JPS6089233A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPS6089233A
JPS6089233A JP58197757A JP19775783A JPS6089233A JP S6089233 A JPS6089233 A JP S6089233A JP 58197757 A JP58197757 A JP 58197757A JP 19775783 A JP19775783 A JP 19775783A JP S6089233 A JPS6089233 A JP S6089233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
editing
processing
priority
cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58197757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0668747B2 (ja
Inventor
Eiichiro Toshima
英一朗 戸島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58197757A priority Critical patent/JPH0668747B2/ja
Publication of JPS6089233A publication Critical patent/JPS6089233A/ja
Publication of JPH0668747B2 publication Critical patent/JPH0668747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は文明の作成編集を行なう文字処理装置に関する
ものである。
一般に文書の作成編集を行なう装置においては文書の全
部または一部を画面上に表示し、オペレータからの作成
編集要求に対して、その結果を逐一表示しながら作成編
集を行なっている。
従来この種の装置においては1つの文字入力または編集
要求に対し、その処理の結果を表示し、表示が完了して
初めて次のキーの作成編集処理を開始するという方式を
とっていた。従って表示に時間がかかる様な場合には、
なかなか次のキーが受け付けられず、操作性を阻害する
原因の1つとなっていた。また、表示が完了しないうち
に次のキーを受け付ける装置があったとしても、表示と
編集の優先関係がカーソル位置と無関係であシ、例えば
未だカーソルが表示されていないのに次の編集処理が開
始されるために、画面のどの部分を現在編集しているか
を確認できないま1編集が行なわれるため、オペレータ
は安心して編集指示を与えることができず、操作性を損
う原因となっている。
例えば、第1図は従来装置での表示と編集との動作のタ
イミングを示した図である。CRTは画面、CMはカー
ソルである。
3−1において何らかの編集指示(例えば次画面要求等
)に従い、1行目から第1の表示が開始される。次に3
−2において2行目まで表示が終了した時点で保存キー
を入力したとする。
保存キーは例えばフロッピーディスク上に現在の文書の
状態を保存する処理を起動するキーである。保存キーは
3−2の段階では解釈されず、3−3における様にまず
、現在の表示処理が完了するまで保存キーの処理がウェ
ートされる。
そして、表示処理が完了した3−4の段階で始めて保存
処理が開始される。
本発明の目的は上記欠点を取除こうというものである。
すなわち、編集指示の受付をカーソルの位置と関連づけ
、新しいカーソルが表示されて初めて編集指示が受けつ
けられる様にし、オペレータに表示されていない領域が
連続キー人力により次々と編集されることを禁止するこ
とによシ、オペレータが安心してキー人力を行なうこと
を可能にし、かつ、カーソル表示の行なわれだあとは編
集処理が表示処理より優先されるので、表示処理によシ
編集処理が待たされることのない快適な文字処理装置を
実現しようというものである。
以下に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明による文字処理装置の概要を示すもので
ある。入力編集手段よシ指示された第1の入力が第1の
作成編集処理を起動する。
次いで指示された第2の入力が第2の作成編集処理を起
動する。第1の作成編集処理、第2の作成編集処理は文
書を変更し、それぞれ、第1の表示処理、第2の表示処
理を起動する。第1の表示処理、第2の表示処理は表示
手段によシ文嘗の内容及びカーソルを表示する。第1の
表示処理、第2の作成編集処理の優先度を優先度決定手
段が定められた方式で決定し、その結果を処理制御手段
に出力する。処理制御手段は決定された優先度に従って
第1の表示処理、第2の作成編集処理、第2の表示処理
の実行順序を決定し、各処理の制御を行な、うというも
のである。
第3図は本発明による一実施例を示すブロック図である
図示の構成において、CPUは、マイクロプロセッサで
あり、文字処理のための演算、論理判断等を行ない、ア
ドレスバスAB、コントロールパスCB、データバスD
Bを介して、それらのバスに接続された各構成要素を制
御する。
アドレスバスABはマイクロプロセッサCPUの制御の
対称とする構成要素を指示するアドレス信号を転送する
。コントロールパスCBはマイクロプロセッサCPUの
制御の対象とする各構成要素のコントロール信号を転送
して印加する。データバスDBは各構成機器相互間のデ
ータの転送を行なう。
つぎに、ROMは、読出し専用の固定メモリであり、第
6図〜第8図につき後述するマイクロプロセッサCPU
による制御の手順等を記憶させておく。また、RAMは
、1ワード16ピツトの構成の書込み可能のランダムア
クセスメモリであって、各構成要素からの各種データの
一時記憶に用いる。即ち、メモ!J RA Mにはバッ
ファKBBUF、C0RUF、キューPDQ、パラメー
タPDQN、DSTY、NCRX、NCRY。
P、RYから成る。
バッファKBBUFはキーボードから入力されたデータ
を記憶する。オペレータがキーを押下すると割込処理が
発生し、バッファKBBUFに入力キーデータが格納さ
れる。
バッファC0BUFはコマンドバッファであり、入力編
集処理を行なう際にキーデータを取込む必要が生じた場
合にバッファKBBUFの内容が空でないことを確認し
たのち、バッファKBBUFの内容をバッファC0BU
Fに転送し、バッファKBBUFをクリアする。n、i
及びXはレジスタである。
パラメータPDQNはキューPDQの大きさを制御する
変数が記憶される。パラメータDSTY。
NCRX、NCR,Yは表示パラメータであシ、表示処
理を起動する際の表示開始座標、新カーソルX座標、新
カーソルY座標を記憶するためのものである○パラメー
タPRYは表示処理の優先度を示す変数である。
キューPDQは未完了である表示処理の状態を再開され
る場合に備えて記憶しておくだめのキューである。第4
図に詳細な構成を示す如く表示再開座標RRは次のどの
座標から表示を再開すべきかを記憶するフィールドで、
例えば画面の3行目から表示しなけれdコならないとき
は値「3」を記憶する。新カーソルX座標CX。
同Y座標CYは表示処理の途中でカーソルを移動しなけ
ればならないときにどの位置に移動すべきかを記憶する
だめのもので、例えば3行目の6行目にカーソルを移動
しなければならないときは、X座標に値[J、X座標に
値「3」を記憶する。カーソル移動のみを行なうときは
表示再開座標RRとして0を記憶するものとする0 現在のキューPDQの大きさはパラメータPDQNによ
って管理される。例えばPDQN=3のときはキューP
DQに現在3つのセルが記憶されていることを意味する
。P D Q N= 0はキューPDQが空であること
を意味する。
キューPDQへのセルの登録、取出しは一般のキューの
規則、すなわちF I FO(First InFir
st 0ut)に従うものとする。すなわち処理は番号
1. 2. 3の順番に実行され、新しい処理はこの例
では4番目に付加され、パラメータPDQNは+1され
る。処理が1つ実行されると1つずつ上方につめ直しが
行なわれ、パラメータPDQNは−1される。
KBはキーボードであって、アルファベットキー、平仮
名キー、片仮名キー等の文字記号入カキ−1及び保存キ
ー等の本文字処理処置に対する各種機能を指示するだめ
の各種のファンクションキーを備えている。
DISKは定形文書を記憶するだめのメモリで作成され
た文書の保管を行ない、保管された文書はキーボードの
指示により、必要な時呼びだされる。
CRはカーソルレジスタである。CPUにょシ、カーソ
ルレジスタの内容を読書き出来る。
後述するCRTコントローラCRTCは、ここに蓄えら
れたアドレスに対応する表示装置CRT上の位置にカー
ソルを表示する。
DBUFはバッフ′アメモリで、キーボードKBから入
力された文書情報等を蓄える。
CRTCはカーソルレジスタcR及びバッファDBUF
に蓄えられた内存を表示器(、RTに表示する役割を担
う。また、CRTは陰極線管等を用いた表示装置であり
、その表示装置CRTにおけるドツト構成の表示パター
ンおよびカーソルの表示をCRTコントローラで制御す
る。
さらに、CGはキャラクタジェネレータであって、表示
装置CRTに表示する文字、記号、カーソル等のキャラ
クタ信号を発生させるものである0 かかる各病成要素からなる本発明文字処理装置において
は、キーボードKBからの各種の入力に応じて作動する
ものであって、キーボードKBからの入力が供給される
と、まず、インタラブド信号がマイクロプロセッサCP
Uに送られ、そのマイクロプロセッサCPUがROM内
に記憶しである各種の制御信号を読出し、それらの制御
信号に従って各種の制御が行われる。
以上の構成から成る実施例の作動説明を第6図〜第8図
の70−チャートを参照し、て説明する。
まず第6図に示す如くステップ6−1においてキーボー
ドからキーを打込むごとにそのキーデータが記憶される
キーボードバッファKBBUFの内容が空でなくなるの
を待ち、空でなくなればその内容をコマンドバッファC
0BUFに取込み、バッファKBBUFをクリアする。
ステップ6−2において上記バッファC0BUF上のキ
ーデータを解析し、その内容に従って各種の作成編集処
理を行なう。まだ作成編集処理の結果、文書の状態が変
化するので、それを表示するだめの表示パラメータを作
成する。表示パラメータは表示開始座標を記憶するパラ
メータDSTY、新カーソルX座標を記憶するパラメー
タNCRX、新カーソルY座標を記憶するパラメータN
CRYから成る。パラメータDSTYは表示を画面何行
目から表示するかを指定するものであシ、パラメータ、
NCRX、NCRYは次に表示すべきカーソルが画面何
行目の何桁目に位置するかを指定するものである。もし
、カーソル移動のみが必要で表示すべき内容が存在しな
いときはDSTY=0とする0 ステップ6−3において表示が実行される。
更に詳細は第7図において示される。第7図はステップ
6−3の内容を分解したものである。
ステップ7−1においてキューPDQが空であるかどう
かを判定するためにノ(ラメータPDQNが0に等しい
かどうかチェックする。もし0ならステップ7−4に進
み、0でなければステップ7−2に進む。
ステップ7−2において現処理の表示)くラメータDS
TY、NCRX、NCRYをそれぞれキューPDQの表
示再開座標RR,新カーソルX座標CX、新カーソルY
座標CYに登録する。登録はキューの末尾に追加するこ
とにより行なう。
ステップ7−3において表示処理間のスケジューリング
を行ない、PDQの最初のセルを取出し、現表示パラメ
ータDSTY、NCRX。
NCRYにセットする。詳細は第8図に示す。
ステップ7−4において現処理の内容がカーソル表示の
みであるかどうか(DSTY=0かどうか)を判定し、
カーソル表示のみのときはステップ7−13に分岐する
0力−ソル表示以外に書換表示処理がある場合はステッ
プ7−5に移る。
ステップ7−5においてPRYの値を初期設定する。パ
ラメータPRYの初期値はパラメータNCRYの値がパ
ラメータDSTYより大きいか等しいとき「1」であシ
、小さいとき[0−1である。
ステップ7−6においてパラメータDSTYが画面の末
尾の行番号よりも犬きくなったかどうかを判定し、大き
くなったときはステップ7−14に分岐する。
ステップ7−7においてキーボードバッファKBBUF
の内容が空であるかどうかを判定し、空であればステッ
プ7−9に進み、空でなければステップ7−8に進む。
ステップ7−8においてPRYが0かどうかを比較し、
0であればステップ7−15に分岐する。
ステップ7−9において現在表示中の性力;新カーソル
の存在する行かどうかを判定する。すなわちパラメータ
NCRYとDSTYを比較し、もしNCRY=DSTY
ならば新カーソル行であると判定する。もし新カーンル
行であればステップ7−9に進み、そうでなければステ
ップ7−12に進む。
ステップ7−10においてノシラメータNCRX。
NCRYの示す位置にカーソルを移動する。
ステップ7−11において表示処理の優先度のパラメー
タPRYを0にダウンし、ステップ。
7−12に進む。
ステップ7−12において)(ラメータDSTYの示す
行を1行分表示し、表示位置を示すポインタとして)(
ラメータDSTYを+1する。しかるのち、ステップ7
−6にループする。
ステップ7−13では新カーソルをパラメータNCRX
、NCRYに示す位置に移動し、ステップ7−14に進
む。
ステップ7−14においてはキューPDQが空かどうか
を判定し、空であれば表示処理を終了し、空でなければ
ステップ7−3に戻る。
ステップ7−15においてはそのときのパラメータDS
TY、NCBX、NCRYの値をそれぞれ、表示再開座
標、新カーソルX座標、新カーソルY座標としてキュー
PDQに登録する。登録はキューPDQの末尾に行なう
第8図はステップ7−3の内容を更に詳細に示したもの
である。
ステップ8−1においてレジスタnにPDQNの示すP
DQ上の表示再開座標を取出す。
ステップ8−2において、PDQNの示す処理がカーソ
ル表示のみかどうかを判定する。すなわちn = 0か
どうか判定し、カーソル表示のみ(n=0 )のときは
ステップ8−10に進み、カーソル表示以外の表示があ
るとき(n)0 )のトキハステップ8−3に進む。ス
テップ8−10においてはPDQ上の最後の処理(PD
QNの示す処理)のパラメータを表示パラメータ(DS
TY、NCRX、NCRY)として取出し、更にPDQ
上の他の表示処理の新カーンル座標をすべてNCRX、
NCRYに設定し直し、PDQNO値を−1してリター
ンする。
ステップ8−3においてはループ制御変数をレジスタi
を1に初期化する。
ステップ8−4においてループ回数のレジスタiがPD
QNを超えたか又は等しいかどうかを判定し、その条件
をみたしたときはループを抜けてステップ8−9に進む
。条件をみださなかったときはステップ8−5に進む。
ステップ8−5においてi番目の表示再開座標を取出し
レジスタxK代入する。
ステップ8−6においてXとnを比較し、Xくnのとき
はステップ8−8にスキップし、X≧nのときはステッ
プ8−7に進む。
ステップ8−7においてはキューPDQ上のi番目の処
理を削除する。すなわち、(i−t−1)番目から(P
DQN)番目までの処理ノくラメータを1つずつ上にず
らし、PDQNの値を−1する0 ステップ8−8においてループ変数iを+1し、ステッ
プ8−4にループする。
ステップ8−9において、1番目の処理をPDQよシ取
出す。すなわち、1番目の処理ノくラメータ(表示再開
座標、新カーンルX座標、新カーソルY座標)をパラメ
ータDSTY、NCRX。
NCRYに転送し、キューPDQ内の各ノくラメークを
すべて1つずつ上にずらし、ノくラメータPDQNの値
を−1する。しかるのちリターンする0 上述の如き処理制御を実行することにより第5図に示す
如き処理が可能となる。即ち、4−1において何らかの
編集指示に従い、1行目から表示が開始される。次に4
−2において2行目まで表示が終了した時点で保存キー
を入力したとする。保存キーは4−2の段階では解釈さ
れないが、4−3における様にカーソルの存在する行の
表示が終了また時点で受け付けられ、保存処理が開始さ
れる。この後、4−4に示す様に残りの表示処理が再開
される。
本発明の実施例においては画面は絶対にスクロールしな
いものと仮定して処理しているが、新カーソルが画面外
に出て画面がスクロールする場合や、スクロール要求、
前画面・次画面要求等の編集指示があって画面スクロー
ルを考慮しなければならない場合であっても同様に処理
することができる。
また優先度の決定は1行表示するごとに行なっているが
、例えば1文字表示するたびに行なっても良く、まだ時
間を規準にして1定時間ごとに優先度の決定を行なって
もよい。あるいは全く不規則な間隔で行なっても本発明
の趣旨を損うものではない。また優先度が変化する条件
としてカーソルが存在する行を表示しだかどうかを採用
しているが、カーソルが存在する行の次の行、あるいは
次の次の行等のいずれを基準に選んでも、カーソルの規
定する行であれば同様の効果を得ることができる。
以上の説明から明らかな様に本発明によれば表示処理と
編集処理の優先度がカーソルを表示したかどうかに従っ
て決定されるので、表示に時間がかかる様な場合であっ
てもオペレータの入力に敏速に編集処理が反応し、しか
も編集処理が実行されているときは既に新しいカーソル
が表示されているので更に次のキー人力を安心して行な
うことができるため操作性の秀れた文字処理装置を実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の処理装置を説明する図、第2図は本発明
による文字処理装置の概念を説明する図、 第3図は本発明による一実施例を説明するブロック図、 第4図はキューPDQの構造図、 第5図は本発明の実施例の作動説明図 第6図〜第8図は本発明の実施例の制御手順を示す図で
ある。 PDQ・・・・・・・・・ キュー m m 211′イト 11’イト 2111イト第5図 ニニニト □□□□」 ]〜′ −1 ;−3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 編集処理を指示する編集指示手段と、上記入力編集指示
    手段によシ作成編集されている文書を画面上に表示し、
    現在入力編集指示が実行されるべき文書上の位置を表示
    する表示手段と。 入力編集指示により起動される0′!1の作成編集処理
    の結果化じる第1の表示処理と別の作成編集指示により
    起動される第2の作成編集処理との両方の処理が存在す
    る場合にどちらの処理を先に処理すべきかを決定する優
    先度決定手段と。 第1の表示処理実行中に第2の作成編集処理の存在を検
    出する検出手段と、第2の作成編集処理の存在を検出し
    たとき上記優先度決定手段により優先度を決定し、その
    結果に従って前記第1の表示処理の優先度が高い場合は
    まず第1の表示処理を実行し次に前記第2の作成編集処
