JPS609898A - アルミニウムの模様付け表面処理方法 - Google Patents
アルミニウムの模様付け表面処理方法Info
- Publication number
- JPS609898A JPS609898A JP11862383A JP11862383A JPS609898A JP S609898 A JPS609898 A JP S609898A JP 11862383 A JP11862383 A JP 11862383A JP 11862383 A JP11862383 A JP 11862383A JP S609898 A JPS609898 A JP S609898A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- aluminum
- ink
- treatment
- bath
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrochemical Coating By Surface Reaction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は、アルミニウムの表面に各種の模様を牛成刀る
ための表面9几理方法に関するものである。 本明細書においてアルミニウムとはアルミニウム及びア
ルミニウム合金を総称するらのである。 f、Yl來にす、アルミニラl\の表面にlet様を生
成する方法と1ノで、陽極酸化処理前のアルミニラ11
を一定の液中に浸ILぎして通電する方法が種々I?案
されている。このJ:うむ方法は、通電ににって発生し
た水素ガスがアルミニウムの表面に形成する上界軌跡を
模様とするものであるが、通電時におりる水素ガスの発
生が一定lず極めて不規則であるため、アルミニウムの
表面に一定した規則的な模様を生成することができず、
又同一模様を再現することのできない不都合を右してい
る。 更に、このような方法による模様が専ら水素ガスの上野
軌跡に依存していることから、単調な線模様や柾目模様
しか寄られず、アルミニウムの用途に応じた外観意匠に
ふされしい模様を随意1qることのできない不都合を有
している。 一方、自由へ−デザインを得ようとすれば一般的な印刷
処理に賄ろものはないが、印刷をするためには被印刷物
の表面が乾燥している必要があり、各種の浴中で陽1!
i酸化処理したアルミニウムに印刷をしようとすれば、
乾燥するまでに長時間を要し、生産性め向上を図る上で
大ぎな問題点どなり、又、乾燥を促進するために陽極酸
化処FrI後のアルミニウムを湯洗寸れば、酸化皮膜孔
が封孔状態と成り、後工程の着色処理に支障を来す問題
点を右している。 そこで、本発明はアルミニウムの表面に中温な線模様ば
かりでなく自由なデザインで而も自由イI色調の模様を
効率j:<生成することのできる模様付
ための表面9几理方法に関するものである。 本明細書においてアルミニウムとはアルミニウム及びア
ルミニウム合金を総称するらのである。 f、Yl來にす、アルミニラl\の表面にlet様を生
成する方法と1ノで、陽極酸化処理前のアルミニラ11
を一定の液中に浸ILぎして通電する方法が種々I?案
されている。このJ:うむ方法は、通電ににって発生し
た水素ガスがアルミニウムの表面に形成する上界軌跡を
模様とするものであるが、通電時におりる水素ガスの発
生が一定lず極めて不規則であるため、アルミニウムの
表面に一定した規則的な模様を生成することができず、
又同一模様を再現することのできない不都合を右してい
る。 更に、このような方法による模様が専ら水素ガスの上野
軌跡に依存していることから、単調な線模様や柾目模様
しか寄られず、アルミニウムの用途に応じた外観意匠に
ふされしい模様を随意1qることのできない不都合を有
している。 一方、自由へ−デザインを得ようとすれば一般的な印刷
処理に賄ろものはないが、印刷をするためには被印刷物
の表面が乾燥している必要があり、各種の浴中で陽1!
