JPS6098014A - 水中コンクリ−ト打設用トレミ−管先端位置測定装置 - Google Patents

水中コンクリ−ト打設用トレミ−管先端位置測定装置

Info

Publication number
JPS6098014A
JPS6098014A JP20598183A JP20598183A JPS6098014A JP S6098014 A JPS6098014 A JP S6098014A JP 20598183 A JP20598183 A JP 20598183A JP 20598183 A JP20598183 A JP 20598183A JP S6098014 A JPS6098014 A JP S6098014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
tip
tremie
underwater concrete
underwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20598183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428853B2 (ja
Inventor
Takashige Haga
芳賀 孝成
Junji Sakimoto
崎木 純治
Shigeyuki Sogo
茂幸 十河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Gumi Ltd
Original Assignee
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohbayashi Gumi Ltd, Obayashi Gumi Ltd filed Critical Ohbayashi Gumi Ltd
Priority to JP20598183A priority Critical patent/JPS6098014A/ja
Publication of JPS6098014A publication Critical patent/JPS6098014A/ja
Publication of JPH0428853B2 publication Critical patent/JPH0428853B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D15/00Handling building or like materials for hydraulic engineering or foundations
    • E02D15/02Handling of bulk concrete specially for foundation or hydraulic engineering purposes
    • E02D15/06Placing concrete under water

