JPS6097782A - ビデオカメラの自動焦点調整装置 - Google Patents
ビデオカメラの自動焦点調整装置Info
- Publication number
- JPS6097782A JPS6097782A JP58205605A JP20560583A JPS6097782A JP S6097782 A JPS6097782 A JP S6097782A JP 58205605 A JP58205605 A JP 58205605A JP 20560583 A JP20560583 A JP 20560583A JP S6097782 A JPS6097782 A JP S6097782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- signal
- video signal
- video camera
- focus adjustment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/673—Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はビデオカメラ等の自動焦点調整装置に関する。
ビデオカメラの自動焦点調整方式として、超音波の反射
時間、赤外線による三角測量、CCDによる三角測量、
像の位相ズレの検出方法(TCL方式)がある。
時間、赤外線による三角測量、CCDによる三角測量、
像の位相ズレの検出方法(TCL方式)がある。
ビデオカメラには高解像度撮像管または撮像板というセ
ンサが内蔵されているので、このセンサをAF(自動焦
点調節)のセンサに利用することができる。
ンサが内蔵されているので、このセンサをAF(自動焦
点調節)のセンサに利用することができる。
このセンサをAF(自動焦点調節)のセンサに利用する
と、例えばTCL方式と比較すれば、附属光学系(ビー
ムスプリンク、結像用レンズ)が不用になり、小型化が
できる。
と、例えばTCL方式と比較すれば、附属光学系(ビー
ムスプリンク、結像用レンズ)が不用になり、小型化が
できる。
また撮像管(板)の解像が高いので細かい被写体パター
ンとか白黒ハイコントラスl−の段差型チャート、白地
に黒−直線などのパターンの合焦が可能である。
ンとか白黒ハイコントラスl−の段差型チャート、白地
に黒−直線などのパターンの合焦が可能である。
このようなビデオカメラの特徴を利用した自動焦点合せ
装置として、ビデオ信号の高周波成分を検出し、画面の
精細度に対応する焦点電圧に変換し、この焦点電圧が最
大値になるようレンズの距離環(へりコイド)を回転制
御する、いわゆる“山登り制御”が知られている。この
方式はNHK技術研究報告、昭和40年、第17巻、第
1号1通巻第86号P21〜 に石田他著「山登りサー
ボ方式によるテレビカメラの自動焦点調整」として詳細
に述べられている。
装置として、ビデオ信号の高周波成分を検出し、画面の
精細度に対応する焦点電圧に変換し、この焦点電圧が最
大値になるようレンズの距離環(へりコイド)を回転制
御する、いわゆる“山登り制御”が知られている。この
方式はNHK技術研究報告、昭和40年、第17巻、第
1号1通巻第86号P21〜 に石田他著「山登りサー
ボ方式によるテレビカメラの自動焦点調整」として詳細
に述べられている。
この方式は、ビデオ信号を用いて焦点合セ動作を行うた
めに、独立の測定機構で測距した結果でヘリコイド位置
を制御する方式に比べて措造が簡単であるという利点が
ある。
めに、独立の測定機構で測距した結果でヘリコイド位置
を制御する方式に比べて措造が簡単であるという利点が
ある。
本発明の目的は前述の原理を基として、特にビデオ信号
の処理方法に改良を加えた自動焦点調整装置を提供する
ことにある。
の処理方法に改良を加えた自動焦点調整装置を提供する
ことにある。
前記目的を達成するために、本発明による自動焦点調整
装置は、ビデオカメラの焦点調節が最も良く行われたと
きに、ビデオ信号に含まれる高い周波数成分が多くなる
ことを利用して焦点調節を行うビデオカメラの自動焦点
調整装置において、基準となる高次の周波数の正弦波信
号を発生する基準信号発生回路と、ビデオ信号と基準信
号との積をめるアナログ乗算回路と、前記アナログ乗算
回路の出力電圧を電流に変換する変換回路と、前記電流
を積分する積分回路と、前記積分回路の出力をディジタ
ル量に変換するA/D回路と、前記A/D回路出力を順
次比較して最も大きい値が得られる方向にレンズ駆動を
制御する制御回路から構成されている。
装置は、ビデオカメラの焦点調節が最も良く行われたと
きに、ビデオ信号に含まれる高い周波数成分が多くなる
ことを利用して焦点調節を行うビデオカメラの自動焦点
調整装置において、基準となる高次の周波数の正弦波信
号を発生する基準信号発生回路と、ビデオ信号と基準信