i酸化処理したアルミニウムに印刷をしようとすれば、
乾燥するまでに長時間を要し、生産性め向上を図る上で
大ぎな問題点どなり、又、乾燥を促進するために陽極酸
化処FrI後のアルミニウムを湯洗寸れば、酸化皮膜孔
が封孔状態と成り、後工程の着色処理に支障を来す問題
点を右している。 そこで、本発明はアルミニウムの表面に中温な線模様ば
かりでなく自由なデザインで而も自由イI色調の模様を
効率j:<生成することのできる模様付
【プ表面処理方
法を提供することを目的どして、独自のfllha工夫
を凝らしたちのである。 即ち、本発明方法は、常法にJ:って陽極酸化皮膜を生
成したアルミニウムを一〇ト]基もしくは−c o o
+−+ vを合む有機酸、オルトリン酸。 ビ[]リン酸、亜リす酸、クロム酸、硫酸アミド。 40V/V%以上の高田3度硫酸又はこれらの塩のうち
1種又は2秤Iス」〕を含む浴中で電解処理した後、湯
洗処理し、このアルミニラ111i面に後工程の着色処
理を1劇害するインキにより適宜の模様を印刷し、次い
で着色処理を施して、上記インキの非付着部分を着色す
ることを特徴どする〜bのである。 更に本発明方法をKTlボすれば、まずアルミニウムの
表面に陽極酸化皮膜を生成するにあ1ζっての常法とは
、脱脂、洗浄、■ツヂング、スマッ1へ除去などの前処
理を行なったアルミニウムを、硫酸、蓚酸、硫W1蓚酸
混酸などの多孔性酸化皮膜を生成覆る浴中で、直流電解
、交流電解又は交直千尋電解などイの他面等の効婁を有
する電流波形を用いて電解処理することである。 この時発色を伴う処理を行なってもよい。 イして、このJ:うにして生成されたアルミニウムの陽
1’li NM化化成膜更に電解処理して、陽極酸化皮
膜の特性を変化さ」↓るものであるが、特性の変化とは
微細孔の構造を常法のものと責なつた複雑なものにする
ことなどである。 ぞのIζめの処理浴としては、オルトリン酸。 ビロリン酸、亜すン酸、クロム酸、硫酸アミド。 4、OV、/V%以」−の高濃度硫酸又はこれらの塩の
う151種又は2種以上の無機酸を主体とするものであ
り、伯に、リンゴ酸、グルコン酸、マレイン酪、クエン
酸、マロン酸、酒石酸、クレゾールスルボン酸、スルホ
ノタル酸、スルホサリヂル酸、没食子酸、安患香酸、フ
タル酸9石炭酸などの一0]]基あるいは一〇〇〇H基
を含む右;幾酸もしくはこれらの塩のうち1種又は2種
以上を主体とする浴が用いられる。又、上記無機酸、有
機酸を適宜混合して用いることもできる。 電流波形としては、交流もしくはこれと同様に正負の極
性が交互に交換する波形、直流又は交直rF+管・波形
を用いる。処理電圧は5〜50Vが好ましく、処理時間
は1〜10分で充分な効果が1!7られる。ここでのI
F1解処理において交流を用いた場合、予め施された陽
極酸化皮膜に生5− じる特性変化を直流を用いた場合jこりも大きくするこ
とができる。一方、直流は交流に比べて陽極酸化皮膜に
変化を与える範囲は狭いといえるが、電解処理時の電流
密面を抑える効果を右しているどどちに、容色皮膜の性
能としては交流処理の場合よりも良好なものとなる。 この後、第1次着色処理を施1ノでもよいが、ここでの
着色処理は何ら格別なものではな〈従来公知の方法でよ
く、印刷後の着色処理と同様であるから、印刷後の着色
処理の説明の際に合わIセで説明する。 さて、本発明に43いては、アルミニウムの表面に印刷
を施すことが重要な要件の1つであるが、印刷をするた
めにはアルミニウムの表面が乾燥状態であることが必要
である。 一般にアルミニウムはF!24ii酸化処理の後水洗処
理を受けるものであるが、水洗後の表面はなかなか乾燥
しデ[いので生産効率を上げるためには実用状況洗処理
をして乾燥時間を短縮することが最適なものと<iる。 ところが、常法によっ6− て1!7らi”1.7.:陽極酸化皮膜を単に湯洗処理
すると、封孔処理された状態となって陽極酸化皮1φと
しての活f11度を失<1い、その後の電解発色処理に
おいて着色に関りする金属が析出し得ない、又(J、染
色において染わ1を吸着IJ得ないことになるのである
。 そこで、このようl:r封孔作用を伴わない湯洗処理を
考えれば、上述の如ぎ特性変化のための電解処理は重要
な意味を持っており、当該電解処理によって陽極酸化皮
膜は封孔されにくい状態に特IQ変化さね、湯洗処理が
