JPS6099065A - 織物処理装置における織物折畳み機構 - Google Patents
織物処理装置における織物折畳み機構Info
- Publication number
- JPS6099065A JPS6099065A JP59209613A JP20961384A JPS6099065A JP S6099065 A JPS6099065 A JP S6099065A JP 59209613 A JP59209613 A JP 59209613A JP 20961384 A JP20961384 A JP 20961384A JP S6099065 A JPS6099065 A JP S6099065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- rod
- arms
- conveyor
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims description 47
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims description 33
- 239000004753 textile Substances 0.000 claims description 14
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 9
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims 2
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 5
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06B—TREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
- D06B17/00—Storing of textile materials in association with the treatment of the materials by liquids, gases or vapours
- D06B17/06—Storing of textile materials in association with the treatment of the materials by liquids, gases or vapours in festooned form
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06B—TREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
- D06B19/00—Treatment of textile materials by liquids, gases or vapours, not provided for in groups D06B1/00 - D06B17/00
- D06B19/0005—Fixing of chemicals, e.g. dyestuffs, on textile materials
- D06B19/0029—Fixing of chemicals, e.g. dyestuffs, on textile materials by steam
- D06B19/0035—Fixing of chemicals, e.g. dyestuffs, on textile materials by steam the textile material passing through a chamber
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06B—TREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
- D06B23/00—Component parts, details, or accessories of apparatus or machines, specially adapted for the treating of textile materials, not restricted to a particular kind of apparatus, provided for in groups D06B1/00 - D06B21/00
- D06B23/04—Carriers or supports for textile materials to be treated
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産竺上の利用分野]
本発明は織物処理装置における織物折畳み機構に関し、
さらに特定すればプリン1・捺染された織物をスチーミ
ングする装置において織物を折畳む機構に関する。
さらに特定すればプリン1・捺染された織物をスチーミ
ングする装置において織物を折畳む機構に関する。
[従来の技術]
織物の処理(例えば、前処理、スチーミング、染色、仕
上げ、改質等の処理)をおこなう装置には一般に処理チ
ャンバが備えられ、この処理チャンバ内には処理される
織物を搬送するコンベアが設けられ、入口からこの処理
チャンバ内に供給された織物はこのコンベアのロッドに
よって保持され出口まで移送される。
上げ、改質等の処理)をおこなう装置には一般に処理チ
ャンバが備えられ、この処理チャンバ内には処理される
