JPS6098244A - 動力伝動チエーンおよびそのリンク - Google Patents

動力伝動チエーンおよびそのリンク

Info

Publication number
JPS6098244A
JPS6098244A JP59212820A JP21282084A JPS6098244A JP S6098244 A JPS6098244 A JP S6098244A JP 59212820 A JP59212820 A JP 59212820A JP 21282084 A JP21282084 A JP 21282084A JP S6098244 A JPS6098244 A JP S6098244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
power transmission
transmission chain
endless power
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59212820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535287B2 (ja
Inventor
ジエイムス・シー・スウエイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Borg Warner Corp
Original Assignee
Borg Warner Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Borg Warner Corp filed Critical Borg Warner Corp
Publication of JPS6098244A publication Critical patent/JPS6098244A/ja
Publication of JPH0535287B2 publication Critical patent/JPH0535287B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/24Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using chains or toothed belts, belts in the form of links; Chains or belts specially adapted to such gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
    • F16G5/18V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts in the form of links

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 孜歪光… 本発明は動力伝動チェーンに関する。
従来技術 動力伝動チェーンば屡リンクの組と称される横方向に整
列されて配置されたリンクの群によって構成されている
。それぞれのこのようなリンクの群は一般に横方向に伸
長、すなわち配向される丸いピンまたはピンおよびロッ
カーの組合せのような枢支装置によって次に隣接してい
るリンクの組に連結されて、互違いに重ね合されるが、
これらの枢支装置はそれぞれのリンクの端部に隣接して
設けられたリンク開口内に受入れられるようになってい
る。リンクの組の開口は枢支装置を受入れるように互い
に整合されている。リンクが互違いに重ね合されている
ために、1つ置きのリンクの組はその両側にそれぞれ隣
接する2つのリンクの組よりもリンクの数が1つだけ多
い。若干の動力伝達チェーンはプリー伝動装置のプリー
を駆動するように相互連結させるのに使用される。チェ
ーンがこのように使用される場合、チェーンは駆動ブロ
ックすなわち負荷ブロックを設けられることができ、こ
れらの負荷ブロックはそれぞれチェーンの上に2つの隣
接する枢支装置の間に配置される。この型式のチェーン
ベルトは1982年2月2日付コールその他に付与され