可能どなるのである。 湯洗処理の条件どしては原則どして純水を用いることが
好J、しいが、これに限る必要はなく中↑!1付近の界
面活性剤を含む水やぞの他&ト品を適宜含むものの使用
も可能である。封孔作用を伴ね(7い湯洗を可能にする
処理時間は50〜90℃で1〜30分間、90〜100
℃で1〜10分間が好ましく、この範囲内で自由に選択
することができる。 イして、−に述のように特性変イヒされた陽極酸化皮膜
を湯洗処理すると、当該陽極酸化皮膜は封孔されイ)こ
とイ【<、処理槽からの引上げ後は3F!8やかに乾燥
状態どなって次T稈の模様(=lC−1のための印11
11処J甲に移ることがで゛ぎる。 印刷処理に用いる後工程の着色処理を田舎するインキと
は、電気絶縁性を右し電解着色又は電解発色処理時の通
電を1!■害するものや、阻水性を右し染色液をはじく
ものであるが、格別のものを使用する必要はへ−く、低
沸LT右機溶剤を希釈剤どして含有する市販のグラビア
インキ等で充分である。 又、印刷方法も格別へ−ものではなく、グラビアオフセ
ット印刷、スタリーン印刷等従来の印刷方法を適宜採用
することができろ。 この印刷処理に」;って、アルミニウムの陽極酸化皮膜
に自由な色調で適宜の(斐わ:を描出した後、省C!5
処理を行なう。 ここでの71cθ処理は何ら格別なものでIII、イ丁
り従来公知のlj法を適宜採用ηることができる。 例えば、ニッケル、コバルト、銅、錫、マンガン、亜鉛
、クロム、鉄、鉛、モリブデンなどの着色に関りする各
種金属の酸も1〕<は塩を含む着色浴、これらの金属の
酸も1ノくけ塩に過酸化水素水を加えた容色浴中で、交
流電解、直流陰8i電解又は交直7I′T畳電解など適
宜電流波形を用いて電解する方法があげられる。又、染
色処理、電解発色処理によって着色してもよい。 この着色処理の効果は、インキの非付着部分の陽極酸化
皮膜にのみ及び、その結宋、インキの色調と着色処理に
よってインキの非付着部分に施された色調の差に基づい
て着色模様が生成するのである。 以上のように、本発明方法は、インキの色調と着色処理
による色調のコンビネーションにより、自由なデザイン
、自由な色調で且つ従来の印刷方法にJ:る模様とは趣
きの異なる着色模様を19にとができる。而も、印刷処
理に先立って湯洗処理を施すことが可能であるから、乾
燥時間を大幅に短縮して、生産能率の向上を図る=9− ことができるのであり、実用上1千めで有益ン丁模様付
()表面処理方法である。 以下、本発明方法の実施例について説明寸ろ。 【実施例1】 アルミニウム板Δ1100pを10W1%の硝酸に?フ
せきして脱脂洗浄した緒、5wt%の水酸化す1〜リウ
ム溶液に50℃で7分間泥!!:きしてエツヂング処理
を施し、次いで、10wt%硝酸に浸Uきしてスマッ1
へ除去を行なった。このアルミニウム板を硫酸150G
〃、浴温20℃、電流1儒痕1.0△/d−の条1′1
で30分間陽極酸化処理を施した1わ、亜リン酸1!3
0α〃の浴中で、アルミニウム板を陽極に接続して、浴
)品20℃。 D、C,30Vで2分間電解処理を施し、陽極酸化皮膜
の特(/lを変化Vしめた1゜ このアルミニウム板を、純水80℃で10分間湯洗91
1即した後、処理槽から引−1−げて陽極酸化皮IIφ
の表面を乾燥状態とした。 次いで、マレイン酸樹脂をビヒクルとする茶10− 色のグラビアインキを用いて」−記アルミニウム板に木
目模様のグラビアオフ[?ツ1〜印刷を行なつ Iこ
。 その後、このアルミニウム板を、硫酸第一錫20 ’J
le 、硫酸15汗/e、スルホサリヂル酸102〃
浴中で浴温20℃、Δ、C,15Vで1分間電解処理を
行)rうと、インキの非付着部分は黄金色に着色された
。 このアルミニウム板の仝而をアクリル系クリアー塗料で
スプレー;を装を行ない、黄金色と茶色から成る美麗な
木目模様を生成した。 (実施例21 アルミニウム合金へ60G3Sを、実施例1と同様の前
処理及び陽極酸化処理を行なった後、亜リン酸100S
1.ff、蓚酸20牙〃の混酸浴中で陽極に接続し、浴
温20℃、D、C,20Vで2分間電解処理を行なった
。 このアルミニウム合金を純水70℃で10分間)易洗処
理した後、50℃の温風で皮膜表面を乾燥状態とした。 次いで、1]ジン変+++アル1−ド(ti脂をビヒク
ルどし、低沸点石油系溶剤を希釈剤とする褐色のグラビ