織物を搬送するコンベアが設けられ、入口からこの処理
チャンバ内に供給された織物はこのコンベアのロッドに
よって保持され出口まで移送される。
このコンベアは通常一対の無端状のチェノから構成され
、このチェノは処理チャンバの側壁の内面に近接して配
置され、その作動側部はこの処理チャンバの土壁に近接
して配置され、また戻り側部は底壁に近接して配置され
ている。
、このチェノは処理チャンバの側壁の内面に近接して配
置され、その作動側部はこの処理チャンバの土壁に近接
して配置され、また戻り側部は底壁に近接して配置され
ている。
また、このコンベアは一般に間欠的に移動されるように
偶成され、供給された織物が入口の近傍に位置したロッ
ドに保持され折畳まれるまでこのコンベアが停止してい
る。
偶成され、供給された織物が入口の近傍に位置したロッ
ドに保持され折畳まれるまでこのコンベアが停止してい
る。
また、この織物の折畳みをなすための各種の機構が、こ
の織物を保持、供給するローラとこのローラに対してコ
ンベアの下流側に位置した最初のロッドとの藺に設けら
れている。そして、一般にはこの織物の折畳み作動の初
期においてこれらの機構によって織物の折畳みがおこな
われ、その後は重力によって折畳まれる。
の織物を保持、供給するローラとこのローラに対してコ
ンベアの下流側に位置した最初のロッドとの藺に設けら
れている。そして、一般にはこの織物の折畳み作動の初
期においてこれらの機構によって織物の折畳みがおこな
われ、その後は重力によって折畳まれる。
したがって、この折畳み機構は上記の供給ローラと最初
のロッドとの間に所定の長さで織物が折畳まれ、かつ安
全のためこの折畳みが完全に完了するまでこの部分の織
物を押圧するように構成されている。
のロッドとの間に所定の長さで織物が折畳まれ、かつ安
全のためこの折畳みが完全に完了するまでこの部分の織
物を押圧するように構成されている。
このように、折畳み機構が織物に直接接触してこの織物
を折畳むものは長所もあるが、プリント捺染した織物の
処理(例えばスチーミング)ができない不具合があった
。すなわち、このようなプリント捺染した織物では、こ
の折畳み機構の接触箇所に欠陥が発生し、織物全体を廃
棄しなければならなくなる。
を折畳むものは長所もあるが、プリント捺染した織物の
処理(例えばスチーミング)ができない不具合があった
。すなわち、このようなプリント捺染した織物では、こ
の折畳み機構の接触箇所に欠陥が発生し、織物全体を廃
棄しなければならなくなる。
また、この織物を折畳む理由は、装置を小形化してコス
トを低減するためのものであるが、上記のプリント捺染
の織物の場合にはこれを折畳む際にはそのプリントして
いない面(裏面)からこれを取扱わねばならない。
トを低減するためのものであるが、上記のプリント捺染
の織物の場合にはこれを折畳む際にはそのプリントして
いない面(裏面)からこれを取扱わねばならない。
このため、以下の如今コンベアが要求されかつ広く使用
されている; 一 作動側部の最初のロッドと、織物をこの処理チャン
バ内に供給、保持するローラとの間の距離が、この織物
が重力のみによって垂れ下がるように(llいた大きな
ひだが形成されるように)設定されており: − コンベアの移送方向に対して斜め上方に傾斜して配
置され、織物(少なくとも最初のひだの部分)を供給す
るローラの上流側の下方から最初のローラの上方近傍ま
で延在した部分を協えたコンベア。
されている; 一 作動側部の最初のロッドと、織物をこの処理チャン
バ内に供給、保持するローラとの間の距離が、この織物
が重力のみによって垂れ下がるように(llいた大きな
ひだが形成されるように)設定されており: − コンベアの移送方向に対して斜め上方に傾斜して配
置され、織物(少なくとも最初のひだの部分)を供給す
るローラの上流側の下方から最初のローラの上方近傍ま
で延在した部分を協えたコンベア。
そして、この傾斜している部分の始めの部分で、このロ
ッドはプリント捺染された織物の裏面に当り、これと同
時あるいはこの直前にこのロッドがコンベアのチェノか
ら外れ、この傾斜部分に沿って駆動され、このチェノの
作動側部分の始めの位置でこのロッドが再びこのチェノ
に係合されるように構成されている。
ッドはプリント捺染された織物の裏面に当り、これと同
時あるいはこの直前にこのロッドがコンベアのチェノか
ら外れ、この傾斜部分に沿って駆動され、このチェノの
作動側部分の始めの位置でこのロッドが再びこのチェノ
に係合されるように構成されている。
したがって、前記の大きなひだが閉じられている(たれ
下がった部分が重ねられるように)間に次のひだがこの
織物を供給するローラとコンベアの作動側部分の始めの
位置との間の空間部に形成される。
下がった部分が重ねられるように)間に次のひだがこの
織物を供給するローラとコンベアの作動側部分の始めの
位置との間の空間部に形成される。
しかし、このようなものは、この織物を導入する部分の
長さが大きくなり、その結果この処理チャンバ内の容積
の割にはその処理能力が低かった。
長さが大きくなり、その結果この処理チャンバ内の容積
の割にはその処理能力が低かった。
また、このようなものは、このロッドの開放、移動、再
保合等のm構の信頼性が低いものであった。そして、こ
のような織物の処理装置が故障するとこの織物の生産ラ
イン全体が停止してしまうこともあった。
保合等のm構の信頼性が低いものであった。そして、こ
のような織物の処理装置が故障するとこの織物の生産ラ
イン全体が停止してしまうこともあった。
また、このようなものはその構造が複雑であり、その運
転、点検等が面倒で非能率的であった。
転、点検等が面倒で非能率的であった。