号との積をめるアナログ乗算回路と、前記アナログ乗算
回路の出力電圧を電流に変換する変換回路と、前記電流
を積分する積分回路と、前記積分回路の出力をディジタ
ル量に変換するA/D回路と、前記A/D回路出力を順
次比較して最も大きい値が得られる方向にレンズ駆動を
制御する制御回路から構成されている。
以下、図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する
。
。
第1図は本発明による自動焦点調整装置の実施例を示す
ブロック図であって、主としてビデオカメラ用AFシス
テムの構成部分を示しである。
ブロック図であって、主としてビデオカメラ用AFシス
テムの構成部分を示しである。
まずこのシステムの基本構成を説明する。
ビデオレンズlによって撮像@2の光電変換面に形成さ
れた被写体像はビデオ信号として取り出される。
れた被写体像はビデオ信号として取り出される。
またば撮像板2から出力されるビデオ信号は映像増幅回
路3により増幅される。
路3により増幅される。
Vs(基準となる高周波の正弦波形)信号発生回路10
は前記映像増幅回路3により増幅されたビデオ信号の同
期パルス(5RH*消去時間、垂直同期信号、水平同期
信号を含む)を基準として、基準となる高周波の正弦波
形の発生のタイミングを制御する。
は前記映像増幅回路3により増幅されたビデオ信号の同
期パルス(5RH*消去時間、垂直同期信号、水平同期
信号を含む)を基準として、基準となる高周波の正弦波
形の発生のタイミングを制御する。
アナログ乗算回路4は、ビデオ信号とVs他信号の積を
めるアナログ乗算回路である。
めるアナログ乗算回路である。
電圧電流変換回路5はアナログ乗算回路4の出力電圧を
電流に変換する。アナログ積分回路6により、前記電圧
電流変換回路5の出力電流が積分される。
電流に変換する。アナログ積分回路6により、前記電圧
電流変換回路5の出力電流が積分される。
アナログ積分回路6の出力電圧はA/D変換のためにサ
ンプリング回路7により、一定期間保持さる。
ンプリング回路7により、一定期間保持さる。
直並列変換回路11はVS発生回路10におけるVSの
発生するタイミング時間をコントロールする回路である
。
発生するタイミング時間をコントロールする回路である
。
マイクロコンピュータ9ばΔ/Dコンバータ8のディジ
タル出力を演算処理し自動焦点調節のためのデータをモ
ータ駆動回路14等に出力する。
タル出力を演算処理し自動焦点調節のためのデータをモ
ータ駆動回路14等に出力する。
レンズlはモータ駆動回路14により駆動されるモータ
13により駆動される。
13により駆動される。
モータ13の回転量つまりモータ13の移動量はフォト
カプラ12を持つエンコーダにより、レンズの移動情報
としてマイクロコンピュータ9に人力される。
カプラ12を持つエンコーダにより、レンズの移動情報
としてマイクロコンピュータ9に人力される。
撮像レンズ1が任意の位置にある状態において撮像板2
から生ずるビデオ信号は映像増幅回路3で増幅される。
から生ずるビデオ信号は映像増幅回路3で増幅される。
いまテレビ画面上で第2図に示す画像が生成されたとし
、一つの水平走査線に着目する。
、一つの水平走査線に着目する。
この水平走査線に相当するビデオ信号を第3図に示す。
良く知られているように、レンズ1のピントが最も合っ
た状態において、その波形に含まれる周波数成分の高い
所の周波数が一番多く含まれることになる。
た状態において、その波形に含まれる周波数成分の高い
所の周波数が一番多く含まれることになる。
画面上の視界のaの部分の走査線上のビデオ信号を抽出
し、そのビデオ信号の高周波成分を取り出す方法につい
て以下に詳しく説明する。
し、そのビデオ信号の高周波成分を取り出す方法につい
て以下に詳しく説明する。
フーリエ変換の手法を用いて、いま水平走査期間のビデ
オ信号を原穫数((t)(0≦t≦口口として水平走査
期間をf (t)の1周期と考えるとf (t)におけ
るn次の高周波成分はσn−1/lit ・f、’ f
(t) ・sin (nωf) dt・・・(11 で表すことができる。
オ信号を原穫数((t)(0≦t≦口口として水平走査
期間をf (t)の1周期と考えるとf (t)におけ
るn次の高周波成分はσn−1/lit ・f、’ f
(t) ・sin (nωf) dt・・・(11 で表すことができる。
そこで、n次のフーリエ係数が時機刻刻とめられ、この
値が最大値になるように常にモータを制御すれば、レン
ズの焦点調整することができる。
値が最大値になるように常にモータを制御すれば、レン
ズの焦点調整することができる。
一般的に言って、高速のA/Dコンバータでディジタル
変換し、そのディジタルデータのF F T変換をCP
Uにより行い、フーリエ係数をめることができる。しか
し高速のA/Dコンバータは現時点では高価である。
変換し、そのディジタルデータのF F T変換をCP
