JPS6091241A - 薄膜の屈折率測定装置 - Google Patents

薄膜の屈折率測定装置

Info

Publication number
JPS6091241A
JPS6091241A JP20032483A JP20032483A JPS6091241A JP S6091241 A JPS6091241 A JP S6091241A JP 20032483 A JP20032483 A JP 20032483A JP 20032483 A JP20032483 A JP 20032483A JP S6091241 A JPS6091241 A JP S6091241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
refractive index
light
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20032483A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ogura
敏明 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20032483A priority Critical patent/JPS6091241A/ja
Publication of JPS6091241A publication Critical patent/JPS6091241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、薄膜の屈折率を非接触で光学的に測定する、
特に偏光とブリュースタ角の原理を利用した薄膜の屈折
率測定装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、薄膜を利用した光学素子、例えば光薄膜導波素子
等が通信関係に使用されるようになってきているが、そ
れに伴なって前記のような光学素子を作る場合、薄膜の
屈折率を測定することが重要になっている。薄膜の屈折
率を測定するには種々の方法があるが、その中で偏光と
ブリュースタ角の原理を利用した測定法は、比較的簡便
な装置で測定ができるのでよく使用されている。
以下図面を参照しながら測定の原理および従来の薄膜の
屈折率測定装置について説明する。まず第1図を用いて
測定原理を説明する。1はP偏光の入射光束、2は基板
、3は基板上に形成された被測定薄膜、4は基板2より
反射するN射光束、6は被泪す定薄膜3よシ反射する反
射光束である。
内反射光束4,5のエネルギー反射率をR8,RFとす
る。P偏光の光束1を基板2と被測定薄膜3に、空気−
N膜間のブリュースタ角ψBを入射角として入射させた
とき、 Rs = RF となり、被6111定薄膜の屈折率NはN=tanψu で与えられることがわかっている。すなわちRs−RF
 となる角度をめることにより薄膜の屈折率をめること
ができる。
次に第2図を用いて、従来の薄膜の屈折率測定装置およ
び測定方法について説明する。6は光源、7は偏光板、
8はレンズ、9は受光素子あるいは肉眼である。光源6
から発せられた光束を偏光板7でもってP偏光にし、レ
ンズ8で平行光束として基板2に入射させそのときの反
射光束を受光素子で受光し反射光束のエネルギー反射率
Rsを入射角を変化させ入射角の関数として測定する。
同様に次は光束を基板2上に形成された被測定薄膜3に
入射させそのときの反射光束のエネルギー反射率Ryを
入射角の関数として測定する。そこでRs = RF となる角度、すなわち空気−薄膜間のブリュースター角
ψBをめ、被測定薄膜3の屈折率nをn = tanψ
B でめている。しかしながらこの方法によると、測定に時
間がかかる上に、両反射エネルギー率Rs、RFを測定
する際に時間差が生じるために、光源にドリフトが生じ
たりすることがあり、それが原因となって測定結果に誤
差が生じていた。また、受光部に肉眼を使う方法では、
第3図に示すようにP偏光の光束1を基板2と基板2上
の薄膜3の境界部分に入射させ、前記の原理により、空
気−薄膜間のブリュースター角ψBではR5=RF となる。すなわち、基板2からの反射光束の反射エネル
ギーRs と基板上の被測定薄膜3からの反射光束の反
射エネルギーRFが等しくなることにより、肉眼9で境
界部分からの内反射光束を見ると、ブリュースター角ψ
Bにおいて基板2と薄膜3の境界線が消失する。従って
光束の入射角を変化させ、受光側では境界線を観察し、
境界線が消失する角度をめ、それより屈折率をめていた
しかしながらこの方法では簡便ではあるが肉眼で観察す
ることにより誤差を生じてしまう。まだ光源1にはNa
ランプが多く使われ、光源の指向性。
安定度が悪く、そのために誤差が生じることもある。
以上のように従来の6111定装置では、精度のよい屈
折率測定ができないという問題点を有していた。
発明の目的 本発明の目的は、比較的簡便な装置で精度のよい薄膜の
屈折率測定を可能とする測定装置を提供することでaる
発明の構成 本発明の薄膜のR1(折率41)1定装置は、指向性を
有する光源と、前記光源から発する光束を一定角度内で
角度走査する角度偏向器と、被測定物に入射する前記光
束をP(Jiit光にする偏光板と、前記被測定物より
反射された前記光束の強度を一次元的もしくは2次元的
分布として受光する受光素子と、前記角度偏向器と前記
受光素子からの電気信号を処理する電気信号処理回路と
を具備してなることを特徴とするものであって、前記光
源はレーザーまたは分光計であり、前記受光素子は、固
体撮像素子(can)を利用している。
これにより、簡単に基板上に形成された薄膜の屈折率を
精度よく測定することができる。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第4図は本発明の一実施例における薄膜の屈折率4川定
装置の構成図を示すものである。第4図において1oは
指向性のよい光束を発する光源であり本実施例では波長
6328人のHe−Neレーザーに使用した。11は光
源10から発した光束を一定角度内で、角度走査し基板
および薄膜への入射角を変化させるだめの角度偏向器、
12は内反射光束4,5を受光する受光素子であり、反
射光束のエネルギーを二次元的分布として受光できる素
子として固体撮像素子(can)を利用している。13
は受光素子12および角度偏向器11からの電気信号を
処理し反射光束のエネルギーの二次元的分布を最小にす
べく入射角を検出する電気信号処理回路である。
以上のように構成された本実施例の薄膜の屈折準用11
定装置について以下その動作を説明する。まず第4図の
光源10より発した光束は角度偏向器11で入射角を設
定きれ、偏光板7でP偏光に偏光されて、P偏光の入射
光束として、基板上の基板−薄膜の境界部へ入射する。
境界部からの反射光束は受光素子12に入射する。受光
素子12は反射光束のエネルギーを二次元的分布として
受光できるものであるため、基板および薄膜からの反射
エネルギーRs、RFを得ることができる、受光素子1
2から得られる反射エネルギーR5,RPの分布信号と
角度偏向器11からの入射角の信号を電気信号処理回路
13にとり入れ、反射エネルギーRs、Ryの平均値R
s、π7をめ、その差の絶対値 R−1互5−RFI が看小となる入射角を検出することにより、前記原理に
もとづいて薄膜の屈折率を測定することができる。本発
明の薄膜の屈折率測定装置の精度は10−4以上のオー
ダーであり、従来の測定装置の精度(10〜10 )に
比較して精度のよい値が得られた。
なお、上の実施例では指向性のよい光源をHe−Ne 
レーザーとしたが、特にHe−Neレーザー例限定され
るものではなく、他のレーザーあるいは分光計を用いる
こともできる。
発明の効果 以上の説明から明らか々ように本発明の薄膜の屈折率測
定装置は、指向性のよい光源と、角度偏向器と、偏光板
と、反射光束の強度を一次元的もしくは二次元的分布と
して受光する受光素子と、電気信号処理回路を具備した
ものであり、本発明の装置によれば従来より短時間でさ
らに2ケタ程度精度のよい薄膜の屈折率測定ができるた
め、その実用上の価値は犬なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は測定原理を説明する図、第2図および第3図は
従来の薄膜の屈折率測定装置の概略図、第4図は本発明
の一実施例における薄膜の屈折率測定装置の概略図であ
る。 1・・・・・・P偏光の入射光束、2・・・・基板、3
・・・・・・基板2上に形成さtた被4111定薄膜、
4・・・・・・基板2より反射する反射光束、5・・・
・・・基板2上に形成された被測定薄膜3より反射する
反射光束、6・・・・・・光源、7・・・・・・偏光板
、8・・・・・・レンス゛、9・・・・・受光素子ある
いは肉眼、10・・・・・・指向性のよい光束を発する
光源、11・・・・・・光束を一定角度内で角度走査す
る角度偏向器、12・・・・・・反射光束を受光する受
光素子、13・・・・・電気信号処理回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名菓1
図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)指向性を有する光源と、前記光源から発する光束
    を一定角度内で角度走査する角度偏向器と、基板および
    基板上に形成された薄膜に入射する前記光束をP偏光に
    する偏光板と1.前記基板および基板上に形成された薄
    膜より反射された前記光束の強度を一次元的もビくは二
    次元的分布として受光する受光素子と、前記角度偏向器
    と前記受光素子からの電気信号を処理する電気信号処理
    回路とを具備してなることを特徴とする薄膜の屈折率測
    定装置。
  2. (2) 指向性を有する光源は、レーザーまたは分光計
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄
    膜の屈折率測定装置。
  3. (3)受光素子は、固体撮像素子であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の薄膜の屈折率測定装置。
JP20032483A 1983-10-26 1983-10-26 薄膜の屈折率測定装置 Pending JPS6091241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20032483A JPS6091241A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 薄膜の屈折率測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20032483A JPS6091241A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 薄膜の屈折率測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6091241A true JPS6091241A (ja) 1985-05-22

Family

ID=16422399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20032483A Pending JPS6091241A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 薄膜の屈折率測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091241A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06174636A (ja) * 1992-12-08 1994-06-24 Res Dev Corp Of Japan 膜厚と光学定数の測定方法
JP2015169553A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社リコー 屈折率測定装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729922A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Tokyo Optical Co Ltd Measuring device for refractive characteristic of optical system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729922A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Tokyo Optical Co Ltd Measuring device for refractive characteristic of optical system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06174636A (ja) * 1992-12-08 1994-06-24 Res Dev Corp Of Japan 膜厚と光学定数の測定方法
JP2015169553A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社リコー 屈折率測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4514083A (en) Distance measuring apparatus
EP0762143A1 (en) Chromatic optical ranging sensor
US6133988A (en) Device for the measurement of distances or of the angle of incidence of a light beam
US5910841A (en) Ellipsometer using an expanded beam
CA2025204C (en) Spectrum measuring equipment
JPH10221064A (ja) 光学式測距装置
US6417924B1 (en) Surface plasmon sensor obtaining total reflection break angle based on difference from critical angle
JPS62223634A (ja) 色判定装置
JPS6091241A (ja) 薄膜の屈折率測定装置
JP4732569B2 (ja) コーティングの光学的な層厚さを連続的に決定するための方法
US5002371A (en) Low coupling beam splitter and laser power or position monitor using same
JPH0370915B2 (ja)
JPH06308025A (ja) 光透過率測定装置の較正方法
JPS60128330A (ja) 薄膜の屈折率測定装置
JP3200927B2 (ja) 被覆状態測定方法及び装置
JP2003097924A (ja) 形状測定装置および測定方法
JP3519605B2 (ja) エリプソメトリ装置
JP2666495B2 (ja) 屈折率分布測定方法及び屈折率分布測定装置
JPS58169007A (ja) 光学式位置測定装置
JPS60129645A (ja) ガス濃度測定装置
JPH0210282A (ja) レーザレーダ装置
JPH04115109A (ja) 表面粗さ計測装置
JPH06331320A (ja) 膜厚測定装置
JPH07113547B2 (ja) 試料面位置測定装置
US6834970B2 (en) Corner cube side decrease of amplitude of beam of light