アインキを使用して、上記アルミニウム合金に柾目模様
のグラビアオフセット印刷を行イア =)だ。 このアルミニウム合金を、硫酸マンガン20牙ip 、
過酸化水素水20 m、Oiρ温浴中陰極に接続し、浴
温20℃、 r)、C,30Vテ30秒間電解処理を行
なうと、インA−非付若部分1.Jレモンゴールド色に
j’、’j色され、しLンゴールドを下地どして、褐r
!、1の柾目模様がアルミニウム、合金表面に生成した
。 (実施例31 アルミニウム板Δ1200J−)を実施例1と同(〕1
の前処理及び陽極酸化処理を行(19だ後、硫酸アミド
509/g、リン酸1009 /iの浴中で陽極に接続
L−’c、25℃、D、 C,25V 17)条イ1で
2分間電解し、純水7 F5℃で13分間渇洗処理した
ti、処理槽から引」二げて皮膜表面を乾燥状態どした
。 次いで、ポリアミド樹脂系の青色のグラビアインキを用
いて、上記アルミニウム板に木目模様のグラビアオフレ
ット印刷を行なった。 このアルミニウム板を、亜セレン酸30 ’& /J
。 硫酸309〃の浴中で、浴温20℃、Δ、C,30■で
30分間電解処理を行なうど、インキ非付着部分はオレ
ンジ色に着色され、オレンジ色と青色から成る木目模様
がアルミニウム板表面に生成した。
法を提供することを目的どして、独自のfllha工夫
を凝らしたちのである。 即ち、本発明方法は、常法にJ:って陽極酸化皮膜を生
成したアルミニウムを一〇ト]基もしくは−c o o
+−+ vを合む有機酸、オルトリン酸。 ビ[]リン酸、亜リす酸、クロム酸、硫酸アミド。 40V/V%以上の高田3度硫酸又はこれらの塩のうち
1種又は2秤Iス」〕を含む浴中で電解処理した後、湯
洗処理し、このアルミニラ111i面に後工程の着色処
理を1劇害するインキにより適宜の模様を印刷し、次い
で着色処理を施して、上記インキの非付着部分を着色す
ることを特徴どする〜bのである。 更に本発明方法をKTlボすれば、まずアルミニウムの
表面に陽極酸化皮膜を生成するにあ1ζっての常法とは
、脱脂、洗浄、■ツヂング、スマッ1へ除去などの前処
理を行なったアルミニウムを、硫酸、蓚酸、硫W1蓚酸
混酸などの多孔性酸化皮膜を生成覆る浴中で、直流電解
、交流電解又は交直千尋電解などイの他面等の効婁を有
する電流波形を用いて電解処理することである。 この時発色を伴う処理を行なってもよい。 イして、このJ:うにして生成されたアルミニウムの陽
1’li NM化化成膜更に電解処理して、陽極酸化皮
膜の特性を変化さ」↓るものであるが、特性の変化とは
微細孔の構造を常法のものと責なつた複雑なものにする
ことなどである。 ぞのIζめの処理浴としては、オルトリン酸。 ビロリン酸、亜すン酸、クロム酸、硫酸アミド。 4、OV、/V%以」−の高濃度硫酸又はこれらの塩の
う151種又は2種以上の無機酸を主体とするものであ
り、伯に、リンゴ酸、グルコン酸、マレイン酪、クエン
酸、マロン酸、酒石酸、クレゾールスルボン酸、スルホ
ノタル酸、スルホサリヂル酸、没食子酸、安患香酸、フ
タル酸9石炭酸などの一0]]基あるいは一〇〇〇H基
を含む右;幾酸もしくはこれらの塩のうち1種又は2種
以上を主体とする浴が用いられる。又、上記無機酸、有
機酸を適宜混合して用いることもできる。 電流波形としては、交流もしくはこれと同様に正負の極
性が交互に交換する波形、直流又は交直rF+管・波形
を用いる。処理電圧は5〜50Vが好ましく、処理時間
は1〜10分で充分な効果が1!7られる。ここでのI
F1解処理において交流を用いた場合、予め施された陽
極酸化皮膜に生5− じる特性変化を直流を用いた場合jこりも大きくするこ
とができる。一方、直流は交流に比べて陽極酸化皮膜に
変化を与える範囲は狭いといえるが、電解処理時の電流
密面を抑える効果を右しているどどちに、容色皮膜の性
能としては交流処理の場合よりも良好なものとなる。 この後、第1次着色処理を施1ノでもよいが、ここでの
着色処理は何ら格別なものではな〈従来公知の方法でよ
く、印刷後の着色処理と同様であるから、印刷後の着色
処理の説明の際に合わIセで説明する。 さて、本発明に43いては、アルミニウムの表面に印刷
を施すことが重要な要件の1つであるが、印刷をするた
めにはアルミニウムの表面が乾燥状態であることが必要
である。 一般にアルミニウムはF!24ii酸化処理の後水洗処