    理を実行し、次に第2の作成編集処理に付随する第2の
    表示処理を実行し、第1の表示処理の優先度が低い場合
    にはまず第2の作成編集処理を実行し、次に第1の表示
    処理を実行し次に第2の作成編集処理に付随する第2の
    表示処理の実行を行なう処理制御手段とを有する文字処
    理装置において、優先度決定手段として、現在実行中の
    表示処理が処理を一時停止している文書上の位置である
    表示停止位置がカーソルの規定する位置よりも表示開始
    位置に近ければ、表示処理の方を優先し、そうでなけれ
    ば入力編集処理を優先するという方式を採用したことを
    特徴とする文字処理装置。
JP58197757A 1983-10-21 1983-10-21 文字処理装置 Expired - Lifetime JPH0668747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197757A JPH0668747B2 (ja) 1983-10-21 1983-10-21 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197757A JPH0668747B2 (ja) 1983-10-21 1983-10-21 文字処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6089233A true JPS6089233A (ja) 1985-05-20
JPH0668747B2 JPH0668747B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=16379837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58197757A Expired - Lifetime JPH0668747B2 (ja) 1983-10-21 1983-10-21 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668747B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752083A (en) * 1980-06-30 1982-03-27 Ibm Sentence processor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752083A (en) * 1980-06-30 1982-03-27 Ibm Sentence processor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0668747B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393463A (en) Insertion of character set change codes in an altered text stream
US5577184A (en) Character pattern output apparatus
JPS6089233A (ja) 文字処理装置
JPH08147278A (ja) 外部編集用プログラム登録装置
JPH08286881A (ja) 画面プレゼンテーション機能を持つ文書作成装置及び画面プレゼンテーション方法
JPH0668749B2 (ja) 文字処理装置
JPH08286868A (ja) 画面プレゼンテーション機能を持つ文書作成装置及び画面プレゼンテーション方法
JPS6089234A (ja) 文字処理装置
JPH0522933B2 (ja)
JPS6089232A (ja) 文字処理装置
JP3160436B2 (ja) 対象情報表示装置
JP3041158B2 (ja) 文書処理装置の文書情報登録装置
JPH08161517A (ja) 文書処理装置
JPS6126087B2 (ja)
JPH068521A (ja) 図形作成装置
JPH03288262A (ja) 文書作成装置
JP3082977B2 (ja) 文字処理方法及び装置
JPH0410163A (ja) 文書処理装置
JPH0744599A (ja) 回路図入力システム
JPH09204457A (ja) 表示図形編集システム
JPH0567099A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPS6217768B2 (ja)
JPH04367971A (ja) 文書処理装置
JPH0911577A (ja) 印刷機能を有する文書作成装置及び印刷制御方法
JPS63208928A (ja) 情報処理装置