JPS609195B2 - ヒンジ構造 - Google Patents

ヒンジ構造

Info

Publication number
JPS609195B2
JPS609195B2 JP51016580A JP1658076A JPS609195B2 JP S609195 B2 JPS609195 B2 JP S609195B2 JP 51016580 A JP51016580 A JP 51016580A JP 1658076 A JP1658076 A JP 1658076A JP S609195 B2 JPS609195 B2 JP S609195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear segment
hinge
hinge structure
base element
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51016580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51108156A (ja
Inventor
チヤールズ ウオラロ アンソニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS51108156A publication Critical patent/JPS51108156A/ja
Publication of JPS609195B2 publication Critical patent/JPS609195B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/12Hinges with pins with two or more pins with two parallel pins and one arm
    • E05D3/122Gear hinges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/7407Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts
    • E04B2/7416Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers
    • E04B2/7422Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers with separate framed panels without intermediary support posts
    • E04B2/7427Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers with separate framed panels without intermediary support posts with adjustable angular connection of panels
    • E04B2/7431Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers with separate framed panels without intermediary support posts with adjustable angular connection of panels using hinges having two parallel rotation axes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D1/00Pinless hinges; Substitutes for hinges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2999/00Subject-matter not otherwise provided for in this subclass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • Y10T74/19874Mutilated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Hinges (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒンジ構造に関するものである。
本発明によれば、第1の歯車セグメント、第1の歯車セ
グメントとかみ合う第2の歯車セグメント、および各歯
車セグメントに回動可能に連結されたりンクからなるヒ
ンジ連結構造が提供される。これらの歯車セグメントの
軸は、リンクと歯車セグメントとの間の回動連結部の軸
と一致している。さらに、この発明のヒンジ構造の望ま
しい一例を示せば、各歯車セグメントは半径方向スポー
クを含んでおり、このスポークには、歯車セグメントの
軸と一致する孔が形成されている。
前記孔は、前記リンクを当該歯車セグメントに回動可能
に連結するための装置を形成するヱレメントを受容する
。前記ェレメントは、前記孔中に押込ばめするピンであ
り、あるいはネジであってもよい。以下本発明を、図面
の実施例を参照しながら説明する。第1図はヒンジ構造
の概要図、第2図はベースェレメントの平面図、第3図
は歯車セグメントの平面図、第4図はスべ−サの平面図
、第5図は端キャップの平面図、第6a図および第6b
図はヒンジ構造の可能な使用形態を示す説明図であって
、これら2つの図は縮少されている。
第1図に示すヒンジ構造は、2つの同じヒンジ部分10
からなる。
各ヒンジ部分1川ま、ベースェレメント12、2つの歯
車セグメント14トスベーサ16および2つの端キャッ
プ18からなる。2つのりンク20(その上部だけが示
されている)と4つのピン22(その上部だけが示され
ている)とがこれらのヒンジ部分10をたがいに連結す
る。
第2図に示されるように、ベースェレメント12は、ほ
ぼH形状にアルミニウムを抽出した形のものである。
このベースェレメント12の縁部24は端キャップ18
のための取付具を形成しており、さらに一対の縁部26
はスロットを形成して歯車セグメント14およびスべ」
サ16のための取付具を形成している。これについては