た米国特許第4,313.730号に記載されている。
プリー伝動装置のプリーを駆動関係で相互連結する他の
型式のチェーンベルトは、枢支装置がプリーフランジに
駆動接触するように構成されている。この型式のチェー
ンベルトは1982年8月17日付発布された米国特許
第4,344,761号に記載されている。
狐米返五■久立 プリー伝動装置のプリーを駆動するように相互連結する
ためにチェーンまたはチェーンベルトを使用する時に生
ずる問題の1つは人間に不愉快な騒音を発生することで
ある。チェーンベルトおよびプリーの衝撃によって発生
される騒音は通常リズミカルであって、狭い周波数範囲
に集まり、騒音は約80dBのレベルにも達する。チェ
ーンベルトおよびプリーが衝突する間にチェーンベルト
は、剛性的なリンクチェーンがスプロケットに衝突する
時にチェーンの長手方向と半径方向との両者の運動成分
のために騒音を発するのと同様に作用するが、この半径
方向のリンクの変位は「枝状作用J (chordal
 action)と称される。この枝状作用は無端チェ
ーンの「ピンチ線」が多角形であるために生ずるもので
、このピンチ線はチェーンの関節状屈曲作用の隣接する
中心の間を伸長してこれらを連結する一連の連結された
直線になっている。
このような関節状屈曲作用の隣接する中心はチェーンが
枢動する時の中心である。
上述のコールその他の特許に記載されたチェーンベルト
の負荷ブロックまたは上述の特許第4.344.761
号に記載されているチェーンベルトの枢支装置はチェー
ンがスプロケットを衝突する時のチェーンの作用と一般
的に同様の作用を伴ってプリーに衝突する。このような
チェーンベルトプリーの衝撃は規則的なパターンで音響
のピークを生ずる。規則的な音響のパターンを破壊して
人間に不愉快でないようになす試みが種々行われた。若
干の試みはプリーに対するチェーンベルトの衝撃をラン
ダム化するために、すなわち以前には規則的であったチ
ェーンベルトの衝撃の時間的順序を変化させるために行
われた。他の示唆されている探求方法はチェーンベルト
の関節状屈曲点の間の距離として定義されるリンクの「
ピッチ」を短くすることであった。このようにピッチを
短くすることによって、チェーンベルトがプリーに係合
する時の半径方向の運動成分が減小し、ピンチ線が弯曲
部分を有する円滑な連続的な線に接近するのである。し
かし、企図された目的に適した極端に短いピッチのチェ
ーンを製造するのは困難で、9.5m(3/8 in)
以下のピッチは生産性の観点から実施不可能と考えられ
ている。
尤里東亘煎 本発明は上述のような従来のチェーンおよびチェーンベ
ルトの欠点を排除した騒音のないブリー伝動装置のプリ
ーを駆動的に相互連結するのに適したチェーンベルトを
提供することである。
尤里■亜翌 本発明により提案されるチェーンベルトはプリー伝動装
置のプリーを駆動的に相互連結し、リンクが引続いてプ
リーに衝突する時に規則的な騒音のパターンおよびその
強度を実質的に減少させるのに適していて、このチェー
ンベルトは一体的なリンクおよび枢支装置の組立体より
成っている。
本発明の特別なリンク−枢支装置の構成を利用すること
によって、リンクのピンチは9.5 m++(3/8 
in)よりもさらに小さいように極端に小さくできる。
このようなチェーンのそれぞれのリンクは1対の間隔を
おかれた長手方向のストラットより構成されるウェブ部
分を含み、これらのストラットは両端にてストラットの
両側面を超えて伸長する枢支面装置すなわち横方向部材
によって連結されている。リンクのそれぞれの端部にそ
れぞれ1つ配置されるこれらの横方向に伸長する部材は
互いに対面して相互に間隔をおかれた円弧状面を有する
間隔をおかれたストラットおよび横方向部材は開放され
た空間を境界し、この空間内に実質的に同じリンクの形
状の互違いに重ね合されるリンクの横方向部材が受入れ
られて、互違いに重ね合されて形成されるリンク組立体
を構成するようになっている。互違いに重ね合されるリ
ンクの円弧状面は次のリンクの同様の面に係合し、これ
によりリンクの組立体の枢支部材として作用するのであ
る。
組立てられたチェーンリンクは緊締装置によってともに