[発明が解決しようとする問題点]
本発明は以上に述べた従来の装置の不具合を解消するこ
とが出来る織物の処理装置、さらに特定すればプリント
捺染された織物のスチーミング装置における織物の折畳
み機構を提供するものである。
とが出来る織物の処理装置、さらに特定すればプリント
捺染された織物のスチーミング装置における織物の折畳
み機構を提供するものである。
[問題点を解決するための手段]
すなわち本発明は、処理チャンバと、一対の無端状チェ
ノから構成されたコンベアと、これらのチェノによって
配送される複数のロッドとを備え、これらチェノの作動
側部はこの処理チャンバへの織物の入口および出口との
間に延在したものにおいて、 上記チェノの互いに対向するリンクには一対のアームの
一端が枢着されまたこれらのアームの両端部には上記ロ
ッドの端部が枢着され、これらのロッドはこれらのアー
ムによって上記コンベアのチェノから吊下げられ、また
上記チェノの作動側部の上方にはこれと平行に直線状の
レールが設けられ、これらのレールの上流側で上記チェ
ノの作動側部上に配置され、アームを有し上記ロッドと
平行な軸のまわりに回転自在な少なくとも1個の上昇機
構を備え、これらのアームは実質的に円弧状の軌跡を描
いて移動して上記のロッドにそれぞれ当接し、上記レー
ルの上流側にあり上記チェノからアームによって吊下げ
られて゛いるロッドを上昇させてこの吊下げ状態がら上
記レール上に載Uされる位置まで移動させるものである
。
ノから構成されたコンベアと、これらのチェノによって
配送される複数のロッドとを備え、これらチェノの作動
側部はこの処理チャンバへの織物の入口および出口との
間に延在したものにおいて、 上記チェノの互いに対向するリンクには一対のアームの
一端が枢着されまたこれらのアームの両端部には上記ロ
ッドの端部が枢着され、これらのロッドはこれらのアー
ムによって上記コンベアのチェノから吊下げられ、また
上記チェノの作動側部の上方にはこれと平行に直線状の
レールが設けられ、これらのレールの上流側で上記チェ
ノの作動側部上に配置され、アームを有し上記ロッドと
平行な軸のまわりに回転自在な少なくとも1個の上昇機
構を備え、これらのアームは実質的に円弧状の軌跡を描
いて移動して上記のロッドにそれぞれ当接し、上記レー
ルの上流側にあり上記チェノからアームによって吊下げ
られて゛いるロッドを上昇させてこの吊下げ状態がら上
記レール上に載Uされる位置まで移動させるものである
。
[実施例]
以下図を参照して本発明の詳細な説明する。
図中の1は織物を処理、特にプリント捺染した織物をス
チーミング処理する処理チャンバであって、この処理チ
ャンバ1は直方体の形状をなし、2.3はその側壁、4
.5はそれぞれその上壁および底壁を示す。また、この
処理チャンバ1には織物が供給される入口6および織物
が送′り出される化ロアとが形成されている。
チーミング処理する処理チャンバであって、この処理チ
ャンバ1は直方体の形状をなし、2.3はその側壁、4
.5はそれぞれその上壁および底壁を示す。また、この
処理チャンバ1には織物が供給される入口6および織物
が送′り出される化ロアとが形成されている。
この処理チャンバ1内には、上記の入口6の近(娶し:
″Mlロ]ス虐−尤J軽払 徊1九番ツー −へ・・回
転自在に設けられており、また上記の化ロアの近傍には
この織物を支持する案内0−ラ9が設けられている。こ
れらの0−58.9は側壁2,3に垂直な水平方向の回
転軸を備えている。
″Mlロ]ス虐−尤J軽払 徊1九番ツー −へ・・回
転自在に設けられており、また上記の化ロアの近傍には
この織物を支持する案内0−ラ9が設けられている。こ
れらの0−58.9は側壁2,3に垂直な水平方向の回
転軸を備えている。
また、このチャンバ1内にはコンベアTが設けられてお
り、このコンベアは一対の無端状のチェノ10.11か
ら構成され、これらのチェノは従来と同様なもので、図
中ではこれらのチェノは鎖線で示す。
り、このコンベアは一対の無端状のチェノ10.11か
ら構成され、これらのチェノは従来と同様なもので、図
中ではこれらのチェノは鎖線で示す。
上記のチェノ10はスプロケットホイル12゜13.1
4.15間に掛渡されており、側壁2に近接して配置さ
れている。また、これらのスプロケットの回転軸は上記
の側壁2の垂直で水平方向に沿っている。スプロケット
ホイル12は駆動用のホイールであり、上記化ロアの近
傍に配置されている。また、このコンベアのチェノ10
の作動側部分16は上記の八〇6および化ロアの間に水
平に配置されており、また戻り側部分17はこの作動側
部分の下方に底壁5に沿って配置されてまた、上記織物
を供給するローラ8に対応してこのチェノ10の上昇側
部分18が配置され、また19はこのチェノの下降側部
分である。
4.15間に掛渡されており、側壁2に近接して配置さ
れている。また、これらのスプロケットの回転軸は上記
の側壁2の垂直で水平方向に沿っている。スプロケット
ホイル12は駆動用のホイールであり、上記化ロアの近
傍に配置されている。また、このコンベアのチェノ10
の作動側部分16は上記の八〇6および化ロアの間に水
平に配置されており、また戻り側部分17はこの作動側
部分の下方に底壁5に沿って配置されてまた、上記織物
を供給するローラ8に対応してこのチェノ10の上昇側
部分18が配置され、また19はこのチェノの下降側部
分である。
また、チェノ11は側壁3の近傍に配置されており、上
述したチェノ10と同様の構成である。
述したチェノ10と同様の構成である。
このチェノ11のチェノ10に対応する部分にはチェノ
