JPS609757Y2 - 核融合装置用コイル - Google Patents

核融合装置用コイル

Info

Publication number
JPS609757Y2
JPS609757Y2 JP1979111621U JP11162179U JPS609757Y2 JP S609757 Y2 JPS609757 Y2 JP S609757Y2 JP 1979111621 U JP1979111621 U JP 1979111621U JP 11162179 U JP11162179 U JP 11162179U JP S609757 Y2 JPS609757 Y2 JP S609757Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
fusion device
nuclear fusion
coil conductor
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979111621U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5629494U (ja
Inventor
俊郎 安東
実 大久保
宏 松吉
聰 鶴見
Original Assignee
日本原子力研究所
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本原子力研究所, 株式会社日立製作所 filed Critical 日本原子力研究所
Priority to JP1979111621U priority Critical patent/JPS609757Y2/ja
Publication of JPS5629494U publication Critical patent/JPS5629494U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609757Y2 publication Critical patent/JPS609757Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は核融合装置用コイルに係り、特にプラズマを安
定に保持するポロイダル磁場コイル等の如く、発生する
フープ力を受ける核融合装置用コイルに関する。
一般に核融合装置では、真空容器内のプラズマの位置、
及び形状の制御等のため強力な磁場を作る必要がある。
従って、この磁場を作るポロイダル磁場コイルには数百
ガウスに達する磁場を作るために必要な数百アンペアの
電流が流れるため大きな電磁力が働き、この電磁力がコ
イル導体中にフープ力として作用する。
従来のコイルは、小規模のものが殆どで、電磁力も小さ
いためコイル導体を絶縁後、更にテーピングを施して接
着剤により固定化し、テーピングの巻締力を利用してコ
イル導体とレヤー絶縁の接着力を強めることによりフー
プ力を受けるようにしていた。
これを第1図に示す。
該図において、コイル導体1はレヤー絶縁2とアース絶
縁3に覆われ、隣接するコイル導体1間におけるアース
絶縁3同志との間隙を充填材4で埋め、更に、互いのコ
イル最外側のアース絶縁3の外周にテーピング5を張力
を与えながら巻付け、テーピング5の巻締力を利用し互
いの接着力を増強させ、接着剤により固定化させていた
しかしながら、このような構成の従来の核融合装置用コ
イルにおいては、レヤー絶縁2、アース絶縁3はコイル
導体1の発熱に伴い熱劣化を起し、テーピング5の巻締
力の低下となる。
また、装置の運転中には、通電によって第5図に示す如
く、コイル導体1を広げる(またはその逆の場合もある
)方向に電磁力Qが働き、コイル導体1の内部にフープ
力Fが作用する。
特に、核融合装置が大形になるに従い、ボロイダル磁場
コイルに発生する電磁力も強力になり、コイル導体1内
にも大きなフープFが作用する。
上記したようなフープ力Fが大きくなる場合、コイル導
体1とレヤー絶縁2間の接着力を超える力となりテーピ
ング5の巻締力を利用するだけではとても大きなフープ
力Fを支えきれなく接着が破壊し、レヤー絶縁2、アー
ス絶縁3、テーピング5等いずれかの部分で破壊が生じ
、コイル導体1は使用に耐えられなくなってしまう。
本考案は上述の点に鑑み威されたもので、その目的とす
るところは、コイル導体内に大きなフープ力が加っても
充分これに耐えることができ、絶縁等の破壊がない核融
合装置用コイルを提供するにある。
本考案はコイル導体の途中に、隣接するコイル導体間に
突出する突起物を複数個取付けると共に、該突起物は、
相隣接するコイル導体同志と交互に配置し、かつ、隣接
する前記突起物間にスペーサを介することにより所期の
目的を達成するように威したものである。
以下、図面の実施例に基づいて本考案を説明する。
尚、符号は従来と同一のものは同符号を使用する。
第2図に本考案の一実施例を示す。
敗因の実施例では、隣接して夫々対向するコイル導体1
の途中に、このコイル導体1と同材質、または異種材質
で、コイル導体1間に突出する突起物6を冶金接合によ
り取付け、そして、隣接コイル導体1の突起物6が交互
に位置するようにし、更に、この突起物6と突起物6と
の間に絶縁スペーサ7を挿入して突起物6と絶縁スペー
サ7との面同志で当接するようにして構成している。
尚、コイル導体1と突起物6とはレヤー絶縁2で覆い、
かつ、絶縁スペーサ7を挿入後全体をアース絶縁3で覆
い硬化させている。
このような本実施例によれば、突起物6を介して互いの
コイル導体1内に発生するフープ力Fを絶縁スペーサ7
で受けることができ、たとえ太きなフープ力Fであって
も絶縁の破壊に至ることはない。
更に限られたコイル導体1間のスペース内で絶縁スペー
サ7のセットが充分可能であるし、また、絶縁スペーサ
7を単独に機械加工することにより突起物6の面を完全
に当てることができ、フープ力Fを確実に受けることが
可能である。
また、絶縁スペーサ7を使用することにより絶縁沿面距
離が充分とれる。
第3図に本考案の第2の実施例を示す。
敗因に示す如く、本実施例では絶縁物で構成されたスペ
ーサの代りに、金属片を絶縁物にて包み込み構成した金
属スペーサ8を使用したもので、このような構成のスペ
ーサでも上述と同様の効果が得られる。
第4図に本考案の第3の実施例を示す。
敗因に示す如く、本実施例ではコイル導体1に突起物6
を取付けた後、コイル導体1と当接する部分を除く突起
物6の全面を絶縁物で覆い、この突起物6間に金属スペ
ーサ8を挿入したもので、このような構成のスペーサで
も上述と同様の効果が得られる。
以上説明した本考案の核融合装置用コイルによれば、コ
イル導体の途中に、隣接するコイル導体間に突出する突
起物を複数個取付けると共に、該突起物は、相隣接する
コイル導体同志と交互に配置し、かつ、隣接する突起物
間にスペーサを介在したものであるから、コイル導体内
に大きなフープ力が加っても、互いの力を突起物を介し
てスペーサで支持することができ、従って、絶縁破壊に
至ることはなく核融合装置用コイルに採用する場合には
非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の核融合装置用コイルを示すコイル導体の
断面図、第2図は本考案の核融合装置用コイルの一実施
例を示すコイル導体の断面図、第3図、及び第4図は本
考案の他の実施例を示すコイル導体の断面図、第5図は
コイル導体に働く電磁力とフープ力を示す図である。 1・・・・・・コイル導体、2・・・・・・レヤー絶縁
、3・・・・・・アース絶縁、4・・・・・・充填材、
5・・・・・・テーピング、6・・・・・・突起物、7
・・・・・・絶縁スペーサ、8・・・・・・金属スペー
サ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 絶縁を施したコイル導体を円環状に巻回して成る核
    融合装置用コイルにおいて、前記コイル導体の途中に、
    隣接するコイル導体間に突出する突起物を複数個取付け
    ると共に、該突起物は、相隣接するコイル導体同志と交
    互に配置し、かつ、隣接する前記突起物間にスペーサを
    介在したことを特徴とする核融合装置用コイル。 2 前記スペーサは金属片を絶縁物にて包み込んで構成
    されることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の核融合装置用コイル。 3 前記コイル導体に取付けられた突起物の全面を絶縁
    物で覆い、この突起物間に金属片のスペーサを介在した
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    核融合装置用コイル。
JP1979111621U 1979-08-15 1979-08-15 核融合装置用コイル Expired JPS609757Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979111621U JPS609757Y2 (ja) 1979-08-15 1979-08-15 核融合装置用コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979111621U JPS609757Y2 (ja) 1979-08-15 1979-08-15 核融合装置用コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5629494U JPS5629494U (ja) 1981-03-20
JPS609757Y2 true JPS609757Y2 (ja) 1985-04-05