横方向に拘束されて保持され、緊締装置を取外すと、リ
ンクを分解することができるようになっている。
刀J!すq1炎 以下に本発明の望ましい実施例を添付図面を参照して説
明する。
第1図および第2図は可変円錐ブリー伝動装置10を2
つの極端な駆動範囲にて示す。伝動装置IOは軸14に
連結されたプリー12および軸18に連結されたプリー
16を含んでいて、これらのプリーはベルトすなわちチ
ェーンヘルド20によって駆動関係に連結されている。
ヘルド20はプリー12のフランジ22および24およ
びプリー16のフランジ26および28に係合している
一方の軸は駆動軸で、他方の軸は被駆動軸である。
したがって軸14を駆動軸とすれば軸14により、第1
図で減速駆動比範囲が示され、加速駆動比範囲が第2図
に示される。
第3図および第3A図は本発明によって構成されたリン
ク−枢支装置−組立体を示す。このリンクは間隔をおか
れた端部ジヨイント部分36および38に連結された1
対の間隔をおかれた長手方向のストラット32および3
4を含むウェブ部分より成っていて、これらの端部ジヨ
イント部分は特に第3A図に示されるようにストラット
32および34の両側面32A、32Bおよび34A、
34Bを超えて横方向に伸長している。これらのストラ
ットおよび端部ジヨイント部分は全体的に開放空間40
を境界している。端部ジヨイント部分36および38は
互いに対面する円弧状、すなわち弯曲した揺動面すなわ
ちロッカー面をそれぞれ形成されている。端部ジヨイン
ト部分はそれぞれ側面36A、36Bおよび38A、3
8Bを有し、これらの面は端部ジヨイント部分の円弧状
の壁の長さ部分に対して大体垂直になっている。このよ
うにしてリンク30のそれぞれの端部ジヨイント部分は
大体円筒形の部材に似ている。部分36および38はス
トラットの両側面からストラット1つ分の厚みより僅か
に小さい距離だけ伸長するのが望ましく、ロッカー面が
円弧状すなわち弯曲される限り平らな両方の頂面によっ
て連結される真円筒形、卵形、楕円形の形状になし得る
。一般的に、卵形の形状が望ましい。リンク30のよう
なリンクのピンチはロッカー面42および44の間でリ
ンクを通る長手方向の中心vA46 (破線として示さ
れている)上の距離であって、線46とロッカー面42
および44の交点はチェーンがこ・に説明されるように
組立てられる時に関節状屈曲作用を行う点である。
理想的な比率はbおよびC(第3A図)がa/2より僅
かに大きいことである。この場合、負荷を担持する長手
方向のストラットは横方向に密接した間隔となされ、ベ
ルトの全張力能力が得られるのである。
第4図および第4A図は第3図および第3A図のリンク
30と大体同様のリンク50を示す。リンク50は1対
の間隔をおかれた長平方向のストラット52および54
を含むウェブ部分より成っていて、これらのストラソ1
−52および54はこれらに対して横方向に伸長する間
隔をおかれた端部ジヨイント部分56および58に連結
されている。ストラットおよび端部ジヨイント部分はと
もに開放空間60を境界している。端部ジヨイント部分
56および58は互いに対面するそれぞれ円弧状のロッ
カー面62および64を形成されている。端部ジヨイン
ト部分56および58のそれぞれの側面56Aおよび5
8Aは第4A図にてさらによく判るように適当な角度で
ベベルすなわち傾斜を付され、第1図および第2図に示
されたプリー12および16のフランジ22.24.2
6および28のようなプリーフランジに係合するように
なされている。現在の商業的な装置においては、このベ
ベル角度は約11° である。側面56Bおよび58B
はベベルを付されていない。このようにして端部ジヨイ
ント部分56.58は第3図のリンクの端部ジヨイント
部分36および38とは僅かに異っている。何故ならば
一方の端面が端部ジヨイント部分の軸線に対して垂直で
ないからである。しかしこれらの部分の断面形状は同じ
である。
第5図のチェーンヘルド70はリンク50が外側リンク
であるとしてリンク30および50を混合した状態で構
成されて、チェーンベルト組立体の縁部に沿って角度を
付された端部側面56Aおよび58Aを有するようにな