理を受けるものであるが、水洗後の表面はなかなか乾燥
しデ[いので生産効率を上げるためには実用状況洗処理
をして乾燥時間を短縮することが最適なものと<iる。 ところが、常法によっ6− て1!7らi”1.7.:陽極酸化皮膜を単に湯洗処理
すると、封孔処理された状態となって陽極酸化皮1φと
しての活f11度を失<1い、その後の電解発色処理に
おいて着色に関りする金属が析出し得ない、又(J、染
色において染わ1を吸着IJ得ないことになるのである
。 そこで、このようl:r封孔作用を伴わない湯洗処理を
考えれば、上述の如ぎ特性変化のための電解処理は重要
な意味を持っており、当該電解処理によって陽極酸化皮
膜は封孔されにくい状態に特IQ変化さね、湯洗処理が
可能どなるのである。 湯洗処理の条件どしては原則どして純水を用いることが
好J、しいが、これに限る必要はなく中↑!1付近の界
面活性剤を含む水やぞの他&ト品を適宜含むものの使用
も可能である。封孔作用を伴ね(7い湯洗を可能にする
処理時間は50〜90℃で1〜30分間、90〜100
℃で1〜10分間が好ましく、この範囲内で自由に選択
することができる。 イして、−に述のように特性変イヒされた陽極酸化皮膜
を湯洗処理すると、当該陽極酸化皮膜は封孔されイ)こ
とイ【<、処理槽からの引上げ後は3F!8やかに乾燥
状態どなって次T稈の模様(=lC−1のための印11
11処J甲に移ることがで゛ぎる。 印刷処理に用いる後工程の着色処理を田舎するインキと
は、電気絶縁性を右し電解着色又は電解発色処理時の通
電を1!■害するものや、阻水性を右し染色液をはじく
ものであるが、格別のものを使用する必要はへ−く、低
沸LT右機溶剤を希釈剤どして含有する市販のグラビア
インキ等で充分である。 又、印刷方法も格別へ−ものではなく、グラビアオフセ
ット印刷、スタリーン印刷等従来の印刷方法を適宜採用
することができろ。 この印刷処理に」;って、アルミニウムの陽極酸化皮膜
に自由な色調で適宜の(斐わ:を描出した後、省C!5
処理を行なう。 ここでの71cθ処理は何ら格別なものでIII、イ丁
り従来公知のlj法を適宜採用ηることができる。 例えば、ニッケル、コバルト、銅、錫、マンガン、亜鉛
、クロム、鉄、鉛、モリブデンなどの着色に関りする各
種金属の酸も1〕<は塩を含む着色浴、これらの金属の
酸も1ノくけ塩に過酸化水素水を加えた容色浴中で、交
流電解、直流陰8i電解又は交直7I′T畳電解など適
宜電流波形を用いて電解する方法があげられる。又、染
色処理、電解発色処理によって着色してもよい。 この着色処理の効果は、インキの非付着部分の陽極酸化
皮膜にのみ及び、その結宋、インキの色調と着色処理に
よってインキの非付着部分に施された色調の差に基づい
て着色模様が生成するのである。 以上のように、本発明方法は、インキの色調と着色処理
による色調のコンビネーションにより、自由なデザイン
、自由な色調で且つ従来の印刷方法にJ:る模様とは趣
きの異なる着色模様を19にとができる。而も、印刷処
理に先立って湯洗処理を施すことが可能であるから、乾
燥時間を大幅に短縮して、生産能率の向上を図る=9− ことができるのであり、実用上1千めで有益ン丁模様付
()表面処理方法である。 以下、本発明方法の実施例について説明寸ろ。 【実施例1】 アルミニウム板Δ1100pを10W1%の硝酸に?フ
せきして脱脂洗浄した緒、5wt%の水酸化す1〜リウ
ム溶液に50℃で7分間泥!!:きしてエツヂング処理
を施し、次いで、10wt%硝酸に浸Uきしてスマッ1
へ除去を行なった。このアルミニウム板を硫酸150G
〃、浴温20℃、電流1儒痕1.0△/d−の条1′1
で30分間陽極酸化処理を施した1わ、亜リン酸1!3
0α〃の浴中で、アルミニウム板を陽極に接続して、浴
)品20℃。 D、C,30Vで2分間電解処理を施し、陽極酸化皮膜
の特(/lを変化Vしめた1゜ このアルミニウム板を、純水80℃で10分間湯洗91
1即した後、処理槽から引−1−げて陽極酸化皮IIφ
の表面を乾燥状態とした。 次いで、マレイン酸樹脂をビヒクルとする茶10− 色のグラビアインキを用いて」−記アルミニウム板に木
目模様のグラビアオフ[?ツ1〜印刷を行なつ Iこ
。 その後、このアルミニウム板を、硫酸第一錫20 ’J
le 、硫酸15汗/e、スルホサリヂル酸102〃