10の符号に沿字aを付して示す。
10の符号に沿字aを付して示す。
また、20は織物を支持するロッドであり、これらのロ
ッド20の両端は互いに対向するチェノ10.11のリ
ンクに機械的に接続されている。
ッド20の両端は互いに対向するチェノ10.11のリ
ンクに機械的に接続されている。
これらのロッド20の両端部にはそれぞれピン21.2
2が設けられ(第2.3図参照)、これら・のピンはア
ーム24,24aの一端部23.23aにそれぞれ枢着
されている。また、これらのアーム24,24aの他端
部25.25aはチェノ10.11の互いに対向したリ
ンクに枢着されている。したがって、通常の状態では、
これらロッド20はチェノio、i”tから回転自在に
吊下げられた状態にある。
2が設けられ(第2.3図参照)、これら・のピンはア
ーム24,24aの一端部23.23aにそれぞれ枢着
されている。また、これらのアーム24,24aの他端
部25.25aはチェノ10.11の互いに対向したリ
ンクに枢着されている。したがって、通常の状態では、
これらロッド20はチェノio、i”tから回転自在に
吊下げられた状態にある。
また、これらのピン21.22にはそれぞれロー52,
6.27が回転自在に取付けられており、これらのロー
ラは後述する上部レール28.28aおよび下部レール
29.298に嵌合するように構成されている。上記の
上部レール28.28aはチェノio、i1の作動側部
分16.16aに上方に配置され、この作動側部分16
.16aからこれらの上部レール28.28aまでの距
離は上記アーム24の長さより小さく、好ましくはこの
アーム24の長さの約半分である。
6.27が回転自在に取付けられており、これらのロー
ラは後述する上部レール28.28aおよび下部レール
29.298に嵌合するように構成されている。上記の
上部レール28.28aはチェノio、i1の作動側部
分16.16aに上方に配置され、この作動側部分16
.16aからこれらの上部レール28.28aまでの距
離は上記アーム24の長さより小さく、好ましくはこの
アーム24の長さの約半分である。
また、上記スプロケットホイール15の上流側にはこの
チャンバ1の内側に向けてプレート30が配置されてお
り(その取付は構造は通常と同様のものであり、図示し
ない)、このプレートは鉛直に配置され、このスプロケ
ットホイール15に対向している。このプレート30の
鉛直部分32には前縁31が形成され、この前縁31は
チェノの上昇側部分18に近接して配置されている。こ
の鉛直部分32の前縁31の上端部33は上記スプロケ
ットホイール15の中心を通る水平線より上方に位置し
ている。そして、この上端部33は下降湾曲縁34に連
続しており、この下降湾曲縁34は好ましくは上記スプ
ロケットホイル15の中心を通り、その周縁部まで達し
ている。これらの縁31.34の幅(すなわちプレート
30と垂直な方向に計った寸法)は各ロッド20のロー
ラ26を案内するに充分な幅を有している。また、チェ
ノ11の前上方のスプロケットホイール15aにもこれ
に対応して上記プレート30と対称なプレートが配置さ
れている。なお、このプレートは図を簡略化するため省
略しである。
チャンバ1の内側に向けてプレート30が配置されてお
り(その取付は構造は通常と同様のものであり、図示し
ない)、このプレートは鉛直に配置され、このスプロケ
ットホイール15に対向している。このプレート30の
鉛直部分32には前縁31が形成され、この前縁31は
チェノの上昇側部分18に近接して配置されている。こ
の鉛直部分32の前縁31の上端部33は上記スプロケ
ットホイール15の中心を通る水平線より上方に位置し
ている。そして、この上端部33は下降湾曲縁34に連
続しており、この下降湾曲縁34は好ましくは上記スプ
ロケットホイル15の中心を通り、その周縁部まで達し
ている。これらの縁31.34の幅(すなわちプレート
30と垂直な方向に計った寸法)は各ロッド20のロー
ラ26を案内するに充分な幅を有している。また、チェ
ノ11の前上方のスプロケットホイール15aにもこれ
に対応して上記プレート30と対称なプレートが配置さ
れている。なお、このプレートは図を簡略化するため省
略しである。
また、このスプロケットホイール15と処理チャンバ1
の側壁2との間には歯車36が設けられ、この歯車36
は上記のスプロケットホイール15と一体的に接続され
てこれとともに回転し、またビニオン37と噛合してい
る。
の側壁2との間には歯車36が設けられ、この歯車36
は上記のスプロケットホイール15と一体的に接続され
てこれとともに回転し、またビニオン37と噛合してい
る。
このビニオン37は水平方向の軸38にキーによって固
定されており、この軸38はチ↑ンバ1の側壁に取付け
られた軸受40.41によって支承されている。この歯
車36とビニオン37との間のギヤ比は4:1の比に設
定されている。
定されており、この軸38はチ↑ンバ1の側壁に取付け
られた軸受40.41によって支承されている。この歯
車36とビニオン37との間のギヤ比は4:1の比に設
定されている。
また、43は矩形の板状ボデーであって、このボデーに
はハブ42が形成され、このハブは上記ビニオン37に
近傍に形成された軸38にキーよって固定されている。
はハブ42が形成され、このハブは上記ビニオン37に
近傍に形成された軸38にキーよって固定されている。
このボデー43は側壁2と平行で、上、記上部レール2
8の内側面に近接して配置されている。
8の内側面に近接して配置されている。
また、この板状ボデー43の両面にはピン44゜45(
第4図参照)が突設されている。また、48.49はク