っている。これらのリンクはリンクの組72および74
を形成するように配置され、組72が!1J174より
もリンクの数が1つだけ多い。1つ置きの リンクの組
(すなわち組72)は2つの外側リンク50および1つ
またはそれ以上の数の内側リンク30より成っている。
互違いに亀ね合されるリンクのm74は内側リンク30
のみを含む。何故ならば組74の外側リンクはプリーフ
ランジには接触しないからである。リンクの組72およ
び74はストラット52または54に係合する大体C形
の緊締部材76によって定位置に保持されている。開放
空間40および60は互違いに重ね合されるリンクの横
方向の端部を受入れて、1つのリンクの円弧状ロッカー
面が交互に重ね合されるリンクの灯応する円弧状面に揺
動しながら係合するようになされ、このようにして組立
体の関節状屈曲作用を可能になすのである。
光班東須来 上述のように構成される本発明の動力伝動チェーンベル
トは種々の優れた効果を有する。
ピッチは端部ジヨイント部分の長平方向の長さおよび円
弧状の保合面の枢動を許す小さい間隙の和の2倍程にも
小さくでき、端部ジヨイント部分はリンクの長さに比し
て実質的な高さとなし得る。
このことは、リンクが別の枢支部材を受入れるための間
隔をおかれた開口を形成されている通常のチェーンの構
造では不可能である。例えば端部ジヨイント部分を1.
’6 x商(1/16in)の厚みとし、リンクの全体
の長さを6.35n (0,25in)よりもほんの僅
か大きい長さとなすことによって約3.3 m(0,1
3in)のピンチを有するチェーンを構成することがで
きる。このことは、実際の製造上従来最小限と考えられ
ていた長さ9.5 龍(3/8in)からリンクの長さ
の約1/3だけの減小を意味する。したがってリンクの
ピッチが極端に短いために組立てられたチェーンは弾性
的な■ベルトと同様に作用し、枝状作用が減少し、通常
のチェーンに比してチェーンとプリーとの衝撃によって
発生される騒音レベルが減少されるのである。
本発明によるリンクは鋼より作られるのが望ましく、帯
鋼から冷間加工で成形され、鋼のブロックから機械加工
され、または粉末冶金方法で製造されることができる。
所望される場合にはこれらのものはケースハードニング
すなわち表面硬化を施すことができる。リンクの組72
の外側リンクの端部ジヨイント部分は表面硬化される前
に機械加工されてチェーンが組立てられた後で角度を付
された面56Aおよび58Aを形成するようになされる
。しかし円錐プリー以外のプリーを駆動関係で相互連結
するような若干の使用面では、チェーンは1つの型式の
リンクのみ、ずなわちリンク30のみで構成できる。鋼
のリンクは熱処理されてその強度を向上させるのが望ま
しく、リンクの組をそれぞれ定位置に保持する緊締装置
76はばね鋼で製造されるのが望ましい。
特許請求の範囲は本発明の合理的な等個物を包含するよ
うに企図されている。
【図面の簡単な説明】
第1図はプリーが連続的なベルトまたはチェーンベルト
によって駆動関係に連結された状態で1つの駆動比にお
ける可変プリー伝動装置を示す斜視図。 第2図は第1図と同様であるが、他の駆動比にてプリー
伝動装置を示す斜視図。 第3図は本発明によって構成されたチェーンリンクの1
つの形態を示す斜視図。 第3A図は第3図に示されたチェーンリンクの端面図。 第4図は第3図のチェーンリンクと同様であるが、チェ
ーンベルトの外側リンクの1つとして使用するに適した
チェーンベルトの斜視図。 第4A図は第4図に示されたチェーンリンクの端面図。 第5図は第3図および第4図に示された型式のリンクか
ら構成されたチェーンベルトの一部分を示す斜視図。 10・・・−・・・・可変円錐プリー伝動装置12.1
6・ ・ ・ ・ ・ ・プリー14.18・・・・・
・軸 20.70・・・・・・チェーンヘルド22.24.2
6.28・・フランジ 30.50・・・・・・リンク 32.34.52.54・・ストラット36.38.5
6.58・・端部ジヨイント部分40.60・・・・・
・開放空間 42.44.62.64・・円弧状ロッカー面46・・
・・・・・・中心線 72.74・・・・・・リンクの組

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数のリンク−枢支部材(30,50)を含んで
    いる無端動力伝動チェーン(70)において、それぞれ
    の前記部材がウェブ部分(32,34,52,54)お
    よび前記ウェブ部分と一体的な1対の間隔をおかれた枢
    支間装置(36,38,56,58)を有していて、前
    記ウェブ部分および枢支間装置がともに開放空間(40
    ,60)を境界していることを特徴とする無端動力伝動
    チェーン。
  2. (2)前記それぞれの枢支間装置(36,38,56,
    58)が円弧状で、他の隣接する部材の対応する円弧状
    面と協働するようになされていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の無端動力伝動チェーン。
  3. (3)相互連結されたリンク−枢支部材(30,50)
    の多数の組(72,74)を含み、それぞれの部材が1
    対の間隔をおかれた横方向に配向されるジヨイント部分
    (36,38,56,58)を有し、これらのジヨイン
    ト部分は前記横方向に配向されるジヨイント部分よりも
    小さい厚みを有する1対の長平方向の間隔をおかれたウ
    ェブ部分によって接合されていて、それぞれのジヨイン
    ト部分は曲面(42,44,62,64)を有し、次に
    隣接するリンク−枢支部材のジヨイント部分の少なくと
    も一部分が前記間隔をおかれたウェブ部材の間に受入れ
    られ(40,60)、その曲面が隣接する曲面に係合し
    て次の相互連結されるリンク−枢支部材の組の間の枢動
    運動を可能となしていることを特徴とする無端動力伝動
    チェーン(70)。
  4. (4)それぞれの前記曲面(42,44,62,64)
    が凸状であることを特徴とする特許請求の範囲第3項記
    載の無端動力伝動チェーン。
  5. (5)特許請求の範囲第1項記載の、リンク−枢支部材
    の複数の組により構成される無端動力伝動チェーンにお
    いて、前記部材のそれぞれの1つ置きの組(72)が前
    記部材の他の組(74)よりも1つだけ多くの部材を有
    することを特徴とする無端動力伝動チェーン。
  6. (6)多数のプリー装置(10)の円錐プリー(12,
    16)を駆動的に相互連結するように構成され、最外側
    の部材(50)の外側のジヨイント(56,58)部分
    がベベルを付された端部(56A、58A)を有して伝
    動装置のプリーを駆動的に係合させていることを特徴と
    する特許請求の範囲第5項記載の無端動力伝動チェーン
  7. (7)前記最外側のジヨイント部分(56,58)が前
    記ベベルを付された端部を形成するように研磨されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の無端動
    力伝動チェーン。
  8. (8)1対の間隔を置かれた長手方向のウェブ部分(3
    2,34,52,54)および横方向に配向されたジヨ
    イント部分(36,38,56,58)を含み、前記ジ
    ヨイント部分が前記ウェブ部分から横方向に伸長し、そ
    れぞれ互いに対面する曲面(42,44,62,64)
    を有することを特徴とする無端動力伝動チェーン(70
    )用の一体的なリンク−枢支部材(30,50)。
  9. (9)それぞれの曲面(42,44,,62,64)が
    凸状であることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載
    の無端動力伝動チェーン(70)用の一体的なリンク−
    枢支部材(30,50)。
JP59212820A 1983-10-11 1984-10-09 動力伝動チエーンおよびそのリンク Granted JPS6098244A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US540240 1983-10-11
US06/540,240 US4526560A (en) 1983-10-11 1983-10-11 Power transmission chain and link therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6098244A true JPS6098244A (ja) 1985-06-01
JPH0535287B2 JPH0535287B2 (ja) 1993-05-26

