JPS6093174A - エンジンの電子制御装置 - Google Patents

エンジンの電子制御装置

Info

Publication number
JPS6093174A
JPS6093174A JP20048883A JP20048883A JPS6093174A JP S6093174 A JPS6093174 A JP S6093174A JP 20048883 A JP20048883 A JP 20048883A JP 20048883 A JP20048883 A JP 20048883A JP S6093174 A JPS6093174 A JP S6093174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
microcomputer
fuel
sensor
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20048883A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Komiya
小宮 正義
Masa Shigemori
茂森 政
Masaru Nakajima
勝 中島
Hidenori Koide
小出 英典
Tetsuo Koike
哲夫 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Sawafuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Sawafuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK, Sawafuji Electric Co Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP20048883A priority Critical patent/JPS6093174A/ja
Publication of JPS6093174A publication Critical patent/JPS6093174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンジンの電子制御装置に係り、どくにマイク
ロコンピュータを用いてエンジンに供給される燃料の供
給量を制御するようにしたエンジンの電子制御装置に関
する。
エンジンに回転検出センサとロードセンサとをそれぞれ
取付けるとともに、これらのセンサの検出出力をマイク
ロコンピュータに供給し、このマイクロコンピュータに
よってアクチュエータを介して燃料の供給量を制御する
ことにより、エンジンの電子制御を行なうことが可能と
なる。このような電子制御を行なうことによって、この
エンジンを搭載した車両のエコノミ走行やあるいは定速
度走行を行なうことが可能となる。またエンジンに対し
て供給される燃料を正確に制御することができるために
、エンジンの出力の向上を図るとともに、燃費の改善を
行なうことが可能となる。
一方石油資源から精製される燃料の価格が−L昇する中
で、とくにディーゼルエンジンを搭載した商用車の運行
経費に占める燃料費の割合が増加しており、路線トラッ
クの場合には約80%にも達すると言われている。この
ような状況の中で、自動車メーカは燃費を改善するため
に各種の改良を行なっている。しかし運行管即者が車両
の適切な整備を行なわなかったり、あるいは運転者が燃
費を向上させるような運転を心掛りない場合には、燃費
が悪化して経費が増大することになる。
このような問題点に鑑みて、とくに商用車を対象とした
運行管理装置が提案されている。この装置は運転者に経
済走行を可能にするためのデータを提供し、また運行管
理者に対して経済走行管理を行なうためのデータを提供
することを目的と覆るものである。そしてこの装置は上
記エンジンの電子制御装置を構成するマイクロコンビコ
ータとは別のマイクロコンピュータを用い、各種のセン
サにJ:つて検出される泪測値をこのマイク[1コンピ
ユータが演算処理し、プリンタに」;っで上記の目的に
供するためのデータを打出t J:うになっている。し
かし従来のこの種の運行管理装置は、上述の如くエンジ
ンの電子制御装置どは独立になっていたために、このよ
うな運行管理装置を設(〕ることによって、エンジンに
取イ(口Jられる電子制御装置の構造が非常に複雑にな
り、J:た]スト的にも不利になるという欠点があった
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、エンジンの電子制御を行なうマイクロコンビコータ
を、車両の運行管理のためのマイクロコンビコータと兼
用することにより、運行管理装置が安価に構成されるよ
うにしたエンジンの電子制御装置を提供することを目的
とするものである。
以下本発明を図示の一実施例により説明する。
第1図は本実施例に係る電子制御装置を備えたエンジン
を示すものであって、このエンジンは商用車用のディー
ゼルエンジン1から構成されている。
そしてこのエンジン1のシリンダブロック1の側面側に
は燃料噴射ポンプ2が設GJられており、このポンプ2
はそのカムシャフトがタイマ3を介してエンジン1によ
って駆動されるようになっている。また燃料噴射ポンプ
2はその後ろ側にメカニカルガバナ4を備えており、こ