ランクレバーであって、これらは互いに同形をなし、そ
の短アーム部46.47は上記のピン44.45によっ
て上記の板状ボデー43に枢着され、またこれらの長ア
ーム部50.51はこの板状ボデー43の外側方向に向
けて突出している。
第4図参照)が突設されている。また、48.49はク
ランクレバーであって、これらは互いに同形をなし、そ
の短アーム部46.47は上記のピン44.45によっ
て上記の板状ボデー43に枢着され、またこれらの長ア
ーム部50.51はこの板状ボデー43の外側方向に向
けて突出している。
またこれらの長アーム部50.51の端部には凸部52
.53が形成されている。これらの凸部52.52は二
股状をなし、カム従動ロー554゜55がそれぞれ取付
けられている。これらのローラ54.55はカム57の
カム面56に転接しており、このカム57は上記の軸、
38と同心でかつこの軸とは別に固定されている。この
カム57のカム面56は前記下降湾曲縁34(第4〜6
図)に対向した部分が角度にして270°の範囲にわた
って円弧状に形成され、また上記レール28に対向した
部分に急に凹陥した凹部58が形成されている。
.53が形成されている。これらの凸部52.52は二
股状をなし、カム従動ロー554゜55がそれぞれ取付
けられている。これらのローラ54.55はカム57の
カム面56に転接しており、このカム57は上記の軸、
38と同心でかつこの軸とは別に固定されている。この
カム57のカム面56は前記下降湾曲縁34(第4〜6
図)に対向した部分が角度にして270°の範囲にわた
って円弧状に形成され、また上記レール28に対向した
部分に急に凹陥した凹部58が形成されている。
そして、これら板状ボデー43およびカム57によって
駆動されるクランクレバー48.49によって上昇機構
Sが形成され、この上昇機構&よ上記の歯車36および
ビニオン37を介して駆動スプロケットホイール12よ
って軸38のまわりを回転するように構成されている。
駆動されるクランクレバー48.49によって上昇機構
Sが形成され、この上昇機構&よ上記の歯車36および
ビニオン37を介して駆動スプロケットホイール12よ
って軸38のまわりを回転するように構成されている。
また、この軸38の他端部には処理チャンバ1の側壁3
に近接して上記上昇機構Sと同様の上昇ti構S′が設
けられている。この上昇機構S′の各部分には、対応す
る上昇機構Sの部分の符号に添字aを付して示す。そし
て、上記織物を供給、保持するローラ8とコンベアTの
作動側部分16.158の最初のロッド20との間め距
離は、°このコンベアの搬送方向に計った上記上昇ti
asの寸法よりわずか大きく形成されている。
に近接して上記上昇機構Sと同様の上昇ti構S′が設
けられている。この上昇機構S′の各部分には、対応す
る上昇機構Sの部分の符号に添字aを付して示す。そし
て、上記織物を供給、保持するローラ8とコンベアTの
作動側部分16.158の最初のロッド20との間め距
離は、°このコンベアの搬送方向に計った上記上昇ti
asの寸法よりわずか大きく形成されている。
つぎに、この装置によって織物を処理、例えばスチーミ
ングする場合を説明する。、このコンベアは過言と同様
に間欠的に作動し、供給ローラ8によってこの、チャン
バ1内に供給された織物は作動側部分16.168にあ
るロッド20によって折畳み位置Fに保持される。この
作動側部分に保持された織物は、この作動側部分の後端
部から処理チャンバ1の出ロアを介して搬出される。そ
して、このコンベアの下降側部分19.198では上記
のロッド20は吊下げられた状態で搬送され、また、上
昇側部分18,18aにおいても同様に吊下げられた状
態で搬送される。そして、この上昇側部分18.18a
の上端部では、前記プレー1−30.30aの前縁31
.32に口’/ド20のローラ26.27が当接し、こ
のロッド20は真直ぐに吊下げられた状態から移動さる
。そして、このチェノ10,11がさらに移動すると、
この0ツ゛ド20はプレート30の前縁31,3の上端
33に保持されるようになる。
ングする場合を説明する。、このコンベアは過言と同様
に間欠的に作動し、供給ローラ8によってこの、チャン
バ1内に供給された織物は作動側部分16.168にあ
るロッド20によって折畳み位置Fに保持される。この
作動側部分に保持された織物は、この作動側部分の後端
部から処理チャンバ1の出ロアを介して搬出される。そ
して、このコンベアの下降側部分19.198では上記
のロッド20は吊下げられた状態で搬送され、また、上
昇側部分18,18aにおいても同様に吊下げられた状
態で搬送される。そして、この上昇側部分18.18a
の上端部では、前記プレー1−30.30aの前縁31
.32に口’/ド20のローラ26.27が当接し、こ
のロッド20は真直ぐに吊下げられた状態から移動さる
。そして、このチェノ10,11がさらに移動すると、
この0ツ゛ド20はプレート30の前縁31,3の上端
33に保持されるようになる。
次に第4図ないし第6図を参照して上昇機構S。
S′の作動を説明する。なお、説明を容易にするため、
この説明では一方あ上昇機構Sについてのみ説明する。
この説明では一方あ上昇機構Sについてのみ説明する。
他方の上昇機構S′については、この上昇機構Sと同様
である。
である。
まず最初に、コンベアTが停止した状態では、ロッド2
0aはプレート30の前縁31.32の上端33に保持
され、またロッド20bは上記上部レール28の上流側
端の近傍に位置し、上記上昇機構Sのレバー49のアー
ム51によってこの位置に保持されている。