以下にさらに詳細に説明する。このベースェレメント1
2の半円形部分は、端キャップ18を所定位置に固定す
るためのネジ30(第1図参照)を受ける孔28を形成
している。ネジ30は自己ネジ立て式のものであってよ
い。第3図に示す歯車セグメント14は半円形状をした
轡曲部32(ただし円に限らない)を有していて、この
轡曲部32は軸方向に細長い歯34をその外側面上に有
する。
直径方向に延びているスポーク36は轡曲部32と一体
化しており、このスポーク36の基端は轡曲部32の両
端部間の中間に位置している。スポーク36の自由端は
、2つのりップ38を形成するようにV字形をなしてお
り、これらのリップ38が前記ベースェレメント12の
緑部26の後方(内側)に鉄装されて、歯車セグメント
14を所定の場所に設置するようになっている。半円形
状をした轡曲部32が形成される際にその円の中心とな
る部分には、片側に沿って開口している藤方向孔40が
設けられている。この孔4‐Qの位置を基準とすること
によって、轡曲部32が半円形より幾分大きいことがは
っきりわかる。スポーク36を軸方向に細長く延ばすこ
とによって、この方向におけるスポークの長さを同じ方
向における轡曲部32の長さに等しくすることができる
あるいは、スポーク36を藤方向において比較的短尺と
し、上部歯車セグメント14の上端と下部歯車セグメン
ト14の下端だけに設けることもできる。機械的強度が
高いので、前者の構造の方が望ましい。第4図に示され
るように、スべ−サ16は、ほぼD字形をなしており、
ほぼ半円形をした半円形部分42および2つのア−ム4
4を有する。
これらのアーム44は、その自由綾部がたがいに近接し
ており、またこの自由縁部に沿って、前記ベースェレメ
ント12の緑部26の後方(内側)に欧装されるリップ
46を備えている。前記2つのりップ46の間には半円
形凹部46・1が形成されている。これらの凹部46・
1にネジまたはその他のヱレメント(たとえば後述する
ピン22)を押込んで2つのりップ46を互いに押し離
すことにより、縁部26とりップ46との間の摩擦隊合
を強めることができる。これによって、スベーサ16の
鞠方向移動が防止される。第5図に示されている端キャ
ップ18は、ネジ30をねじ込むためのネジ孔48を有
する。端キャップ18の一方の面からは、脚50が突出
しており、各脚5川まT字形の断面を有する。脚50を
T字形とした場合、“T”の“直立部”はベースヱレメ
ント12の向き合った縁部24間に鉄合し、“T”の“
水平部”はこれらの緑部24の後方(内側)に鉄合され
る。脚50およびベースェレメント12は、端キャップ
18がベースェレメント12の上下方向両端部において
押込ばめとなるような寸法を有する。孔48を通過し、
孔28に入るネジ3川ま、端キャップ18が偶発的にべ
−スヱレメント12からはずれるのを防止する。端キャ
ップ18が押込ばめであるということから見て、端キャ
ップ18の偶発的なはずれは一般に単一のネジ301こ
よって充分防止し得る。必要な場合には、端キャップ1
8は、脚50と同じ方向に突出している柱18・1を備
えたD字形をなしていてもよい(第5図に一点銭線で示
すように)。こおような端キャップ18は、ベースェレ
メント12上の部品の順序が、例えばスベーサ−歯車セ
グメントースベーサである場合に特に適している。この
場合、端キャップ18はD字形をしたスベーサ16の開
放端をカバーし、かつ柱18・1がスベーサの内側に鼓
合する。しかしながら、端の部品が歯車セグメント14
である場合はこれらの柱18・1は、隣接する歯車セグ
メント14とかみ合うと共に、ピン22、リンク20の
一部およびセグメント自体をカバーして、構造の外観を
改善する。かかる端キャップ18を使用できるようにす
るためには、ベースエレメント12はその上下方向に端
の歯車セグメント14または端のスベーサ16を幾分越
えて突出した大きさとしなければならない。かかる端キ
ャップ18は、端の部品が歯車セグメント14である場
合には、ピン保持機能を持つこともできる。第1図に示
されるように、2つのヒンジ部分1川ま上部および下部
のリンク201こよってたがいに連結されている。
各リンク20の両端は、それぞれピン22によってヒン
ジ部分10‘こ連結されている。ピン22は、リンク2
0の関口を通過し、歯車セグメント14の軸万向孔40
に入っている。第1図にはっきりと示されているように
、2つの上部歯車セグメント14の歯34は下部歯車セ
グメント14の歯と同様にかみ合っている。また以上の
説明からわかるように、リンク20と歯車セグメント1
4との間の回動連結部の軸は半円形状をした轡曲部32
が形成される際の円の中心となる軸に一致する。図示さ
れているヒンジ構造は広範な用途に使用することができ
る。例えば、このヒンジ構造を、ドアをドア支持柱に取
付けるために、折たたみ式ドア構造の隣接ドアをたがい
に連結するために、またオフィス用の仕切りを連結する
ために用いることができる。この特殊用途について次に
さらに詳述する。このヒンジ構造は、蓋、例えば箱の蓋
やパネル、例えばキャビネットの下関き前部パネルを取
付けるのに用いることができる。また例えばかなり軽量
の蓋を対象とする場合は、図示されるようなヒンジ構造
を1つ用いるだけでよい。重量構造物、例えばドアなど
には、間隔を開けて数個のヒンジ構造を使用する。ヒン
ジ部分10‘ま、上部の歯車セグメント14、スベーサ
16および下部の歯車セグメント14をベースェレメン
ト12に関して軸方向に移動させて、歯車セグメント1
4のリップ38とスベーサ16のリップ46とを緑部2
6の後方(内側)に鉄装させることによって組合てる。
次に、端キャップ18を所定の場所に押し込んで固定す
る。そして、2つのヒンジ部分10を組立て、これらヒ
ンジ部分10を、ヒンジ連結すべき部材に1つずつそれ
ぞれ取付けた後に、ピン22を挿入してこれらヒンジ部
分10をリンク20‘こより回動可能に連結する。
可能な使用形態を第6a図および6b図に示す。
第6a図においては、3枚のパネル52,54,56が
たがいにヒンジ連結されており、第6b図には4枚のパ
ネル52.54,56および58がヒンジ連結されてい
る。
第6a図のパネルは3つのオフィスまたは室の壁部分を
形成し、第6b図のパネルは4つのオフィスまたは室を
仕切っている。格納に際しては、第6a図のパネル52
および66を、パネル54の両側に隣接する位置まで回