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は水中コンクリート打設用]−レミー管先端位
置測定装置に関する。
水中コンクリートの打設工法として最も一般的に採用さ
れているのは、あらかじめ中空筒状のトレミー管をFu
 iN シ、その上端側からポツパーを介して]ンクリ
ートを1]設−するいわゆるトレミー工法である。
この二1−法では水中に打設されたコンクリートとトレ
ミーれ先す21部の位置関係が重要なポイントとなる。
ずなわら、トレミー管先端が打設コンクリート中に深く
侵入し、管内のコンクリート面が高すぎると、JJ F
、Jされたコンクリートは管内を流下しなくなる。
一方、逆に1〜レミー管先端が打設コンクリート中に余
り深く侵入しないで打設コンクリート面から僅かに侵入
した状態では、打設されたコンクリ−1〜は室内を急激
に流下し、先端から噴出してコンクリートが分離し、硬
化後の品質が低下するだ()でなりトリ用ヤHri洋を
汚染する。
狛に、トレミー管先端位置が(J設コンクリート面と離
間した状態でコンクリートの打設が行なわれると、コン
クリートは水中を自由落下してより激しく分ll1ll
する。
従って、トレミー管工法では、打設コンクリート面とト
レミー管先端とは、特定された位置関係を維持しつつ施
工されなければ、工法の信頼性。
環境汚染の防止が確保できなかった。
このため従来においては、コンクリート打設量と打設面
積との関係から打設コンクリ−1〜の高さを推定し、設
置したトレミー管長と対比してトレミー管先端と打設コ
ンクリ−1〜面との位置関係を把握していた。
この場合、適宜水面上から重鎮を吊下げ打設コンクリー
ト面の高さを測定することも併用された。
しかし、水中に打設されたコンクリ−1・而は、平坦で
はなく凹凸があり、また、鉄筋も配設されていることも
あって、上述した方法で測定した結果あるいは推定では
、工法の信頼性を確保するには不十分であった・ さらに、近時打設コンクリ−1・に特別な混和剤を加え
、水中での分離を抑−11した新たな水中コンクリート
が開発され実用化されつつあるが、この水中コンクリー
トは粘度が高〈従来のfl設コンクリートと比べ流動性
が小さい。
従つr:1JJ説を円滑にづ−るためには、トレミー管
先端と打設コンクリート面の位置関係を、トレミー管先
端が僅かに員人するようにし、管内のコンクリ−1・の
流ドを促進させる必要がある。
また、1〜レミー管を水平移動さUながらコンクリート
をJJ設Jる場合にはこれを僅かに離間させる必要もあ
るため、トレミー管先端位置と打設コンクリート面との
位置関係はより正確且つ迅速に把11 Lな番ノればな
らないが、従来採用されていた装置ではこれが不十分で
あった。
この発明は、このにうな問題点に鑑みなされたしので、
その1」的とJ゛るところは、トレミー管先端と打設−
1ンクリ一1〜面との位置的関係を迅速且つ確実に11
!Hでき、このことにより本発明の装置を使用りること
で施工の信頼性を確保できる水中コンクリ−1−11設
川トレミ一管先端位置測定装置を提供りるところにある
このト1的を達成り′るため、この発明は、打設箇所の
水温に対し=1ンクリートの温度は、混練り。
運搬時のコンクリート内部の摩擦熱と、Lメントの水和
熱などにより高くなっているのが通例であり、この規象
を利用しこれらの湿度差を計測してコンクリート打設量
をめるものであって、水中コンクリート打設用中空筒状
の1−レミー管の先端から下方に一部を突出して設()
られ所要の間隔を置いて延長方向に段状に配設された複
数の湿度レンザーを備えたJ1測ロンドと、前記温痘セ
ンザーと電気的に接続されこの温度ヒンリーの検出温度
に基づいて前記トレミー管の先端とこれを介して打設さ
れた水中コンクリートとの位置Ill]係をMnする演
算処理ユニットとからなることを特徴とする。 以下、
この発明の好適な実施例について添付図面に基づいて詳
細に説明する。
第1図はこの発明に係る水中コンクリート打設用トレミ
ー管先端位置測定装置の仝体構成を示しており、この装
置は水中コンクリート打設用1〜レミー管10に取付け
られたt1測ロッド12と、このff1lllロツド1
2の温瓜セン勺−14と電気的に接続され地上に設置さ
れる演算ユニット16とから概略構成され−Cいる。
上記トレミー管10は中空筒状をなし、上端に(−上方
に拡開りる水中コンクリ−1〜投入用のホッパー18が
取+Juられ、先端は径を縮小した先細状になつCいる
上記n1測1ツド12は、耐腐蝕性のアクリル。
ステンレス舌で成形され、その一部を上記トレミー管1
0の先端゛10aから下方に突出し、その側面に沿つ(
取f→バンド20で固定されているととbに、該轟1測
1−1ツド12には所要の間隔を置いてfi)直方向に
多段状に複数の渇瓜センサー14a。
′14b・・・・・・が等間隔で配設され、それぞれの
温度[ンリー′141ま、トレミー管10の側面に沿っ
て配設されたキトブタイヤケーブル22を介して上記演
界処1!I! ]、ニニラへ16に接続されている。
上記U +1) L:ンリー14は具体的には熱雷対で
構成され、異秤金属が接合された一方の接合点は、所定
のL(準電11を加えること等により温疫補償されてお
り、熱雷対は応答が速いところから好適である。
上記演算処理ユニット16は、各温度センサー14a、
14b・・・・・・で検知した測定値を、順次個別に抽
出する自動多点切PI!器24と、この切換器24で抽
出された温度測定値をディジタル信号に変換するA/D
変換器26と、変換された信号を予め設定されたプログ
ラムに基づいて演算処理するCPUユニット28と、こ
のCPUユニット28で処理された結果を表示記録づる
プロッタ3゜およびプリンター32とから構成されてい
る。
次に、上述した構成を備えた本発明による水中コンクリ
ート打設用トレミー管先端位置測定装置の使用法につい
て説明する。
第2図は装置の使用法を示?l/3ので、同図<a )
はトレミー管10を介して水中に1j段されたコンクリ
ート34に、トレミー管10の先端10aが所定の深さ
くhl)侵入した状態でコンクリート34を打設する工
法に適用した場合を示し、同図(b)は打設されたコン
クリ−1・34の1mから1−レミー管10の先端10
aが所定の距離(h2)だけ離間した状態で行なわれる
工法(打設コンクリートが水中で分離しにくい場合)に
適用した場合を示ηムのである。