0aはプレート30の前縁31.32の上端33に保持
され、またロッド20bは上記上部レール28の上流側
端の近傍に位置し、上記上昇機構Sのレバー49のアー
ム51によってこの位置に保持されている。
そして、この状態では、このレバー49のローラ55は
凹158の近傍のカム面56に当接している。そして、
このロッド20bとローラ8との間の空間には供給され
た織物のひだ60が形成され、このびだ60の上流側の
部分はロッド20aの下流側近傍を通って垂れ下がって
いる。また、ロッド20Gは上記ロッド20aの次のロ
ッドであり、上記プレート30の前縁31の鉛直部32
に当接して保持されている。
凹158の近傍のカム面56に当接している。そして、
このロッド20bとローラ8との間の空間には供給され
た織物のひだ60が形成され、このびだ60の上流側の
部分はロッド20aの下流側近傍を通って垂れ下がって
いる。また、ロッド20Gは上記ロッド20aの次のロ
ッドであり、上記プレート30の前縁31の鉛直部32
に当接して保持されている。
そして、この始めの状態から、このコンベアは間欠的に
移動し、またローラ8からは織物が所定の速度で連続的
に供給される。
移動し、またローラ8からは織物が所定の速度で連続的
に供給される。
そして、これ以後は以下のような作動が同時におこなわ
れる。
れる。
−ロッド20aのローラ26.27が下降湾曲縁34に
沿って転勤し、上記アーム24.24a−とチェノ10
.11との枢着点を中心として吊り下げられた状態でこ
のロッド20aが移動する。
沿って転勤し、上記アーム24.24a−とチェノ10
.11との枢着点を中心として吊り下げられた状態でこ
のロッド20aが移動する。
そして、このロッド20aは織物のひだ60の前側の裏
面(プリント捺染されていない側の面)に当接するニ ー 上記の板状ボデー43が軸38のまわりを180°
回転する。上記クランクレバー48のアーム50が先ず
ロッド20aのローラ26に当接し、これを下降湾曲縁
34に沿って移動させ、ロッド20a全体を上記上部レ
ール28の高さでこのレールの上流側端の近傍の位置ま
で上昇させる;−クランクレバー49ののローラ55が
カム57の凹部58まで進む。その結果、このクランク
レバー49はそのアーム51の重量によって板状ボデー
43の回転方向と逆の方向に回動する。よって、この回
動の結果、ロッド20bのローラ26との係合が外れる
ニ ー ロッド200は前縁31の上端33に相当する位置
まで移動し、ロッド20aのローラ26を移動させるた
めのアーム50の回動を妨げないようにこの位置に保持
される。
面(プリント捺染されていない側の面)に当接するニ ー 上記の板状ボデー43が軸38のまわりを180°
回転する。上記クランクレバー48のアーム50が先ず
ロッド20aのローラ26に当接し、これを下降湾曲縁
34に沿って移動させ、ロッド20a全体を上記上部レ
ール28の高さでこのレールの上流側端の近傍の位置ま
で上昇させる;−クランクレバー49ののローラ55が
カム57の凹部58まで進む。その結果、このクランク
レバー49はそのアーム51の重量によって板状ボデー
43の回転方向と逆の方向に回動する。よって、この回
動の結果、ロッド20bのローラ26との係合が外れる
ニ ー ロッド200は前縁31の上端33に相当する位置
まで移動し、ロッド20aのローラ26を移動させるた
めのアーム50の回動を妨げないようにこの位置に保持
される。
そして、このような作動が終了すると、上記のひだが閉
じられて織物が折畳まれ、ロッド20aに保持されてコ
ンベアの作動側部分の最前部に保持され、このOラド2
0aと上記ローラ8との間の空間に次のひだが形成され
、また上記上昇殿構Sは最初の状態に戻る。
じられて織物が折畳まれ、ロッド20aに保持されてコ
ンベアの作動側部分の最前部に保持され、このOラド2
0aと上記ローラ8との間の空間に次のひだが形成され
、また上記上昇殿構Sは最初の状態に戻る。
図は本発明の一実施例を示し、第1図は縦断面図、第2
図は第1図に示した装置の横断面図、第3図は第2図の
一部を拡大して示す断面図、第4図ないし第6図はこの
装置の一部の作動を説明するためのそれぞれ異なる作動
状態を示す概略図である。 1・・・処理チャンバ、2.3・・・側壁、6・・・入
口、7・・・出口、10.11・・・チェ2.16,1
6a・・・作動側部分、18.18a・・・上昇側部分
、20・・・ロッド、24,24a・・・アーム、26
.27・・・ローラ、28.28a・・・上部レール、
30・・・プレート、31・・・前縁、38・・・軸、
43・・・板状本体、48.49・・・クランクレバー
、57・・・カム出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
図は第1図に示した装置の横断面図、第3図は第2図の
一部を拡大して示す断面図、第4図ないし第6図はこの
装置の一部の作動を説明するためのそれぞれ異なる作動
状態を示す概略図である。 1・・・処理チャンバ、2.3・・・側壁、6・・・入
口、7・・・出口、10.11・・・チェ2.16,1
6a・・・作動側部分、18.18a・・・上昇側部分
、20・・・ロッド、24,24a・・・アーム、26
.27・・・ローラ、28.28a・・・上部レール、
30・・・プレート、31・・・前縁、38・・・軸、
43・・・板状本体、48.49・・・クランクレバー
、57・・・カム出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
Claims (3)
- (1) 処理チャンバ1と、一対の無端状チェノ10.