Uにより行い、フーリエ係数をめることができる。しか
し高速のA/Dコンバータは現時点では高価である。
そこで本発明では、比較的安価で構成できるアナログ回
路を用いてフーリエ係数をめることにした。
路を用いてフーリエ係数をめることにした。
前記+11式で示すフーリエ係数をめる回路は第1図に
示す乗算回路4と電圧電流回路5.積分回路6で構成さ
れる。この演算においてビデオ信号Viは(11式で示
すf (t)に相当する。
示す乗算回路4と電圧電流回路5.積分回路6で構成さ
れる。この演算においてビデオ信号Viは(11式で示
すf (t)に相当する。
Vi=f (t)
一方■S発生回路から出力される電圧VsはViの信号
の周期t II = 63.5 p s (f o =
15.73kHz)に対して高次(n次)の正弦波形
である。
の周期t II = 63.5 p s (f o =
15.73kHz)に対して高次(n次)の正弦波形
である。
乗算回路4の入力にVi、Vsが加わるとある時刻tに
おけるその出力は Vout =に1xV i XVs −kl xf (t) ・sin (nωt) −(2
1で示される。
おけるその出力は Vout =に1xV i XVs −kl xf (t) ・sin (nωt) −(2
1で示される。
このVoutは電圧電流変換回路によって電流iに変換
される。
される。
i = k 2 V out =131この電流が積分
回路6に蓄積される。
回路6に蓄積される。
いま水平走査期間の最初部分をt=0.−水平走査の終
りの部分をt=tHとずれば、1=0で積分回路6のコ
ンデンサCの両端子電圧が0ボルトに初期化されている
とすれば、 (21,+31式から = f” klに2 V i V s dt=Jokt
k2・f (t) ・sin (nωf) dt・・
・(4) ”k+ k21 f (’1 “sin (nωf)
dt・・・(5) (5)式は111式で示すフーリエ係数σnに対して比
例した関係が成立する。
りの部分をt=tHとずれば、1=0で積分回路6のコ
ンデンサCの両端子電圧が0ボルトに初期化されている
とすれば、 (21,+31式から = f” klに2 V i V s dt=Jokt
k2・f (t) ・sin (nωf) dt・・
・(4) ”k+ k21 f (’1 “sin (nωf)
dt・・・(5) (5)式は111式で示すフーリエ係数σnに対して比
例した関係が成立する。
このVcの電圧はサンプルホールド回路7で、サンプリ
ングされ、その出力電圧はA/D変換中、一定に保持さ
れる。
ングされ、その出力電圧はA/D変換中、一定に保持さ
れる。
A/Dコンバータ8によってディジタル量に変換された
データは、CPtJ9によって読み取られ、メモリに記
憶される。
データは、CPtJ9によって読み取られ、メモリに記
憶される。
このディジタル量は+1)で示す高次のフーリエ係数に
比例しているので、ビデオ信号の高周波成分に対応して
いるわけである。
比例しているので、ビデオ信号の高周波成分に対応して
いるわけである。
よって、レンズの合焦点をめるためのモータ制御は、ま
ず一定量決めた方向にレンズを繰り出し、その時点のビ
デオ信号から前述のディジタルD(t)を記憶する。次
に再び同じ方向にレンズを繰り出し、再度ビデオ信号か
ら前述のディジクルD (t+1)をめる。
ず一定量決めた方向にレンズを繰り出し、その時点のビ
デオ信号から前述のディジタルD(t)を記憶する。次
に再び同じ方向にレンズを繰り出し、再度ビデオ信号か
ら前述のディジクルD (t+1)をめる。
もし、D (t+1)>D (t)
ならばさらに同じ方向にレンズを繰り出す。
再度ディジタル1p(t+2)をめ、
D (t+2)>D (t+1)
ならば同じ方向にレンズを繰り出す。
もし、D (t+2)<I)(t+1)ならばレンズの
繰り出し方向を逆向にする。その結果ディジタルD(t
+3)をめて過去のデータと比較する。
繰り出し方向を逆向にする。その結果ディジタルD(t
+3)をめて過去のデータと比較する。
この操作を繰り返すことによってディジタル量が常に最
大値に収斂するようにCPU9が判断し、モータ13の
回転方向を制御する。
大値に収斂するようにCPU9が判断し、モータ13の
回転方向を制御する。
常に、ビデオ信号の高周波成分、すなわちフーリエ係数
を最大に保持するようにレンズの繰り出しを制御するこ
とによって焦点合致を行うわけである。
を最大に保持するようにレンズの繰り出しを制御するこ
とによって焦点合致を行うわけである。
ビデオ画面上で中央部にコントラストのない特殊画面で
、焦点合致が不可能な場合、画面上でコントラストのあ
る部分をめて回路が作動して、コントラストのある部分
が見つかれば、その点の最高コントラストになるようレ
ンズ制御を行い、焦点合致を行う。
、焦点合致が不可能な場合、画面上でコントラストのあ
