上に定める
    面、上記安全ベルトの一方の端の輪、および上記輪に挿
    入可能な頑丈なベルト棒で、上記ヘルド棒が十分の大き
    さがあって、上記輪および挿入されたヘルド棒が上記ベ
    ルI・収納スプール軸に設りた上記横断通路を通り抜け
    るのを防ぎ、それによって上記安全ベルトを上記ベルト
    収納スプール軸に取り付けるものから成るものことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の安全ベルト巻き込
    み装置。
  9. (9)上記ベルト収納スプール軸が上記ベルト収納スプ
    ール軸の左側端部から上記ベルト収納スプール軸の右側
    端部に延びる縦方向の細長い穴を備え、さらに上記ベル
    ト収納スプール軸は上記細長穴に挿入可能な支持板を備
    え、上記支持板も上記安全ベル1−を通ずことが可能な
    横断通路を備え、上記支持板に設けた上記横断通路は上
    記ヘルド収納スプール軸を通る横断通路よりも小さく、
    上記頑丈なヘルド棒は上記安全ベルトの輪および挿入さ
    れた頑丈なベルト棒が」1記ヘルド収納スプール軸の横
    断通路を通ることは出来るが、上記支持板の横断通路は
    通ることが出来ないことを特徴とする特許請求の範囲第
    8項記載の安全ヘルド巻き込み装置。 00)上記つめ車を上記ベルI・収納スプール軸に取り
    付ける上記手段が、上記ヘルド収納スプール軸に固定さ
    れ且つ半径方向に延びた取りつけ用円板で、上記取りつ
    け用円板が上記取りつげ用円板から横方向に延びたタブ
    が一つあるいはそれ以上あるもの、および上記タブと嵌
    合うために上記つめ車に細長穴を定める面で、上記つめ
    車と上記ベルト収納スプール軸との共通の回転のみをも
    たらすものから成ることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項記載の安全ヘルド巻き込み装置。
JP59203924A 1983-09-27 1984-09-27 組み立てが容易なシ−ト・ベルト巻き込み装置 Pending JPS6099740A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/536,292 US4562977A (en) 1983-09-27 1983-09-27 Easily assembled seat belt retractor and method
US536292 1995-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6099740A true JPS6099740A (ja) 1985-06-03

Family

ID=24137907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59203924A Pending JPS6099740A (ja) 1983-09-27 1984-09-27 組み立てが容易なシ−ト・ベルト巻き込み装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4562977A (ja)
EP (1) EP0140553A3 (ja)
JP (1) JPS6099740A (ja)
KR (1) KR880000280B1 (ja)
AU (1) AU3304984A (ja)
BR (1) BR8404845A (ja)
CA (1) CA1243006A (ja)
ES (2) ES8606145A1 (ja)
ZA (1) ZA846939B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5519671B2 (ja) * 2009-07-15 2014-06-11 オートリブ ディベロップメント エービー シートベルト用リトラクタおよびシートベルト用リトラクタのスピンドル組付方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20111409U1 (de) * 2001-07-10 2001-11-15 Trw Repa Gmbh Gurtspule
DE9102117U1 (ja) * 1991-02-22 1991-08-29 Trw Repa Gmbh, 7077 Alfdorf, De
US5312066A (en) * 1991-11-04 1994-05-17 Pacific Scientific Company Restraint belt retractor
DE19733343A1 (de) * 1997-08-01 1999-02-04 Takata Europ Gmbh Gurtbandeinhängung
GB2360020B (en) 1999-03-31 2001-11-28 Breed Automotive Tech Retractor
KR100381689B1 (ko) * 2000-12-29 2003-04-26 주식회사 코우 자동차용 안전밸트의 트레드헤드 제조방법
EP1728693B1 (en) * 2005-05-09 2011-07-27 Sure-Lok, Inc. Automatic locking retractor
US7862582B2 (en) * 2006-05-02 2011-01-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Suture management
ES2511054T3 (es) * 2009-08-22 2014-10-22 Adolf Föhl Gmbh + Co. Kg Retractor de cinturón para cinturones de seguridad
JP5623993B2 (ja) * 2011-07-26 2014-11-12 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置
DE102014011966B4 (de) * 2014-08-15 2017-01-05 Trw Automotive Gmbh Verstärkungsteil für eine Gurtwelle, Gurtwelle und Endbeschlagstraffer
DE102018128033A1 (de) * 2018-11-09 2020-05-14 Trw Automotive Gmbh Gurtwellengehäuse, Gurtwelle, Gurtstraffer und Verfahren zur Montage eines Gurtstraffers
KR102549394B1 (ko) * 2021-06-04 2023-07-03 (유)삼송 프리텐셔너의 벨트 웨빙 장착 구조

