JPS6088603A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPS6088603A
JPS6088603A JP58194369A JP19436983A JPS6088603A JP S6088603 A JPS6088603 A JP S6088603A JP 58194369 A JP58194369 A JP 58194369A JP 19436983 A JP19436983 A JP 19436983A JP S6088603 A JPS6088603 A JP S6088603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
tension
nylon
carcass
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58194369A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Takahashi
修二 高橋
Yasuo Morikawa
森川 庸雄
Yasuo Suzuki
康雄 鈴木
Hajime Tomota
友田 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP58194369A priority Critical patent/JPS6088603A/ja
Publication of JPS6088603A publication Critical patent/JPS6088603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/06Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend diagonally from bead to bead and run in opposite directions in each successive carcass ply, i.e. bias angle ply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
した従来のタイヤよりも高速耐久性、生産性に優れ、ま
た、ナイロンをカーカスコードとした従来のタイヤより
も操縦安定性、ユニフォーミティに優れ、しかも加硫生
産性が著しく向上したラジアルタイヤに関する。 従来、ラジアルタイヤにおいて、カーカスコードは強度
部拐として、内圧保持、力の伝達、強度保持等の役割を
担っており、そのカーカスコード拐としてポリエステル
とナイロンが多く使用されている。ところが、ポリエス
テル、ナイロン共に一長一短があり、しかも昨今の自動
車の高性能化や高速道路網の発達による高速走行の機会
増加によって様々な不具合が指摘さi7だした。 例えば、ポリエステルカーカスタイヤは、比較的良好な
操縦安定(’l:を有するものの、一般に発熱が大きく
、高速走rJ’ 115にはベルトエツジセパレーショ
ンを生じ易いことが知られており、特に高速走Ti性能
を要求されるHIlタイヤ等ではスチールベルト層と踏
面との間に繊維コードからなるカバーを配置する′ηし
て対処せざるを得ないので、コストや工程がヅ」“i 
i’=f[になる等の欠点がある。しかも、ポリニスデ
ルとコートゴムとの接着が比較的固!′+11で、ポリ
エステルの接着性を向上させるための薬液処理を2回実
施せざるを得ない。このため、コストアップや製造工程
の煩雑さが槓1めて重大な問題となっている。さらに、
耐え鑓いことには、熱収縮率が大きいたメ、PI]二程
(ボストキュアーインフレーションのこと。タイヤを加
硫後、内圧をかけてその内圧を保持しながらタイヤn,
11度を低下させる工程)を必要とすることである。 とコートゴムとの接着が比較的良好で、薬液処理も1回
で十分である反mi、水分や熱によりいのでコードの寸
法安定性が悪く、しかも熱収縮率が大きいのでタイヤの
ユニフォーミティ、特にヤイド部の門凸が発生し易く、
加硫直後のポストキュアーインフレーション工程が不T
rf 欠である。さらに、耐え難いことには、ナイロン
コードは初期モジュラスが比較的小さいため、タイヤの
サイド部剛性が比較的小さくなり、このためコーナリン
グフォースが小さく操縦安定性に劣るといった問題があ
り、特に高速走行における危険回避時の挙動や屈曲路の
走行における操縦安定性が不十分である。 レーヨンカーカスタイヤは、操縦安定性力良好であり、
熱収縮率が小さく、タイヤユニフォーミティについても
比較的良好である。しがしながら、レーヨン繊維は、湿
潤時の強度低下が大きく、耐久性、安全性の面から好ま
しくなく、また、使用に当っては水分管理を必要とする
等のため生産性が著しく悪い拐J”lであり、さらに、
強度当りの価格が高価であることから、現在ではカーカ
スコードとしては殆ど使用されていないQ 上述したように、従来の繊廚1素4Aをラジアルタイヤ
のカーカスコード4Aとして1114川した場合には一
長一短があり、すべての長所を兼ねI+i#える繊維素
材、ずなわちす・r
【」ンの〃11<優れた接着性、耐
疲労性をイ」し、ポリエステルの如く高モジユラス性を
イJし、さらに、レーヨンの如く熱収縮率の小さい繊維
素4′.Aは開発されていないのが現状である。 本発明は、このよう41′現状にかんかみてなされたも
のであって、苫しく低い熱収縮性をイfする66ナイロ
ンに、熱処理により低熱収縮性かつ高初期モジユラス1
1ミをイjJjしたのぢ、特定の加硫後のモジュラスを
有する被惧ゴムをコードンてカーカスとすることにより
、高速耐久性、生産性、操縦安定性を向上させ、さらに
ユニフオS −Pj C rJII(J.、− 1 1
111/;/;/l JW44: <、& I / I
I!It I−させた空気入りラジアルタイヤを提供す
ることを目0勺とする。 このため、本発明は、カーカスに66ナイロン繊維コー
ドを配置してなるラジアルタイヤであって、前記66ナ
イロン繊維コードは、(a)単糸デニールが1d〜5d
の範囲のフィラメント多数本からなり、該フィラメント
は7.5g/d以]二の強度をイfし、が15騰水収縮
率が40チ以下の特性を有しており、(b)式 T:10Crn当りの撚り数 Do コードの総デニール で表わされるに値が400〜2500の範囲で撚りが与
えられており、(C)接着剤が塗布された後に1、00
0C〜150℃の温度で0.4g/d〜2.0g/dの
張力を与えられながら乾燥熱処理された後、さらに、2
0(+’c〜240℃の温度で0.4 g/d〜 2.