゛いずれの場合にa3いでも、打設コンクリート34中
にある++a +Uレンザー14と、水中にある温度レ
ンザー1/Iとの測定温度差を検出して、トレミー管1
0の先端10aと打設コンクリート34の面との位rl
的関係を把握するものである。
具体的に説明りると、まず、計測ロッド12に配設され
1.、:各温1哀レンサー14・・・・・・の測定値を
、自動的多点切換器24およびA/D変換器26を介し
てCI) Uユニット28に順に取り込み、この値を記
憶ざける11次に、打設直前のコンクリート渇j哀1°
Cと、−1ンクリート中の温度偏差ΔTcから事前に設
定した温度範囲、つまりTc−ΔTc< l’ i <
 ’l’c+Δ1゛C(ここに1川は任意の測定5j1
の温度)を満足り−る計測点を予め組込まれたプ1」ダ
ラムによつ゛C選別する。この条f1を満足する51測
点を月設二1ンクリート34中にあるとみなす。
これにより、打設コンクリート34面の位置は、上記温
瓜範聞を満足する最上位置の計測点とその上の削測点の
間と決定できる。
そしC1測定ロッド12の長さくβ、)、トレミー管1
0からの突出長(β2)、各温度センサー14a、14
b・・・・・・の間隔(β3)がわかっており、且つこ
れらの値を上記CPUユニット28に記憶させておけば
、トレミー管10の先端10aと打設コンクリート34
の面との位置的関係を計算でき、その結果をプロッタ3
0あるいはプリンタ32に表示することができる。
また、この装置を第2図<a >に示tI法に適用した
場合に、トレミー管10の先端10aが、打設コンクリ
ート34の面から111侵入した状態の81測ロツド1
2の温匪センザー14nの点を基準とし、その上方を正
、下方を負として表示すれば、トレミー管10を上方に
引き上げた際に施工が正常であれば、上述のようにして
測定された打設コンクリート34の面は常に正の値を示
すが、これが引き上げ量が大きくなった場合には負の値
となり、施工のミスが直ちに察知できる。
以上、実施例で詳細に説明したにうに、この発明に係る
水中ニーIンクリート打設用トレミー管先端位置測定装
置【よ、温度測定用のセン+7−14a。
14b・・・・・・を鉛め方向に段状に配設した計測ロ
ッド12を、トレミー管10の先端から下方に一部が突
出りるJ:うにItプたので、水中に打設したコンクリ
−1・面にトレミー管10の先端を侵入させて論1りる
場合だ番ノでなく、打設コンクリート面から先端を離間
して施工する場合にも、何ら装置に手を加えることなく
適用できる。
そしく、各温度センサ−14a、14b・・・・・・で
測定した結果を演算処理ユニット16で、計算処理する
ため迅速11つ正確に打設コンクリート面とトレミー管
10の先端との位置関係を測定・把握りることが川面と
なる。
これらのことから、設定通りに水中コンクリ−1−の打
設が、′:1ンクリートを分離させることなく1jなわ
れ、形成された水中m込物のコンクリート強度が確保さ
れ、施工の信頼性を維持できる。
さらに、1 a )1111定値をディジタル量に変換
してFil停処L!し L/ているため、例えばトレミ
ー管10の上昇あるいは水平移動を、自動的に制御する
場合にCPLJユニット28からの出力信号を容易に利
用できるため、直ちに自動化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の全体図、第2図(a >
 (b )はこの発明の測定装置の使用法の説明図であ
る。 10・・・・・・トレミー管 10a・・・先端12・
・・・・・計測ロッド 14・・・・・・温度センサー
16・・・・・・演算処理ユニット 18・・・・・・
ホッパ20・・・・・・取f4けバンド 22・・・・・・キ11ブタイヤケーブル24・・・・
・・自動多点切換器 26・・・・・・A/D変換器2
8・・・・・・CPUユニット 30・・・・・・プロ
ッタ32・・・・・・プリンタ 34・・・・・・コン
クリート特許出願人 株式会社 大 林 組 代 理 人 弁理士 −色健輔 輻 1 図 手続ネ市正書(方式) 昭和59年 2月16日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第205981号 2、発明の名称 水中コンクリート打設用トレミー管 先端位置測定装置 3、補正をする者 事件との関係 特K[出願人 住 所 大阪府大阪市東区京橋3丁目37番地名称(0
54)株式会社人林組 代表取締役 大 林 芳 部 4、代理人 5、補正命令の日付 7、補正の内容 明細書の第11頁第6行目のr (a>(b)Jの記載
を削除する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水中コンクリート打設用の中空筒状のトレミー管
    の先端から下方に一部を突出して設けられ所要の間隔を
    置いて鉛直方向に段状に配設された複数の温度センサー
    を備えたバ1測ロッドと、該温度センサーと電気的に接
    続され該温度センサーの検出温度に基づいて該トレミー
    管の先端どこれを介して打設された水中コンクリートと
    の位置関係を計算する演算処理ユニツI−とからなるこ
    とを特徴とする水中コンクリート打設用1〜レミー管先
    端位置測定装置。
JP20598183A 1983-11-04 1983-11-04 水中コンクリ−ト打設用トレミ−管先端位置測定装置 Granted JPS6098014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20598183A JPS6098014A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 水中コンクリ−ト打設用トレミ−管先端位置測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20598183A JPS6098014A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 水中コンクリ−ト打設用トレミ−管先端位置測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6098014A true JPS6098014A (ja) 1985-06-01
JPH0428853B2 JPH0428853B2 (ja) 1992-05-15