Family

ID=29344065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979111621U Expired JPS609757Y2 (ja) 1979-08-15 1979-08-15 核融合装置用コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609757Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4660872A (en) * 1985-12-09 1987-04-28 Carrier Corporation Latch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5629494U (ja) 1981-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3130335A (en) Dynamo-electric machine
US3333131A (en) Commutating pole assembly for a dynamoelectric machine
JPS609757Y2 (ja) 核融合装置用コイル
KR101514274B1 (ko) 공동권선 구조의 초전도 싱글 팬케이크 코일 보빈
JPS6010592B2 (ja) 核融合装置のポロイダル磁場コイル
US3643196A (en) Electrical inductive apparatus
JP3199782B2 (ja) 超電導コイルの製造方法
JPH0636568Y2 (ja) ガス絶縁変流器
JP3072341B2 (ja) 高耐電圧高周波トランス
KR100368458B1 (ko) 초전도 에너지 저장 장치용 초전도 마그네트 장치
JPS59208811A (ja) 超電導コイル
JPH05190355A (ja) 静止誘導電気機器
JPS6215803A (ja) 超電導コイル
JPS63211709A (ja) 変圧器巻線の製造方法
JPH04250605A (ja) 箔巻変圧器
JPH0529123B2 (ja)
JPH0737291Y2 (ja) 変圧器円筒巻線
JPH05284730A (ja) 超電導コイル装置の組立方法
JP3026859U (ja) インバータトランス
JPH0222999Y2 (ja)
JPS5855633Y2 (ja) 静止誘導電器
JPS59202093A (ja) 核融合装置のポロイダルコイル
JPS61245509A (ja) 高圧変圧器及びその絶縁方法
JPH0897052A (ja) 静止誘導電気機器
JPH07183140A (ja) 静止誘導電器