Family

ID=24154599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59212820A Granted JPS6098244A (ja) 1983-10-11 1984-10-09 動力伝動チエーンおよびそのリンク

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4526560A (ja)
EP (1) EP0139472B1 (ja)
JP (1) JPS6098244A (ja)
CA (1) CA1217072A (ja)
DE (1) DE3467227D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201953A (ja) * 1985-02-28 1986-09-06 Aisin Warner Ltd 伝動用無端ベルト

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911682A (en) * 1987-10-28 1990-03-27 Borg-Warner Automotive, Inc. Cambered pin CVT chain belt
US5073154A (en) * 1987-10-28 1991-12-17 Borg-Warner Corporation Chain-belt
US5009631A (en) * 1987-10-28 1991-04-23 Borg-Warner Automotive, Inc. CVT chain-belt
NL8802293A (nl) * 1988-09-16 1990-04-17 Doornes Transmissie Bv Transmissieketting.
US4993999A (en) * 1990-03-20 1991-02-19 Borg-Warner Automotive, Inc. Chain-belt
US5263903A (en) * 1990-03-20 1993-11-23 Borg-Warner Automotive Transmission & Engine Components Corporation Chain-belt
US5061226A (en) * 1990-03-20 1991-10-29 Borg-Warner Automotive Transmission & Engine Components Corporation Chain-belt
US5167587A (en) * 1991-06-24 1992-12-01 Borg-Warner Automotive Transmission & Engine Components Corporation Chain-belt
US5090948A (en) * 1990-03-20 1992-02-25 Borg-Warner Automotive Transmission & Engine Components Corporation Chain belt power transmission
US5147251A (en) * 1991-06-13 1992-09-15 Borg-Warner Automotive Transmission & Engine Components Corporation Chain design

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB177238A (en) * 1920-12-20 1922-03-20 Rudolf Roderwald Improvements in or relating to driving chains or belts having alternate metal and leather links
US1424768A (en) * 1921-09-23 1922-08-08 Mesinger Frederick Link belt
GB288829A (en) * 1927-04-30 1928-04-19 Walter Dickinson Improvements in or relating to driving belts, for vee or grooved pulley drives and the like
DE1294130B (de) * 1964-11-25 1969-04-30 Piv Antrieb Reimers Kg Werner Laschenkette fuer stufenlos verstellbare Kegelscheibenumschlingungsgetriebe
DE2848167C2 (de) * 1978-11-07 1980-10-23 P.I.V. Antrieb Werner Reimers Kg, 6380 Bad Homburg Laschenkette für Kegelscheibengetriebe
US4313730A (en) * 1980-03-17 1982-02-02 Borg-Warner Corporation Metal chain belt

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201953A (ja) * 1985-02-28 1986-09-06 Aisin Warner Ltd 伝動用無端ベルト

Also Published As

Publication number Publication date
US4526560A (en) 1985-07-02
CA1217072A (en) 1987-01-27
EP0139472B1 (en) 1987-11-04
EP0139472A3 (en) 1985-06-05
DE3467227D1 (en) 1987-12-10
JPH0535287B2 (ja) 1993-05-26
EP0139472A2 (en) 1985-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4618338A (en) Link chain for a variable ratio cone pulley transmission
US4650445A (en) Chain-belt
US4516963A (en) Power transmission chain-belt
CA2010910C (en) Pitch equalized chain with frequency modulated engagement
US5445570A (en) Chain guide link
US5453059A (en) Variable pitch silent chain
JPH0553978B2 (ja)
US4516965A (en) Power transmission chain-belt
JPH0351933B2 (ja)
GB2035508A (en) Chain for cone pulley transmissions
US5226856A (en) Roller chain constructed with nylon rollers
JPS6098244A (ja) 動力伝動チエーンおよびそのリンク
US5507697A (en) Minimal pin projection roller chain
US4718880A (en) Power transmission chain-belt
EP0563362B1 (en) A rocker joint for a chain
US5435789A (en) Inverted tooth chain constructed with links having a single toe
EP0520621B1 (en) Chain belt
JPH05133441A (ja) チエーン
US5263903A (en) Chain-belt
JPS59500924A (ja) 連続可変の円錐形プ−リイ伝達装置用チエ−ン
US6123638A (en) Three-way phased continuously variable transmission chain with strut retention
EP0177472B1 (en) Transmission chain
JP2000120800A (ja) 動力伝達用チェ―ンベルト
SU1731696A1 (ru) Двухшарнирна пластинчата цепь
JPS62127543A (ja) 動力伝達用無端帯