11から構成されたコンベアTと、これらのチェノ10
,11によって配送される複数のロッド20とを備え、
これらチェノ10.11の作動側部16.16aはこの
処理チャンバ1への織物の入口6および出ロアとの間に
延在したものにおいて、 上記ヂエン10.11の互いに対向するリンクには一対
のアーム24.24aの一端が枢着されまたこれらのア
ームの両端部21.218には上記ロッドの端部が枢着
され、これらのロッド20はこれらのアームによって上
記コンベアのチェノ10.11から吊゛下げられ、また
上記チ′エン10゜11の作動側部16.168の上方
にはこれと平行に直線状のレール28.28aが設けら
れ、これらの1ノー」179只 98Aのト磨侶1でト
シ午丁ゝノ10.11の作動側部16.16a上に配置
され、アーム50.51を有し上記ロッド20と平行な
軸38のまわりに回転自在な少なくとも1個の上昇機構
S、S−を備え、これらのアーム50.51は実質的に
円弧状の軌跡を描いて移動して上記のロッド20にそれ
ぞれ当接し、上記しフル28゜28aの上流側にあり上
記チェノ10.11からアーム24,248によって吊
下げられているロッド20を上昇させてこの吊下げ状態
から上記レール28.28a上に載置される位置まで移
動させることを特徴とする織物処理装置における織物折
畳み機構。 - (2) 前記回転アーム形上昇ti横S、S−のアーム
50.51は引込み自在なものであることを特徴とする
特許 処理装置における織物折畳み機構。 - (3) 前記上昇機構s.s′は、前記軸38のまわり
に回転自在に支持された板状ボデー43と、こ゛の板状
ボデー43の互いに反対側の位置にそれぞれ枢着された
短アーム部とこの板状ボデーの外側方向に突出した長ア
ーム部50.51とを有するクランクレバー48.49
とを備え、これらのクランクレバー48,49は、円弧
状部分56と凹状部分58とを有するカム57によって
駆動されることを特徴とする特許 記載の織物処理装置における織物折畳みm構。 (4》 前記軸38のまわりに回転自在なアーム50、
51をそれぞれ備えた上昇機構S,S一は2個備えられ
、これら上昇m4mは前記各レール28、28aの上流
側で前記コンベアのチェノ10。 11の作動側部16.16a上に配置されていることを
特徴とする前記特許請求の範囲第3記載の織物処理装置
における織物折畳み機構。 《5》 前記回転アーム形の上昇機構S,S一の上流側
には、前記ロッド20がこの上昇機構によって吊下げ状
態からレール28.28a上に載置された状態まで移送
されるまでの門このロッド20を保持する少なくとも1
個の部材30が設けられていることを特徴とする前記特
許請求の範囲第2項記載の織物処理装置における織物折
畳み機構。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT23203A/83 | 1983-10-07 | ||
IT23203/83A IT1172415B (it) | 1983-10-07 | 1983-10-07 | Dispositivo faldatore per macchine per il trattamento di tessuti in falda,particolarmente di tessuti stampati |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6099065A true JPS6099065A (ja) | 1985-06-01 |
JPH0620975B2 JPH0620975B2 (ja) | 1994-03-23 |
Family
ID=11204851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59209613A Expired - Lifetime JPH0620975B2 (ja) | 1983-10-07 | 1984-10-05 | 織物処理装置における織物折畳み機構 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4560099A (ja) |
EP (1) | EP0145670B1 (ja) |
JP (1) | JPH0620975B2 (ja) |
AT (1) | ATE30931T1 (ja) |
BR (1) | BR8404980A (ja) |
DD (1) | DD224630A5 (ja) |
DE (1) | DE3467597D1 (ja) |
ES (1) | ES8507205A1 (ja) |
IT (1) | IT1172415B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL190560C (nl) * | 1988-12-13 | 1994-04-18 | Stork Brabant Bv | Inrichting voor het fixeren van op banen textieldoek gedrukte pasta's. |
DE4214674C1 (ja) * | 1992-05-02 | 1993-08-19 | Babcock Textilmaschinen Gmbh, 2105 Seevetal, De | |
US5494205A (en) * | 1994-03-09 | 1996-02-27 | Guilford Mills, Inc. | Apparatus for festooning a traveling length of web-like material |
US6109498A (en) * | 1998-12-30 | 2000-08-29 | Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. | Shock absorber assembly for reducing breaks in an asphalt-coated sheet |
ITTO20030118A1 (it) * | 2003-02-18 | 2004-08-19 | Arioli S P A | Dispositivo per la formazione di falde di tessuto di una macchina per il trattamento di tessuti. |
WO2015177745A1 (en) * | 2014-05-21 | 2015-11-26 | Arioli S.P.A. | A machine for treating folded printed fabrics |
EP3095906A1 (en) * | 2015-05-19 | 2016-11-23 | Has Trade S.r.l. | Machine for steaming fabrics |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1494307A (en) * | 1922-09-02 | 1924-05-13 | Vlaanderen Machine Company Van | Drying machine |
US1755006A (en) * | 1928-07-03 | 1930-04-15 | Proctor And Schwartz Inc | Loop drier |
