JPS6087892A - 脱リン方法 - Google Patents
脱リン方法Info
- Publication number
- JPS6087892A JPS6087892A JP19688683A JP19688683A JPS6087892A JP S6087892 A JPS6087892 A JP S6087892A JP 19688683 A JP19688683 A JP 19688683A JP 19688683 A JP19688683 A JP 19688683A JP S6087892 A JPS6087892 A JP S6087892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum
- water
- phosphate
- ions
- contg
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Removal Of Specific Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明はリン酸イオン含有水の脱リン方法、特にアル
ミニウム化合物を使用してリン酸イオンを除去する方法
に関するものである。
ミニウム化合物を使用してリン酸イオンを除去する方法
に関するものである。
リン酸イオン含有水からアルミニウム化合物を使用して
リン酸イオンを除去する方法として、アルミナ等の吸着
性を利用する方法がある。この方法は活性アルミナ等の
吸着剤の充−積層にリン酸イオン含有水を通水し、リン
酸イオンを吸着により除去する方法である。しかしなが
ら、この方法では活性アルミナ等の吸着容量が限られて
おり、頻繁に再生を行いながら吸着を行う必要があり、
維持管理が繁雑になるという欠点があった。
リン酸イオンを除去する方法として、アルミナ等の吸着
性を利用する方法がある。この方法は活性アルミナ等の
吸着剤の充−積層にリン酸イオン含有水を通水し、リン
酸イオンを吸着により除去する方法である。しかしなが
ら、この方法では活性アルミナ等の吸着容量が限られて
おり、頻繁に再生を行いながら吸着を行う必要があり、
維持管理が繁雑になるという欠点があった。
一方、リン酸イオン含有水に塩化アルミニウム、硫酸ア
ルミニウム等を添加し、凝集沈殿により脱リンを行う方
法もある。この方法におけるアルミニウム化合物は、塩
化鉄等の鉄化合物と同様の凝集剤として添加され、その
一部がフロック形成用の水酸化アルミニウムとして消費
されるので、安定した処理水質を達成するためには、リ
ン酸イオンの2〜4倍モルのアルミニウム化合物を添加
する必要があり、処理コストを高くするとともに。
ルミニウム等を添加し、凝集沈殿により脱リンを行う方
法もある。この方法におけるアルミニウム化合物は、塩
化鉄等の鉄化合物と同様の凝集剤として添加され、その
一部がフロック形成用の水酸化アルミニウムとして消費
されるので、安定した処理水質を達成するためには、リ
ン酸イオンの2〜4倍モルのアルミニウム化合物を添加
する必要があり、処理コストを高くするとともに。
大量の汚泥を生成するという欠点があった。
この発明は以上のような従来法の欠点を解消するための
もので、リン酸イオン含有水を、アルミニウム化合物の
存在下にアルミニウム含有粒状物で処理することにより
、高除去率で効率よくリン酸イオンを除去できる脱リン
方法を提供することを目的としている。
もので、リン酸イオン含有水を、アルミニウム化合物の
存在下にアルミニウム含有粒状物で処理することにより
、高除去率で効率よくリン酸イオンを除去できる脱リン
方法を提供することを目的としている。
この発明は、リン酸イオン含有水を、アルミニウム化合
物の存在下、かつpH3〜85の条件下にアルミニウム
含有粒状物の充填層に通水することを特徴とする脱リン
方法である。
物の存在下、かつpH3〜85の条件下にアルミニウム
含有粒状物の充填層に通水することを特徴とする脱リン
方法である。
この発明において処理対象となるリン酸イオン含有水と
しては特に制限はなく、゛例えば下水、し尿、工場廃水
等の二次処理水があげられる。
しては特に制限はなく、゛例えば下水、し尿、工場廃水
等の二次処理水があげられる。
リン酸イオン含有水に共存させるアルミニウム化合物と
しては、アルミニウムイオンを生成するニウムなどが例
示できる。アルミニウム化合物を存在させる量は、リン
酸イオンとアルミニウムイオンの当量比でに05〜15
.好沫しくはほぼ1:1ないし少過剰量である。これら
のアルミニウム化合物は原水中に含韮れているときは添
加しなくてもよいが、含まれていない場合または不足す
る場合は外部から添加する。
しては、アルミニウムイオンを生成するニウムなどが例
示できる。アルミニウム化合物を存在させる量は、リン
酸イオンとアルミニウムイオンの当量比でに05〜15
.好沫しくはほぼ1:1ないし少過剰量である。これら
のアルミニウム化合物は原水中に含韮れているときは添
加しなくてもよいが、含まれていない場合または不足す
る場合は外部から添加する。
リン酸イオン含有水をアルミニウム化合物の存在下にp
H3〜8.5、好ましくはpH5〜7の条件下知アルミ
ニウム含有粒状物の充填層に通水し、リン酸イオンとア
ルミニウムイオンの反応生成物を捕捉する。この場合の
反応は次式によりリン酸アルミニウムが生成し、アルミ
ニウム含有粒子の充填層に捕捉されるものと推定される
。
H3〜8.5、好ましくはpH5〜7の条件下知アルミ
ニウム含有粒状物の充填層に通水し、リン酸イオンとア
ルミニウムイオンの反応生成物を捕捉する。この場合の
反応は次式によりリン酸アルミニウムが生成し、アルミ
ニウム含有粒子の充填層に捕捉されるものと推定される
。
PO,@−Aug −一→Aノpo、 ・・・・・(1
)アルミニウム含有粒状物としては、−経紐り活性アル
ミナ、シリカアルミナ、リン酸アルミニウムの粒状物な
どがあげられ、結晶性のものでもゲル状のものでもよい
が、特に活性アルミナが奸才しい。アルミニウム含有粒
状物の粒径は005〜1Qmm、好ましくは0,5〜1
關程度である。充填層は全体が固定層を形成しているの
が望才しいが、一部が流動床を形成していてもよい。充
填層への通水方法は上向流でも下向流でもよく、流速は
SV O,5−101+r−’程度とする。
)アルミニウム含有粒状物としては、−経紐り活性アル
ミナ、シリカアルミナ、リン酸アルミニウムの粒状物な
どがあげられ、結晶性のものでもゲル状のものでもよい
が、特に活性アルミナが奸才しい。アルミニウム含有粒
状物の粒径は005〜1Qmm、好ましくは0,5〜1
關程度である。充填層は全体が固定層を形成しているの
が望才しいが、一部が流動床を形成していてもよい。充
填層への通水方法は上向流でも下向流でもよく、流速は
SV O,5−101+r−’程度とする。
アルミニウム含有粒状物の充填層に通水することにより
、リン酸イオンとアルミニウムイオンの反応による生成
物が充填層に捕捉される。この場合1反応生成物がアル
ミニウム含有粒状物表面に捕捉されるため、粒状物表面
で濃縮された状態で析出するとともに、他の部分で析出
した析出物もアルミニウム含有粒状物表面に捕捉されて
集合していると推定されるが、捕捉の詳細なメカニズム
は明らかでない。充填層に通水しない場合および砂濾過
の場合は脱リン効率が劣ることから、単なるp過による
ものではなく、吸着作用が関与する特殊なメカニズムで
あると推定される。
、リン酸イオンとアルミニウムイオンの反応による生成
物が充填層に捕捉される。この場合1反応生成物がアル
ミニウム含有粒状物表面に捕捉されるため、粒状物表面
で濃縮された状態で析出するとともに、他の部分で析出
した析出物もアルミニウム含有粒状物表面に捕捉されて
集合していると推定されるが、捕捉の詳細なメカニズム
は明らかでない。充填層に通水しない場合および砂濾過
の場合は脱リン効率が劣ることから、単なるp過による
ものではなく、吸着作用が関与する特殊なメカニズムで
あると推定される。
充填層への通水を継続している間に、析出物および不純
物が捕捉され、充填層が目詰才りを起こすことがあるの
で、定期的に上向流による展開洗浄(逆洗)を行い、充
填層に捕捉された析出物および不純物を除去する。展開
洗浄の流速は20〜80m/hr 8W、洗浄時間は5
〜60分程要、洗浄頻度は処理条件により異なるが、1
〜3回/週程度である。展開洗浄により、捕捉されたリ
ンの60〜70%は除去され、充填層は再度脱リンに使
用できるようになる。
物が捕捉され、充填層が目詰才りを起こすことがあるの
で、定期的に上向流による展開洗浄(逆洗)を行い、充
填層に捕捉された析出物および不純物を除去する。展開
洗浄の流速は20〜80m/hr 8W、洗浄時間は5
〜60分程要、洗浄頻度は処理条件により異なるが、1
〜3回/週程度である。展開洗浄により、捕捉されたリ
ンの60〜70%は除去され、充填層は再度脱リンに使
用できるようになる。
このような展開洗浄をくり返えすことにより、長期間に
わたって脱リンを継続することができるが、充填層の活
性が低下した場合はアルミニウム含有粒状物をアルカリ
等で処理して再活性化し。
わたって脱リンを継続することができるが、充填層の活
性が低下した場合はアルミニウム含有粒状物をアルカリ
等で処理して再活性化し。
処理を継続することができる。
本発明において、pHが3〜8.5に限定される理由は
、このp11範囲では生成するリン酸アルミニウムの溶
解度が最少値を示すためであり、この範囲外ではリン酸
アルミニウムの溶解度が高く、リン除去率が低下する。
、このp11範囲では生成するリン酸アルミニウムの溶
解度が最少値を示すためであり、この範囲外ではリン酸
アルミニウムの溶解度が高く、リン除去率が低下する。
なお、本発明の処理に先立って砂濾過その他の前処理を
行うことは差支えない。また反応を促進するために他の
添加剤を添加したり、あるいは充填層に他の充填物を充
填するのも差支えない。
行うことは差支えない。また反応を促進するために他の
添加剤を添加したり、あるいは充填層に他の充填物を充
填するのも差支えない。
以上のとおり、この発明によれば、リン酸イオン含有水
を、アルミニウム化合物の存在下にアルミニウム含有粒
状物の充填層に通水するようにしたので、高除去率で効
率よくリン酸イオンを除去できるとともに、使用する薬
品および生成する汚泥量は極めて少なく、韮だ従来の吸
着法におけるような再生操作は必要でない。
を、アルミニウム化合物の存在下にアルミニウム含有粒
状物の充填層に通水するようにしたので、高除去率で効
率よくリン酸イオンを除去できるとともに、使用する薬
品および生成する汚泥量は極めて少なく、韮だ従来の吸
着法におけるような再生操作は必要でない。
以下、本発明の実施例および比較例について説明する。
実施例1
内径3cm、高さ5 Q cmのアクリル樹脂製カラム
に粒径0.5〜1市の活性アルミナを150 rat充
填し、リン濃度1■/7!、総アルカリ度1ooiy/
j!!の原水にアルミニウムイオン濃度1my/、pt
となるように硫酸アルミニウムを汐加し、さらに酸寸た
はアルカリを添加してpH6に調整し、SV 1 hr
−”の上向流で前記充填層に通水した。その結果、30
0日処理した後も処理水中のリン濃度は0.05■/ノ
以下であった。
に粒径0.5〜1市の活性アルミナを150 rat充
填し、リン濃度1■/7!、総アルカリ度1ooiy/
j!!の原水にアルミニウムイオン濃度1my/、pt
となるように硫酸アルミニウムを汐加し、さらに酸寸た
はアルカリを添加してpH6に調整し、SV 1 hr
−”の上向流で前記充填層に通水した。その結果、30
0日処理した後も処理水中のリン濃度は0.05■/ノ
以下であった。
比較例1
pHを9に調整したほかは実施例1き同条件で処理を行
った結果を表1に示す。
った結果を表1に示す。
表1の結果より、処理水リン0度は40日才では005
■/ノ以下となったが、その後徐々に高くなり、75日
を経過すると、はとんどリンが除去されなかった。
■/ノ以下となったが、その後徐々に高くなり、75日
を経過すると、はとんどリンが除去されなかった。
実施例2
比較例1の120日経過後に、pHを6に調整し。
かつSV = 2 hr−’としたほかは同条件で処理
を行った結果を表2に示す。
を行った結果を表2に示す。
表2
表2の結果より、処理水リン濃度は徐々に回復し、10
日経過後は0.05■/i以下となることがわかる。
日経過後は0.05■/i以下となることがわかる。
比較例2
粒径05〜1龍の砂を120耐充填したほかは実施例1
と同条件で処理を行った結果を表乙に示す。
と同条件で処理を行った結果を表乙に示す。
表6
表6の結果より、処理水リン濃度は03〜o6rq /
lで、実施例1よりもリン除去率が悪いことがわかる
。
lで、実施例1よりもリン除去率が悪いことがわかる
。
比較例3
実施例1と同条件でアルミニウム化合物を添加し、pH
調整を行ったのち、充填層に通水することなくスタージ
ーで撹拌を続け、一定時間毎に0422μmのメンブレ
ンフィルタで濾過し、p液について残留リンm度を測定
した結果を表4に示す。
調整を行ったのち、充填層に通水することなくスタージ
ーで撹拌を続け、一定時間毎に0422μmのメンブレ
ンフィルタで濾過し、p液について残留リンm度を測定
した結果を表4に示す。
表4
表4の結果より、20分以降残留リす濃度は約0.6m
f/Itとなり、実施例1および比較例2よりも悪いこ
とがわかる。
f/Itとなり、実施例1および比較例2よりも悪いこ
とがわかる。
実施例6
実施例1において、5V=4hr−’としたほかは同条
件で処理を行った。その結果、70日を経過しても処理
水リン濃度は0.02mg/iであった。
件で処理を行った。その結果、70日を経過しても処理
水リン濃度は0.02mg/iであった。
比較例4
実施例1において、8■=4hr−’ とし、かつアル
ミニウム化合物を添加しなかったほかは同条件で処理を
行った結果を表5に示す。
ミニウム化合物を添加しなかったほかは同条件で処理を
行った結果を表5に示す。
表5
表5の結果より、アルミニウム化合物を添加しなかった
場合には、50日以降急速にリン除去率が悪くなること
がわかる。
場合には、50日以降急速にリン除去率が悪くなること
がわかる。
以上の結果より、実施例の処理は比較例の処理よりもリ
ン除去率が高く、効率的に脱リンできることがわかる。
ン除去率が高く、効率的に脱リンできることがわかる。
代理人 弁理士 柳 原 成
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) リン酸イオン含有水を、アルミニウム化合物の
存在下、かつpH3〜85の条件下にアルミニウム含有
粒状物の充填層に通水することを特徴とする脱リン方法
。 (2) アルミニウム化合物が、塩化アルミニウム。 硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、アルミン酸す1
−リウム、カリ明ばん、アンモニア明ばんまたはポリ塩
化アルミニウムである特許請求の範囲第1頂記載の脱リ
ン方法。 (6) アルミニウム化合物が系外より添加するもので
ある特許請求の範囲第1項寸たは第2争記載の脱リン方
法。 (4) アルミニウム含有粒状物が活性アルミナ、シリ
カアルミナまたはリン酸アルミニウム粒状物である特許
請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の脱リ
ン方法。 (5) 充填層が固定層である特許請求の範囲第1項な
いし第4項のいずれかに記載の脱リン方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19688683A JPS6087892A (ja) | 1983-10-20 | 1983-10-20 | 脱リン方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19688683A JPS6087892A (ja) | 1983-10-20 | 1983-10-20 | 脱リン方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6087892A true JPS6087892A (ja) | 1985-05-17 |
Family
ID=16365285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19688683A Pending JPS6087892A (ja) | 1983-10-20 | 1983-10-20 | 脱リン方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6087892A (ja) |
-
1983
- 1983-10-20 JP JP19688683A patent/JPS6087892A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3169899B2 (ja) | フッ素含有排水の処理方法とその装置 | |
CN102947229A (zh) | 含磷酸盐的废水的处理 | |
JPH0226557B2 (ja) | ||
JP2002205077A (ja) | 有機性汚水の処理方法及び装置 | |
JPS5815193B2 (ja) | ホウ素含有水の処理方法 | |
JP2010017631A (ja) | リン酸含有水の処理方法及び処理装置 | |
JPS6087892A (ja) | 脱リン方法 | |
JPS62250990A (ja) | リン酸イオンを含む排水の処理方法 | |
JP4370745B2 (ja) | リン酸イオンを含むフッ素含有水の処理方法 | |
JPH0315512B2 (ja) | ||
JP4211265B2 (ja) | 脱リン材 | |
JPS58139784A (ja) | 脱リン剤および脱リン方法 | |
JPS6014991A (ja) | 脱リン方法 | |
JPS61174989A (ja) | 脱リン方法 | |
JPS646833B2 (ja) | ||
JPS5876177A (ja) | リン酸塩を含む水の処理方法 | |
JPS58109191A (ja) | 含リン酸排水の処理法 | |
JPS59156488A (ja) | 人工脱リン材および脱リン方法 | |
KR20030053260A (ko) | 정수처리시스템에서의 조류 처리방법 | |
JPH0262318B2 (ja) | ||
JPS61238389A (ja) | 脱リン方法 | |
RU2118615C1 (ru) | Способ умягчения воды | |
JPH0315514B2 (ja) | ||
JPS59123591A (ja) | リン酸塩を含む水の処理方法 | |
JPS60227879A (ja) | 脱リン方法 |