JPS6090881A - 軽量無機質発泡体及びその製造法 - Google Patents
軽量無機質発泡体及びその製造法Info
- Publication number
- JPS6090881A JPS6090881A JP19741583A JP19741583A JPS6090881A JP S6090881 A JPS6090881 A JP S6090881A JP 19741583 A JP19741583 A JP 19741583A JP 19741583 A JP19741583 A JP 19741583A JP S6090881 A JPS6090881 A JP S6090881A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- lightweight inorganic
- lightweight
- foam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は低比重であり、且つ、大なる強度を有する軽量
無機質発泡体に関する。
無機質発泡体に関する。
従来、コンクリートやセメント等の伝統的な構造用材は
建築に箇く使用されている。しかしながら、コンクリー
トやセメント等の材質は比重が犬である欠点がある。こ
の欠点を改善するために、その内部忙気泡を分散介させ
たAEコンクリートとAEセメントなどのような低比重
にした建材が開発されてきた。AEコンクリートとAE
セメントはコンクリート或はセメントの線混に際して、
AE剤(Ai r−entraining agent
)を混合して内部に微細な気泡を含ませたものである
。AEコンクリートは比重が軽減され、加工性やひび割
れ防止も改善されたが、圧縮強度と鉄筋に対する附着強
喫はコンクリートの軽量化に伴って低下するという欠点
がある。又、この種の発泡体は独立気泡構造でないこと
から、水が発泡体内に侵透しやすく、コンクリート打上
げ面への防水磁化などの仕上処理を困難にし、それが原
因で浸水を容易にさせる。この為、AEコンクリートI
−、AEセメントは期待されるような低比重にして、且
つ、所要な強度特性を得ることが困難である。
建築に箇く使用されている。しかしながら、コンクリー
トやセメント等の材質は比重が犬である欠点がある。こ
の欠点を改善するために、その内部忙気泡を分散介させ
たAEコンクリートとAEセメントなどのような低比重
にした建材が開発されてきた。AEコンクリートとAE
セメントはコンクリート或はセメントの線混に際して、
AE剤(Ai r−entraining agent
)を混合して内部に微細な気泡を含ませたものである
。AEコンクリートは比重が軽減され、加工性やひび割
れ防止も改善されたが、圧縮強度と鉄筋に対する附着強
喫はコンクリートの軽量化に伴って低下するという欠点
がある。又、この種の発泡体は独立気泡構造でないこと
から、水が発泡体内に侵透しやすく、コンクリート打上
げ面への防水磁化などの仕上処理を困難にし、それが原
因で浸水を容易にさせる。この為、AEコンクリートI
−、AEセメントは期待されるような低比重にして、且
つ、所要な強度特性を得ることが困難である。
・本発明者は上記の諸欠点を解消するために鋭意研究を
重ね、無機質粉体に表面活性剤と発泡媒体を加えて発泡
させてから更に結合剤を添加することにより、比重が0
.24以下で且つ、圧縮強度が317に9/cr11以
上の独立気泡構造を有した軽量無機質発泡体が完成され
た。
重ね、無機質粉体に表面活性剤と発泡媒体を加えて発泡
させてから更に結合剤を添加することにより、比重が0
.24以下で且つ、圧縮強度が317に9/cr11以
上の独立気泡構造を有した軽量無機質発泡体が完成され
た。
即ち、本発明は低比重にして、1つ、高強度を有した軽
量無機質発泡体を提供することを目的とする。
量無機質発泡体を提供することを目的とする。
本発明は、又、水が滲透せず、且つ優れた断熱効果を有