0g/dの張力を与えられなから熱処理されたものであ
り、(d)強度7.0 g/d以」二、2.68 g/
d時の中間伸度が8.0 q6以下、沸騰水収縮率が3
,0チ以下の物性を有しており、(e)エンド数が25
〜70本15Gであり、(f)加硫後の+oo %モジ
ュラスが15〜50 Kg/、?の被覆ゴムによつ旧1
Jされてカーカスを形成していることを’Its徴とす
る空気入りラジアルタイヤを要旨とするものである。 以下、本発明の構成について計しく説明する。 本発明の空気入りラジアルタイヤは、66ナイロン繊維
コードをカーカスコードとしたカーカスを有するもので
ある。 66ナイロン繊維コードは、単糸デニールが1d〜5d
の範囲のフィラメント多数本からなる。 16未満であると糸切れが発生し易く、製糸性、生産性
が悪くなり、さらに耐疲労性にも劣る。 一方、5d超の場合には、製造−1−高速紡糸するため
に冷却効率が低下して1゛分な強度が得られなくなるか
らである。ずなわら、製造に際して、高速度で66ナイ
ロンポリマーを溶融紡糸する場合にフィラメントの冷却
効率の低下によりフィラメント表面での球晶発生に起因
する強度の低下を防止するために、単糸デニールがこの
範囲であることが必要である。また、フィラメントは、
7.5 g/d以上の強度を有さなくてはならない。こ
のためには、その重合度が従来の66ナイロン繊維と同
等以上、すなわち66ナイロンポリマーがオストワルド
粘度計を用いて25℃でポリマー濃度10重Q %で測
定した硫酸相対粘度30以上を有することが必要である
。さらに、フィラメントの沸騰水収縮率は、紡糸延伸時
の速度、延伸倍率、延伸温度に依存するが、4.0%以
下である。これは、フィラメントから得られた繊維コー
ドをさらに接着熱処理した後のコード熱収縮を抑えるた
めである。 また、66ナイロン繊維コードハ、式 %式% T ’ Loo+当りの撚り数 D:コードの総デニール で表わされるに値が400〜2500の範囲で撚りが与
えられている。Kが400未満では、コードの収束性が
悪くなり、耐疲労性だけでなく、接着性も低下し、タイ
ヤ耐久性の低下の原因となる。 Kが2500超の場合には、強度が低下するたけでなく
、その後に1廂ず熱処理によってもコードの初期モジュ
ラスを十分に−1−げることか実質的に困gffとなり
、また、熱収縮率が人となる。強度および初期モジュラ
ス、さらに耐疲労性をバランスさせるために、■(値は
、1200〜2000の範囲がより好ましい。 この66ナイロン繊維コー1ハ土、接);9剤が塗布さ
れた後に]00’C〜15(J“Cの’In日朝て0.
