JPS6091500A - 車間距離警戒システム - Google Patents

車間距離警戒システム

Info

Publication number
JPS6091500A
JPS6091500A JP58200167A JP20016783A JPS6091500A JP S6091500 A JPS6091500 A JP S6091500A JP 58200167 A JP58200167 A JP 58200167A JP 20016783 A JP20016783 A JP 20016783A JP S6091500 A JPS6091500 A JP S6091500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
distance
speed
inter
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58200167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614400B2 (ja
Inventor
村尾 英治
先崎 隆哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58200167A priority Critical patent/JPH0614400B2/ja
Publication of JPS6091500A publication Critical patent/JPS6091500A/ja
Publication of JPH0614400B2 publication Critical patent/JPH0614400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技稲分」 本発明は、前方走行車との車間距離に対する危険度の警
戒をなす車間距離警戒システムに関する。
皿米技生 最近、乗員の保護を主体とした自動車の安全対策として
、自動車にレーダを搭載して前方走行車との車間距離、
相対速度を常時監視させながら、自軍が前方走行車との
衝突の危険領域に入ると運転者に警報を発するようにし
たシステムが開発されている。
従来、この種のシステムとしては、レーダ装置によって
前方走行車との車間距離および相対速度を検出するとと
もに速度検出器により自軍の走行速度をめ、そのめられ
た各値からそのときの適正車間距離を演算によってわり
出し、そのわり出された適正車間距離と実際の車間距離
との差に応じて段階的な警報を発するようにしたものが
開発されている(特願昭54−94106参照)。
しかしこのようなものにあっては、前方走行車との間の
距離のみにしたがって警報を発するものでしかないため
に、危険度を間接的にしか運転者に伝えることができな
いものになっている。
1眞 本発明は以上の点を考慮してなされたもので、前方走行
車がブレーキを踏んで停止するまでの走行距離と自車が
ブレーキを踏んで停止するまでの走行距離とを加味した
うえで必要車間距離をねり出し、それにより前方走行車
との衝突の危険度指数をめて警報を発することによって
運転者に危険度を直接的に伝えることができるようにし
た車間距離警戒システムを提供するものである。
また本発明は、危険度に応じて自軍の加、減速制御を行
なわせることにより、前方走行車との適正車間距離製保
持させるようにした車間距離警戒システムを提供するも
のである。
I底 以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について詳
述する。
本発明による車間距離警戒システムにあっては、第1図
に示すように、アンテナA、 N Tから電波を発信し
て前方走行車との車間距離、相対速度を検出するFM−
CWレーダ装置1と、自車の走行速度に応じたパルス信
号を発生する速度センサ2と。
レーダ装置1のモード切換の制御を行ない、かつ速度セ
ンサ2からのパルス信し数をカウントして自車の走行速
度をめるとともに、各検出信号にもとづいて危険度指数
を所定の演算によってねり出す信号処理装置3と、その
信号処理装置3の制御下において前記求められた危険度
指数にしたがって段階的な危険度の警報表示を行なわせ
る表示装置へとによって構成されている。
このように構成されたものにあっては、レーダ装置1か
らアンテナANTに送られた高周波信号が電磁波となっ
て空中に発射様され、前方走行車からの反射波がそのア
ンテナANTによって受信される。その際、レーダ装置
1は信号処理装置3からのモード切換指令SWにしたが
ってFM−CWモードとドプラモード時 で順次実行する。そのFM−CWモモ一時には、3− 一定周期の三角波で周波数変調された連続波を発射して
そのときの前方走行車からの反射波との周波数差から前
方走行車との車間距離を測定することができるようにな
る。またドプラモード時には、無変調の連続波を発射し
てそのときの前方走行車からの反射波との周波数差から
前方走行車との相対速度を測定することができるように
なる。しかして信号処理装置3は、レーダ装置1から順
次送られてくる車間距離検出信号Sl、相対速度検出信
号S2を読み込むとともに、速度センサ2から送られて
くるパルス信号Pを一定時間カウントすることにより自
車の走行速度を検出し、それら各検出値にもとづいて以
下に述べる演算処理によって危険度指数を算出したうえ
で、危険度指数にしたがって段階的にクラス分けされた
うちから現在の危険度クラスをわり出し、そのクラスに
応じた警報表示信号を表示装置4に与えて危険度の警報
表示を行なわせることになる。第2図に、表示部@4に
おける危険度の警報表示画面を示している。
ここでは危険度クラスを5段階に分けたバーグラ=4− フ式を採用しており、危険度が最も小さいときには最下
段の表示部L1を点灯させ、危険度が増すにしたがって
表示部LL、L2.L3.L4と次々と点灯させていき
、最も危険度が大きいときには全ての表示部L1〜L5
を点灯させるようにしている。
危険度指数をめるための演算処理をなすために、まず自
軍の前方を対象車が走行している場合に、その対象車が
減速してから停止状態になるときに自車が追突すること
なく停止することができるのに必要な適正車間距離をめ
る。