した独立気泡構造である軽量無機質発泡体を得んとする
ことを目的とする。
した独立気泡構造である軽量無機質発泡体を得んとする
ことを目的とする。
本発明は更に、大なる耐着強度を有した軽量無機質発泡
体を提供することを目的とする。
体を提供することを目的とする。
上記に基き、本発明は無機質粉体100重量部に当り、
表面活性剤20〜25重1部、発泡媒体100〜800
重量部からなる発泡基材に結合剤を上記発泡基材の量に
対して12重量パーセント以下の骨を添加して軽量無機
質発泡体としてなることを特徴とする。
表面活性剤20〜25重1部、発泡媒体100〜800
重量部からなる発泡基材に結合剤を上記発泡基材の量に
対して12重量パーセント以下の骨を添加して軽量無機
質発泡体としてなることを特徴とする。
本発明における無機質粉体としては、特に限定されるこ
となくこの発泡体に配合されるものをいずれも使用でき
、例えば、セメント粉末、砂、砂利、石粉、粘土などが
あり、これらの一種だけ、もしくは二種以上を任意の比
例で混合して使うことも差し支えない。無機質粉体の粒
径としては小さい程効果が良く、特に平均粒径は0.1
5〜0.60朋粒径範囲が好ましい。又、本発明の表面
活性剤はドイツ製のBi sco Mx Li gno
、日本製NeatVeI。
となくこの発泡体に配合されるものをいずれも使用でき
、例えば、セメント粉末、砂、砂利、石粉、粘土などが
あり、これらの一種だけ、もしくは二種以上を任意の比
例で混合して使うことも差し支えない。無機質粉体の粒
径としては小さい程効果が良く、特に平均粒径は0.1
5〜0.60朋粒径範囲が好ましい。又、本発明の表面
活性剤はドイツ製のBi sco Mx Li gno
、日本製NeatVeI。
SoIとアメリカ製Wa uKe s n aなどの表
面活性剤のいずれでもよい。
面活性剤のいずれでもよい。
更に、本発明における発泡媒体としては、一般に使用さ
れている発泡剤又はソーダ灰、蛋白、水、可溶性粉体の
いずれも使用できる。一方、すでに発泡させた発泡体、
たとえばポリウレタンフォーム、ポリスチレンフオーム
も使用できる。発泡媒体の使用景は、無機質粉体1重量
部に対して1〜8重量部程度が適当である。
れている発泡剤又はソーダ灰、蛋白、水、可溶性粉体の
いずれも使用できる。一方、すでに発泡させた発泡体、
たとえばポリウレタンフォーム、ポリスチレンフオーム
も使用できる。発泡媒体の使用景は、無機質粉体1重量
部に対して1〜8重量部程度が適当である。
本発明に用いられる結合剤としては、使用情況に応じて
一般に使用される高分子結合剤を適量な溶媒で希釈した
溶液を用いる。
一般に使用される高分子結合剤を適量な溶媒で希釈した
溶液を用いる。
又、本発明においては、必要に応じて発泡体の機械的性
質を向上させる為、鉄筋、金網、ガラ厚。
質を向上させる為、鉄筋、金網、ガラ厚。
繊維などの補強材を添加することもできる。
本発明により軽量無機質発泡体を製造する方法は以下に
述べる。まず、無機質粉体、表面活性剤、発泡媒体及び
必要に応じて添加される水をミキサーに入れて均一に混
合する。この混合時に上記混合体は自由発泡し、多孔性
基材を成す。次に、すでに希釈した結合剤をミキサーに
入れて、上記多孔性基材と均一に混合する。
述べる。まず、無機質粉体、表面活性剤、発泡媒体及び
必要に応じて添加される水をミキサーに入れて均一に混
合する。この混合時に上記混合体は自由発泡し、多孔性
基材を成す。次に、すでに希釈した結合剤をミキサーに
入れて、上記多孔性基材と均一に混合する。
以上により得られた軽量無機質発泡体を所定の寸法と厚
さに成型して製品とする。
さに成型して製品とする。
本発明の製造方法により製造された軽量無機質発泡体は
、比重が0.12〜0.24、圧縮強度が317〜81
2kg/cII1曲げ強度が28.9〜51.9kl?
/crIt。
、比重が0.12〜0.24、圧縮強度が317〜81
2kg/cII1曲げ強度が28.9〜51.9kl?
/crIt。
引張強度が26〜53kg/cIIの如きすぐれた特性
を有する。
を有する。
以下、具体的な実砲例をあげて、本発明の詳細な説明す
る。
る。
実施例1
成分 電縫部
セメント粉末 100
砂 400
Bisco M 100
ポリスチレンフオーム 2500
水 310
水溶性結合剤 155
上記各成分を用いて、本発明のIiI!!造法によって
製造された軽量無機質発泡体を厚さが2cInの板に成
型された。
製造された軽量無機質発泡体を厚さが2cInの板に成
型された。
得られた板の特性は下記のとおりであった。
見掛比重 0.23
圧縮強度 512ky/crl
引張強度 30に9/ffl
゛曲げ強度 40に9/d
実施例2
成分 重量部
セメント粉末 100
砂 400
Bisco M 100
ポリスチレンフオーム 3500
水 400
水溶性結合剤 200
上記の各成分を用いて、実施例1の同様な製造法を用い
て厚さが2ぼの板を得た。
て厚さが2ぼの板を得た。
得られた板には下記の特性があった。
見掛比重 0.21
圧縮強度 451 kg/crI
引張強す25に9/cr1
曲げ強度 32kg/crI
本発明は、上述せる実施例に於て詳細に記載せる如く、
正に諸種の著大なる効果を奏する発明を構成するもので
ある。
正に諸種の著大なる効果を奏する発明を構成するもので
ある。
特許出願人 大銀化学薬物有限公司
代即人 弁理士 林 孝 芭
Claims (4)
- (1)囚無機質粉体100重量部、(B1表面活性剤2
0〜25重量部、(Q発泡媒体100〜800重量部、
を均一に混練して発泡させてなる多孔性基材に結合剤を
添加してなる軽量無機質発泡体。 - (2)上記結合剤の添加量は、上記多孔性基材の重量の
12wt4μ下とする特許請求の範囲第1項記載の軽量
無機質発泡体。 - (3)上記無機質粉体の平均粒極は0.15〜0.6
mmである特許請求の範囲第1項記載の軽量無機質発泡
体。 - (4) (A)無機質粉体100重量部、IBI表面活
性剤20〜25重量部、(q発泡媒体100〜800重
量部、を均一に混練して発泡させてなる多孔性基材に結
合剤を添加してなる軽量無機質発泡体の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19741583A JPS6090881A (ja) | 1983-10-21 | 1983-10-21 | 軽量無機質発泡体及びその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19741583A JPS6090881A (ja) | 1983-10-21 | 1983-10-21 | 軽量無機質発泡体及びその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6090881A true JPS6090881A (ja) | 1985-05-22 |
Family
ID=16374132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19741583A Pending JPS6090881A (ja) | 1983-10-21 | 1983-10-21 | 軽量無機質発泡体及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6090881A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5029841A (ja) * | 1973-07-17 | 1975-03-25 | ||
JPS5450523A (en) * | 1977-09-07 | 1979-04-20 | Koppers Co Inc | Energy absorbing* schock damping low density concrete composition and method of making same |
-
1983
- 1983-10-21 JP JP19741583A patent/JPS6090881A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5029841A (ja) * | 1973-07-17 | 1975-03-25 | ||
JPS5450523A (en) * | 1977-09-07 | 1979-04-20 | Koppers Co Inc | Energy absorbing* schock damping low density concrete composition and method of making same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20150175887A1 (en) | Fire core compositions and methods | |
CN105272097A (zh) | 一种新型镁质胶凝材料及其镁质胶凝板的制备方法 | |
CN101139195A (zh) | 一种无机保温隔热板的制备方法 | |
CN101405236A (zh) | 轻质混凝土组合物 | |
US4011355A (en) | Emulsion coating for lightweight aggregate | |
CN110451906A (zh) | 一种轻质隔音材料及其制备方法 | |
JPH11147777A (ja) | 軽量硬化物及びその製造方法 | |
Awang et al. | MICROSTRUCTURAL INVESTIGATION OF LIGHTWEIGHT FOAMED CONCRETE INCORPORATING VARIOUS ADDITIVES. | |
JPH06122568A (ja) | 無機質発泡体及びその製造方法 | |
JPS6090881A (ja) | 軽量無機質発泡体及びその製造法 | |
KR20050087029A (ko) | 단열성능이 우수한 현장 타설용 조강형 기포 콘크리트 및이의 제조방법 | |
RU2145315C1 (ru) | Теплоизоляционный бетон | |
JPH06144950A (ja) | 窯業系軽量建材の製造方法 | |
JPH07277794A (ja) | 軽量コンクリート骨材 | |
JPH0214889A (ja) | 独立気泡セメント板の製造方法 | |
KR0141246B1 (ko) | 모르타르용 경량골재와 이를 이용한 경량모르타르 및 경량건축자재 | |
JPH08277178A (ja) | 無機質積層体 | |
JPH08325046A (ja) | モルタル用軽量骨材及びそれを用いた軽量モルタル並びに軽量建築資材 | |
JPS6323157B2 (ja) | ||
Sutandar et al. | Effect of cement variation on properties of clc concrete masonry brick | |
CA1070183A (en) | Method of coating expanded polymer beads with a mixture of lime and alumina for addition to cement | |
RU2266271C1 (ru) | Способ получения теплоизоляционного ячеистого бетона (варианты) | |
JP2002038619A (ja) | 断熱性不燃材およびその製造方法ならびに断熱性不燃壁の施工法 | |
KR20050014197A (ko) | 고강도 경량 기포콘크리트 조성물 및 그 제조방법 | |
RU2497768C2 (ru) | Способ изготовления изделий из легких бетонов и изделия из легких бетонов, изготовленные этим способом |