Family

ID=16515917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20598183A Granted JPS6098014A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 水中コンクリ−ト打設用トレミ−管先端位置測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098014A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2005433C2 (nl) * 2010-06-23 2011-12-27 Faber Betonpompen B V Inrichting, systeem en werkwijze voor het op een onder water gelegen bodem storten van een uithardende massa.
CN104532845A (zh) * 2014-11-18 2015-04-22 中国建筑第八工程局有限公司 深基坑超厚混凝土底板浇筑系统及施工方法
CN108979161A (zh) * 2018-09-26 2018-12-11 中铁十局集团第二工程有限公司 一种封底混凝土的施工方法及封底混凝土

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833333A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 Nec Corp 適応量子化・逆量子化方法および回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833333A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 Nec Corp 適応量子化・逆量子化方法および回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2005433C2 (nl) * 2010-06-23 2011-12-27 Faber Betonpompen B V Inrichting, systeem en werkwijze voor het op een onder water gelegen bodem storten van een uithardende massa.
CN104532845A (zh) * 2014-11-18 2015-04-22 中国建筑第八工程局有限公司 深基坑超厚混凝土底板浇筑系统及施工方法
CN108979161A (zh) * 2018-09-26 2018-12-11 中铁十局集团第二工程有限公司 一种封底混凝土的施工方法及封底混凝土

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428853B2 (ja) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN204645052U (zh) 一种控制混凝土超灌高度的装置
JPS6098014A (ja) 水中コンクリ−ト打設用トレミ−管先端位置測定装置
CN110187082A (zh) 一种多参数精确检测混凝土塌落度的装置和方法
CN209416230U (zh) 一种楼板厚度测量装置
CN210798326U (zh) 一种三点可调式现浇混凝土板厚度检测架
CN109211464B (zh) 渗压计埋设装置及埋设方法
CN104458494B (zh) 堆石混凝土密实度的测定方法及装置
CN206815854U (zh) 一种提高现浇楼板平整厚度施工一次合格率的标高器
CN208455634U (zh) 一种可调节角度的坡度复核架
CN210220902U (zh) 脚手架位移测量系统
CN210774082U (zh) 一种模板垂直度测量装置
CN112212989A (zh) 一种混凝土测温装置
CN206862252U (zh) 一种大面积混凝土施工浇筑厚度校验装置
CN110487150A (zh) 脚手架位移测量系统及测量方法
CN219219142U (zh) 一种声测管防堵装置
CN212059163U (zh) 一种分布式远程地温监测装置
CN115125350B (zh) 一种转炉留渣量的精准控制方法和系统
JPS63198826A (ja) 水中セメント系硬化材打設工法
CN103940914A (zh) 制造管道注浆质量检测仪器的标定模型的方法、标定模型
CN109798998A (zh) 一种精确固定的热电偶测量装置及方法
CN217032785U (zh) 大体积混凝土测量导线固定装置
CN218425480U (zh) 一种测量浸入式水口浸入深度的装置
CN217504768U (zh) 一种可以精确测量混凝土内部应变的混凝土应变计
CN219425663U (zh) 一种中间包水口对中定位装置
CN218329697U (zh) 埋地管道开挖检验埋深测量尺