US1990406A (en) * | 1932-07-28 | 1935-02-05 | Proctor & Schwartz Inc | Festooning mechanism for loop driers |
US2814192A (en) * | 1950-07-08 | 1957-11-26 | Brunner August Jakob | Apparatus for liquid treating of fabric in a festoon-like arrangement |
US3899902A (en) * | 1973-05-29 | 1975-08-19 | Fulvio Conti | Plant for steaming and fixing dyes at high or low temperature on printed or dyed fabrics |
DE2404679C3 (de) * | 1974-02-01 | 1985-08-29 | Babcock-BSH AG vormals Büttner-Schilde-Haas AG, 4150 Krefeld | Vorrichtung zum Bilden und Fördern von Hängeschleifen |
NL7408087A (nl) * | 1974-06-17 | 1975-12-19 | Stork Brabant Bv | Inrichting voor het afleveren en weer opnemen van horizontale staven, in het bijzonder voor een stomer. |
DE3114608A1 (de) * | 1980-04-15 | 1982-04-29 | Sando Iron Works Co., Ltd., Wakayama | "verfahren zum kontinuierlichen hochtemperatur-mattieren und vorrichtung zum durchfuehren des verfahrens" |
-
1983
- 1983-10-07 IT IT23203/83A patent/IT1172415B/it active
-
1984
- 1984-08-28 EP EP84830242A patent/EP0145670B1/en not_active Expired
- 1984-08-28 DE DE8484830242T patent/DE3467597D1/de not_active Expired
- 1984-08-28 AT AT84830242T patent/ATE30931T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-09-20 US US06/652,828 patent/US4560099A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-09-25 ES ES536220A patent/ES8507205A1/es not_active Expired
- 1984-10-03 BR BR8404980A patent/BR8404980A/pt not_active IP Right Cessation
- 1984-10-05 DD DD84268071A patent/DD224630A5/de not_active IP Right Cessation
- 1984-10-05 JP JP59209613A patent/JPH0620975B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DD224630A5 (de) | 1985-07-10 |
BR8404980A (pt) | 1985-08-20 |
ES536220A0 (es) | 1985-09-01 |
ATE30931T1 (de) | 1987-12-15 |
DE3467597D1 (en) | 1987-12-23 |
IT1172415B (it) | 1987-06-18 |
EP0145670A1 (en) | 1985-06-19 |
EP0145670B1 (en) | 1987-11-19 |
IT8323203A0 (it) | 1983-10-07 |
IT8323203A1 (it) | 1985-04-07 |
US4560099A (en) | 1985-12-24 |
ES8507205A1 (es) | 1985-09-01 |
JPH0620975B2 (ja) | 1994-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6099065A (ja) | 織物処理装置における織物折畳み機構 | |
JPH026508B2 (ja) | ||
US1639758A (en) | Overhead loading mechanism | |
US3567008A (en) | Blank turning apparatus | |
JPH036093B2 (ja) | ||
EP1595018B1 (en) | Device for forming fabric folds in a machine for treating fabrics | |
JPS6233581Y2 (ja) | ||
CH622089A5 (en) | Method for the transport of long pasta in general during the drying phase, in particular spaghetti | |
JPH0234846B2 (ja) | Itajowaakuhansosochi | |
US3468532A (en) | Apparatus for feeding laundered sheets | |
US1850418A (en) | Feed regulating device for elevators | |
CN211337487U (zh) | 一种板框结构 | |
CN211055212U (zh) | 一种板框输送机上的板框限位结构 | |
US2487355A (en) | Conveyer | |
KR950003261Y1 (ko) | 자동 간봉 장치 | |
JPS59198209A (ja) | パレツトコンベヤ−における四点保持リタ−ン装置 | |
SU1505847A1 (ru) | Вертикально замкнутый конвейер | |
JP2509002Y2 (ja) | 洗壜機の容器搬送装置 | |
SU912688A1 (ru) | Устройство дл передачи листов стекла | |
TW201833405A (zh) | 用於處理折疊印花織物之機器 | |
JPH0375458B2 (ja) | ||
US1638474A (en) | Cargo unloader | |
JPH11157625A (ja) | ワーク塗装乾燥設備 | |
JPS6026744Y2 (ja) | せいろの積重ね装置 | |
JPH02231310A (ja) | 移載装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |