JPH06122568A - 無機質発泡体及びその製造方法 - Google Patents

無機質発泡体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06122568A
JPH06122568A JP27574192A JP27574192A JPH06122568A JP H06122568 A JPH06122568 A JP H06122568A JP 27574192 A JP27574192 A JP 27574192A JP 27574192 A JP27574192 A JP 27574192A JP H06122568 A JPH06122568 A JP H06122568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
foam
mixture
carbon fiber
foaming agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27574192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3174170B2 (ja
Inventor
Sadahiro Obata
貞宏 小幡
Takamasa Shintani
隆政 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17559749&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06122568(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP27574192A priority Critical patent/JP3174170B2/ja
Publication of JPH06122568A publication Critical patent/JPH06122568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174170B2 publication Critical patent/JP3174170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/90Electrical properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軽量で電磁遮蔽性能に優れた無機質発泡体及
びその製造方法を提供する。 【構成】 水硬性無機物質、水及び炭素繊維からなる水
硬性無機質組成物の混合物に、水中に起泡剤を添加して
気泡を発生させた混合物を添加して混合した後、硬化し
てなる無機質発泡体であって、全発泡体中に炭素繊維
0.011g/cm 3 と、体積百分率で28%の気泡が
含有されてなり、気泡の平均径が0.6mmである無機
質発泡体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電磁波遮蔽材、帯電防
止材等の建築部材に好適に使用できる無機質発泡体及び
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電磁波遮蔽材、帯電防止材等の建
築部材にはセメント、モルタル、石膏等の水硬性無機物
質に導電性物質を添加した組成物が使用されてきた。し
かし、これらの組成物はいずれもセメント(真密度約
3.2g/cm3 )等の水硬性無機物質と炭素繊維(真
密度1.5〜2g/cm3 )、炭素粉末等の導電性物質
よりなるものであり、両者の比重が大きいので、出来上
がった硬化体は比重の高いものしか得られず、建築材料
等軽量化を要求されているところでは使用しにくいもの
であった。
【0003】一方、水硬性無機質硬化体の軽量化を図る
ためには、セメント、石灰等にアルミニウム粉末等の発
泡剤を加えて発泡する方法が知られている(たとえば、
特開昭57−106558号公報、特開昭63−230
582号公報等)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、炭素繊維等の
導電性繊維を含む水硬性無機質組成物に発泡剤を添加し
て軽量な無機質発泡体を製造すると、導電性繊維同士が
気泡により接触を妨げられ、導電性が低下し、電磁遮蔽
性能が低下するなどの問題があった。本発明の目的は上
記の課題を解決し、軽量で電磁遮蔽性能に優れた無機質
発泡体及びその製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の無機質発泡体
は、炭素繊維が0.006〜0.04g/cm3 含有さ
れているとともに、平均径が0.01〜2.5mmの気
泡が体積百分率で15〜75%含有されていることを特
徴とする。
【0006】上記炭素繊維の全発泡体中に占める量は、
少いと炭素繊維同士が接触せず、充分な導電性が得られ
なくなり、電磁遮蔽性能が低下し、又、多いと導電性は
高くなるが、炭素繊維の凝集が生じ、作業性が低下する
ばかりか、得られる発泡体の比重が大きくなるので、全
発泡体中0.006〜0.04g/cm3 に限定され
る。
【0007】本発明の無機質発泡体において、気泡量は
少ないと軽量化の効果が得られず、多いと炭素繊維同士
が接触せず得られる発泡体の導電性が低下し、電磁遮蔽
性能が低下するので、体積百分率で全発泡体中15〜7
5%に限定され、好ましくは20〜65%である。
【0008】気泡の平均径は小さい気泡の発泡体は得ら
れず、大きいと炭素繊維同士の接触が妨げられるので、
充分な導電性が得られなくなり、電磁遮蔽性能が低下す
るので、0.01〜2.5mmに限定され、好ましくは
0.1〜1.5mmである。
【0009】本発明の無機質発泡体は、水硬性無機物
質、水及び炭素繊維からなる水硬性無機質組成物を発
泡、硬化して得られるものである。
【0010】上記水硬性無機物質は、水で練ったとき硬
化性を示す無機物質ならば特に限定されず、たとえば普
通ポルトランドセメント、特殊ポルトランドセメント、
アルミナセメント、ローマンセメント等の単味セメン
ト、耐酸セメント、耐火セメント、水ガラスセメント等
の特殊セメント、石膏、石灰、マグネシアセメント等の
気硬性セメントなどがあげられ、特に強度、耐水性の点
で、ポルトランドセメント、アルミナセメントが好適に
使用される。これらは単独で使用されてもよいし、2種
類以上併用されてもよい。
【0011】上記水は、水硬性無機物質を硬化させるた
めに添加されるものであり、その添加量は、炭素繊維等
の添加量に応じて適宜決定されるが、少ないと気泡を混
入するに十分な流動性が得られず、多いと得られる発泡
体の強度が低下するため水硬性無機物質100重量部に
対して、30〜200重量部が好ましく、さらに好まし
くは40〜150重量部である。
【0012】上記炭素繊維は、発泡体に導電性を付与
し、電磁遮蔽性能を向上する目的で添加されるものであ
り、たとえばポリアクリロニトリル系炭素繊維、ピッチ
系炭素繊維、レーヨン系炭素繊維、カーボンウィスカー
等が挙げられ、これらは単独で使用されてもよいし2種
類以上併用されてもよい。使用される炭素繊維は、繊維
長が短いと導電性を確保するために多量に添加する必要
があり、多量に添加すると水硬性組成物より導電性発泡
体を製造する際の作業性の低下をもたらし、かつ発泡体
の強度低下も招く。逆に繊維長が長いと、分散性が低下
し、発泡体の導電性が不均一になり、電磁遮蔽性能が低
下するので、3〜100mmが好ましく、さらに好まし
くは9〜50mmである。又、炭素繊維の直径は細いと
炭素繊維の分散性が低下し、最終的に得られる発泡体の
導電性が不均一になり、電磁遮蔽性能が低下し、太いと
同一重量部を添加したときに、炭素繊維同士の接触点が
少なくなり、最終的に得られる発泡体の導電性が低下
し、電磁遮蔽性能が低下するので、1〜20μmが好ま
しく、さらに好ましくは6〜15μmである。
【0013】又、上記炭素繊維の体積抵抗は小さいもの
であると、繊維が脆いものしか得られず、大きいと導電
性が低下し、電磁遮蔽性能が低下するので5×10-5Ω
・cm〜1×10-2Ω・cmのものが好ましく、さらに好ま
しくは1×10-4Ω・cm〜5×10-3Ω・cmである。
【0014】上記組成物には必要に応じて無機質充填
材、水溶性高分子物質等が添加されてもよい。無機質充
填材は、水に溶解せず、水硬性無機物質の硬化反応を阻
害せず、本発明の製造方法で使用されるあらゆる構成材
料の作用を著しく阻害しないものならば特に限定され
ず、たとえば珪砂、川砂等のセメントモルタル用骨材、
フライアッシュ、シリカフラワー、シリカフューム、ベ
ントナイト、高炉スラグ等の混合セメント用混合材、セ
ピオライト、ウォラストナイト、炭酸カルシウム、マイ
カ等の天然鉱物、シリカバルーン、パーライト、フライ
アッシュバルーン、シラスバルーン、ガラスバルーン、
発泡焼成粘土等の無機質天然発泡体などがあげられる。
これらは単独で使用されてもよいし、2種類以上併用さ
れてもよい。無機質充填材の添加量は多いと最終的に得
られる発泡体の導電性が低下し、電磁遮蔽性能が低下す
るため、水硬性無機物質100重量部に対して200重
量部以下が好ましい。
【0015】上記水溶性高分子物質は、水に溶解して粘
性を付与し、炭素繊維等の分散性を高め、混合物の流動
性を高めて成形性を良好なものとし、又、成形体中の過
剰な水分を吸収し水硬性無機物質粒子間中の空隙を埋め
る接合剤となりうる高分子物質ならば特に限定されず、
たとえばメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等のセ
ルロースエーテル、ポリビニルアルコール、ポリアクリ
ル酸などがあげられる。これらは単独で使用されてもよ
いし、2種類以上併用されてもよい。水溶性高分子の添
加量は、多いと最終的に得られる発泡体の耐水性が低下
するため水硬性無機物質100重量部に対して5重量部
以下が好ましい。
【0016】上記組成物を発泡させる方法は特に限定さ
れず、たとえば、水硬性無機物質、水及び必要に応じて
無機質充填材、水溶性高分子物質等を混合したスラリー
に発泡剤を添加して、型枠中に充填して発泡させてもよ
いし、気体を直接スラリー中に導入してもよい。
【0017】上記発泡剤はスラリー中に分散して気泡を
発生するものであれば特に限定されず、アルミニウム、
マグネシウム等の金属粉末、過酸化水素水、重炭酸ナト
リウム、炭酸アンモニウムなどがあげられる。発泡剤の
添加量は、多いと最終的に得られる発泡体の導電性が低
下し、電磁遮蔽性能が低下するため、水硬性無機物質1
00重量部に対して0.2重量部以下が好ましく、さら
に好ましくは0.15重量部以下である。しかし、単に
発泡剤をスラリー中に導入して発泡させると、小さい気
泡の発泡体を得ることが難しい。
【0018】本発明2の製造方法は、本発明の無機質発
泡体の好ましい製造方法であって、上記水硬性無機物
質、水及び炭素繊維からなる混合物(A)に、水中に起
泡剤を添加して気泡を発生させた混合物(B)を添加し
て混合した後、硬化することを特徴とする。
【0019】混合物(A)中の炭素繊維の量は、最終的
に得られる発泡体中に0.006〜0.04g/cm3
含有されるように発泡倍率に応じて適宜調節すればよい
が、上記条件を満たすには、得られる成形体中の水硬性
無機物質の総量100重量部に対して0.6〜5重量部
が好ましい。
【0020】混合物(A)は水硬性無機物質、水及び炭
素繊維からなる。混合物(A)には必要に応じて無機質
充填材及び、水溶性高分子物質が添加されてもよい。混
合物(A)にはさらに必要に応じて上記発泡剤が添加さ
れてもよい。
【0021】混合物(B)は、水及び起泡剤からなる。
混合物(B)中に添加される起泡剤は、水に溶解して攪
拌することにより泡を発生する材料の中で、本発明に使
用されるあらゆる構成材料の作用を著しく阻害しないも
のならば特に限定されず、たとえばp−ドデシルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウム等のアルキルベンゼンスルホン
酸塩、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニ
ウム、トリエタノールアミン塩、ポリオキシエチレンラ
ウリルエーテル硫酸の各種塩、ポリメチルシロキサン型
の界面活性剤、タンパク質加水分解物からなるポリペプ
チドなどがあげられる。これらは単独で使用されてもよ
いし、2種類以上併用されてもよい。上記タンパク質加
水分解物からなるポリペプチドとしては、たとえば、サ
ンオリエント化学社製、商品名;グルフォーム、第一化
成産業社製、商品名;モノクリートなどがあげられる。
【0022】これらの起泡剤には必要に応じてポリエチ
レンオキサイド、ポリビニルアルコール、ステアリン酸
の各種塩等の有機系安定剤、アルミン酸の各種塩等の無
機系安定剤などが添加されてもよい。
【0023】起泡剤の添加量は、少ないと最終的に得ら
れる無機質発泡体中に含有される気泡量が少なくなり、
多いと最終的に得られる無機質発泡体の導電性が低下す
るため、混合物(B)中の水100重量部に対して0.
01〜1.0重量部が好ましく、さらに好ましくは0.
05〜0.8重量部である。
【0024】混合物(B)には必要に応じて起泡剤によ
る気泡の発生を阻害しない範囲で、水硬性無機物質、無
機質充填材及び水溶性高分子物質が添加されてもよい。
水硬性無機物質等は多いと起泡剤による気泡の発生を阻
害するので、水100重量部に対して100重量部以下
が好ましい。
【0025】混合物(B)には炭素繊維は含有されない
方がよい。炭素繊維を分散させるためには必要となる水
硬性無機物質等の量が過剰となるので結果的に起泡剤に
よる気泡の発生を阻害することになるため、含有されな
い方がよい。
【0026】本発明2の製造方法において混合物(B)
を得るためには、水中に上記起泡剤を添加して気泡を発
生させる。気泡の発生方法は特に限定されるものではな
く、たとえば、水中に起泡剤を添加した混合物を攪拌す
る方法、混合物中に気体を導入する方法などがあげられ
る。
【0027】混合物(B)中に発生させる気泡は、最終
的に得られる発泡体中に、平均径が0.01〜2.5m
mの気泡が体積百分率で15〜75%含有されるように
適宜調整すればよく、上記条件を満たすには、混合物
(B)中の気泡の平均径は、0.01〜4.0mmにす
ることが好ましい。又、添加される混合物(B)の量
は、混合物(A)100重量部に対して10〜100重
量部が好ましく、さらに好ましくは20〜50重量部で
ある。
【0028】本発明の無機質発泡体の成形方法は、特に
限定されるものではなく、注型法、プレス法、脱水プレ
ス法、回転成形法、押出法など従来公知の任意の方法が
採用される。さらに硬化方法も特に限定されるものでは
なく、自然乾燥、加熱乾燥、蒸気加熱など従来公知の任
意の方法が採用される。
【0029】
【実施例】本発明の詳細を実施例をもって説明する。
【0030】実施例1〜3 表1に示した所定量の普通ポルトランドセメント(真密
度3.17g/cm3)、炭酸カルシウム(真密度2.
72g/cm3 )、ポリアクリルニトリロ系炭素繊維
(直径7μm、長さ9mm、体積抵抗1.5×10-3Ω
・cm)、アルミニウム粉末(昭和電工社製、商品名;S
ap)及び水を混合して水硬性無機質組成物の混合物
(A)を得た。又、所定量の水にタンパク質加水分解物
からなるポリペプチド(サンオリエント化学社製、商品
名;グルフォーム)を混合し、ハンドミキサーにて気泡
を形成し、平均径0.5mmの気泡を発生させた混合物
(B)を得た。この混合物(B)の所定量を上記水硬性
無機質組成物の混合物に添加して混合した後、200×
200×4.5mmの型枠内に注型し、0.1kg/cm2
圧力で押圧して成形体を得、得られた成形体を60℃、
95%RHで4日間養生硬化した後、105℃で48時
間乾燥し、得られた発泡体を用いて以下の物性の測定
い、結果を表1に示した。
【0031】(物性測定) 電磁波遮蔽率 得られた発泡体を、KEC式電磁波シールド測定器(ア
ンリツ社製)を用いて、電磁波遮蔽率を測定した。
【0032】平均気泡径 得られた発泡体を厚さ方向に2mm研磨し、200×2
00mmの平面中の気泡の径を顕微鏡で測定し、気泡の
平均径を求めた。
【0033】気泡含有率 得られた発泡体の比重(a)を測定し、さらに実施例1
〜3、比較例1〜3と同量の普通ポルトランドセメン
ト、炭酸カルシウム、ポリアクリロニトリル系炭素繊維
及び水を混合して、発泡剤、起泡剤を添加せずに実施例
1と同様に注型、硬化、乾燥した硬化体の比重(b)を
測定し、100×(a−b)/bを計算して気泡含有率
とした。
【0034】比較例1〜3 表1に示した所定量のポルトランドセメント、炭酸カル
シウム、ポリアクリロニトリル系炭素繊維、アルミニウ
ム粉末及び水を混合して水硬性無機質組成物を得た。得
られた組成物を200×200×4.5mmの型枠内に
注型して実施例1と同様にして成形体を得、得られた成
形体を養生硬化、脱型、乾燥して得られた発泡体の物性
を実施例1と同様に測定し、結果を表1に示した。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】本発明の無機質発泡体は、上述のとお
り、水硬性無機物質、水及び炭素繊維からなる水硬性無
機質組成物を発泡、硬化してなる無機質発泡体であっ
て、炭素繊維が0.006〜0.04g/cm3 含有さ
れているとともに、平均径が0.01〜2.5mmの気
泡が体積百分率で15〜75%含有されているものであ
るから、軽量で電磁遮蔽性能に優れている。
【0037】本発明2の無機質発泡体の製造方法は、水
硬性無機物質、水及び炭素繊維からなる混合物(A)
に、水中に起泡剤を添加して混合し気泡を発生させた混
合物(B)を添加して混合した後、硬化するものである
から、微細な気泡が含有された、軽量で電磁遮蔽性能に
優れた無機質発泡体を得ることができる。
【0038】従って、本発明により得られた発泡体は、
帯電防止材、電磁波遮蔽材などの建築部材などの分野に
於て特に好適に使用される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 24:14) 2102−4G

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水硬性無機物質、水及び炭素繊維からな
    る水硬性無機質組成物を発泡、硬化してなる無機質発泡
    体であって、炭素繊維が0.006〜0.04g/cm
    3 含有されているとともに、平均径が0.01〜2.5
    mmの気泡が体積百分率で15〜75%含有されている
    ことを特徴とする無機質発泡体。
  2. 【請求項2】 水硬性無機物質、水及び炭素繊維からな
    る混合物(A)に、水中に起泡剤を添加して気泡を発生
    させた混合物(B)を添加して混合した後、硬化するこ
    とを特徴とする請求項1記載の無機質発泡体の製造方
    法。
JP27574192A 1992-10-14 1992-10-14 無機質発泡体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3174170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27574192A JP3174170B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 無機質発泡体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27574192A JP3174170B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 無機質発泡体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06122568A true JPH06122568A (ja) 1994-05-06
JP3174170B2 JP3174170B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=17559749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27574192A Expired - Lifetime JP3174170B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 無機質発泡体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3174170B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100248978B1 (ko) * 1997-11-14 2000-03-15 데이비드 캘로우 전자파 차폐용 석고보드
JP2002332607A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Takenaka Komuten Co Ltd 電磁波障害を防止するための舗装版
WO2003032439A1 (fr) * 2000-05-01 2003-04-17 Takenaka Corporation Materiau contenant un absorbeur d'onde electromagnetique, procede de production de ce materiau et procede de fabrication de structure l'utilisant
JP2006248792A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 軽量導電性セメント組成物及び当該導電性セメント組成物を用いた電気防食用保護材
US7160049B2 (en) 2001-09-28 2007-01-09 Takenaka Corporation Paving material for absorbing electromagnetic wave and pavement structure using it
JP2009137025A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Nikko Co Ltd 微細気泡を利用したコンクリートの製造方法
JP2009137026A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Nikko Co Ltd 微細気泡を利用したコンクリートの製造装置
JP2019167611A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社ケミカル工事 コンクリート構造物の電気防食構造及び電気防食工法
JP2020026565A (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 株式会社ケミカル工事 半導電性ポリマーセメント組成物
CN116221801A (zh) * 2023-05-08 2023-06-06 四川暖佳尚品暖通设备有限公司 一种双色超导地暖模块及其注塑成型方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102581926B (zh) * 2012-03-05 2013-10-23 南京福臻再生资源科技股份有限公司 一种无机复合发泡保温板的制备方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100248978B1 (ko) * 1997-11-14 2000-03-15 데이비드 캘로우 전자파 차폐용 석고보드
WO2003032439A1 (fr) * 2000-05-01 2003-04-17 Takenaka Corporation Materiau contenant un absorbeur d'onde electromagnetique, procede de production de ce materiau et procede de fabrication de structure l'utilisant
JP2002332607A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Takenaka Komuten Co Ltd 電磁波障害を防止するための舗装版
US7160049B2 (en) 2001-09-28 2007-01-09 Takenaka Corporation Paving material for absorbing electromagnetic wave and pavement structure using it
JP2006248792A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 軽量導電性セメント組成物及び当該導電性セメント組成物を用いた電気防食用保護材
JP4579724B2 (ja) * 2005-03-08 2010-11-10 住友大阪セメント株式会社 軽量導電性セメントモルタル硬化体及び当該導電性セメントモルタル硬化体からなる電気防食用陽極保護材
JP2009137025A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Nikko Co Ltd 微細気泡を利用したコンクリートの製造方法
JP2009137026A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Nikko Co Ltd 微細気泡を利用したコンクリートの製造装置
JP2019167611A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社ケミカル工事 コンクリート構造物の電気防食構造及び電気防食工法
JP2020026565A (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 株式会社ケミカル工事 半導電性ポリマーセメント組成物
CN116221801A (zh) * 2023-05-08 2023-06-06 四川暖佳尚品暖通设备有限公司 一种双色超导地暖模块及其注塑成型方法
CN116221801B (zh) * 2023-05-08 2023-08-11 四川暖佳尚品暖通设备有限公司 一种双色超导地暖模块及其注塑成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3174170B2 (ja) 2001-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174170B2 (ja) 無機質発泡体及びその製造方法
JPS62862B2 (ja)
JP2003104766A (ja) 繊維補強水硬性組成物及び当該組成物を用いた繊維補強水硬性成形体
KR20190108323A (ko) 자기충전 지오폴리머 콘크리트 조성물 및 이를 이용한 자기충전 지오폴리머 콘크리트의 제조 방법
JPH05286748A (ja) 水硬性組成物及び導電性硬化体の製造方法
JPH0832603B2 (ja) 軽量セメント組成物
WO1999058465A1 (es) Aditivo tecnologico para materiales de construccion conglomerantes proyectables y uso del aditivo en morteros y hormigones proyectados
JP2008162843A (ja) 高強度混和材及び遠心成形用コンクリート組成物
JP2545617B2 (ja) 構造物の表面をコテ仕上げするためのフライアッシュモルタル
JP2001270762A (ja) プレパックドコンクリート用注入モルタル組成物
JPS5927739B2 (ja) 軽量コンクリ−トの特性改善用添加剤
JP2015182906A (ja) プレミックスモルタル用乾燥収縮低減剤組成物、プレミックスモルタルおよびそれを用いたセメント硬化体
JP3806420B2 (ja) シラスを用いた低強度モルタル充填材
JP2826373B2 (ja) 高充填性、流動性コンクリート
JPH06219809A (ja) 自己充填性コンクリートの製造方法
Bekbayeva et al. Utilization of Poly (Polyvinyl Alcohol-g-2-Ethylhexyl Acrylate) as Admixture for Mortar
CA2376247A1 (en) Method of making a foamed hydraulic binder based product
JP2002316857A (ja) 粉末組成物および無機成形物
JP3652446B2 (ja) セメント系押出成形助剤及びセメント系押出成形用材料
JPH01186306A (ja) 高強度セメントモルタル製品の製造方法
JP3632033B2 (ja) コンクリート組成物
JP2004131342A (ja) 押出成形体およびその製造方法
JP2901709B2 (ja) セメント硬化体
JP2021130570A (ja) セメント組成物及びその製造方法、並びにモルタル
JPH11302065A (ja) 無機質複合物およびその成形体