る部分をめて回路が作動して、コントラストのある部分
が見つかれば、その点の最高コントラストになるようレ
ンズ制御を行い、焦点合致を行う。
この場合当然、CPU9には画面上でコントラスト部分
をサーチする手順(順序)はプログラム化されている。
をサーチする手順(順序)はプログラム化されている。
中央部でコントラストがない場合、CPU9から直列デ
ータにVs発生のタイミングデータの直並列変換回路1
1を加える。この回路11はVs発生回路10に対して
、走査線の何本口に対してVs倍信号発生するかのタイ
ミングデータを並列信号でVs発生回路10に印加する
。このデータによってVs発生回路10は走査線の何本
口にVsを発生するかを決める。
ータにVs発生のタイミングデータの直並列変換回路1
1を加える。この回路11はVs発生回路10に対して
、走査線の何本口に対してVs倍信号発生するかのタイ
ミングデータを並列信号でVs発生回路10に印加する
。このデータによってVs発生回路10は走査線の何本
口にVsを発生するかを決める。
Vs発生回路IOは、同時に水平帰線期間に積分回路6
のコンデンサの両端をトランジスタで短絡し、充電電圧
を0にセットする。
のコンデンサの両端をトランジスタで短絡し、充電電圧
を0にセットする。
以上説明したように、本発明による自動焦点調節装置は
、ビデオ信号の高周波成分を検出する方法としてアナロ
グ乗算回路4と電圧電流変換5とアナログ積分回路6で
構成することによってビデオ信号の高周波信号のフーリ
エ係数を簡単にめることができる。
、ビデオ信号の高周波成分を検出する方法としてアナロ
グ乗算回路4と電圧電流変換5とアナログ積分回路6で
構成することによってビデオ信号の高周波信号のフーリ
エ係数を簡単にめることができる。
従来のFFT計算によれば、演算時間が長くなり実用的
でない。
でない。
また、本発明ではすでにアナログ処理されたものを水平
期間中にA/D変換すれば良いので、A/Dコンバータ
の変換速度はあまり蓮りなくても良い。
期間中にA/D変換すれば良いので、A/Dコンバータ
の変換速度はあまり蓮りなくても良い。
したがって、比較的遅い安価な1.C,で実現可能であ
り、装置を安価に構成できる。
り、装置を安価に構成できる。
ビデオ信号をA/D変換する場合、ディジタル化量子化
による誤差が生ずるがアナログ回路の場合時間軸上の量
子化誤差は少ない。
による誤差が生ずるがアナログ回路の場合時間軸上の量
子化誤差は少ない。
第1図は本発明による自動焦点調整装置の実施例を示す
ブロック図である。 第2図は画面上の走査線を示す略図である。 第3図は水平走査線とビデオ信号の関係を示すグラフで
ある。 1・・・撮影レンズ 2・・・撮像板 3・・・映像増幅器 4・・・乗算回路 5・・・電圧電流変換回路 6・・・積分回路 7・・・サンプルホールド回路 8・・・A/Dコンバータ 9・・・CPU lo・・・Vs発生回路 11・・・直列変換回路 12・・・ホトカブラ 13・・・モータ 14・・・モータ駆動回路 特許出願人 京セラ株式会社 代理人 弁理士 井 ノ ロ 壽
ブロック図である。 第2図は画面上の走査線を示す略図である。 第3図は水平走査線とビデオ信号の関係を示すグラフで
ある。 1・・・撮影レンズ 2・・・撮像板 3・・・映像増幅器 4・・・乗算回路 5・・・電圧電流変換回路 6・・・積分回路 7・・・サンプルホールド回路 8・・・A/Dコンバータ 9・・・CPU lo・・・Vs発生回路 11・・・直列変換回路 12・・・ホトカブラ 13・・・モータ 14・・・モータ駆動回路 特許出願人 京セラ株式会社 代理人 弁理士 井 ノ ロ 壽
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (11ビデオカメラの焦点回部が最も良く行われたとき
に、ビデオ信号に含まれる高い周波数成分が多くなるこ
とを利用して焦点調節を行うビデオカメラの自動焦点調
整装置において、基準となる高次の周波数の正弦波信号
を発生ずる基準信号発生回路と、ビデオ信号と基準信号
との積をめるアナログ乗算回路と、前記アナログ乗算回
路の出力電圧を電流に変換する変換回路と、前記電流を
積分する積分回路と、前記積分回路の出力をディジタル
量に変換するA/D回路と、前記A/D回路出力を順次
比較して最も大きい値が得られる方向にレンズ駆動を制
御する制御゛回路から構成したビデオカメラの自動焦点
調整装置。 (2) ビデオカメラの焦点調節が最も良く行われたと
きに、ビデオ信号に含まれる高い周波数成分が多くなる
ことを利用して焦点調節を行うビデオカメラの自動焦点
調整装置において、基準となる高次の周波数の正弦波信
号を発生する基準信号発生回路と、前記基準信号発生回
路の基準信号の発生時点を前記ビデオ信号に含まれる同
期信号に基づいて画面上の特定の領域に対応するように
発生させるタイミングデータの直並列変換回路と、ビデ
