JPS609563B2 - 気体吹込羽口を有する精錬容器 - Google Patents

気体吹込羽口を有する精錬容器

Info

Publication number
JPS609563B2
JPS609563B2 JP55118062A JP11806280A JPS609563B2 JP S609563 B2 JPS609563 B2 JP S609563B2 JP 55118062 A JP55118062 A JP 55118062A JP 11806280 A JP11806280 A JP 11806280A JP S609563 B2 JPS609563 B2 JP S609563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
magnesia
bricks
gas blowing
brick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55118062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5741309A (en
Inventor
清弘 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Refractories Co Ltd
Original Assignee
Harima Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Refractories Co Ltd filed Critical Harima Refractories Co Ltd
Priority to JP55118062A priority Critical patent/JPS609563B2/ja
Publication of JPS5741309A publication Critical patent/JPS5741309A/ja
Publication of JPS609563B2 publication Critical patent/JPS609563B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/44Refractory linings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は焼成したマグネシアーカーボン煉瓦あるいは前
記煉瓦を焼成した後有機物を含浸処理したマグネシアー
カーボン煉瓦を気体吹込み羽口の周囲に使用した精錬容
器に関する。
気体吹込羽口を有する精錬容器として用いられているも
のは、Q−80Pのような底吹転炉、LD−OB,LD
−ABといった上底吹転炉、AODのような横吹転炉、
RH−OBのような酸素羽口を有する真空脱ガス装置等
がある。
これらの精錬容器の羽口周辺部の内張耐火物は使用条件
が極めて苛酷であるため損傷が著しい。羽□は通常二重
の金属製管で構成されており、吹錬時は内管から酸素、
外管から炭化水素あるいはアルゴン窒素等の不活性ガス
を溶融金属中に吹込んでいる。
このように羽□周囲の内張耐火物には吹鎌中は酸素と溶
鋼の接触によって生じるホットスポットによる高熱と、
炭化水素、不活性ガスによる冷却作用によって生じる激
しい温度勾配あるいは非吹鏡時の不活性ガスの吹込によ
る熱衝撃が加えられ、亀裂の発生や剥離による損傷を生
起する。さらには吹込気体による激しい溶鋼の摩耗作用
および衝撃作用による損傷も著しい。羽口周囲に用いら
れている耐火物は、各種の耐火物が検討されており、例
えば特開昭54−54904号に示されるようにカーボ
ン含有量の高い不焼成マグネシアーカーボン煉瓦が使用
条件に適合しているとして提案されているが、必ずしも
満足すべき結果は得られない。
その原因を追究したところ前記不焼成マグネシアーカー
ボン煉瓦は400〜700℃間の低温城でクリープ変形
を示し、これが前記煉瓦の損傷を促進することが分った
。それ故前記煉瓦で容器を内張し、昇溢していくと内張
煉瓦の熱膨脹がクリーブ変形によって吸収される。容器
の温度を高温に維持する場合には問題はないが溶融金属
の装入・排出時に溶融金属との接触がなくなり熱源が失
われて気体の吹込みで冷却が進むと、使用中にクリープ
変形していたことにより羽口周囲の煉瓦間に目地開きが
生じ、目地溶損を惹起する。さらに熱応力によって亀裂
が発生した際には目地開きによって周囲の煉瓦と接触し
ていないため、港鋼の摩耗作用および衝撃が加えられる
と容易に剥離現象を呈する。
この対策として種々検討を重ねた結果マグネシアーカー
ボン煉瓦を900〜145000間で焼成し、添加して
いる有機質結合剤を炭化させることによってクリープ変
形が全く起らなくなることを見出し、本発明を完成さ.
せたのである。その特徴とするところはマグネシア90
〜70%、カーボン10〜30%の混合物に有機質結合
剤を加えて成形し、900〜145000間に焼成した
マグネシアーカーポン煉瓦あるいは前記煉瓦をさらに加
熱による炭化収率25%以上の有機物を気孔中に含浸さ
せたマグネシアーカーボン煉瓦を、炉壁又は炉底を貫通
して炉内に開孔した気体吹込羽口の周囲に使用した気体
吹込羽口を有する精錬容器である。
本発明で用いるマグネシア原料は、Mg○含有量95%
以上の焼絹マグネシア、蚕融マグネシアまたは両者の混
合物であり、Mg0含有量95%未満ではスラグによる
侵食が大きくなることおよび添加されるカーボンとの反
応によって組織劣化を起し好ましくない。またカーボン
原料は炭素含有量80%以上の鱗状黒鉛、ピッチコーク
ス、土状黒鉛等が用いられるが、その含有量80%未満
では煉瓦中の不純物が多くなり耐食性が低下する。
従って両者の配合割合はマグネシア90〜70%、カー
ボン10〜30%の範囲である。即ち、マグネシァが9
0%を越え、カーボンが10%未満では精錬容器の稼動
中に煉瓦内部へスラグが浸透し易く、構造的スポールや
純熱的スポールを生起するからであり、またマグネシア
が70%未満およびカーボンが30%を越えると耐酸化
性が急に低下するからである。
結合剤としてはフェノール樹脂、フラン樹脂、フルフリ
ルアルコール樹脂等の合成樹脂あるいはコールタールピ
ッチ等の有機結合剤を用いる。
原料のマグネシアおよびカーボンに前記の有機結合剤を
添加濠合し、濠練成形した後カーボンが酸化されない雰
囲気中で900〜145000間で焼成することによっ
て結合剤を炭化させる。焼成温度が90ぴ0以下では結
合剤の炭化が不充分で低温城におけるクリープ変形を充
分に防止することができない。第1図にカーボン15%
含有するマグネシアーカーボン煉瓦の拘束下における熱
膨脹収縮曲線を示す。第1図から明らかなように150
℃で乾燥した不焼成煉瓦の場合には400q0付近から
800qoまでの間に約0.5%の収縮を示す。600
00焼成煉瓦ではこの収縮はやや小さくなっているが約
0.35%であるのに対して本発明の900o0に焼成
したものは全く収縮を示さない。
逆に1450oo以上になるとカーボンが急速に反応し
てM蚊+C→Mg+COなる反応を生起し、マグネシウ
ム蒸気とCOガスとなって逸散するため煉瓦自体が多孔
化して強度が低下する。第2図にカーボン15%含有す
るマグネシアーカーボン煉瓦の焼成温度と常温、120
0o0および1500qoにおける曲げ強さの関係を示
すが焼成温度が1450ooを越えると曲げ強さが急激
に低下する。第2の発明は前記したマグネシアーカーボ
ン煉瓦に炭化収率25%以上の有機物を含浸処理させた
ところである。
含浸材としてはコールタールピッチの加熱溶解物、レゾ
ール型の液状フェノール樹脂、ノボラツク型のフェノー
ル樹脂をメタノールあるいはエチレングリコールといっ
た溶媒に溶解したものを真空含浸装置を用いて含浸処理
する。またフラン樹脂に重合鱗媒としてトルェンスルホ
ン酸ェステル、ベンゼンスルホン酸ェステル、塩化アル
ミニウム等を添加したものを合浸した後熱処理して樹脂
を硬化させることによって圧縮強さおよび曲げ強さを一
段と高めて耐食性を向上させた。以上のような含浸材の
含浸処理によって焼成マグネシア−カーボン煉瓦の曲げ
強さをさらに高めて耐食性を大中に向上させ得る。
この場合に含浸材の炭イリ皮率が低いと期待するほどの
改善効果が得られないので炭化収率は少くとも25%以
上と限定したのである。
このようにして得られた焼成マグネシアーカーボン煉瓦
を気体吹込み羽口の周囲に使用することによって〜従来
の不焼成マグネシアーカーボン煉瓦の如くクリープ変形
の生起もなく、羽口周囲の煉瓦間の目地溶損が少く、従
って羽口周囲煉瓦の耐食性を著しく改善し、精錬容器の
連続操業期間を大中に延長できる等の効果を奏する。
以下実施例について記述する。
実施例 1 第1表に示す配合割合の原料にそれぞれ有機結合剤を添
加混練し、成形したのち本発明品A‐iおよびA一1′
は950『0、A一2およびA−2は110000、A
−3およびA−3′‘ま1200℃の還元雰囲気下で焼
成して煉瓦を得た。
さらにA−1′にはタールをA一2にはフルフリルアル
コールを、A−3にはフェノール樹脂を倉浸処理させて
煉瓦を得た。比較品B−1は700qoの還元雰囲気下
で焼成して煉瓦を得た。また従来品C−1およびC−3
は200℃で、C−2は30000乾燥処理して不焼成
煉瓦を得た。
前記した煉瓦中、焼成マグネシアーカーボン煉瓦のA−
1およびタールを含浸処理したA−1′を用いて上下吹
転炉の炉底に設けられた二重羽口の周囲の1/3を内張
し、他の1/3を600℃焼成のマグネシアーカーボン
煉瓦の比較品B−1で内張し、残部1/3を従来品のC
−1で内張した。転炉稼動後の内張煉瓦の溶損寸法を測
定し、チャージ当りch ・めた結果第2表のように本
発明に用いるA−1およびA−1′は、比較品B−1、
従来品C‐1に比して耐食性が格段に向上した。
実施例 2AOD炉の側壁の酸素とアルゴン吹込二重羽
口の周囲に第1表に示す本発明品A一2およびこれにフ
ルフリルアルコールを合浸して熱処理したA−2′と従
来品のC−2を張合せたところAOD炉稼働後の内張り
煉瓦の溶損速度(肌/ch)は第3表の如く本発明品A
−2およびA−2‘ま溶損速度がC−2に比して大中に
低下した。
実施例 3第1表に示す本発明品A−3およびこれにフ
ェノール樹脂を含浸処理したA−3′と、比較品のB−
1と、従来品のC一3とをR一日真空脱ガス装置の側壁
から酸素を吹込む羽□周囲にそれぞれ等分して内張した
際の港損速度は、第4表から明らかなように本発明のA
一3およびA−3′‘ま比較品のB−1、従来品のC−
3に比して25〜30%耐食性を向上することができた
1‐酉己。
害!こ 白 でる 第2表 上底吹転炉に底羽口周囲に用い乙、の溶損速
度第3表 AOD炉側壁羽□周囲に用いた際の溶損速
度第4表 R「H真空脱ガス槽側壁羽□周囲に用いた
際の鯨。
【図面の簡単な説明】
第1図は「カーボン15%含有するマグネシァ−カーボ
ン煉瓦の拘束下における熱膨脹収縮曲線を示し「第2図
にはカーボン10%,15%および30%含有する場合
のそれぞれのマグネシァーカーボン煉瓦の焼成温度と曲
げ強さを示す図である。 第1図第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 マグネシア90〜70%、カーボン10〜30%の
    混合物に有機質結合剤を加えて成形し、900〜145
    0℃間で焼成したマグネシア−カーボン煉瓦を、側壁又
    は炉底を貫通して炉内に開口した気体吹込羽口の周囲に
    使用したことを特徴とする気体吹込羽口を有する精錬容
    器。 2 マグネシア90〜70%、カーボン10〜30%の
    混合物に有機質結合剤を加えて成形し、900〜145
    0℃間で焼成した後、加熱による炭化収率25%以上の
    有機物を気孔中に含浸させたマグネシア−カーボン煉瓦
    を、側壁又は炉底を貫通して炉内に開口した気体吹込羽
    口の周囲に使用したことを特徴とする気体吹込羽口を有
    する精錬容器。
JP55118062A 1980-08-27 1980-08-27 気体吹込羽口を有する精錬容器 Expired JPS609563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55118062A JPS609563B2 (ja) 1980-08-27 1980-08-27 気体吹込羽口を有する精錬容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55118062A JPS609563B2 (ja) 1980-08-27 1980-08-27 気体吹込羽口を有する精錬容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5741309A JPS5741309A (en) 1982-03-08
JPS609563B2 true JPS609563B2 (ja) 1985-03-11

Family

ID=14727062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55118062A Expired JPS609563B2 (ja) 1980-08-27 1980-08-27 気体吹込羽口を有する精錬容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609563B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040049585A (ko) * 2002-12-06 2004-06-12 주식회사 포스렉 열충격저항성이 우수한 불소성 마그네시아 카본질 내화벽돌
JP6538584B2 (ja) * 2016-02-17 2019-07-03 Jfeスチール株式会社 ガス吹き込みノズル用耐火物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5741309A (en) 1982-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4306030A (en) Carbon-containing refractory
CN112897992B (zh) 一种rh浸渍管与环流管用高温处理镁碳砖及其制备方法
US3168602A (en) Baking tar bonded brick
CN109678529B (zh) 用于炼钢连铸三大件及镁碳砖生产的结合剂
JPS609563B2 (ja) 気体吹込羽口を有する精錬容器
JP6600729B1 (ja) 真空脱ガス装置用スピネル−マグネシア−カーボンれんが及びこれを下部槽側壁にライニングした真空脱ガス装置
US4238121A (en) Hearth structure of an oxygen-bottom-blowing converter
US3436237A (en) Coke bonded basic refractory
KR20200025788A (ko) Rh 침적관 내화벽돌용 조성물
JP6361705B2 (ja) 転炉装入壁のライニング方法
JP3852261B2 (ja) 金属精錬炉
JPS5815072A (ja) マグネシア−カ−ボン質低温焼成耐火煉瓦
US3265513A (en) Carbon-containing refractoriese
CN113816748B (zh) 一种精炼炉用MgO-CaC2-C耐火材料及制备工艺
JPS6243948B2 (ja)
JPS5832062A (ja) 真空脱ガス処理容器
JPS5913468B2 (ja) 塩基性耐火物
JPS6363509B2 (ja)
JPH0127124B2 (ja)
JPH09328378A (ja) 炭素含有塩基性質耐火物の製造方法
JP2000109359A (ja) 耐火物用組成物および耐火物
JP2018015763A (ja) 連続鋳造用タンディッシュ用内張り耐火物
JPS6033782B2 (ja) 溶銑予備処理用耐火物
JPH08210781A (ja) 酸化マグネシウムを基本成分とする炭素結合した耐火レンガの製造方法
JPH03205346A (ja) マグネシアカーボンれんが