のガバナ4によって燃料の供給量を制御するようになっ
ている。ざらにガバナ4の側面側にはロードレバー5が
設けられており、このレバー5はワイヤケーブル6を介
して運転席に設けられたアクセルペダル7と連3− 結されるようになっている。従ってこのアクセルペダル
7およびロードレバー5によって、エンジン1の負荷が
制御されることになる1゜そしてこのエンジン1の回転
数を検出覆るための回転検出センサ8が、例えばエンジ
ン1の前面側に設けられており、クランクシャツ1〜の
回転数を検出するようになっている。また上記アクセル
ペダル7にはロードセンサ9が設けられており、このセ
ンサ9によってエンジン1の負荷を検出するようになっ
ている。また上記燃料噴射ポンプ2の側面側には、バキ
ュームチャンバから成るアクチュエータ10が設けられ
ており、その出力側はワイヤケーブル11を介して上記
ロードレバー5と連結されるようになっている。またメ
カニカルガバナ4のケーシングの側面には、アクチュエ
ータから成るフルロードストッパ12が設けられている
つぎに上記ディーゼルエンジン1のシリンダブロックの
背面側には、フライホイールを収納したフライホイール
ハウジング13が設【ノられている。
4− そしてこのハウジング13の後ろ側にはトランスミッシ
ョン14が設けられており、エンジン1の回転数を適当
な値に変速して駆動輪に伝達するようになっている。ト
ランスミッション1/Iの出ノ〕側の回転数は、車速検
出センサ15によって検出されるようになっている。ま
たトランスミッション14の上側には、このトランスミ
ッション14の使用段を検出するシフト位置検出センサ
16が設()られるようになっている。
上記回転検出センサ8、ロードセンサ9、車速検出セン
サ15、およびシフト位置検出センサ16は、それぞれ
マイクロコンビコータ170入カポ−1へ18に接続さ
れている。そしてこの入力ボート18にはさらに、ブレ
ーキスイッチ19およびクラッチスイッチ20がそれぞ
れ接続されている。ブレーキスイッチ19はブレーキペ
ダルが踏込まれたときに閉成されるスイッチから、また
クラッチスイッチ20はクラッチが遮断状態に切換えら
れた場合に閉じるスイッチからそれぞれ構成されている
。さらにマイクロコンビコータ17の入力ポート18に
は燃料泪21が接続されている。
なおこの燃料計21は、エンジンへ供給される燃料の供
給量を測定する塩11計であって、供給される燃料と、
戻りの燃料のそれぞれの晴を別々に検出するようになっ
ている。また」−記入カポ−1へ18にはエコノミ走行
用スイッチ22おJ:び定In走行用スイッチ23がそ
れぞれ接続されている。
これらのスイッチ22.23を閉じることによって、こ
のエンジン1を搭載した車両のエコノミ走行と定速度走
行とを行なうようにするためのものである。さらに定速
度走行の速度を設定するための速度設定器24が上記人
カポ−1〜18に接続されている。また入ノjボー1〜
18には燃料噴IJJポンプ2のコントロールラックの
位置を検出するラックセンサ28が接続されている。
さらに上記マイクロコンビコータ17は出力ポート25
を備えており、この出カポ−1〜25を介してマイクロ
コンピュータ17はディスプレイ装置26、およびプリ
ンタ27ど接続されている。
なおディスプレイ装置26は第2図に示すように、トラ
ンスミッション1/Iの使用段の指示を!jえるための
表示と、エコノミ走行おにび定速度走行の表示を行なう
表示部とから構成されている。またマイクロコンピュー
タ17の出カポ−1〜25は、−ト記バキュームチ1!
ンバから成るアクブーlエータ10とフルロードストッ
パ12どにそれぞれ接続されており、これらのアクチコ
エータ10,12によって定速度走行およびエコノミ走
行を行なうようにしている。
つぎに以上のような構成に成るエンジン1の電子制御装
置の動作について説明Jる。まずこのエンジン1の通常
の運転方法について述べると、マイクロコンピュータ1
7を用いずに通常の運転を行なう場合には、アクセルペ
ダル7の踏込み量が、ワイヤケーブル6を介してガバナ
4のロードレバー5に伝達されることになる。従ってこ
の[1−ドレバー5の回動が、ガバナ4を介して燃料噴
0=Iポンプ2のコントロールラックに伝達され、これ
によって燃料の供給量の制御が行なわれるにうになる。
なおこの燃料の供給のタイミングは、燃料噴7− 射ポンプ2のカムシャフトに設(プられたタイマ3によ
って行なわれるようになっている。従ってこの場合には
、従来と同様の方法によってこのディーゼルエンジン1
を搭載した車両の運転を行なうことができる。
つぎにこのディーゼルエンジン1を搭載した車両の定速
度走行を行なう場合には、入カポ−1−18と接続され
ている定速度走行スイッチ23を閉成するとともに、速
度設定器24によって目標の速度を設定する。このよう
な操作を行なうことににす、第3図に示すようなフロー
チャートに基づいて車両の定速度走行が行なわれる。こ
の定速度走行は、まずマイクロコンピュータ17が定速
度走行スイッチ23が閉じているか否かを検出し、閉じ
ている場合には、設定器24によって設定された車速V
Sの読込みを行なう。さらにマイクロコンピュータ17
は、入力ポート18を介して車速検出はンザ15から実
際の車速Vrを読込む。
そして上記設定速度Vsと実際の車速Vrの比較を行な
う。
8− 設定速度VSの方が実際の車速VrJ:りも大ぎい場合
には、ざらに車速を高くする必要がある。
従ってこの場合にはマイクロコンビコータ17が増量信
号を出力ポート25を介してアクチュエータ10に供給
する。するとこのアクチコエータ10がロードレバー5
を第1図において反時計方向に回動させることになる。
これによって燃r1噴射ポンプ2のコントロールラック
が第1図において左方へ移動され、燃料の供給量が増加
し、車速が早くなる。これに対して設定速度VSの方が
実際の車速■rよりも小さい場合には、マイクロコンピ
ュータ17は減量信号を発生し、この信号を出力ポート
25を通してアクチュエータ10に供給する。するとア
クチュエータ10のプランジャが押出され、ロードレバ
ー5は図外の戻しばねにJ:って第1図において時計方
向に回動されることになる。また設定速度VSと実際の
車速Vrとが等しい場合には、マイクロコンピュータ1
7は保持信号を発生し、これによってアクチュエータ1
0はその状態を維持することになる。従ってこの場合に
は燃r1の供給量の変化は起こらない。なおこのような
定速度走行が行なわれている場合には、第2図に示すデ
ィスプレイ装置26のオートドライブのランプが点灯す
るにうになっている。
つぎにこの電子制御装置によってエコノミ走行を行なう
場合には、入力ポート18と接続されているエコノミ走
行スイッチ22を閉成する。するとこのスイッチ22の
出力がポート18を通してマイクロコンビコータ17に
供給される。これによってマイクロコンビコータ17は
出力ボート25を通してフルロードストッパ12に制御
信号を供給することにt【る。この信号によってフルロ
ードストッパ12のプランジャが突出し、ロードレバー
5の最大回動位置、すなわち第1図における咬時に4方
向への回動位置が規制されることになる。
この方向のロードレバー5の回動は、燃料噴射ポンプ2
が供給する燃料の供給量を増加させる方向であるから、
このフルロニドストッパ12のプランジャが突出される
ことにJ:って、燃料噴射ポンプ2が一回に供給する燃
料の供給量が制限されることになり、これによってアク
ビルペダル7を大きく踏込んでも、所定間以上の燃r1
の供給が制限されることになる。従ってこれによってエ
コノミ走行を達成することができる。なおこの場合にお
いても、第2図に示すディスプレイ装置26のエコノミ
走行のランプが点灯する。
さらにこの電子制御装置にJ:って、1〜ランスミツシ
ヨン14の最適な使用段数の算出が行なわれ、現在のト
ランスミッション14の使用段数と異なる場合には、デ
ィスプレイ装置26ににつてシフ1〜アツプあるいはシ
フ1へダウンを行なうように運転者に対して指示をして
いる。この動作(よ第111図に示すフローチャー1−
に基づいて行なわれ、マイクコンピュータ17は回転検
出センサ8、ロードセンサ9、および車速セン骨す15
からぞれぞれエンジン1の回転数、負荷およびこのエン
ジン1が搭載された車両の走行速度を読込む。そ(〕で
マイクロコンピュータ17はこれら検出値に基づいて、
最適なトランスミッション14の使用段数NOの算出を
行なう。さらにマイクロコンビコータ1711− は、シフ1ル位置検出センサ16によって現実にトラン
スミッション14で使用されている使用段を検出する。
そしてマイクロコンピュータ17は」−記の最適な段数
NCと、実際の使用段数Nrとの比較を行なう。算出さ
れた段数NGの方が実際の段数Nrよりも大きい場合に
は、シフトアップ信号を発生し、これに対して算出され
た段数NOの方が実際の段数Nrよりも小さい場合には
シフトダウン信号を発生する。これらの信号に応じて、
第2図に示すディスプレイ装置26のシフトアップのラ
ンプあるいはシフ1〜ダウンのランプが点灯し、現在の
トランスミッション14の使用段数が適性か否かを運転
者に対して知らせることになる。従って運転者はこの表
示装置26を見ながら1ヘランスミツシヨン14の使用
段数を適当な値に変更し、最もりTましい使用段数で車
両の運転を行なうことになる。従ってこのような運転に
よって燃費の改善を図ることが可能になる。
さらに上記エンジン1を電子制御するマイクロ12− コンピュータ17は、この車両の運行管理装■をも構成
しており、各種のデータをプリンタ27によって打出す
ことができるようになっている。このプリンタ27によ
って打出される情報は、燃r1の使用m、単位走行距離
当りのエンジン1の累h1回転数、経済走行の頻度分布
、トランスミッション14の各段の使用の割合等の各種
のデータである。ここでは−例として燃料の使用間の算
出について述べると、この算出はマイクロコンピュータ
17によって、第5図に示すフローチャートに基づいて
行なわれる。まずマイクロコンピュータ17は測定開始
信号を読込む。この信号は、例えば車両が走行を開始す
る際に、車速レンザ15から得られる。そしてこのとき
から時間の計数を行なう。なおこの時間の目数はマイク
ロコンピュータ17内に設けられたクロックによって行
なう。ざらにマイクロコンピュータ17は、車速検出ヒ
ンサ15の検出値を累計することによって走行距離の計
数を行なう。さらに燃料計21の測定値を読込み、燃料
の使用量の計数を行なう。そして燃判の使用量を目数さ
れた時間で割ることににって所定時間当りの燃料の使用
量の算出を行なう。また燃料の使用量を走行距離で割る
ことによって所定走行距離当りの燃料の使用量の算出を
行なう。このような算出結果はプリンタ27によってプ
リントアウトされることになる。
このJ:うにして打出されたデータに基づ゛いて、運転
者あるいは運行管理者は経済燃費運転が適切に行なわれ
ているか否かを知ることができ、あるいはまた運転者に
対する運転教育のための資料を得ることができる。さら
にこのマイクロコンビコータ17によって、累計の走行
距離数や、エンジン1の累計回転数等をも知ることがで
き、これによってエンジン1あるいは車両のメインテナ
ンス時期の判断のための資料を提供することが可能とな
る。
以上に述べたように本実施例に係るエンジン1の電子制
御装置によれば、従来と同様にエンジン1の電子制御を
行なうことによって、例えば高速道路におりる定速度走
行を可能とすることにより波状運転を防止し、運転操作
を容易にJるどともに、燃料の節減を図ることが可能に
なる。さらにはフルロードストッパ12のプランジャを
突出させることによって、アクセルペダル7の回動量に
拘わらず余剰燃料の供給をカッl−L、、無駄な燃わ1
の消費を防止することができるようになる。さらにこの
マイクロコンピュータ17どプリンタ27とによって運
行管理装置を構成することができ、この運行管理装置に
よってエンジン1あるいは車両の運転状態を記録し、運
転者にス−1してはより経済的な運転を行なうための指
導の資料を提供することができ、また運行管理者に対し
ても経済走行管理を行なうためのデータを提供すること
ができ、さらにはメインテナンスの時期を判断できる情
報を提供し、経費の低減を図ることが可能になる。
以上本発明を図示の一実施例につき述べたが、本発明は
上記実施例によって限定されることなく、本発明の技術
的思想に基づいて各種の変更が可能である。例えば上記
実施例におけるマイクロコンピュータ17の入力ボート
18と接続されている15− センサについては、任意に増減可能であって、これに応
じて運行管理装置によって得られるデータの種類をも変
更づ”ることか可能となる。また上記実施例のエンジン
1はメカニカルガバナ4を備えているが、このガバナ4
に代えて電子ガバナを設け、アクセルペダル7に取付け
られたロードセンサ9の出力に基づいて、マイクロコン
ビコータ17を介してこの電子ガバナを制御するJ:う
にしてもJ:い。
以上に述べたJ:うに本発明は、エンジンの電子制御を
行なうマイクロコンピュータに燃料の使用量を計測する
センサーを接続し、このマイクロコンビコータによって
少なくとも燃費を算出するようにしたエンジンの電子制
御装置に関するものである。従ってエンジンの電子制御
のためのマイクロコンビコータが、運行管理装置を兼用
することになり、これによってエンジンの制御を行なう
ばかりでなく、経済的な走行を可能にするための資料を
運転者に提供し、あるいは運行管理者に対して経済走行
管理を行なうためのデータを提供するこ16− とができる。さらに適切なメインテナンスの時期を判断
する情報を提供することににっで、経費の低減を図るこ
とが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るエンジンの電子制御装
置のブロック図、第2図はこの電子制御装置のディスプ
レイ装置を示す正面図、第3図はこの電子制御装置によ
る定速度走行の動作を示づフローチャート、第4図はこ
の電子制御装置によるトランスミッションの最適な使用
段の指示のための動作を示すフローチャ−1・、第5図
はこの電子制御装置による運行管理のためのデータを得
る動作を示すフローチャー1〜である。 なお図面に用いた符号において、 1・・・ディーゼルエンジン 2・・・燃料噴射ポンプ 8・・・回転検出センサ 9・・・ロードセンサ 10・・・アクチュエータ (バキュームチャンバ) 12・・・フルロードストッパ 15・・・車速検出センサ 17・・・マイクロコンビコータ 21・・・燃料計 27・・・プリンタ である。 代理人 松 村 修 19− 470− 特開昭GO−93174(9)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくともエンジンの回転数と負荷と車速とをそれぞれ
    回転検出センサ、ロードセン4J゛、おJ:び車速セン
    サによって検出し、これらの1?ン−りの検出出力に基
    づいてマイクロコンピュータを介してアクチュエータを
    制御し、このアクチュエータによってエンジンに供給さ
    れる燃料の供給量を制御するようにした装置において、
    燃料の使用量を計測するセンサを前記マイクロコンビュ
    ー夕に接続し、このマイクロコンピュータにJ:って燃
    費を締出するようにしたことを特徴とするコニンジンの
    電子制御装置。
JP20048883A 1983-10-26 1983-10-26 エンジンの電子制御装置 Pending JPS6093174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20048883A JPS6093174A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 エンジンの電子制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20048883A JPS6093174A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 エンジンの電子制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6093174A true JPS6093174A (ja) 1985-05-24

Family

ID=16425146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20048883A Pending JPS6093174A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 エンジンの電子制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093174A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0585122A3 (en) * 1992-08-26 1994-06-15 Honda Motor Co Ltd Control device for electric vehicles
JP2005337229A (ja) * 2003-11-18 2005-12-08 Hino Motors Ltd 省燃費管理システム
US8478481B2 (en) 2003-11-18 2013-07-02 Hino Motors, Ltd. Fuel-saving management system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59215961A (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 Diesel Kiki Co Ltd デイ−ゼル機関用燃費計

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59215961A (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 Diesel Kiki Co Ltd デイ−ゼル機関用燃費計

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0585122A3 (en) * 1992-08-26 1994-06-15 Honda Motor Co Ltd Control device for electric vehicles
JP2005337229A (ja) * 2003-11-18 2005-12-08 Hino Motors Ltd 省燃費管理システム
US8478481B2 (en) 2003-11-18 2013-07-02 Hino Motors, Ltd. Fuel-saving management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102358189B (zh) 加速器开度显示装置
US6975217B2 (en) Vehicle fuel mileage meter
JP6424229B2 (ja) 車両運転手フィードバックシステム、そのシステムを備えた車両、車両運転手フィードバックを提供するための方法、コンピュータプログラム、コンピュータ可読媒体及び制御装置
US9120487B2 (en) Driving force control apparatus of vehicle
JP2002370560A (ja) 化石燃料を使用した車両の最適アクセル動作の車両内表示装置及びその方法
JP2009539661A (ja) 触覚装置および車両燃費向上のための指導方法
CN101367340B (zh) 加速控制装置
CN101528497A (zh) 加速器开度显示装置、以及加速器开度显示方法
CN103863119B (zh) 车辆用显示装置
CN102105324A (zh) 省燃费驾驶诊断装置、省燃费驾驶诊断系统、电驱动装置的控制装置、省燃费驾驶评分装置以及省燃费驾驶诊断方法
EP2359032B1 (en) Gear feedback system
CN110023600A (zh) 油更换时期判定装置
US6253139B1 (en) System for the personalized automatic control of gear changes in a motor vehicle provided with servo-assisted gears
JP2008260314A (ja) 車両用表示装置
JPS6093174A (ja) エンジンの電子制御装置
KR20030012907A (ko) 자동차 연료소모량과 평균주행연비의 산출방법 및 표시장치
JPS6091215A (ja) 自動車の運行管理装置
JPS627006B2 (ja)
CN202200846U (zh) 一种汽车油门踏板的位置提示系统
JPH0514315B2 (ja)
JP2002114056A (ja) 車両用計器
CN202574070U (zh) 一种车用燃油控制显示装置
JPH0236884B2 (ja)
JP2012012975A (ja) 省燃費運転評価装置
JPH0319594B2 (ja)