JPS6095616A - 自走車輛のコ−スずれ検出装置 - Google Patents

自走車輛のコ−スずれ検出装置

Info

Publication number
JPS6095616A
JPS6095616A JP58202405A JP20240583A JPS6095616A JP S6095616 A JPS6095616 A JP S6095616A JP 58202405 A JP58202405 A JP 58202405A JP 20240583 A JP20240583 A JP 20240583A JP S6095616 A JPS6095616 A JP S6095616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
course
self
longitudinal direction
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58202405A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Matsuda
智夫 松田
Masatake Hirooka
広岡 正剛
Yokichi Nishi
西 洋吉
Toru Suzuki
徹 鈴木
Mitsuo Hosoi
細井 光夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP58202405A priority Critical patent/JPS6095616A/ja
Publication of JPS6095616A publication Critical patent/JPS6095616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0259Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
    • G05D1/0263Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means using magnetic strips

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自走車輌のコースずれを検出する装置jtK
関する。
自走車輌を誘導するには、該車輌のコースずれを検出す
る必要があり、そのため従来から次のような方式が実施
されている。
(1)1!磁検出方式 走路に埋設した誘導ケーブルに交流電流を流し、自走車
輌に配置された電磁ピックアップに上記ケーブルの交流
磁界な検出させ、このピックアップの出力の大きさから
上記自走車輌のコースずれを検出する。
(2)光検出方式 走路面に光反射テープを貼着し、自走車Ill!IVC
配置した光センサの出力信号に基づいて上記テープに対
する自走車輌のコースずれを検出する。
しかるに上記11)の方式には、以下のような欠点があ
る。
a)走行路全域にわたって富時磁界発生用の1流を流す
必要があるため、大容量の1工源装置を要し、しかも哨
費屯力が大きい。
b)誘導ケーブルの敷設工事に多大の費用と時間を要す
る。
C)上記電源の故障、誘導ケーブルの断線等によって走
行中の各車輪が全て走行不能となる。
d)誘導ケーブルの保守点検等が困難である。
e)走行路のレイアウト変更に多大の時間と費用な要す
る。
f)床面の機械的強度が低下する。
一方、上記+2Jの方式は、走路変更は容易であるもの
の上記テープまたはマーカの汚れ、破損等により過圧な
コースずれ検出が困難になるという問題点をもつ。
本発明の目的は、上記従来のコースずれ・演出方式の問
題点を排除しうる自走車槽のコースずれ検出装胤を提供
することにある。
そのため不発明では、自走車槽の走行路面に布設される
誘導板の長手方向に、該長手方向1c浴う軸線を中心と
して対称な形状をもちかつ上記長手向に徐々に幅が変化
する圧いに同一な形状の孔を周期的に穿設し、一方上記
自走車輌には、上記誘導板を磁路中に含む一対の磁気セ
ンサを車幅方向に配列設置するとともに、それらのセン
サより出力される信号の時間幅を相対比較する手段を設
け、この比較手段の比較結果からコースずれの大きさを
検出するようにしている。
以下、図面を参照しながら不発明の実施例につい℃評述
する□ 第1図は、本発明に通用する誘4椋誠の一例をボす。こ
の誘導標識lは、磁性体からなる帯状の薄厚金属板2に
互いに等しい大きさをもつ三角形状の孔3をその長手方
向に沿って等ピッチ間隔で穿設した構成?もち、第2図
に示す如く自走車槽4の走行路面5上に走行コースに浴
って布設される。この実施例に3いて上記谷孔3は、そ
れらの中心軸線が上記誘導&lの長手方向軸?fMノに
沿うように設けてあり、したがつ℃それぞれ上記軸勝l
を中心として対称的な形状をもつ。
第3図は、上記自走1輌4の下部に設けた磁気センサ6
の一例を示す。このセンサ6は、 Effiコア7の中
央コア部7Cに励磁用コイルノCを、また石コア部7R
および左コア部7L[各々検出用のコイル18およびl
L を巻層した構成をもち、上記各コア部7Cおよび7
R,7Lの下端面が上記誘導標識1に近接対向しうるよ
うに上記車輌40車!一方向中央部に配設されている。
上記センサ6は、このように2つの検出コイルlR+l
lLを有しているので、実′IM旧には一対のセンサを
励磁コイルlcを共用する轢様で一体化した構成をもつ
したがってこのセンサ6に代えて同様の作用をなす2つ
のセンサを上記詩2h標g[の幅方向つまり車幅方向に
所定の間隔をおいて配設するようにしてもよい。
上記のようなセンサ6を使用するこの実施例においては
、第4図に示す如く該センサの励磁用コイル/cを発低
器8の出力信号で父流励磁している。かくすることによ
り、コア部7CIC5t、査磁束が発生し、この磁束は
誘44識lを通って・演出用コイルIIR,11Lvc
