JPS6098518A - 垂直磁気記録媒体及び製造方法 - Google Patents

垂直磁気記録媒体及び製造方法

Info

Publication number
JPS6098518A
JPS6098518A JP20637883A JP20637883A JPS6098518A JP S6098518 A JPS6098518 A JP S6098518A JP 20637883 A JP20637883 A JP 20637883A JP 20637883 A JP20637883 A JP 20637883A JP S6098518 A JPS6098518 A JP S6098518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier layer
voltage
electrolysis
bore
electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20637883A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Takahashi
高橋 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20637883A priority Critical patent/JPS6098518A/ja
Priority to US06/612,679 priority patent/US4650708A/en
Publication of JPS6098518A publication Critical patent/JPS6098518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、アルミニウム(アルミニウム合金を含む。
以下同じ。)の陽極酸化皮IIIに9已成するボア中に
、磁性体となる金属を電解析出させてなる垂直磁気記録
媒体及びその製造力γ去に関するものである。
本発明者は、これまでの研究の結果、垂直vtf気記録
媒体において高密度記録のために要求される基本的な磁
気特性は、膜面に垂直方向σ〕容易磁化方向を有するこ
と、垂直方向の保磁ノ〕h\約10000e以下である
こと、飽和磁束密度及び垂直方向の残留磁束密度がなる
べく太き(Xこと、であることを明らかにし、また、陽
傳酸イヒ皮11φのボア径、セル径、その両者の比、及
びIQ +pについて、上記磁気特性を満たす条件を捜
し出し、これを特願昭58−138636号明細@(以
下、先出願という。)で明らかにした。
ところが、皮膜の有孔率と飽和磁束密度から算出される
、ボア中への磁性体充填率を調べたところ、及び皮膜断
面を電子顕微鏡観察したところ、磁性体はボア中に10
0%詰まる訳ではなく、膜厚が厚くなる程、及び有孔率
が大きくなる程、磁性体充填率が低下することが判明し
た。また、ボア中に析出する金属は、皆一様な長さに成
長するのではなく、非常に不揃いであることも判明した
このことは、磁気記録媒体として用いる場合は、ミクロ
的に見ると、各ボアに析出している磁性微粒子の磁気特
性の不均一性、磁気記録媒体の表面を磁気ヘッドが走行
する際のヘッドから各磁性体への距離の不均一性の原因
となる。
これらの不都合を避けるためには、必然的に表面研削量
が多くなり、生産性の低下を招く。
こうして、ボア中への磁性体充填率を上げることが大き
な課題となった。
従って、本発明は、ボア中への磁性体充填率の上昇が可
能で、生産性の向上がもたらされる垂直磁気記録媒体及
びその製造方法を提供づることを目的とする。
アルミニウムの陽極酸化皮膜生成処理を行ないポーラス
型皮膜を生成させると、ボアの底部に浴電圧1v当り1
3〜15Aのバリア層が形成される。そのポーラス皮膜
のボア中に強磁性体を充1眞させるためには、強磁性体
金属の塩を含む溶液中、例えばFeの場合はFe so
4溶液中で交流電解させる方法がとられる。その時、ボ
ア中への電解析出反応はバリア層を電流が流れることに
より起こるが、バリア層は絶縁体であり、バリア層生成
厚み13〜15A/Vは通電限界でもある。従って、電
解析出反応を起こすためには陽極酸化処理で生成される
バリア層厚さに応じてその通電限界を越える電圧をか(
、する必要がある。それ以下では通電不可能、又は通電
してもきわめて微量である。
本発明者は、磁性体金属のボア内への電解析出時の電解
電圧と、バリア層厚さと、及び磁性体充填率との相互関
係について、実験し考察した。
その結果、バリア層の厚さが析出される磁性体のボア中
への充填率に大きく影響することが明らかになった。