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US119235A (en) * 1871-09-26 Improvement in spindles for clothes-wringer rolls
US29147A (en) * 1860-07-17 Improvement in cotton-cultivators
US1931219A (en) * 1929-10-30 1933-10-17 Baxenden Thomas George Spool for photographic films
US2923492A (en) * 1956-05-14 1960-02-02 Douglas Aircraft Co Inc Inertia reel
US3018065A (en) * 1957-03-06 1962-01-23 Pacific Scientific Co Safety harness device
FR1334770A (fr) * 1961-09-29 1963-08-09 Aircraft Mechanics Mécanisme de dévidoir à inertie
US3202379A (en) * 1963-04-01 1965-08-24 Pacific Scientific Co Safety harness device
FR1361695A (fr) * 1963-12-05 1964-05-22 Defco Ceinture de sécurité pour véhicules automobiles
US3301503A (en) * 1965-01-11 1967-01-31 Joseph B Browning Retractable seat belt unit
US3402899A (en) * 1967-03-08 1968-09-24 Pacific Scientific Co Safety harness device
US3432115A (en) * 1967-07-21 1969-03-11 Robbins Seat Belt Co Belt securing means
FR2087713A5 (ja) * 1970-05-28 1971-12-31 Ferodo Sa
US3679228A (en) * 1970-08-19 1972-07-25 Raymond J Settimi Restraint apparatus
US3741495A (en) * 1971-06-16 1973-06-26 Takata Kojyo Co Automatic locking retractor system with stopper device
JPS4956623U (ja) * 1972-08-25 1974-05-18
JPS4948024A (ja) * 1972-09-11 1974-05-09
DE2427761A1 (de) * 1974-06-08 1976-01-02 Volkswagenwerk Ag Gurtband-aufwickelvorrichtung
GB1507686A (en) * 1974-10-21 1978-04-19 Fuji Kiko Kk Vehicle safety-belt retractor
DE2704084A1 (de) * 1976-02-03 1977-08-11 Graenges Essem Ab Spindel, insbesondere zum aufwickeln eines gurtbandes eines fahrzeug-sicherheitsgurtes
DE2812072A1 (de) * 1978-03-20 1979-10-04 Klippan Nv Gurtbandaufwickelvorrichtung mit schwimmender aufwickelfeder
DE3011283C2 (de) * 1980-03-24 1986-11-27 TRW Repa GmbH, 7077 Alfdorf Sicherheitsgurtaufroller
DE3043014A1 (de) * 1980-11-14 1982-06-03 Repa Feinstanzwerk Gmbh, 7071 Alfdorf Aufrollautomat fuer einen sicherheitsgurt
DE3122774A1 (de) * 1981-06-09 1983-04-28 Hans-Hellmut Dipl.-Ing. 2061 Sülfeld Ernst Aufrollautomat fuer sicherheitsgurte
FR2515049B1 (fr) * 1981-10-28 1985-06-07 Autoliv Ab Enrouleur pour ceinture de securite perfectionne
DE3205515A1 (de) * 1981-11-30 1983-06-09 Repa Feinstanzwerk Gmbh, 7071 Alfdorf Vorrichtung zum blockieren einer aufrolleinrichtung fuer sicherheitsgurte
FR2525479A1 (fr) * 1982-04-26 1983-10-28 Peugeot Aciers Et Outillage Retracteur pour sangle de securite

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5519671B2 (ja) * 2009-07-15 2014-06-11 オートリブ ディベロップメント エービー シートベルト用リトラクタおよびシートベルト用リトラクタのスピンドル組付方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA846939B (en) 1985-04-24
BR8404845A (pt) 1985-08-13
CA1243006A (en) 1988-10-11
ES8608418A1 (es) 1986-06-16
ES536244A0 (es) 1986-04-01
KR850002381A (ko) 1985-05-13
EP0140553A2 (en) 1985-05-08
US4562977B1 (ja) 1987-12-15
AU3304984A (en) 1985-04-04
US4562977A (en) 1986-01-07
ES545772A0 (es) 1986-06-16
EP0140553A3 (en) 1986-11-26
KR880000280B1 (ko) 1988-03-19
ES8606145A1 (es) 1986-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6099740A (ja) 組み立てが容易なシ−ト・ベルト巻き込み装置
EP1860002B1 (en) Seatbelt webbing lock preventing apparatus
JP3215695B2 (ja) 車両用シートベルトのリトラクタ
US3862726A (en) Safety belt device
US2843335A (en) Automatic reel
JPS5933423Y2 (ja) 二重鎖錠式巻取装置
US4911377A (en) Anti-cinch automatic locking retractor
JPS5830065B2 (ja) 予巻き引込みばねハウジング装置
EP0024812A1 (en) Seat belt locking device for an automobile vehicle
US4564154A (en) Safety belt retractor
US3664599A (en) Double locking retractable seat belt assembly
US3883089A (en) Safety belt device
US4537363A (en) Lock-up mechanism for a vehicle sensitive automotive seat belt retractor
US6902129B2 (en) Seat belt device
US3248069A (en) Self-winding inertia actuated belt storage reel
EP0468633A1 (en) Seat belt comfort mechanism
GB2360020A (en) Locking clip
US4568037A (en) Webbing tension device
JP3205610B2 (ja) シートベルトリトラクタ
US4498642A (en) Seat belt retractors
US3323750A (en) Automatic reel
US4727640A (en) Easily assembled seat belt retractor and method
US3632055A (en) Seat belt retractor
JPS59168861A (ja) 緊急時固定収納器
US4519555A (en) Webbing locking device for the seat belt of an automotive vehicle