@父するので、相互誘導作用によりこれらのコイルに父
番屯圧が誘起される。しかしてこの実施例では各検出用
コイルljH+llLの出力信号電圧を各々督流回路9
.川で整流検波したのち時間幅比較回路l]に入力し、
該回路1]によって上記車輌4のコースずれを検出する
ようにしている。
いま上記車輪が正電走行していると1〜ると、つまり第
゛5図(atに示す如くセンサ6のコイルノCの前後方
向中心軸線が上記誘導板1の中心軸線lとほぼ一致する
態様で、牟@4が走行し又いるとすると、上記軽流回路
9.lOから出力される信号電圧6HH@Lはセンサ6
が誘導板lの孔3上を通過する毎に第6図1aJに示す
態様で変化する。すなわち、上記センサ6が上記三角状
孔3の底辺個1より頂部仙1に向って#勧することから
、コイルl e T l a間およびコイルIle*1
1.間の磁気抵抗が各々急激に大きくなったのち保々に
減少するという態様で変化し、この変化の態様は上記コ
イル1R9lLが孔3に対し対称な位置にあることから
等しくなるこの結果、それらの信号電圧e e は互い
に同相R’ L かつ同一波形となる態様で変化する。
上記時間幅比較回路l】は、信号電圧eR,eLの変化
時間幅11.12を検出するとともに、それらの時間幅
t1.t2の差を演算し、”・この差に対応した信号e
tを出力するものである。
第6図(alの場合、t工=t2であるから上記1g号
etは0であり、これより車輌4がコースをずれること
なく走行していることが判る。
ところが、第5図(blに示す如く、たとえば車輌4が
誘導標識1の中心軸線lK対し左方に距離りだけずれて
走行している場合、孔3によるコイルlQ、lL曲の磁
気抵抗の変化時10Jに比してコイル11Q、l、、間
のそれが長くなり、その結果、第6図(blにか1−如
く信号電圧e□の変化時間幅t□が信号電圧珀りの時間
幅t2よりも大きくなる。それ故、上記比較回路月より
それらの時間幅の差Δtを示−f信号−が出力される。
こσ5時間幅の差Δtは、上記距離りの太ぎさに対応し
ており、したがり又上記比較回路11の出力信号e、の
埴は車輌4のコースずれ量を示唆し℃いる。なお、上記
イざ号e。
の物性から車輌4が上記誘導標f& 1の中心@線lに
対し石側にコースずれしているか左41+1 vcフコ
ースれしているかを一’I’tl断てることができる。
ところで上記車輌4は、上記コースずれの外にその姿勢
も変化するが、この姿勢変化も上記センサ6のコイルl
□、lLの出カ信号に基ついて検出することができる。
すなわち、何らかの要因で車輌4の姿勢が変化し、これ
に伴って上記センサ6の姿勢が第5図(e)に示す如く
変化したとすると、センサ6のコイルlLがコイルlR
よりも車輌の進行方向1則に偏位されることから第6図
1clに示すように信号電圧eRとeLの変化時点に位
相差ψを生じる。そして車軸の姿勢角θが小さい範囲で
は、該姿勢角θと上記位相差ψとの間に第7図に示すよ
うな@緋関係が成立1−る。それ故、上記の位相差ψを
検出することによって上記車輌の姿勢角θを知ることが
できる。
第4図に示した位相差検出回&$12は、上記信号電圧
e R+ @ L、を入力して上記位相差ψを検出し、
この位相差ψに対応した4M号つまり車輌の姿勢角θに
対応した信号e、を出力するものである。なお、上記信
号e は単IP#v4が右部し℃いる場合と左傾し又い
る場合とでその惟性が異なる。また、第5図fal K
示したように車輌4が正常走行し℃いる場合には、第6
図1clから明らかなように上記位相差ψが0となるこ
とがら゛、上記信号e、の値も0となる。
上記車輌4のコースずれ量りを示す信号e、と姿勢角θ
を示す信号e ば、該車i1tのステアリングを制御す
る信号として使用することができる。
すなわち、第4図に示す如く上記信号etgよびe、’
v各々ローノぞスフィルタ13チよびバイパスフィルタ
ー4を介して加算器15に各々入力し、この加算器15
の出力なモータ駆動回路16に供給してステアリング駆
動用のモーター7を駆動することにより、上記コースず
れおよび姿勢変化を補正することができる。
上記ローパスフィルター3とバイパスフィルター4は必
ずしも必要ではないが、これらを仲人することによって
車輌4のコースずれ補正を緩やかに行なわせ、姿勢用補
正を速やかに行なわせることができる。
な?、この実施例に示した誘導標識lのように孔3を均
等な間隔をRいて設けた場合、上記信号電圧e Rp 
@ Lのいずれかをカウンタ(図示せず)に計数させる
ことにより車f*40走行距離を該車輌自身に計測させ
ることができる。そしてこのようにして得られる走行距
離に対応した信号は、たとえば以下の様に利用される。
すなわち予めプログラムされた走路上の位置に四軸が到
達したことを上記(8号から検出し、この時点でこの車
輌を上記プログラムに従って右折または左折させて上記
走路から離脱させ、その段車@に内蔵させたプログラム
により該車輌を誘導するというよ5な1ill @に利
用される。
上記実施例では、連続した細長い金縞板2に孔3を設け
た誘導標識を使用しているが、各々1つないし複数の孔
を設けた金属板片を車輌40走行コースに沿って配列さ
せることによってこの誘導標識1を構成することも当然
可能である。詔8図は走行路の曲線部分にのみかかる金
属板片を配列した例を示し工いる。
また上記誘′4.標iiI&1を構成する金属板として
磁性を有する金属箔を使用することも当然可d目であり
、この場合には該標識を接着剤で走行路面に貼着するこ
とができる。また上記金属板としてその幅方向のみに磁
性をもつ異方性磁気特性のものたとえば硅素鋼板やアモ
ルファス鋼板を使用することにより、一層精度の高いコ
ースずれ8よび姿勢慣用を行なうことができる。なぜな
ら、床面に金属粉が存在している場合や金楓体が配置さ
れ又いる場合でもセンサ6によつ又検出される磁気抵抗
変化が上記金属片等の影響を受けにくくなるからである
なり、上記誘4標識lは、その表面KM色の塗装や光学
的な反射物(白色または有色テープなど)を設けても、
車輌4の誘導に例゛らさしつかえない。
従つ℃、たとえば誘導標識θ;同内容目視によって理解
するために文字、記号、マーク、色彩などをその表面l
l?:施すことも可能である。また上記標識lの表面に
光学的誘導標識(白色テープなど)を貼着することによ
り、同一の走行コースにおX、%て上記実施例に示した
車輌4と従来の光学的誘導方式の車輌とな混用すること
ができる。
上記誘導標識lVc設ける孔3の形状は、もちろん上記
三角形に限定されない。すなわち、この孔3は標識1の
長手方向に対し対称な形状をもち、かつ上記の長手方向
VCGって徐々に幅が変化するものであればよく、した
がって台形状、半円形状等に形成してもよい。
さらに上記実施例では時間幅比較回路11(2前記信号
eR9eLの時間幅11.12の差を演算させているが
、コースずれ量はそれらの時間幅の相対値から検出しう
るので、該比較回路11に上記時間幅1、.12の比を
演算させてもよい。
本発明は、磁性金属板からなる誘導標識を使用するもの
であるから、前記した電磁検出方式の問題点a)〜f)
および誘導用のテープまたはマーカの汚れによって適正
なコースずれ検出が困難になるという前記光学検出方式
の問題嵩を解消して、自走車輌のコースを的確に検出す
ることができを。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に適用する誘導標識の一構成例を示し
た平面図、第2図は誘導標識に対する車輌の走行態様を
示した概念図、@3図はコースずれ検出用のセンサの一
例を示した概念図、第4図は本発明に係るコースずれ検
出装置の一実施例を示したブロック図、第5図(al 
、 (b)および(C1は、各々誘導標識とセンサとの
位置関係を例示した平面図、第6図(at 、 (b)
およびtc+は各々センサの出力信号波形を示した図、
第7図はセンサの出力信号の位相と車輌の姿勢角との関
係を示した因、第8図は誘導標識の他の例を示した平面
図である。 l・・・誘導標識、2・・・金属板、3・・・孔、4・
・・自走車輌、5・・・走行路面、6・・・センサ、L
c・・・励磁用コイル、 tRltL−・・検出用コイ
ル、9.10・・・整流回路、11・・・時間幅比較回
路、12・・・位相検出回路、15・・・加算器、17
・・・モータ。 第5図 (a) (b) 1′o1 第6図 (a) (b) (C) / (C) 丁 手続ネilJ正円 1.事件の表示 昭和58年特許願第202405号 2、発明の名称 自走車輌のコースずれ検出装置 3、補正をする者 事(4との関係 特許出願人 (123)株式会社 小松製作所 4、代理人 (〒104)東京都中央区銀座2丁目11番2号明t[
ll害の特許請求の範囲の欄および発明の詳細な説明の
欄(1)明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり訂正す
る。 ■) 同書第11頁の第16行と第17行の間に下記の
文を加入する。 記 さらに上記誘導標識の構成材料として、フェライト等の
磁性材料を使用することも当然可能である。 (3)同書第13頁第3行の「できを。」を「できる。 」と訂正する。 特許請求の範囲 (1)磁性体からなる誘導標識を自走車輛の走行コース
に沿って布設し、この誘導標識には該標識の長手方向を
中心とする対称な形状をもちかつ上記長手方向に沿って
徐々に幅が変化する互いに同一な形状の孔を該長手方向
に周期的に穿設し、一方上記自走車輛には、車幅方向に
磁界を発生して上記誘導板の孔による磁気的変化を検出
する一対のセンサを該車幅方向に配列設置するとともに
、それらのセンサより出力される信号の変化時間幅を相
対比較する手段を設け、この比較手段の比較結果に基づ
いて上記自走車輛のコースずれの大きさを検出するよう
にした自走車輛のコースずれ検出装置。 ■)上記比較手段が上記各変化時間幅の差を算出するも
のである特許請求の範囲第(1)項記載の自走車輛のコ
ースずれ検出装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁性金属板からなる酵導S誠を自走車輌の走行コ
    ースに沿って布設し、この誘導標識には該標識の長平方
    向を中心しする対称な形状をもちかつ上記長手方向に宿
    って徐々に幅が変化する互いに同一な形状の孔を該長手
    方向に周期的に穿設し、一方上記自走車I1gIIVC
    は、車幅方向に磁界を発生し℃上記誘導板の孔による磁
    気的変化を検出する一対のセンサを該車幅方向に配列設
    置するとともに、それらのセンサより出力される信号の
    変化時間幅を相対比較する手段を設け、この比較手段の
    比較結果に基づいて上記自走車輌のコースずれの大きさ
    を検出するようにした自走車槽のコースずれ検出装置。
  2. (2) 上記比較手段が上記各変化時間幅の差を算出す
    るものである特許請求の範囲用(1)項記載の自走車輌
    のコースずれ検出装置。
JP58202405A 1983-10-28 1983-10-28 自走車輛のコ−スずれ検出装置 Pending JPS6095616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202405A JPS6095616A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 自走車輛のコ−スずれ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202405A JPS6095616A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 自走車輛のコ−スずれ検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6095616A true JPS6095616A (ja) 1985-05-29

Family

ID=16456959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58202405A Pending JPS6095616A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 自走車輛のコ−スずれ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095616A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345609A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Murata Mach Ltd 無人車の走行誘導装置
JPS6349905A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Nec Corp 無人搬送車誘導システム
JPS63111505A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Murata Mach Ltd 無人車の走行誘導装置
JPS63115207A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Murata Mach Ltd 無人車の走行誘導装置
JPS6457504U (ja) * 1987-10-06 1989-04-10

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345609A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Murata Mach Ltd 無人車の走行誘導装置
JPS6349905A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Nec Corp 無人搬送車誘導システム
JPS63111505A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Murata Mach Ltd 無人車の走行誘導装置
JPS63115207A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Murata Mach Ltd 無人車の走行誘導装置
JPS6457504U (ja) * 1987-10-06 1989-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109643486A (zh) 车辆用系统及前进道路推定方法
JPS6095616A (ja) 自走車輛のコ−スずれ検出装置
JPH11304405A (ja) 位置検出装置及びそれを用いた位置検出方法
JPS61224009A (ja) 無人車の自動操舵装置
JPH08202449A (ja) 搬送台車の自動運転制御装置
JP2841079B2 (ja) 無人車両のコースずれ検出装置
JP2001057713A (ja) リニアモータ駆動搬送車の速度、位置検出装置
JPH04288605A (ja) 車両走行位置検出装置
JP2910167B2 (ja) 搬送車の誘導方法
JP4537606B2 (ja) 走行キャリアの走行方法
JPH0525160B2 (ja)
JP6085063B1 (ja) 自走式搬送車両用センサ配置構造
JP2582655B2 (ja) 移動体のコースずれ検出装置
JPH1195835A (ja) ジャイロ誘導式無人搬送車の走行距離計測誤差補正方法
JP2002163021A (ja) 自動搬送車及び自動搬送車の制御方法
JPH0625641B2 (ja) 磁気検出器
JPH0527830A (ja) 無人搬送車の誘導停止方法
JPH07249515A (ja) 浮上コイルの磁気的中性線検測装置
JPS6249409A (ja) フエライト標識体の検知装置
JP2512951B2 (ja) 無人搬送車誘導装置
JPS6339601Y2 (ja)
JP2001143193A (ja) 磁気式レーンマーカを用いる車両の位置検出装置、ならびに位置検出方法
JPH10239001A (ja) 走行装置位置検出装置
JPS6045815A (ja) 自走車輛の姿勢検出装置
JPH10124144A (ja) 車両走行誘導装置および誘導テープセンサ