バリア層厚さが80A〜28OAの範囲内では電解時に
流れる電流が、磁性体金属塩の還元析出反応に有効に利
用されるが、80A以下あるいは28OA以上のバリア
層厚さをもつ皮膜では他の反応、例えばガス発生反応、
あるいはボアの外への析出などが生じ、磁性体のボア中
への充填が効率良く生じないことがわかった。
ところで、本発叫者が先の出願で明らかにしたように、
高密度記録に適する磁気特性を得るための条件の一つと
してのセル径は400〜1000Aである。従って、例
えば、1000Aのセル径を得るために必要な浴電圧V
DCは、■D。−1000÷23#43V であり、従
って、また、その場合のバリア層の厚みは、そして、ボ
ア径Opは Dp=Dc xk (k =0.38・・・定数)であ
るから、セル径DCを1000Aとする場合のボア径は
380Aであり、結局、直流電圧43Vで、1000A
のセル径を得る場合は、第1図に示すように、ポーラス
層1のボア2のなる。
しかし、このボア径Dpは先出願の発明にJ:れば、高
密度記録のための磁気特性を備える要件(Dp =40
0〜100OA)を満たさないので、先出願でも述べて
いるように、陽極酸化処理後のアルミニウムを、弱酸溶
液中に浸漬して、ボア径を拡大する処理を行ない、例え
ば、第1図に鎖線で示すようにボア径を前記380バリ
ア層厚みは552Aもある。
従って、磁性体充填率を向、トさせるには、ボア径拡大
処理後におけるバリア層厚みを、磁性体金属の電解析出
時の印加電圧において通電可能な値、すなわち、前記の
ように、80〜280Aにすることが必要である。
ボア径拡大処理におけるボア内壁面の溶解状況を電子顕
微鏡により観察した結果、第2図に一点鎖線で示すよう
に、時間の経過とともに、ボアのアルミ基材Atから遠
い内壁面での溶解速度よりもアルミ基材に近い内壁面す
なわち、バリア層に進入している内壁面での溶解速度が
、漸増することが判明した。これは、バリア層の溶解に
よりボア底部における抵抗値が低下し、ボアの他の部分
よりも底部における通電量が増大して、溶解が促進され
るためと思われる。
このボア底部におけるバリア層溶解の促進の程度は、電
解電圧、電解時間などの条件に依存する。
従って、この製造方法発明の目的は、ボア径拡大処理に
おいて、パア径が先出願で紹介した、高′密度記録のた
めの磁気特性を得るに必要なボア径についての条件を満
たすボア径、(上記の例では580A)に拡大されたと
きに、ボア底部の残存バリア層厚さが、80〜280A
の範囲内になるように、上記電解条件を設定すれば、達
成される。
上記の見地より、本発明者は、バリア層厚さを調整する
ための各種の実験を行なった結果、ボア径拡大処理にお
いて、微小電流による定電流電解を行ない、時間経過と
ともに低下する電解電圧が、所定の電圧(バリア層厚さ
調整電圧)になったとぎに、定電圧電解に切り換え、電
流が安定したときに、電解を打ち切ることにより、次工
程の電解析出において、最大の磁性体充填率が得られる
ことを見出した。
次に、本発明の実施例について説明づる。
■ 実験方法 表1のサンプル番号A−1〜10及びB−1〜13につ
いて、下記の要領で、酸化皮膜生成処理、ボア径拡大処
理及び磁性体充填処理を行なった。
<a )酸化皮膜生成処理 99.99%H18、厚さ95Agm、サイズ3 x 
4 cm、処理面積0.26dm2の高純度アルミ箔を
サンプル材料として、5%Na OH水溶液中で80℃
で10秒間アルカリエツチング後、純水で水洗いし、5
%HNO3水溶液中で、温湿にて1分間、中和及びディ
スマット処理をし、再び純水で水洗いして前処理を行な
い、続いて、浴組成3重量%シュウ酸の電解浴、浴温2
0℃、サンプルを挾む形で両側に配置したカーボンを[
に用い、A−1〜10については電解電圧38v(セル
径900Aに相当)B−1〜13については電解電圧4
8■(セル径1100Aに相当)で陽極酸化処理を行な
って、膜厚3μm (電流密度と電解時間より算出)の
酸化皮膜を生成した。
(b)ボア径拡大処理(浸漬処理) 浴組成が5重量%のスルファミン酸と1重量%のリン酸
、浴温30℃の処理浴にA−1〜10については19分
間、浸漬して、ボア内壁面8%とした。同様にB−1〜
13については69分間浸漬してボア径800Aα−4
8%の皮膜を得た。
同時に、約23111A/dlll′ の微小電流によ
る定電流電解を行なった。これは、バリア層に電界をか
けることにより、バリア層溶解速度を速めることを目的
とする。電解電圧はバリア層溶解の進行とともに徐々に
低下するので、所定の電圧(バリア層厚さ調整電圧、以
下、■という。)になったときに、定電圧電解に切り換
え、約2分間後の電流が安定したときに、電解を打ち切
った。
(C)磁性体充填処理(電解析出) 浴組成が0.2mat/lのモール塩(FeS04 (
NH4)2304 ・6 H20) 、30jJ/1の
ホウ酸、浴温20℃、pl−NIIi3.6〜3.7の
電解浴中で、不完全整流交流を用い、オシロスコープで
リサージュ波形をモニターしながら、電解を行なった。
O側(鉄が析出する側)ピーにし、■側ご−少電流はり
サージュ波形の安定する値に任意に設定したが、はぼ6
0〜70mAの範囲になった。
■ 測定及び計算方法 1)バリア層厚さ バリア層厚さ調整電圧VVを変化させて、形成されるバ
リア層の厚さを、透過電子顕微鏡による断面写真からめ
た。
2)磁気特性測定 得られた磁性膜を事務用のパンチで6φ円盤に打ち抜き
、6枚重ねてサンプルとし、磁気特性を測定した。なお
、飽和磁束密度Bs及び残留磁束密度3rは皮膜全体(
アルミナ部分を含む)での値とした。
ボア中磁性体充填率の計算は、析出物が純鉄であると仮
定して、下記の方法により行な(純鉄の飽和磁束密度け
2150(J Gaussとした。)■ 実験結果 上記サンプル番号A−1〜10及びB−1〜13に対し
て、バリア層厚さ調整電圧を種々変えた場合のバリア層
厚さ、着色の様子、磁気特性及びボア中鉄充填率は、表
1,2に示す通りである。
IV 結論 図面第3図は、表1,2に基いて、バリア層厚さとボア
生麩充填率の関係を示したものである。同図は、ボア生
麩充填率が最大の点を1゜0として規格化を行っである
。また、図中Oは△はサンプルB (Da = 110
0A、Dp−800A)である。同図によると、バリア
層厚さ140〜180Aの時、充填率が最大となり、る
ことがわかる。従って、磁性体をボア中に析出させて得
られる垂直磁気記録媒体におけるバリア層厚さとして8
0〜280Aが適当である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はアルミニウム酸化皮膜の拡大模写図
であり、第1図はボア径拡大処理の前と後の状態を示し
、第2図はボア径拡大処理における特異な現象を説明す
るものである。 第3図はバリア層厚さとボア生麩充填率との関係を示し
た図である。 1・・・ポーラス層 2・・・ボア 3・・・バリア層 At・・・アルミニウム基材 、 特許出願人 高 橋 俊 部 第3図 パリアノt4さく入) 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウム又はその合金の陽極酸化皮膜に生成
    された微細孔(以下、ボアという。)中に磁性体となる
    金属を電解析出してなる垂直磁気記録媒体において、バ
    リア層厚さを80〜280Aの範囲としたことを特徴と
    する垂直磁気記録媒体。
  2. (2)アルミニウム又はその合金の陽極酸化皮膜に生成
    されたボアの径を浸漬処理により拡大し、そのボア中に
    磁性体となる金属を電解析出してなる垂直磁気記録媒体
    の製造方法において、 ボア径拡大処理工程が (イ)微小電流による定電流電解を行ない、(ロ)徐々
    に低下する電解電圧がバリア層厚さ調整電圧になったと
    きに定電圧電解に切り換え、 (ハ)N流が安定したときに電解を打ち切ること からなることを特徴とするバリア層厚さh(80〜28
    0Aの範囲の垂直磁気記録媒イ本の製造方法。
JP20637883A 1983-05-28 1983-11-02 垂直磁気記録媒体及び製造方法 Pending JPS6098518A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20637883A JPS6098518A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 垂直磁気記録媒体及び製造方法
US06/612,679 US4650708A (en) 1983-05-28 1984-05-22 Magnetic recording material and a method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20637883A JPS6098518A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 垂直磁気記録媒体及び製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6098518A true JPS6098518A (ja) 1985-06-01

Family

ID=16522340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20637883A Pending JPS6098518A (ja) 1983-05-28 1983-11-02 垂直磁気記録媒体及び製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098518A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7240419B2 (en) * 2001-09-19 2007-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a magnetoresistance effect element
US8331062B2 (en) 2006-09-28 2012-12-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Magneto-resistance effect element, magnetic head, magnetic recording/reproducing device and magnetic memory

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110003A (ja) * 1974-06-06 1976-01-27 Jimatsuku Spa
JPS5174606A (ja) * 1974-12-24 1976-06-28 Suwa Seikosha Kk Jikikirokutai
JPS5512519A (en) * 1978-07-11 1980-01-29 Fujitsu Ltd Magnetic recording media

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110003A (ja) * 1974-06-06 1976-01-27 Jimatsuku Spa
JPS5174606A (ja) * 1974-12-24 1976-06-28 Suwa Seikosha Kk Jikikirokutai
JPS5512519A (en) * 1978-07-11 1980-01-29 Fujitsu Ltd Magnetic recording media

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7240419B2 (en) * 2001-09-19 2007-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a magnetoresistance effect element
US7494724B2 (en) 2001-09-19 2009-02-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element, its manufacturing method, magnetic reproducing element and magnetic memory
US8331062B2 (en) 2006-09-28 2012-12-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Magneto-resistance effect element, magnetic head, magnetic recording/reproducing device and magnetic memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AlMawlawi et al. Magnetic properties of Fe deposited into anodic aluminum oxide pores as a function of particle size
JP6061202B2 (ja) 非金属被覆およびその生産方法
JPS6063731A (ja) 磁気記録材料の製造方法
Maleki et al. DC electrodeposition of NiGa alloy nanowires in AAO template
JP3899413B2 (ja) ナノ材料作製方法
US4014756A (en) Process for making metal powders
JPS6098518A (ja) 垂直磁気記録媒体及び製造方法
JP2004035930A (ja) アルミニウム合金材及びその陽極酸化処理方法
JP2008205472A (ja) 軟磁性層の形成方法および磁性層の軟化方法
US3489660A (en) Electroplating bath and method
JPS6082694A (ja) 磁気記録用アルミニウム材の製造法
Theohari et al. Study of electrochemical behavior of commercial AA5052 during anodizing in phosphoric acid solution in relation to Mg species content in films
WO2021215962A1 (ru) Способ нанесения покрытия на изделия из вентильного металла или его сплава
CN103882489B (zh) 一种带有直径梯度的磁性合金纳米线的制备方法
Najafi Influence of Composition, pH, Annealing Temperature, Wave Form, and Frequency on Structure and Magnetic Properties of Binary Co 1− x Al x and Ternary (Co 0.97 Al 0.03) 1− x Fe x Nanowire Alloys
JPH0762595A (ja) アルミ二ウムの陽極酸化により生成する酸化アルミニウムの積層構造皮膜体及びその製造方法
Thangthong et al. An analysis of burn defect in hard anodized process of al 3003
JPH01188695A (ja) アルミニウム陽極酸化皮膜の合金メッキ法
JPH0442478B2 (ja)
JP2005200677A (ja) 金属微粒子の作製方法
JPH01225792A (ja) 電析浴の安定化法
EP0120119A2 (en) Sealing thick anodic coatings on aluminium substrates
JPS61113136A (ja) 磁気記録媒体の製法
JP2908105B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の電解着色法
JPH0688285A (ja) 金属の電着方法