動させれば、これらのパネルを積重ねることができる。
同様に、第6b図におけるパネル54および56を平行
に近接する位置まで回動させ、かつパネル52および5
8を回動させてパネル54および56の外面にそれぞれ
押付けることによって、4枚の連結されたパネルを積重
ねることができる。3枚以上のパネルがある場合には、
中心となるパネルとその外側の2枚のパネルとの間のり
ンク20が重なり合うこと、および1つのピン22が重
なり合っているリンク20を連結していることは注目さ
れるところであろう。
図には示されなかった形態においては、各リンクは、そ
れと一体構造をなす2つのピンを有していても、各ヒン
ジ部分を連結できるが、この点は、ピン22とりンク2
0が個別のものとなっている図に示す構造とはっきりし
た差異を示している。
スベーサの外径は、スベーサの表面が接触して光や通気
を排除するシールを形成するようなものであってよい。
図には示さなかった簡単な構造形態においては、各ヒン
ジ部分1川まベースェレメント】2上に1つの歯車セグ
メントを取付けるだけでよい。換言すれば、各ヒンジ部
分の2つ目の歯車セグメントはスベーサ16と同様に省
かれており、これに応じてベースェレメント12の上下
方向長さが短縮されている。この場合、2つのりンク2
0を設けることができるが、これらは噛み合った2つの
歯車セグメント14の上下方向両端に取付けられる。こ
の形態においては、スポーク36は轡曲部32と同程度
に軸万向に延びている。負荷などの要因から望ましい場
合には、各歯車セグメント14を中案としかつ半円筒形
より幾分大きくする。
重量のあるドアについてはト各ヒンジ部分IQをその上
下方向に細長い形状にして、ドアのほぼ全高にわたって
延ばすこともできる。
各ヒンジ部分10は、ベースェレメント量2、およびベ
ースェレメント12と同じ長さの1つの「できれば中実
の歯車セグメント首4からなっていてもよい8一方のヒ
ンジ部分IQをドア柱に固定し「他方のヒンジ部分IQ
をドアに固定する。その配薄は、2つの歯車セグメント
亀4間のみ合いがドアの全高にわたって生じるようなも
のとすることもできる。下部リンク20が全荷重を受け
るのを防止するために、スラスト軸受をドアの下端に設
けることができる。これはし ころ軸受「玉軸受または
ドアの下方の床における弧状埋め金からなっていてよく
「 この弧状埋め金は、ドアの下側の減摩パッドを安定
に支持するものである。図に示した配置では「歯車セグ
メント亀4は抽出品であるため「一定した横断面状を有
する。
鋳造または型込め成形セグメントを用いる場合は「ゥェ
ブ60(第3図の左側の部分参照)を一方の歯車セグメ
ント14の隣接している歯34の間に設け、対応する歯
車セグメント軍4の歯にウェブ60を受容するための横
方向スロット62(第3図の右側の部分参照)を設ける
ことができる。一方の歯車セグメント14の周方向に延
びているウェブ列と他方の歯車セグメント14の対応す
るスロット列との間のかみ合いによって、歯車セグメン
ト14の鞄方向相対滑動連敷が防止される。本発明には
次の実施態様が含まれる。‘1} 特許請求の範囲に記
載のヒンジ構造。
■ 前記‘1}項記載のヒンジ構造であって、各歯車セ
グメント14は半径方向に延びるスポーク36を含んで
おり、このスポーク36中には歯車セグメント14の軸
と一致する孔40が形成されており、前記孔4川ま前記
リンク20を歯車セグメント14‘こ回敷可能に連結す
るための装置を形成するェレメント22を受容するよう
になっていることを特徴とするヒンジ構造。‘31 前
記■項記載のヒンジ構造であって、前記各ェレメント2
2が前記孔40のそれぞれにおける押込ばめであるピン
であることを特徴とするヒンジ構造。
【4} 前記■項記載のヒンジ構造であって、前記各ェ
レメント22がネジであることを特徴とするヒンジ構造
‘51 前記川〜■項記載のヒンジ構造であって、2つ
のヒンジ部分10を有し、各ヒンジ部分10はベースヱ
レメント12を備え「このベースェレメント官2には前
記歯車セグメント14が1つずつ取付けられていること
を特徴とするヒンジ構造。
徹 前記‘5)頃記載のヒンジ構造であってト各ベース
エレメント12は、このベースエレメント軍乳こ取付け
られる歯車セグメント14の軸の方向に延びていて、1
対の縁部26によって形成されているスロットを有し、
また「歯車セグメント1Wま1対のりップ38を有し、
前記リップ3乳ま前記1対の綾部26の後方のスロット
に舷合されて、前記歯車セグメント14を所定の場所に
保持することを特徴とするヒンジ構造。
{7’前記{6}項記載のヒンジ構造であって「前記リ
ップ38は、歯車セグメントの誓曲部32に基端を一体
化したスボーク36の自由端に形成されており勺前記ス
ポークは前記スロット内に貫通していることを特徴とす
るヒンジ構造。
t8} 前記t5’?【6はたはm項に記載のヒンジ構
造であって、各ヒンジ部分10は、鞠方向に間隔を開け
ていて、間にスベーサ亀6を有している1対の同軸的な
歯車セグメント首4を備えており、前記歯車セグメント
14および前記スベーサ16がすべて前記ベースェレメ
ント12に取付けられていることを特徴とするヒンジ構
造。
{9} 前記{8}項記載のヒンジ構造であって、かみ
合っている各歯車セグメント14を連結するりンクを備
えていることを特徴とするヒンジ構造。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はヒンジ構
造の概要図、第2図はベースェレメントの平面図、第3
図は歯車セグメントの平面図、第4図はスべ−サの平面
図、第5図は端キャップの平面図、第6a図および第6
b図はヒンジ構造の可能な使用態様を示す説明図である
。 10・・・・・・ヒンジ部分、12・・・・・・ベース
ェレメント、14……歯車セグメント、16..・..
・スベーサ、18……端キャップ、20……リンク、2
2…・・・ピン、24,26……縁部、28,40…孔
、30……ネジ、32……轡曲部、34……歯、36…
…スポーク、38,46……リップ、42・・・・・・
半円形部分、44・・・・・・アーム、48・・・・・
・ネジ孔、50…・・・脚、52,54,56,58・
・・・・・パネル、60・・・・・・ウェブ、62…・
・・横方向スロツト。 F「G ′ F/○2 FノC 3 ‘〆〇4 FノG5 fノGらd 〆ゾCらb

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1および第2のヒンジ部分10,10と、リンク
    20とからなるヒンジ構造において、 前記第1および
    第2のヒンジ部分10,10の各々は、ベースエレメン
    ト12と、回転軸線を有する歯車セグメント14と、取
    付手段26,38とからなり、 前記取付手段26,3
    8は、前記歯車セグメント14が、前記ベースエレメン
    ト12に沿って前記回転軸線と平行な方向に摺動可能に
    且つ前記回転軸線の直交する方向に移動不可能に、前記
    歯車セグメント14を前記ベースエレメント12に非回
    転状態に取付けており、 前記リンク20は、前記歯車
    セグメント14,14の各々に連結されて、前記歯車セ
    グメント14,14を噛合関係において前記回転軸線を
    中心として回転させる、ことを特徴とするヒンジ構造。 2 前記取付手段26,38は、前記ベースエレメント
    12に形成された、前記回転軸線と平行な方向に延びる
    スロツトを構成する縁部26,26と、前記歯車セグメ
    ント14に形成された、前記スロツトに嵌合するリツプ
    38,38とからなり、前記歯車セグメント14は、前
    記リツプ38,38を前記スロツトに嵌合することによ
    つて、前記ベースエレメント12に取付けられている、
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のヒンジ
    構造。 3 前記第1および第2のヒンジ部分10,10の各々
    は、前記回転軸線を有する前記歯車セグメント14を同
    軸的に2つ備えており、前記2つの歯車セグメント14
    ,14は、その間に挿入されたスペーサ16によって、
    前記回転軸線の方向に相互に隔てられている、ことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載のヒン
    ジ構造。
JP51016580A 1975-02-21 1976-02-19 ヒンジ構造 Expired JPS609195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ176729 1975-02-21
NZ17672975 1975-02-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51108156A JPS51108156A (ja) 1976-09-25
JPS609195B2 true JPS609195B2 (ja) 1985-03-08

Family

ID=19917232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51016580A Expired JPS609195B2 (ja) 1975-02-21 1976-02-19 ヒンジ構造

Country Status (14)

Country Link
US (2) US4056985A (ja)
JP (1) JPS609195B2 (ja)
BE (1) BE838755A (ja)
CA (1) CA1048716A (ja)
DE (1) DE2607060A1 (ja)
DK (1) DK141177B (ja)
FR (1) FR2301667A1 (ja)
GB (1) GB1536951A (ja)
HK (1) HK43081A (ja)
IT (1) IT1055292B (ja)
NL (1) NL7601587A (ja)
NO (1) NO142360C (ja)
SE (1) SE420000B (ja)
ZA (1) ZA76614B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148592U (ja) * 1988-09-27 1990-12-18

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2457390A1 (fr) * 1979-05-23 1980-12-19 Europ Propulsion Divergent deployable de tuyere pour propulseur fusee
IT1127795B (it) * 1979-09-19 1986-05-21 Afra Bianchin Scarpa Giuto d'articolazione per pannelli verticali sospesi
US4443911A (en) * 1982-11-24 1984-04-24 Marler Haley Exposystems Limited Device for interconnecting panels
US4624083A (en) * 1983-12-05 1986-11-25 Hauserman, Inc. Screen system for offices and method of making and installing same
GB2171448A (en) * 1985-02-01 1986-08-28 Samuelson Group Plc Articulated support frame
US4765027A (en) * 1986-06-30 1988-08-23 Andric Milos D Door hinge
GB8803078D0 (en) * 1988-02-10 1988-03-09 Robinson M Hinge device
GB2224308A (en) * 1988-09-29 1990-05-02 Systemworks Limited Connector
US4976080A (en) * 1988-12-16 1990-12-11 Art Guild, Inc. Wall system and method of construction
DE3938116A1 (de) * 1989-11-16 1991-05-29 Duewag Ag Halterung einer drehtuer, insbesondere fuer den innenraum eines schienenfahrzeuges
US5062181A (en) * 1991-02-12 1991-11-05 The Stanley Works Continuous hinge with improved bearing design
US5537766A (en) * 1994-02-17 1996-07-23 Classic Exhibits Inc. Trade show display panels and display panel systems and methods for interconnecting the display panel systems
US5966777A (en) * 1998-04-17 1999-10-19 Versare Solutions, Inc. Hinge
US6009930A (en) * 1998-06-05 2000-01-04 Versare Solutions, Inc. Portable wall partition with full panel end members
US6859980B2 (en) * 2002-06-06 2005-03-01 Austin R. Baer Covered pinned hinge
JP2005023955A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Casio Comput Co Ltd ヒンジ構造、撮像装置および携帯電話装置
GB2418454B (en) * 2004-09-22 2009-04-15 Mark Edward Bushdyhan Hinge assembly
JP4679329B2 (ja) * 2005-10-14 2011-04-27 杉田エース株式会社 蝶番およびドア
KR100713480B1 (ko) * 2006-03-22 2007-05-02 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 힌지 장치
ITVI20080070A1 (it) * 2008-03-21 2009-09-22 Ares Engineering Srl Mezzi di articolazione
CA2839721C (en) * 2011-06-17 2017-12-05 Von Duprin Llc Hinge with articulating cover system
KR102215597B1 (ko) * 2013-12-23 2021-02-15 삼성전자주식회사 전자기기
US10655383B2 (en) * 2016-03-22 2020-05-19 Olson Kundig, Inc. System and method for implementing an improved bi-fold shutter
DE102017102786B4 (de) * 2017-02-13 2019-02-14 Ass-Einrichtungssysteme Gmbh Verbindungsbeschlag
KR102222181B1 (ko) * 2020-01-22 2021-03-04 박수철 폴딩도어의 힌지 조립체
AT523846B1 (de) * 2021-01-20 2021-12-15 Weisshaupt Ing Mario Verbindungselement und seine Verwendung als Eckverbinder
CN113202227B (zh) * 2021-06-01 2022-05-24 南宁职业技术学院 一种装配式建筑用便于安装的墙体板

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1167906A (en) * 1910-04-13 1916-01-11 Odell Fowler J Hinge.
US1698136A (en) * 1926-12-06 1929-01-08 M G Lawrence Two-way hinge
US1877846A (en) * 1930-09-20 1932-09-20 Interlocking Fence Co Gate hinge
US2072028A (en) * 1936-03-23 1937-02-23 Leroy T Cooper Hinge
FR859090A (fr) 1939-08-17 1940-12-10 Dispositif mécanique de ferrures pour porte permettant à celle-ci de s'ouvrir dans les deux sens et jusqu'à 180deg.
DE800101C (de) 1948-10-02 1950-09-01 Daimler Benz Akt Ges Doppelscharnier, insbesondere fuer Kraftfahrzeugtueren
US2830479A (en) * 1957-02-11 1958-04-15 William C Finn Gear operated wrench
US3092870A (en) * 1960-07-15 1963-06-11 Austin R Baer Hinge
US3402422A (en) * 1965-12-10 1968-09-24 Austin R. Baer Hinge
AU5831865A (en) * 1966-05-03 1967-11-09 Brian Symons Cedric An improved hinge construction
US3374499A (en) * 1966-09-12 1968-03-26 Mckinney Mfg Co Hinge with a pair of parallel pivots
US3422487A (en) * 1966-12-09 1969-01-21 Mckinney Mfg Co Geared hinge with floating rack bar

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148592U (ja) * 1988-09-27 1990-12-18

Also Published As

Publication number Publication date
FR2301667B1 (ja) 1982-08-20
NO760547L (ja) 1976-08-24
BE838755A (fr) 1976-06-16
ZA76614B (en) 1977-09-28
CA1048716A (en) 1979-02-20
DK141177C (ja) 1980-07-07
NO142360C (no) 1980-08-06
US4056985A (en) 1977-11-08
IT1055292B (it) 1981-12-21
DK141177B (da) 1980-01-28
GB1536951A (en) 1978-12-29
SE7601458L (sv) 1976-08-23
HK43081A (en) 1981-09-04
JPS51108156A (ja) 1976-09-25
SE420000B (sv) 1981-09-07
NO142360B (no) 1980-04-28
USRE30873E (en) 1982-03-02
FR2301667A1 (fr) 1976-09-17
DE2607060A1 (de) 1976-09-02
DK71076A (ja) 1976-08-22
NL7601587A (nl) 1976-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS609195B2 (ja) ヒンジ構造
US5641216A (en) Drawer slide
TWM453753U (zh) 多節式轉軸結構
TWM453755U (zh) 同步收展摺疊裝置
JPH07502663A (ja) 関節継手装置及び該関節継手装置を備えたキャビネット本体
US20130283565A1 (en) Roller hinge constructions
JPH0730650B2 (ja) 引戸用取付け金具
JP2004108113A (ja) 自動復帰ヒンジ及びドアシステム
CN1329790C (zh) 平板显示装置的铰接结构
US3797067A (en) Hinge for luggage and luggage device
JP2502042Y2 (ja) ダンピングヒンジ
US1165518A (en) Hinge.
JP2004116267A (ja) 自開、自閉可能折戸
JPS6136718Y2 (ja)
JP3712385B2 (ja) 収納装置
JP3865480B2 (ja) 組立式保管庫
JPS6049750B2 (ja) 折り畳み仕切板連続装置
CN218206394U (zh) 一种顺滑型折叠门
JPS5850070Y2 (ja) 折戸サッシ
JPS6316476Y2 (ja)
JPH0612146Y2 (ja) 自在ヒンジ
JP3028262U (ja) 蝶 番
JPS6019890Y2 (ja) 折戸用連結装置
EP0681070A1 (fr) Plafond suspendu
JPH0118722Y2 (ja)