JPS6093831A - 音声信号処理回路 - Google Patents

音声信号処理回路

Info

Publication number
JPS6093831A
JPS6093831A JP58201220A JP20122083A JPS6093831A JP S6093831 A JPS6093831 A JP S6093831A JP 58201220 A JP58201220 A JP 58201220A JP 20122083 A JP20122083 A JP 20122083A JP S6093831 A JPS6093831 A JP S6093831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
audio signal
band
sound signal
processing circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58201220A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kameyama
亀山 義典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaesu Musen Co Ltd
Original Assignee
Yaesu Musen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaesu Musen Co Ltd filed Critical Yaesu Musen Co Ltd
Priority to JP58201220A priority Critical patent/JPS6093831A/ja
Publication of JPS6093831A publication Critical patent/JPS6093831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は音声信号処理回路に係わシ、特に高域成分に比
べて明瞭度に対する影響が少ない低域成分の逓減を計っ
た音声信号処理回路に関する。
通常、増幅、混合、選択、検波等を行となう系では系の
雑音、歪、安定度等に対する設計目標を損なうことなく
所定の総合特性が得られるよう、それぞれの上記各種回
路に対する入出力信号の動作条件を定めである。また、
入力信号対出力信号の関係を表わす特性曲線の形から圧
縮器、伸張器、振幅制限器等に分類される各種波形処理
回路があり、この波形処理回路の動作によシ上記各種回
路は飽和を防止され、あるいは平均信号電力を増加させ
明瞭度を向上させる等の設計目標を達成している。波形
処理回路のうち音声信号の波形を処理する回路を音声信
号波形処理回路という。音声信号波形処理回路は取扱う
音声信号対音波発生手段または音波受信手段対音声信号
並びに聴感に係わる複雑な相関があり、特に、音声信号
の高域成分と低域成分が音声信号処理回路にあたえる影
響は平常時と圧縮時では異なシ圧縮量が増加すると低域
成分が歪を発生し易くなる。
本発明は上述した点にかんがみなされたもので音声を識
別する成分が多く含まれている高域成分で圧縮時におけ
る明瞭度を維持できるよう圧縮に応じて低域成分を除去
または減衰させるよう構成された音声信号処理回路を提
供することを目的とする。
本発明になる音声信号処理回路の一実施例を図とともに
説明する。
図において1は端子であ多、音声信号は前段のオーディ
オ回路から入力され圧縮器8を介して端子2から後段の
各種回路へ送出される。
端子1はコンデンサ4、抵抗5からなるバイパスフィル
タ3を介して高域成分側増幅器6の入側と接続され、出
側は抵抗7を経由して圧縮器80入側と接続されている
。一方、低域側は端子1から抵抗10.11で形成され
るローパスフィルタ9を介して低域成分側可変利得増幅
器120入側と接続され出側は抵抗16を経由して圧縮
器8の入側に高域側の抵抗7と共に接続されている。
低域成分側可変利得増幅器12の出側は制御信号用増幅
器13の入側に接続され、出側は検波用ダイオード14
を経由して低域成分側可変利得増幅器12の利得制御側
端子と接続されている。
なお、検波用ダイオード14の出側と基準電位点との間
に接続されているコンデンサ15は制御信号平滑用であ
る。
ここで、平常の場合は端子1に入力された音声信号の高
域成分はバイパスフィルタ4を介して高域成分側増幅器
6で増幅され、低域成分はローパスフィルタ10を介し
て低域成分側可変利得増幅器12で増幅される。このた
め、圧縮器8の入側で合成された音声信号は低域から高
域に至るまでtXぼ平坦な特性となシ明瞭度は勿論のこ
と音質も損なわれることはない。音声信号のレベルが増
加すると制御信号用増幅器13を介して検波用ダイオー
ド14の出力側から低域成分側可変利得増幅器12の利
得制御端子に送出される制御信号で低域成分側が若干の
減衰を受ける。更に、音声信号レベルが増加すると低域
成分側は特に大きな減衰を受け周波数特性は低域側が欠
落した異常な特性となシ音質が損なわれる。しかし、明
瞭度に寄与する高域成分は圧縮によシ歪を発生しにくい
ので端子2から出力される音声信号の明瞭度は従来に比
べて改善される。
上記実施例では低域側増幅器に可変利得増幅器を用いた
が、これに限定されず対数増幅器を用いてもよい。
本発明による音声信号処理回路は高域成分を増幅する高
域成分用増幅手段と、入力される音声信号の増大に伴な
って低域成分を逓減する低域成分逓減手段とを具備し六
構成としであるため、低域成分の利得を自動的に制御す
るところに特長を有している。このため、音声信号を圧
縮して系の飽和を防止する回路または平均電力を増加さ
せたい回路に組込めば明瞭度に寄与する高域成分のため
了解度を向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による音声信号処理回路の一実施例を示すブ
ロック図である。図中符号1,2は端子、3はハイノ母
スフイルタ、4.15はコンデンサ、5.7.10.1
6は抵抗、6は高域成分側増幅器、8は圧縮器、9はロ
ーパスフィルタ、12は低域成分側可変利得増幅器、1
3は制御信号用増幅器、14は検波用ダイオードである
。 特許出願人 八重洲無線株式会社 /I?N

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1゜音声信号の波形を処理する波形処理手段を有する音
    声信号処理回路において、上記音声信号の高域成分を増
    幅する高域成分用増幅手段と、入力される上記音声信号
    の増大に伴なって低域成分を逓減する低域成分逓減手段
    とを具備し、高域成分用増幅手段並びに低域成分逓減手
    段から出力される音声信号を上記波形処理手段で処理す
    るよう構成したことを特徴とする音声信号処理回路。
JP58201220A 1983-10-27 1983-10-27 音声信号処理回路 Pending JPS6093831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201220A JPS6093831A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 音声信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201220A JPS6093831A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 音声信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6093831A true JPS6093831A (ja) 1985-05-25

Family

ID=16437328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58201220A Pending JPS6093831A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 音声信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093831A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63175560A (ja) * 1987-01-14 1988-07-19 Yamaha Corp 電話回線の振幅等化回路

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092464A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Nec Corp 回路基板、半導体パッケージの実装構造および半導体パッケージの実装方法
JP2003218508A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装用の接着剤および電子部品実装構造
JP2005043810A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Sharp Corp 表示モジュールおよびその製造方法
JP2006169407A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Nitto Denko Corp 半導体封止用樹脂組成物
JP2007189210A (ja) * 2005-12-13 2007-07-26 Shin Etsu Chem Co Ltd フリップチップ型半導体装置の組立方法及びその方法を用いて製作された半導体装置
JP2007281393A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Sony Corp 電子部品及びこれを用いた半導体装置並びに半導体装置の製造方法
JP2008300538A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toshiba Corp プリント回路板、プリント回路板の製造方法および電子機器
JP2012037256A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Panasonic Corp 電子部品の実装状態検査方法
JP2012069839A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Panasonic Corp 電子部品実装方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092464A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Nec Corp 回路基板、半導体パッケージの実装構造および半導体パッケージの実装方法
JP2003218508A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装用の接着剤および電子部品実装構造
JP2005043810A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Sharp Corp 表示モジュールおよびその製造方法
JP2006169407A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Nitto Denko Corp 半導体封止用樹脂組成物
JP2007189210A (ja) * 2005-12-13 2007-07-26 Shin Etsu Chem Co Ltd フリップチップ型半導体装置の組立方法及びその方法を用いて製作された半導体装置
JP2007281393A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Sony Corp 電子部品及びこれを用いた半導体装置並びに半導体装置の製造方法
JP2008300538A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toshiba Corp プリント回路板、プリント回路板の製造方法および電子機器
JP2012037256A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Panasonic Corp 電子部品の実装状態検査方法
JP2012069839A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Panasonic Corp 電子部品実装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63175560A (ja) * 1987-01-14 1988-07-19 Yamaha Corp 電話回線の振幅等化回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4881918B2 (ja) 適応性時間制御を用いるフィードバックリミッタ
JP5602309B2 (ja) オーディオ信号の臨界周波数帯域における歪みを制御する方法とシステム
US7577263B2 (en) System for audio signal processing
RU2407142C2 (ru) Система и способ обработки аудиосигнала для представления в среде с высоким уровнем шума
US4944018A (en) Speed controlled amplifying
CA1061255A (en) Real time amplitude control of electrical waves
US5481617A (en) Loudspeaker arrangement with frequency dependent amplitude regulation
US4322579A (en) Sound reproduction in a space with an independent sound source
US20050123153A1 (en) Signal compression/expansion device and mobile communication terminal
US20120099741A1 (en) Acoustic signal processing apparatus
KR20070050930A (ko) 고 잡음 환경에서의 음향 표현을 위한 오디오 신호 처리시스템 및 방법
US8868414B2 (en) Audio signal processing device with enhancement of low-pitch register of audio signal
JPS6144420B2 (ja)
EP2139264A1 (en) Acoustic processing system and method for electronic device and mobile telephone terminal
US4460871A (en) Multiband cross-coupled compressor with overshoot protection circuit
JP2773656B2 (ja) ハウリング防止装置
US20060239472A1 (en) Sound quality adjusting apparatus and sound quality adjusting method
KR880000597B1 (ko) 잡음 저감 회로
JP3334101B2 (ja) 拡声器
JPS6093831A (ja) 音声信号処理回路
JPH04365210A (ja) 車載音響再生装置
KR20210067871A (ko) 클리핑 일그러짐을 방지하거나 액티브 스피커의 최대 사운드 레벨을 높이기 위한 제한기 시스템 및 방법
US4266094A (en) Electronic speech processing system
EP1211671A2 (en) Automatic gain control with noise suppression
JPH0115279Y2 (ja)