浴中で浴温20℃、Δ、C,15Vで1分間電解処理を
行)rうと、インキの非付着部分は黄金色に着色された
。 このアルミニウム板の仝而をアクリル系クリアー塗料で
スプレー;を装を行ない、黄金色と茶色から成る美麗な
木目模様を生成した。 (実施例21 アルミニウム合金へ60G3Sを、実施例1と同様の前
処理及び陽極酸化処理を行なった後、亜リン酸100S
1.ff、蓚酸20牙〃の混酸浴中で陽極に接続し、浴
温20℃、D、C,20Vで2分間電解処理を行なった
。 このアルミニウム合金を純水70℃で10分間)易洗処
理した後、50℃の温風で皮膜表面を乾燥状態とした。 次いで、1]ジン変+++アル1−ド(ti脂をビヒク
ルどし、低沸点石油系溶剤を希釈剤とする褐色のグラビ
アインキを使用して、上記アルミニウム合金に柾目模様
のグラビアオフセット印刷を行イア =)だ。 このアルミニウム合金を、硫酸マンガン20牙ip 、
過酸化水素水20 m、Oiρ温浴中陰極に接続し、浴
温20℃、 r)、C,30Vテ30秒間電解処理を行
なうと、インA−非付若部分1.Jレモンゴールド色に
j’、’j色され、しLンゴールドを下地どして、褐r
!、1の柾目模様がアルミニウム、合金表面に生成した
。 (実施例31 アルミニウム板Δ1200J−)を実施例1と同(〕1
の前処理及び陽極酸化処理を行(19だ後、硫酸アミド
509/g、リン酸1009 /iの浴中で陽極に接続
L−’c、25℃、D、 C,25V 17)条イ1で
2分間電解し、純水7 F5℃で13分間渇洗処理した
ti、処理槽から引」二げて皮膜表面を乾燥状態どした
。 次いで、ポリアミド樹脂系の青色のグラビアインキを用
いて、上記アルミニウム板に木目模様のグラビアオフレ
ット印刷を行なった。 このアルミニウム板を、亜セレン酸30 ’& /J
。 硫酸309〃の浴中で、浴温20℃、Δ、C,30■で
30分間電解処理を行なうど、インキ非付着部分はオレ
ンジ色に着色され、オレンジ色と青色から成る木目模様
がアルミニウム板表面に生成した。
【実施例4】
アルミニウム合金へ60G33を実施例1と同様の前処
理及び陽極酸化処理を行なった後、亜リン酸1709/
e、リンゴ酸209 /n浴中で陽極に接続して、20
℃、D、C,30Vの条件で3分間電解し、次いで、硫
酸第一錫150.//、硫酸10q/ρ、フェノールス
ルホン酸109 、//浴中で、浴温20℃、Δ、0.
12Vで50秒間電解処=13− 理を行なうど、アルミニウム合金表面にベージュ色の着
色皮膜が生成した。 このアルミニウム合金を純水80℃で5分間湯洗処理を
行なった後、溝用乾燥し、皮膜表面を乾燥状態どした。 次いで、ロジン変性フェノール樹脂をビヒクルどする黒
色の市販グラビアインキを用いて、」−記アルミニウム
合金に木目膜11;のグラビアオフレット印刷を行なっ
た。 このアルミニウム合金を、上記着色浴中で浴温20℃、
Δ、C,20Vで5分間電解処理を行なうど、インキ非
付着部分が淡ブロンズ色に着色された。このアルミニウ
ム合金に熱硬化型アクリル系クリアー4オ11を浸せぎ
塗装し、180℃で40分間焼付は乾燥を行なうと、淡
ブロンズ色ど黒色から成る木目模様が生成した。 [実施例51 アルミニウム合金へ60G38を、実施例1ど同様の前
処理及び陽極酸化処理を行なった4”t′、亜14− リン酸1009.7で、マロン酸509〃の混酸浴中で
、浴温20℃、△C,10Vで3分間′Fi解処理を行
なった。1 次いで、蒸留水90″Cで3分間の湯洗処理を行なった
後、皮膜表面を乾燥状態とした。 このアルミニウム合金にマレモレ醇樹脂系の苦土σ5の
グラビアインキを用いて、木目模様のグラビアΔフセッ
1〜印刷を行なった後、硫酸ニッケル30 ’;J/p
、 1III Mu 30 ’h ie 、硫酸アン
モニラl、30!ll/ρの浴中で、浴温20℃、Δ、
C,”I8Vで1分15秒間電解処理を行なうど、イン
キ非付着部分が淡W7色に着色さ41、淡青色と黄土色
から成る木]]模様が生成した。
理及び陽極酸化処理を行なった後、亜リン酸1709/
e、リンゴ酸209 /n浴中で陽極に接続して、20
℃、D、C,30Vの条件で3分間電解し、次いで、硫
酸第一錫150.//、硫酸10q/ρ、フェノールス
ルホン酸109 、//浴中で、浴温20℃、Δ、0.
12Vで50秒間電解処=13− 理を行なうど、アルミニウム合金表面にベージュ色の着
色皮膜が生成した。 このアルミニウム合金を純水80℃で5分間湯洗処理を
行なった後、溝用乾燥し、皮膜表面を乾燥状態どした。 次いで、ロジン変性フェノール樹脂をビヒクルどする黒
色の市販グラビアインキを用いて、」−記アルミニウム
合金に木目膜11;のグラビアオフレット印刷を行なっ
た。 このアルミニウム合金を、上記着色浴中で浴温20℃、
Δ、C,20Vで5分間電解処理を行なうど、インキ非
付着部分が淡ブロンズ色に着色された。このアルミニウ
ム合金に熱硬化型アクリル系クリアー4オ11を浸せぎ
塗装し、180℃で40分間焼付は乾燥を行なうと、淡
ブロンズ色ど黒色から成る木目模様が生成した。 [実施例51 アルミニウム合金へ60G38を、実施例1ど同様の前
処理及び陽極酸化処理を行なった4”t′、亜14− リン酸1009.7で、マロン酸509〃の混酸浴中で
、浴温20℃、△C,10Vで3分間′Fi解処理を行
なった。1 次いで、蒸留水90″Cで3分間の湯洗処理を行なった
後、皮膜表面を乾燥状態とした。 このアルミニウム合金にマレモレ醇樹脂系の苦土σ5の
グラビアインキを用いて、木目模様のグラビアΔフセッ
1〜印刷を行なった後、硫酸ニッケル30 ’;J/p
、 1III Mu 30 ’h ie 、硫酸アン
モニラl、30!ll/ρの浴中で、浴温20℃、Δ、
C,”I8Vで1分15秒間電解処理を行なうど、イン
キ非付着部分が淡W7色に着色さ41、淡青色と黄土色
から成る木]]模様が生成した。
アルミニウム合金へ60G3Sを実施例1ど同様の前処
理及び陽極酸化処狸を行なった1(2、仙リン酸100
9 /1!の浴中で陽極に接続し、浴温20℃、 D、
0.10 Vで2分間電解処理を行なった。 次いで、硫酸マンガン15’a/e、過酸化水素水10
m、Q //7)i行中テ・陰極に接続し、浴温20
℃。 D C2!”i Vで30秒間電解処理を行なうと、ア
ルミニウム合金表面に淡ゴールド色の盾色皮■C)が生
成した。 このアルミニウム合金を純水60°Cで15分間ン易洗
処理を行な−)た112、皮I11.j表面を乾燥状態
とした。 次いで、二1−ロ1?ルロースをビヒクルとする褐色の
市販グラビアインキを用いて、十記アルミニウム合金に
木「1模杵のグラビアAフセツ1〜印刷を行なった。 このアルミニウl\合金を、′Fi酸第二i久アンモニ
ウム浴に浴温65℃で4分間浸1!きすると、イン−1
−11ニイ(1着部分i)<淵♂4.色に着色され、f
q f、+j色と褐1!シから成る木口模様が生成した
。 1、゛l訂出願人
理及び陽極酸化処狸を行なった1(2、仙リン酸100
9 /1!の浴中で陽極に接続し、浴温20℃、 D、
0.10 Vで2分間電解処理を行なった。 次いで、硫酸マンガン15’a/e、過酸化水素水10
m、Q //7)i行中テ・陰極に接続し、浴温20
℃。 D C2!”i Vで30秒間電解処理を行なうと、ア
ルミニウム合金表面に淡ゴールド色の盾色皮■C)が生
成した。 このアルミニウム合金を純水60°Cで15分間ン易洗
処理を行な−)た112、皮I11.j表面を乾燥状態
とした。 次いで、二1−ロ1?ルロースをビヒクルとする褐色の
市販グラビアインキを用いて、十記アルミニウム合金に
木「1模杵のグラビアAフセツ1〜印刷を行なった。 このアルミニウl\合金を、′Fi酸第二i久アンモニ
ウム浴に浴温65℃で4分間浸1!きすると、イン−1
−11ニイ(1着部分i)<淵♂4.色に着色され、f
q f、+j色と褐1!シから成る木口模様が生成した
。 1、゛l訂出願人
Claims (1)
- (1) 常法によって陽極酸化皮膜を生成したアルミニ
ウムを、−OH基もしくは−0008基を含む心機Fi
L71ル1〜リン酸、ビロリン酸。 亜すン酸、クロム酸、硫酸アミド、/IOV/V%以上
の高濃度硫酸又はこれらの塩のうち1秤又は2種以上を
含む浴中で電1li7処理した後潟洗処理し、このアル
ミニウム表面に後■程の着色処理をm害するインキを用
いて適宜の模様を印刷し、次いで着色処理を施して、上
記インキの非付着部分を着色することを特徴どするアル
ミニウムの模様付り表面処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11862383A JPS609898A (ja) | 1983-06-29 | 1983-06-29 | アルミニウムの模様付け表面処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11862383A JPS609898A (ja) | 1983-06-29 | 1983-06-29 | アルミニウムの模様付け表面処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS609898A true JPS609898A (ja) | 1985-01-18 |
Family
ID=14741105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11862383A Pending JPS609898A (ja) | 1983-06-29 | 1983-06-29 | アルミニウムの模様付け表面処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS609898A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130078399A1 (en) * | 2011-09-26 | 2013-03-28 | Fih (Hong Kong) Limited | Method for making housing and housing made by same |
CN104651905A (zh) * | 2015-01-28 | 2015-05-27 | 永保纳米科技(深圳)有限公司 | 一种阳极铝匀染缓染助剂及其操作液,和阳极铝匀染缓染处理工艺 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57192291A (en) * | 1981-05-19 | 1982-11-26 | Sankyo Alum Ind Co Ltd | Surface treatment of aluminum for patterning |
JPS57192292A (en) * | 1981-05-20 | 1982-11-26 | Sankyo Alum Ind Co Ltd | Surface treatment of aluminum for patterning |
-
1983
- 1983-06-29 JP JP11862383A patent/JPS609898A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57192291A (en) * | 1981-05-19 | 1982-11-26 | Sankyo Alum Ind Co Ltd | Surface treatment of aluminum for patterning |
JPS57192292A (en) * | 1981-05-20 | 1982-11-26 | Sankyo Alum Ind Co Ltd | Surface treatment of aluminum for patterning |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130078399A1 (en) * | 2011-09-26 | 2013-03-28 | Fih (Hong Kong) Limited | Method for making housing and housing made by same |
CN104651905A (zh) * | 2015-01-28 | 2015-05-27 | 永保纳米科技(深圳)有限公司 | 一种阳极铝匀染缓染助剂及其操作液,和阳极铝匀染缓染处理工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS595678B2 (ja) | アルミニウムまたはアルミニウム合金の模様着色法 | |
US3284321A (en) | Manufacture of aluminum articles with anodized surfaces presenting multicolor effects | |
US3839163A (en) | Process for forming on an aluminum surface a colored design | |
JPS609898A (ja) | アルミニウムの模様付け表面処理方法 | |
EP0065421B1 (en) | Method of treating a surface of an aluminum to form a pattern thereon | |
JPH0741992A (ja) | アルミニウム又はその合金の表面処理方法 | |
JPS6025517B2 (ja) | アルミニウムの模様付け表面処理方法 | |
JP2004018901A (ja) | マグネシウム材料製品の表面処理方法 | |
JPH0681195A (ja) | アルミニウム部材への金色模様付け方法 | |
DE3402129C2 (ja) | ||
JPS5950198A (ja) | アルミニウムの模様付け表面処理方法 | |
JPS6033394A (ja) | アルミニウムの模様付け表面処理方法 | |
JPS60165391A (ja) | アルミニウムの模様付け表面処理方法 | |
JPS58147592A (ja) | アルミニウム又はアルミニウム合金の着色方法 | |
DE618830C (de) | Verfahren zur Erzeugung dunkelfarbiger, sauerstoffhaltiger Schichten auf kupferhaltigen Aluminiumlegierungen | |
JP2007239057A (ja) | 部分着色マグネシウム体、その製造方法、およびその中間体 | |
JPS6039197A (ja) | アルミニウムの表面処理方法 | |
JPS6020478B2 (ja) | アルミニウムの表面処理方法 | |
JPS60114594A (ja) | アルミニウムの天然木調表面処理方法 | |
JPS6025518B2 (ja) | アルミニウムの模様付け表面処理方法 | |
JPS5867894A (ja) | アルミニウムまたはアルミニウム合金の模様着色法 | |
JPS6133919B2 (ja) | ||
JPS61147899A (ja) | 建築用アルミニウム材 | |
DE1906225C (de) | Bad zur anodischen Herstellung gefärbter Oxidschichten auf Aluminium und Aluminiumlegierungen | |
JPS5867893A (ja) | アルミニウムまたはアルミニウム合金の模様着色法 |