まず、対象車の走行距離について考察してみる。
対象車の初速をvX、対象車が減速を開始した時刻を0
とし、それから充分な減速度になる時刻TXまでマイナ
ス加速度(減速度)を増加させ、その後は加速度αm(
αm<O)の等加速度運転をして速度0に至るものとす
る。対象車が減速を開始してから充分な減速度になるま
でのTxの間、加速度が0からαmまで時間に比例して
減少するものと仮定すると、時刻T (0<T<’r 
x)における加速度αしは次式によって与えられる。
αt−−・ T ・・・(1) Tx また時刻Tにおける速度Vtは次式によって与えられる
したがって、時刻Txまでに走行する距離Rxlは次式
のようになる。
= VxTx +−αm Tx −(3)また、時刻T
xにおける速度Vt、xは次式のようになる。
Vtx = Vx +−αmTX ・・・(4)次に、
時刻Txから速度0になるまでの間は等加速度走行なの
でその間に走行する距離Rx2は次式によって与えられ
る。
Rx2=”−工(Vt + ” (rmTx )2・−
(5)2αm2 したがって、対象車の全走行距離Rxは次式のようにな
る。
Rx = Rx+ + RX2 第6式における右辺の第3項は、それが全体からみて充
分小さい値詮とるので省略することができる。
次に自車の走行距離について考察してみる。自車の初速
をvOとし、対象車の減速を自車の運転者が確認したと
きを時刻0、それからブレーキを踏んで減速を開始した
ときを時刻Tf、さらにブレーキを踏んで加速度が0か
らαn(αn〈0)に達した時刻をTdとし、その後は
加速度αnなる等加速度走行をして速度0に至るものと
する。時刻Tが0からTfまでの間に自軍は速度Voな
る等加速度走行をなして、時刻TfからT’dまでの間
に加速度が0からαnまで時間゛に比例して減少したと
仮定したうえで、前述と同様にして自軍の走行距離をめ
る。
0<T<Tfまでの走行距離Rylは次式によって与え
られる。
Ryl=Vo−Tf −(8) T f <T<T dまでの走行距離Ry2は次式によ
って与えられる。
T>Tdから速度0に至るまでの走行距離Ry3は次式
によって与えられる。
2 ・・・(10 Ry、=−一(vo十iαnTd) 2αn したがって自軍の全走行距離Ryは次式のようになる。
一一αnTfTd+−αn Tf −Ql16 第11式における右辺の第3ないし5項は、それが全体
からみて充分小さい値をとるので省略す8− ることができる。
しかして、対象車が減速してから停止状態になるときに
自軍が追突することなく停止することができるのに必要
な適正車間距離Rsは次式によって与えられることにな
る。
Rs=Ry−Rx −(13) また、対象車と自軍との相対速度をVsとすると、対象
車の速度Vxは次式によって与えられることになる。
Vx =Vo−Vs −(14) したがって第14式を第7式に代入すると次式のように
なる。
第12式と第15とから適正車間距離Rsは次式のよう
になる。
十−(VO−Vs ) −(16) 2αm ここで、Tx=0.25秒、Td=4秒、 ctm=α
n ” −4、9m / s 2 とすると、Rs =
 0.125Vs (2VO−Vs ) + 0.37
5VO+ 0.125Vs ・= Q7) となる。
ここで、危険度指数とは走行中の自動車が現在どの程度
な状態にあるのかを示すもので運転者が安全運転をする
ための目安となり、危険なときには運転者に注意を促す
警告となるものだが特に公式の規定はない。
一般に、自動車を安全に運転するための指標となるもの
は適正車間距離である。運転者は自車の速度を速度計で
読み取り、前方走行車との車間距離を目測で計り、また
その車間距離の変化速度から相対速度を目測により感じ
とって、現在の車間距離が適正であるか否かの判断撃性
なっている。したがって、危険度指数とは走行中の車両
が現在必要としている車間距離に対して実際の車間距離
がどういう状態にあるのかをわかりやすく表現したもの
であれば、その目的に合致したものとなる。
また、わかりやすい表現とは運転者が体感的に理解が容
易であること、すなわち人間の実感に合致したものであ
ればよいものと考えられる。そこで人間の感覚について
考えると、人間の種々の刺激に対する絶対的な実感覚は
ある基準値との比較による対数変換値に比例する場合が
多いことが実験によって証明されている(例えば音の大
きさ等)。
この場合も同一の理論が成立すると考えると、危険度指
数りは次のように定義できる。
したがって、両式の自車速度V o 、相対速度Vsを
用い、また実車間距離をRoとすると、危険度指数りは
次式によって与えられることになる。
・・・a9 このように本発明による車間距離警戒システムにあって
は、前方走行車と自軍とにおける種々のデータの総合判
断の結果である危険度を表示させ11− るようにしているために、運転者はその警報内容を連座
に理解することができ、適切な処置を迅速にとる助けと
なる。
また第3図は本発明の他の実施例を示すもので、この場
合は信号処理装置3の制御下で自車のブレーキ7および
アクセル8の各駆動制御をなすアクチュエータ5,6を
設け、前述したように信号処理装置3においてめられた
危険度指数をもとに現在の危険度の程度に応じてブレー
キ7およびアクセル8を適宜制御することで常に適正な
車間距離を保持することができるようにしている。すな
わち、信号処理装置3は危険度指数から自軍の加。
減速を判断してそれぞれのアクチュエータ5,6の制御
量を計算してアクチュエータ5,6に各駆動命令を出し
、アクチュエータ5,6は各命令を受けてブレーキ7、
アクセル8を制御して自軍の加、減速を実行する。
このように構成されたものでは、前方走行車と自軍とに
おける種々のデータの総合判断である危険度指数をもと
にブレーキ、アクセルの制御を行12− なわせるために加速度(減速度)の最適な制御をなすこ
とができ、前方走行車との適正車間距離を保持させるの
に優れたものとなる。
なお本発明による車間距離警戒システムにあっては前記
実施例に何ら限定されるものではなく、危険度の警報表
示手段と自車の加、減速制御手段とを併用するようにし
てもよく、また危険度の警報表示を行なわせる際に同時
に音声による警報を発して運転者に注意を促がすように
することも容易に実施可能である。
羞米 以上、本発明による車間距離警戒システムにあっては、
前方走行車がブレーキを踏んで停止するまでの走行距離
と自軍がブレーキを踏んで停止するまでの走行距離とを
加味したう丸で適正車間距離をわり出し、それにより前
方走行車との衝突の危険度指数をめて警報を発すること
によって運転者に危険度を直接的に伝えることができ、
またその危険度に応じて自軍の加、減速制御をなして前
方走行車との適正車間距離を保持させることができると
いう優れた利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による車間距離警戒システムの一実施例
を示すブロック構成図、第2図は同実施例における表示
装置の表示画面の一例を示す図。 第3図は本発明の他の実施例を示すブロック構成図であ
る。 1・・・レーダ装置 2・・・速度センサ 3・・・信
号処理装置 4・・・表示装置 5,6・・・アクチュ
エータ7・・・ブレーキ 8・・・アクセル 出願人代理人 鳥井 清 15− 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、前方車との車間距離および相対速度を検出するレー
    ダ手段と、自軍の走行速度を検出する速度検出手段と、
    それら各検出信号にもとづいて危険度指数を演算によっ
    てめる信号処理手段と、そのめられた危険度指数にした
    がって段階的な警報を発生する警報手段とによって構成
    された車間距離警戒システム。 2、前方車との車間距離および相対速度を検出するレー
    ダ手段と、自軍の走行速度を検出する速度検出手段と、
    それら各検出信号にもとづいて危険度指数を演算によっ
    てめる信号処理手段と、そのめられた危険度指数にした
    がって自軍の減速をなすべくブレーキの駆動制御をなす
    手段とによって構成された車間距離警戒システム。
JP58200167A 1983-10-26 1983-10-26 車間距離警戒装置 Expired - Lifetime JPH0614400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58200167A JPH0614400B2 (ja) 1983-10-26 1983-10-26 車間距離警戒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58200167A JPH0614400B2 (ja) 1983-10-26 1983-10-26 車間距離警戒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6091500A true JPS6091500A (ja) 1985-05-22
JPH0614400B2 JPH0614400B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=16419903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58200167A Expired - Lifetime JPH0614400B2 (ja) 1983-10-26 1983-10-26 車間距離警戒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614400B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152282U (ja) * 1988-04-12 1989-10-20
JPH0392436A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Toyota Motor Corp 車両用走行制御装置
JPH03176800A (ja) * 1989-12-05 1991-07-31 Hino Motors Ltd 車間距離警報装置
JPH0457475U (ja) * 1990-09-27 1992-05-18
JPH0458800U (ja) * 1990-09-27 1992-05-20
JPH04213800A (ja) * 1990-12-10 1992-08-04 Mitsubishi Motors Corp 車間距離検知・警報装置
JPH04304600A (ja) * 1991-04-02 1992-10-27 Mazda Motor Corp 移動車の走行状態判断装置
US5865265A (en) * 1994-04-15 1999-02-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle travel aiding device
JP2000057496A (ja) * 1998-06-03 2000-02-25 Honda Motor Co Ltd 車両走行安全装置
WO2000069665A1 (fr) * 1999-05-12 2000-11-23 Hitachi, Ltd. Dispositif de commande de fonctionnement d'un vehicule et vehicule correspondant
EP1418104A2 (en) 2002-11-05 2004-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle braking control device
JP2017190103A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 いすゞ自動車株式会社 運転支援装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08109782A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Showa Alum Corp 門柱等に用いられる構造材

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4854631A (ja) * 1971-11-11 1973-08-01
JPS5034820A (ja) * 1973-07-24 1975-04-03
JPS50126192A (ja) * 1974-03-21 1975-10-03
JPS5266241A (en) * 1975-11-29 1977-06-01 Nissan Motor Co Ltd Warning device for preventing collision of vehicle
JPS5280926U (ja) * 1975-12-15 1977-06-16

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4854631A (ja) * 1971-11-11 1973-08-01
JPS5034820A (ja) * 1973-07-24 1975-04-03
JPS50126192A (ja) * 1974-03-21 1975-10-03
JPS5266241A (en) * 1975-11-29 1977-06-01 Nissan Motor Co Ltd Warning device for preventing collision of vehicle
JPS5280926U (ja) * 1975-12-15 1977-06-16

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152282U (ja) * 1988-04-12 1989-10-20
JPH0392436A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Toyota Motor Corp 車両用走行制御装置
JPH03176800A (ja) * 1989-12-05 1991-07-31 Hino Motors Ltd 車間距離警報装置
JPH0457475U (ja) * 1990-09-27 1992-05-18
JPH0458800U (ja) * 1990-09-27 1992-05-20
JPH04213800A (ja) * 1990-12-10 1992-08-04 Mitsubishi Motors Corp 車間距離検知・警報装置
JPH04304600A (ja) * 1991-04-02 1992-10-27 Mazda Motor Corp 移動車の走行状態判断装置
US5865265A (en) * 1994-04-15 1999-02-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle travel aiding device
JP2000057496A (ja) * 1998-06-03 2000-02-25 Honda Motor Co Ltd 車両走行安全装置
WO2000069665A1 (fr) * 1999-05-12 2000-11-23 Hitachi, Ltd. Dispositif de commande de fonctionnement d'un vehicule et vehicule correspondant
EP1418104A2 (en) 2002-11-05 2004-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle braking control device
JP2017190103A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 いすゞ自動車株式会社 運転支援装置
WO2017179570A1 (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 いすゞ自動車株式会社 運転支援装置
US10676089B2 (en) 2016-04-15 2020-06-09 Isuzu Motors Limited Driving assistance device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614400B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018206842B2 (en) Driving assistance system
US7200481B2 (en) Driving assist system for vehicle
CN103370238B (zh) 检测卡车或客车的危急行驶情况的方法和避免碰撞的方法
US5684474A (en) Collision avoidance detector
US5091726A (en) Vehicle anti-collision system
EP0872741B1 (en) Alarm apparatus for alarming driver of vehicle and method of alarming
JP2782990B2 (ja) 車両用接近判定装置
US20040199327A1 (en) Collision avoidance control system for vehicle
JPS6091500A (ja) 車間距離警戒システム
IL102097A (en) Anti-collision system for vehicles
CN111731279A (zh) 融合侧视摄像头实现车辆侧面保护的方法、车载设备及车辆
JPH03263199A (ja) 車間距離表示器
JP3308292B2 (ja) 車両の安全装置
JP2006076421A (ja) 車両用走行安全装置
JPH11183622A (ja) 追突警報装置
KR960010158B1 (ko) 센서의 자동절환을 이용한 자동차 충돌방지 장치 및 그 방법
JPS59188582A (ja) 追突防止装置
JPH0539009A (ja) 車両の接触防止装置
JP2704979B2 (ja) 自動車の追突警報装置
JP2904318B2 (ja) 自動車の追突警報装置
JP2545466Y2 (ja) 自動車の追突警報装置
JPH047013Y2 (ja)
JPH04250208A (ja) 車間通信を利用した走行支援システム
JPH04236700A (ja) 自動車の確認装置
JPH03263200A (ja) 車間距離制御装置