オ信号と基準信号との積をめるアナログ乗算回路と、前
記アナログ乗算回路の出力電圧を電流に変換する変換回
路と、前記電流を積分する積分回路と、前記積分回路の
出力をディジタル量に変換するA/D回路と、前記A/
D回路出力を順次比較して最も大きい値が得られる方向
にレンズ駆動を制御する制御回路から構成したビデオカ
メラの自動焦点調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58205605A JPS6097782A (ja) | 1983-11-01 | 1983-11-01 | ビデオカメラの自動焦点調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58205605A JPS6097782A (ja) | 1983-11-01 | 1983-11-01 | ビデオカメラの自動焦点調整装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6097782A true JPS6097782A (ja) | 1985-05-31 |
Family
ID=16509628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58205605A Pending JPS6097782A (ja) | 1983-11-01 | 1983-11-01 | ビデオカメラの自動焦点調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6097782A (ja) |
-
1983
- 1983-11-01 JP JP58205605A patent/JPS6097782A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3967056A (en) | Automatic focusing apparatus | |
US5361140A (en) | Method and apparatus for dynamic correction of microscopic image signals | |
US4717959A (en) | Automatic focusing device for video camera or the like | |
KR910007514B1 (ko) | 자동초점 조절장치 | |
US5541645A (en) | Method and apparatus for dynamically determining and setting charge transfer and color channel exposure times for a multiple color, CCD sensor of a film scanner | |
JPH06133206A (ja) | 撮像装置のオートフォーカス方式 | |
JPH01293771A (ja) | オートフォーカス方式 | |
US4319813A (en) | Automatic focus indicating device for camera | |
US4286850A (en) | Automatic focus indicating device for camera | |
JP3100762B2 (ja) | デジタルカメラ用クランプ回路 | |
JPS6097782A (ja) | ビデオカメラの自動焦点調整装置 | |
JPH04196986A (ja) | 固体撮像素子の露光調整装置 | |
JPS642922B2 (ja) | ||
US4677306A (en) | Drive apparatus for solid-state image pickup device | |
JPS6097783A (ja) | ビデオカメラの自動焦点調整装置 | |
US4587416A (en) | Focus detecting apparatus for microscope or camera | |
JP3644993B2 (ja) | 光電信号処理装置 | |
KR910007842B1 (ko) | 비디오 카메라의 자동초점 정합장치 | |
JP2535449B2 (ja) | 自動合焦信号検出装置 | |
JP3058994B2 (ja) | ビデオ・カメラおよびその測光方法 | |
JP2874370B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP3352097B2 (ja) | 光電変換素子の信号出力装置 | |
JPH0785574B2 (ja) | 自動焦点調節装置 | |
JPS6276965A (ja) | Ccdラインセンサの画像信号処理装置 | |
JPS6317390B2 (ja) |