=i、 g/d〜2.0 g/dの張力を与えられ/1
″から乾燥熱処理された後、さらに、200℃〜21I
O”Gの温度て0.4 g/d〜2.0 g/dの張力
をりえられ/Cから熱処理されている。接λ′i剤の塗
布4Ll1.1り11えは、一般に周知のタイヤコード
用接/:/f剤1zFL(レゾルシンホルマリンfl 
脂とゴムラテックスとの水、fq 混合液)をコード表
面に伺′j、ずればよい。この接着剤の塗布後に100
°C〜】50“Cの温度で0.4 g/d〜20g/d
の張力下に1〜4分間分間熱処理される。 これは、従来において66す・r【ノン繊維を処理する
場合、通常、0.2g/d程度σ1月1(、い張力で乾
燥を行っていたのに比し、不発明では、低収縮な66ナ
イロン歳維に最終的に低熱収縮性かつ高モジユラス性を
4=J与するために、この乾燥工程、つまり、湿熱時に
高張力を与えて処理しておくことが必要だからである。 もし、この乾燥工程での張力が低いと、この低熱収縮性
を有する6Gナイロン繊維原糸をもってしても、その後
の高温、高張力下での熱処理において本発明の目的に合
致する低熱収縮性および高モジユラス性の両者をf=J
与することは不可能である。つきに、このようにして乾
燥熱処理された後、さらに、200°C〜240’Cの
温度で、好ましくは220°C〜235℃の温度で0.
4 g/d〜2.0 g/dの張力下に1〜2分間分間
熱処理される。2000C;未満の温度で熱処理下の場
合には、コードの残留歪が十分除去できず、熱収縮率が
大きくなるだけでなく、タイヤの成長が大きくなり、タ
イヤの耐久性に問題を生しる。一方、240℃を越える
場合には、コードの強度低下が大きくなり、タイヤ強度
が満足できなくなる。なお、この場合、0.4 g/d
〜2.0 g/dの張力が必要/、I゛ゎG−Jは、0
.4 g/d未満ではモジュラスが低重するだけでなく
強度も低下する傾向があり、2.0 g/d超では張力
をかけてもモジュラスはこれ以に高くならず熱収縮率の
み大きくなり、使用に適さないからである。 このように処理された66ナイ1ノン繊維コードは、強
度7.0 g/d以上、2.ff8 g/d 11.′
rの中間伸度が8.0%以下、沸騰水収縮率が:3()
φ以)・の物性を有している。中間伸度が80%超では
カーカスコードとしてモジュラスが不足し、夕・rヤの
操縦安定性能を満足できない。また、沸1俺水11X縮
率が3.0%超では、PI王程を除去することは不if
能となる。もしも、PI王程を除ノぐした場合には、タ
イヤ内のコードが11父縮し、コードのモジュラスが低
下するので本発明の1−1的に1121さなくなる。 さらに、カーカスのスプライス部に、1℃因するタイヤ
サイド部の凹凸の減少をQ、1−がることがてきない。 また、この66ナイロンfja維:l−ドG」5、エン
ド数(々イヤ子午断面方向におりる5σ当りに埋設され
るコードの本数)が25〜70本15CJnである。2
5本15cm未満ではタイヤの強度部材として不足であ
り、操縦安定性の低下ばかりでなく内圧保持が困難とな
る。70本15cmを越えるとコードとコードとの間隙
が極めて狭くなり、コード/コード間のゴムfQか減少
し、コードとゴムとの接χ1力が低下してタイヤの耐久
性が悪化する。好ましくは、エンド数は30〜50本1
5αであり、タイヤの良好な耐久性、操縦性を車受する
ために、必要であればこれを複数層重さねてもよい。 この66ナイロン繊維コードを被着する被覆ゴム(ゴム
コンパウンド)は、加硫後の100%伸張++r7モジ
ユラスが15〜50 Kq/cn?でなければならない
。15Kg/i未満では、コードとゴムとのモジュラス
差に起因するブライ間の亀裂が発生し易い。一方、50
 Kg/J超では、ゴムの破断強度、破断伸度が低下す
る傾向にあり、このためゴムが破壊され易く、本発明の
目的を達成するのが困難である。 以下に実施例を示して本発明の効果を具体的に説明する
。 実施例1 下記の66ナイロン繊糾゛コードA−E、ボlJエステ
ル繊維コードli″を調製した。これらのコードの特性
を表1に示す。 (1)コードA オストワルド粘度計を用いて25℃でポリマー濃度1重
量%で測定した硫酸相対粘度32、単糸フィラメントテ
ニール23Dのフィラメントの多数本からなる(強度8
.4 g/d 、沸騰水収縮率1.6%)。J 2[+
 −Dの66ナイロン原糸を用い、下撚% :(5cu
j/l0cm 、 Jl撚数35an/1.0mの撚り
をJJえ、l 2(i(11)/ 2のコードに撚糸。 K値は1750である。 この未処理フードをゴムとJ:+<;ffぜしめるため
、周知のRI”L接ノ;′i剤を−J−ド表面に塗布後
、120°Cで0.8 g/d (1) rルカをカi
−Jながら3分間乾燥熱処理し、その後、225℃にて
1.2 g/dの張力を与え2分間熱処理した。 (2)コードB 上記未処理コードの表面にRFL接着剤を塗布後、12
0℃で0.8g/dの張力をかけながら3分間乾燥熱処
理し、その後、225℃にて0.2 g/aの張力を与
え2分間熱処理した。 (3)コードC 上記未処理コードの表面にRFL接着剤を塗布後、12
0℃で0.2 g/dの張力をかけながら3分間乾燥熱
処理し、その後、225℃にて1.2 g/dの張力を
与え2分間熱処理した。 (4)コードD 比較のために従来の66ナイロン繊維、つまり硫酸相対
粘度か本発明における原糸と同じ3.2で、フィラメン
ト単糸テニールが6.2Dのフィラメントの多数本から
なり、強度が9.4 g/d 、沸騰水収縮率が6.2
%(7)1260Dの66ナイロン原糸に同様に下撚数
35回/10m、上撚数35回/10cmの撚りを与え
、1260d/Dのコードとした。 この未処理コードの表面にRFL接着剤を塗布後、12
0℃で0.8g/dの張力をかけながら3分jj3J乾
燥熱処1B(シ、その後、225℃にて1.2g/dの
張力を与え2分間熱処理した。 (5)コードE 上記コードDにおりると同じ未処理コードの表面に1z
FL]2着剤を塗布後、120℃で0.2g/dの張力
をか(づなから:う分間乾燥熱処理し、その後、225
Cにて0.5 g/dの張力を与え2分間熱処理した。 このコードEは、従来一般的に使用されているコードの
特性を与える処・理条件で処理したものである。 (6)コードF 比較のために、従来より夕・rヤコードに使用されてい
る15001)ポリ上ステルBi−糸に、下撚数40回
/ 10 tyn 、上撚11tlu)回/ 10 c
n+の撚りを与えコードとし、その表面にRFL接着剤
を塗布後130℃で0.2g/dの張力をかけながら3
分間乾燥熱処理し、その後、240℃にて0.2 g/
dの張力を与え2分間熱処理した。 (本頁以下余白) 表1に示されるコードは、コードA−Cが高速紡糸によ
り得られた66ナイロン繊維を用いたもので、D及びE
が従来の66ナイロン繊維を用いたものである。 A−Cコードのうち、コードの熱処理時の張力条件が前
記した条件を満すAコードのみが目的に合うコード特性
を与える事がわかる。 一方、D及びEコードのうち、Dは従来の66ナイロン
繊維に本発明の処理条件を適用したものであるが、熱収
縮率が極めて大きく、目的に適さない事がわかる。Eコ
ードは、従来の66ナイロン繊維の従来より一般的であ
る処理条件を適用した場合であり、収縮率はやや低いが
、モジュラスも低い。 尚、コードの特性は、JIS L 1017に従い、次
の様にして測定した。 (1)強 度:高滓製作所(株)製オートグラフ(IS
 500 )を用い、試料長250咽、引張速度300
馴/馴で測定した。 (2)中間伸度:強度と同様に、オートグラスを用いて
引張試験を行ない、2.68 g、/aの荷重が加えら
れた時の伸度を測定した。 (3)沸騰水収縮率ニ一定長さのコードを沸騰水中に3
0分間無荷重の状態で浸漬し、その後、標準状態で24
 hr放置後、コードの収縮率を次式よりめた。 沸騰水収縮率−ユL二二=X100(%)O ここでLo二処理前の試4!NI長 り二処理後の試料長 (4)乾熱収縮率ニ一定長さの=1−ドをオーブン中に
150℃、30分、無荷重の状態で放置し、フードの収
縮率を次式によりめた。 乾熱収縮率=±LニーE= X 10(+ (%)O ここでり。:熱処理前の試料長 L:熱処理後の試イ;゛1長 また、表中のヒートセット張力については下記の通りで
ある。 通常、タイヤコードを熱処理する場合、接着剤を塗布し
た後、比較的低い温度(100〜150℃)で乾燥処理
を行ない、その後、高温で適切な張力下で処理するが、
高11u冒Cの処理は一般に2工程に分かれており、最
初の−に程を通常ヒートセントと云い、つづく工J41
!をノルマライズという。いずれの工程も、比較的高い
張力分与えて処理を行なう。 表中のヒート七ノド張力とは、これら2つの工程の張力
2表わし、表中の・j−一夕は上記でいうヒートセット
工程とノルマライス工程を同一の張力で処理した結果の
値である。 ヒートセット工程の張力とノルマライス工程の張力は、
必らずしも同一である必要はなく、0.4 g/D〜2
.0 g/D の範囲で目的とする物性を得る様任意に
決定してよい。 以上の様に、不発ψ」に使用される低収縮性を有する6
6ナイロン繊糾6を、高士ジュラス、がっ、低収縮性を
イ」与したフードにする為には、ディップ処理条件が重
要であり、I’>7: >a剤を塗布した後の乾燥時の
張力を高くしないと、その後のヒートセット時の張力を
上げた場合に、熱収縮が大きくなり、又、ヒートセント
時の張力を従来のレベルに対し、大幅に上げなければ強
度の改善および高モジユラス性を付与できない。従来よ
り使用されている66ナイロン繊維コードは、同様の高
張力下で処理しても、高モジユラス性はある程度得られ
るが、沸騰水収縮率が著しく大きくなる。 本発明に15けるコードがポリエステルと同等レベルの
モジュラスと、極めて改良された低熱収縮性とを示すこ
とは、表1より明らかである。 実施例2 2プライのカーカス層を具えた1、95/70 HR1
4サイズのラジアルタイヤに於いて、実施例1の表1に
示した本発明コードAと、従来コードE及びポリエステ
ルコードFを用いてタイヤを作成し、それぞれPI工程
有無の場合でのタイヤコード部の四凸を比較した。 又、これらのタイヤ全周いてテストドライバーによるフ
ィーリングテストを実施した。さらに、JIS D 4
230に基づいて、高速耐久試験を実施した。 これらのテスト結果を表2に示す〇 (不貞以下余白) +lは 表2に示す如く、不発+jlJによるコードを使用した
タイヤのサイド部は、P1工程力1(にも拘らず、従来
のPI工程有タイヤよりも小さく優れた結果を示した。 ここで、タイヤサイド部の凹凸とは、タイヤサイド部に
おけるタイヤ周方向の凹凸の最大と最小の差で表わされ
、表中の数値は、その差を指数で表わしたもので、小さ
い方か良い小を示す。 また、テストドライバーによるタイヤの操縦安定性のフ
ィーリングテストの結果も、本発明コードが、ポリエス
テルコードを使用したタイヤと同等の良好な結果であり
、従来の66ナイロンコードを使用したタイヤで問題で
あった操縦安定性不足が、初期モジュラスの高い本発明
コードAを用いるIJシで解消できる市かわかる。 さらに、本発明コードを使用する事で、ポリエステルコ
ードを使用したタイヤより、明らかに優れた高速耐久性
が得られるたりてなく、従来の66ナイロンコードを使
用したタイヤに比較しても、さらに、改善された高速耐
久性能が得られる。 上記から明らかなように、低熱収縮性及び高モジユラス
性を有する本発明コードと特定のモジュラスを有するカ
ーカス層をラジアルタイヤのカーカスに適用する事で、
従来、ポリエステルカーカス、及び66ナイロンカーカ
スを使用したラジアルタイヤに於いて、加硫直後のコー
ドの熱収縮に起因するカーカスプライ部の凹現象VCよ
るタイヤサイド部の凹凸問題を解決する為に、加硫直後
にタイヤに内圧を充填したままタイヤ温度を下げるとい
う煩雑、かつ、生産性の悪いポストキュアーインフレー
ション工程(PI工程)を除去できるだけでなく、従来
ナイロンカーカスタイヤの問題であった操縦安定性不足
及びポリエステルカーカスタイヤの高速耐久性不足の両
者を一挙に解決出来ることがわかる。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 −磨

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カーカスに66ナイロン繊糾シードを配置してなるラジ
    アルタイヤであって、前記06ナイロン繊維コードは、
    (、)単糸デニールが1d〜5dの範囲のフィラメント
    多数本から4Cす、該フィラメントは7.5g/d以上
    の強度を翁し、沸騰水収縮率が40%以下の特性を有し
    ており、(b)式%式% T : 10 on当りの撚り数 D:コードの総デニール で表わされるに値が/100〜2500 の範囲で撚り
    が与えられており、(C)接着剤が塗布された後に10
    0°C〜150°CI/)l八、1度で0.7I g/
    d〜2.0g/dの張力を与えられながら乾燥熱処理さ
    れた後、さらに、2000C〜240°0の7f11’
    1度で0.4g/d〜 20g/d の張力を与えられ
    なから熱処理されたものであり、(d)強度7.0 g
    /d以上、268 g / d 時の中間伸度が8.0
    %以下、沸騰水収縮率が 3.0%以下の物性を有して
    おり、(e)エンド数が 25〜70本/ 5L:Y+
    + であり、(f)加硫後の100係モジユラスカ15
    〜50 Kg/lan?の被覆ゴムによって被覆されて
    カーカスを形成していることを特徴とする空気入りラジ
    アルタイヤ。
JP58194369A 1983-10-19 1983-10-19 空気入りラジアルタイヤ Pending JPS6088603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58194369A JPS6088603A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58194369A JPS6088603A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6088603A true JPS6088603A (ja) 1985-05-18

Family

ID=16323438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58194369A Pending JPS6088603A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6088603A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259103A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Bridgestone Corp 安全性、操縦安定性および低燃費性能の改良されたバイアスタイヤ
JPH09366U (ja) * 1986-07-09 1997-06-24 ミシュラン、エ、コンパニー、(コンパニー、ゼネラール、デ、ゼタブリスマン、ミシュラン) タイヤ外皮用の被覆部を有するビードワイヤ
KR100385400B1 (ko) * 2001-04-11 2003-05-23 주식회사 효성 승용차용 래디얼 타이어
EP1344954A1 (en) * 2000-12-20 2003-09-17 Nok-Vibracoustic Co., Ltd Elastic coupler

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259103A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Bridgestone Corp 安全性、操縦安定性および低燃費性能の改良されたバイアスタイヤ
JPH09366U (ja) * 1986-07-09 1997-06-24 ミシュラン、エ、コンパニー、(コンパニー、ゼネラール、デ、ゼタブリスマン、ミシュラン) タイヤ外皮用の被覆部を有するビードワイヤ
EP1344954A1 (en) * 2000-12-20 2003-09-17 Nok-Vibracoustic Co., Ltd Elastic coupler
EP1344954A4 (en) * 2000-12-20 2005-06-08 Nok Vibracoustic Co Ltd ELASTIC CONNECTING DEVICE
KR100385400B1 (ko) * 2001-04-11 2003-05-23 주식회사 효성 승용차용 래디얼 타이어

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1839907B1 (en) Pneumatic radial tire
EP1867495B1 (en) Pneumatic radial tire for car
KR20150009932A (ko) 폴리에스터 코드로 보강된 단일 카커스 플라이를 갖는 공기압 타이어
JP5093874B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS6088603A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
KR101399698B1 (ko) 공기입 런플랫 래디얼 타이어
WO2021039793A1 (ja) 空気入りタイヤ
US5016698A (en) Pneumatic radial tires with improved polyvinyl alcohol belt cords
JP5052040B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4953639B2 (ja) 高性能空気入りタイヤ
EP1967388B1 (en) Pneumatic tire
JP4572657B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
EP2022648B1 (en) Pneumatic tire
JPS6348722B2 (ja)
JPS5876306A (ja) 重車両用空気入りラジアルタイヤ
JPS6088604A (ja) 空気入りバイアスタイヤ
JP3688079B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0717125B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH02303904A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0241431A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0930208A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08118906A (ja) 空気入りラジアルタイヤ